井口 哲夫 | 名古屋大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井口 哲夫
名古屋大学
-
井口 哲夫
東京大学 工学部
-
渡辺 賢一
名古屋大学
-
井口 哲夫
名古屋大・工
-
井口 哲夫
名大
-
河原林 順
名古屋大・工
-
瓜谷 章
産業技術総合研究所
-
河原林 順
名古屋大学
-
西谷 健夫
日本原子力研究開発機構
-
河原林 順
名古屋大学工学研究科
-
浅井 啓輔
名古屋大・工
-
西谷 健夫
日本原子力研究所
-
井口 哲夫
名古屋大学 工学研究科
-
高橋 浩之
東京大学大学院工学系研究科
-
直井 紀拓
名古屋大学工学研究科
-
西谷 健夫
原研
-
青山 卓史
福井大
-
井口 哲夫
名大工
-
青山 卓史
原子力機構
-
瓜谷 章
名古屋大学
-
片桐 政樹
原子力機構
-
片桐 政樹
日本原子力研究開発機構
-
今野 力
原子力機構
-
高橋 浩之
東京大学・人工物工学研究センター
-
伊藤 主税
原子力機構
-
瓜谷 章
産総研
-
湯川 恭平
名古屋大・工
-
井口 哲夫
東京大学・工学部
-
石川 正男
原子力機構
-
原野 英樹
産総研
-
西川 正史
九州大学大学院総合理工学研究院
-
笹尾 真実子
核融合研
-
西谷 健夫
原研那珂研
-
笹尾 真実子
核融合科学研究所
-
中沢 正治
東京大学・工学部
-
岡崎 幸基
(独)日本原子力研究開発機構
-
原野 英樹
(独)日本原子力研究開発機構
-
渡辺 賢一
名大
-
浅井 啓輔
名古屋大学工学研究科
-
湯川 恭平
名古屋大学工学研究科
-
竹元 久人
名古屋大学院・工学研究科
-
富田 英生
名古屋大学大学院・工学研究科
-
水野 良治
名古屋大学・工学研究科
-
笹尾 真美子
核融合研
-
井口 哲夫
名大・工
-
渡辺 賢一
名古屋大・工学研究科
-
中沢 正治
東京大学・工学系研究科
-
門井 務
名古屋大・工学研究科
-
西川 正史
九大総理工
-
鈴木 惣十
サイクル機構
-
井口 哲夫
東京大学工学部
-
富田 英生
名古屋大学
-
青山 卓史
核燃料サイクル開発機構
-
瓜谷 章
名大院・工
-
井口 哲夫
名大院・工
-
森岡 篤彦
Naka Fusion Research Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
玉野 輝男
筑波大プラズマ研究センター
-
相良 明男
核融合科学研究所
-
疇地 宏
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
三間 圀興
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
中村 正吾
横国大
-
深田 智
九州大学
-
香山 晃
京都大学エネルギー理工学研究所
-
石川 正男
日本原子力研究開発機構
-
田中 知
東京大学大学院工学系研究科
-
山崎 耕造
核融合科学研究所
-
高橋 浩之
東京大学病院医工連携部・原子力国際専攻
-
奥地 俊夫
東北大・サイクロトロンRIセンター
-
深田 智
九州大学大学院総合理工学府
-
高橋 幸郎
埼玉大学
-
俵 裕子
高エネ機構
-
石川 正男
筑波大プラズマ研究センター
-
玉野 輝男
筑波大学プラズマ研究センター
-
西村 新
核融合科学研究所装置技術研究系
-
関 昌弘
日本原子力研究所
-
関 昌弘
日本原子力研究所那珂研究所
-
取越 正巳
放医研
-
榮 武二
筑波大学陽子線医学利用研究センター
-
花田 和明
九州大学応用力学研究所炉心理工学研究センター
-
藤原 正巳
核融合科学研究所
-
伊藤 智之
九大応力研
-
伊藤 智之
九州大学応力研炉心理工学研究センター
-
柴田 徳思
高エネルギー加速器研究機構
-
錦戸 文彦
放医研
-
清水 昭比古
九州大学大学院総合理工学研究科
-
西川 雅弘
大阪大学大学院工学研究科
-
鈴木 功
産総研・計測標準
-
吉田 直亮
九州大学応用力学研究所
-
前畑 京介
九大工
-
日野 友明
北海道大学大学院工学研究科
-
鈴木 功
電総研
-
俵 裕子
高エ研
-
納冨 昭弘
「応用物理」編集委員会
-
大野 雅史
