小久見 善八 | 京都大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小久見 善八
京都大学大学院工学研究科
-
Ogumi Zempachi
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
小久見 善八
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
Ogumi Zempachi
Department Of Energy And Hydrocarbon Chemistry Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
小久見 善八
Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
Ogumi Zempachi
Department Of Energy & Hydrocarbon Chemistry Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
安部 武志
京都大学大学院工学研究科
-
Abe Takeshi
Department Of Energy & Hydrocarbon Chemistry Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
稲葉 稔
同志社大学理工学部機能分子・生命化学科
-
稲葉 稔
京都大学大学院工学研究科
-
Inaba Minoru
Department Of Energy And Hydrocarbon Chemistry Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
小久見 善八
京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻
-
小久見 善人
京都大学産官学連携本部
-
水谷 保男
京都大学エネルギー理工学研究所
-
Abe Takeshi
Department Of Energy And Hydrocarbon Chemistry Graduate School Of Engineering Kyoto University
-
松井 敏明
京都大学大学院工学研究科
-
松尾 吉晃
兵庫県立大学大学院物質系工学専攻
-
杉江 他曾宏
兵庫県立大学大学院物質系工学専攻
-
松尾 吉晃
兵庫県立大学
-
福塚 友和
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
鄭 淳基
京都大学大学院工学研究科
-
杉江 他曾宏
兵庫県立大学大学院 工学研究科
-
江口 浩一
京都大学工学研究科物質エネルギー化学専攻
-
杉江他 曽宏
姫路工業大学応用化学科
-
太田 璋
パナソニックevエナジー株式会社
-
太田 璋
松下電池工業(株)技術研究所
-
芳澤 浩司
松下電池工業(株)技術研究所
-
花房 彰
松下電池工業(株)技術研究所
-
池田 和寛
京都大学エネルギー理工学研究所
-
大久保 捷敏
京都大学エネルギー理工学研究所
-
芳澤 浩司
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Osaka City University (OCU)
-
Eguchi Koichi
Kyoto University Graduate School Of Engineering
-
芳澤 浩司
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Osaka City University (ocu)
-
福塚 友和
京都大学大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻
-
江口 浩一
京都大学大学院工学研究科
-
粟倉 泰弘
京都大学大学院 工学研究科
-
和田 直之
京都大学大学院
-
田中 克志
京大院
-
乾 晴行
京大院
-
乾 晴行
京大・工
-
田中 克志
京都大院
-
田中 克志
京都大学大学院工学研究科
-
岸田 恭輔
京都大学大学院工学研究科
-
乾 晴行
京都大学大学院工学研究科
-
入山 恭寿
京都大学大学院工学研究科
-
粟倉 泰弘
京都大学大学院工学研究科材料工学専攻
-
粟倉 泰弘
京都大学
-
松井 敏明
Kyoto University
-
江口 浩一
Kyoto University
-
井原 栄治
京都大学エネルギー理工学研究所
-
入山 恭寿
静岡大学工学部物質工学科
-
辰巳 国昭
(独)産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー研究部門蓄電デバイス研究グループ
-
小久見 善八
京都大学 ; 大学院工学研究科物質エネルギー化学
-
小久見 善八
関西支部, 京都大学大学院工学研究科
-
辰巳 国昭
(独)産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー研究部門
-
乾 晴行
京都大学大学院 工学研究科 材料工学専攻
-
小久見 善八
京都大学
著作論文
- LiCoO_2正極/(La, Li)TiO_3固体電解質間の結晶方位関係
- プラズマCVD法による炭素薄膜の作製とエネルギーデバイスへの展開
- 新しい流れを拓く電気化学
- リチウムイオン電池における界面電荷移動反応
- 2006年秋季大会の開催に当たって
- プラズマCVD法による炭素薄膜の作製とリチウムイオン電池負極特性評価
- 中温作動燃料電池のための無機酸素酸塩電解質
- ポリリン酸塩複合体を用いる中温作動燃料電池
- 炭酸プロピレン電解液中での黒鉛負極ヘの電気化学的リチウム挿入
- 負極材料 (新型電池の材料化学) -- (リチウム系二次電池)
- ボタン形空気亜鉛電池の空気孔設計II. 空気孔からの空気流入シミュレーション
- ボタン形空気亜鉛電池の空気孔設計I.空気孔の水蒸気,酸素透過能測定法
- リチウムイオン二次電池用黒鉛負極とその表面被膜生成反応
- アクセプター型黒鉛複層層間化合物の合成とその構造および特性
- 種々の有機溶媒中からのリチウム-黒鉛層間化合物の生成
- ジメトキシタンおよびジエトキシタン溶液中でのアルカリ金属黒鉛層間化合物の合成
- リチウム二次電池におけるin situラマンおよびSTM測定
- テトラヒドロフラン系有機溶媒中でのアルカリ金属-黒鉛層間化合物の生成挙動
- 二次電池の現状と展望 (特集 飛躍する二次電池の世界(Part1)環境対策、負荷平準化、モバイル用最新技術動向)
- 電気化学的エネルギー変換材料と界面反応に関する研究
- リチウムイオン電池における界面イオン移動
- 21世紀COE学域統合による新材料科学の研究教育拠点
- 巻頭言「これからの電気化学」を振り返って
- 創立70周年を迎えて
- 自動車と家庭に拡がるPEFC--固体高分子形燃料電池の開発経緯と課題 (特集 ブレークスルーに挑む燃料電池)
- 燃料電池技術 (特集・新エネルギー利用技術(2))
- 固体高分子形燃料電池の現状と課題 (第254回〔日本材料学会 腐食防食部門委員会〕例会 主題『固体高分子形燃料電池に関わる腐食防食』)
- 固体高分子形燃料電池の現状と課題 (第1回堀場雅夫賞 〔HORIBA創立〕50周年記念製品) -- (特集寄稿 第1回堀場雅夫賞審査委員講演)
- 燃料電池の技術課題と高分子の役割 : 固体高分子形を中心に
- エネルギーからエントロピーへ
- 電池(総論)
- "夏虫"の想い
- 研究最前線 燃料電池技術の現状と展望--早期実用化に向けた課題 (特集 どこまで進んだ?! 未来エネルギー最前線)
- 2006年秋季大会の開催に当たって
- 電気化学的エネルギー変換材料と界面反応に関する研究
- 新しい流れを拓く電気化学