東大工
-
雨宮 邦招
東京大学・工学部
-
辻 博史
日本原子力研究所那珂研究所
-
白谷 正治
九大院システム情報
-
西川 雅弘
阪大工
-
相良 明男
National Institute for Fusion Science
-
岸本 牧
日本原子力研究開発機構光量子科学研究センター
-
三間 圀興
大阪大学
-
木村 敦
原子力機構
-
関村 直人
東京大学工学研究科
-
疇地 宏
阪大
-
倉門 雅彦
新日本製鐵(株)
-
片桐 政樹
原研東海
-
青山 卓史
(独)日本原子力研究開発機構
-
伊藤 主税
(独)日本原子力研究開発機構
-
岡崎 幸基
原子力機構
-
原野 英樹
原子力機構
-
糸賀 俊朗
東北大学
-
奥地 俊夫
東北大学
-
大石 卓司
東北大学
-
NAKHOSTIN Mohammad
東北大学
-
馬場 護
東北大学
-
今野 力
日本原子力研究開発機構
-
今野 力
JAEA
-
瀧口 優
名古屋大学大学院・工学研究科
-
乾 大佑
名古屋大学・工学研究科
-
片桐 政樹
原研
-
小池 正記
産総研
-
関村 直人
東京大学大学院工学系研究科
-
納冨 昭弘
近畿大学原子力研究所
-
榮 武二
筑波大学
-
伊藤 敏明
東芝
-
関根 隆
原子力機構
-
中村 正吾
横浜国大大学院
-
取越 正己
放医研・物理工学部
-
河田 燕
工業技術院電気試驗所
-
岸本 浩
日本原子力研究所
-
阿部 勝憲
八戸工業大学
-
辻 博史
日本原子力研究所
-
花田 和明
九州大学応用力学研究所
-
宮 健三
東京大学大学院工学系研究科附属原子力工学研究施設
-
阿部 勝憲
東北大学大学院工学研究科
-
三井 恒夫
東京電力(株)
-
秋山 守
(財)エネルギー総合工学研究所
-
橋爪 秀利
東北大学大学院工学研究科
-
岸本 牧
日本原子力研究所
-
大口 祐之
千代田テクノル
-
人見 啓太郎
東北大
-
柚木 彰
産総研
-
佐藤 秦
産総研
-
持木 幸一
都市大
-
岩井 春棲
名古屋大・工
-
服部 和裕
名古屋大・工学研究科
-
中沢 正治
東大工
-
高橋 浩之
東京大学 人工物工学研究センター
-
西村 新
核融合科学研究所
-
青木 克憲
名古屋大・工学研究科
-
酒井 宏隆
(株)東芝 電力システム社
-
前畑 京介
九大 工
-
北口 博司
日立製作所
-
瓜谷 章
名古屋大学・大学院工学研究科
-
伊藤 智之
Advanced Fusion Research Center, Research Institute for Applied Mechanics, Kyushu University
-
徳江 林三
住友精密工業(株)
-
徳江 林三
住友精密工業
-
白谷 正治
九大
-
石田 健二
電力中研
-
清水 雅美
アイソトープ協会
-
立石 直樹
アロカ
-
津高 良和
三菱電機
-
道川 太一
放射線エンジニアリング
-
河田 燕
アイソトープ協会
-
高橋 歩
住友精密工業株式会社開発部
-
大野 雅史
東大
-
竹内 浩
日本原子力研究開発機構
-
関村 直人
Univ. Of Tokyo
-
関村 直人
東大 大学院工学系研究科
-
森岡 篤彦
日本原子力研究所
-
清水 昭比古
九州大学大学院
-
瓜谷 章
産業技術総合研 計測標準研究部門
-
高橋 幸郎
埼玉大学工学部
-
中村 尚司
東北大学
-
河原林 順
東京大学 工学部
-
中沢 正治
東京大学 工学部
-
中澤 正治
東京大学・大学院工学系研究科
-
小池 正記
電総研
-
宮 健三
普遍学国際研究所
-
橋爪 秀利
東北大
-
高橋 歩
住友精密工業
-
高橋 歩
住友精密工業株式会社
-
森岡 篤彦
原研那珂研
-
玉野 輝雄
Plasma Research Center University Of Tsukuba
-
金子 純一
日本原子力研究所
-
清水 雅美
日本アイソトープ協
-
Suzuki I.
National Metrology Institute Of Japan Aist
-
柴田 楽成
名大院・工
-
日野 友明
北海道大学
-
高橋 浩之
東大工
-
清水 雅美
(社)日本アイソトープ協会環境整備部
-
高橋 浩之
東京大学
-
関根 隆
核燃料サイクル開発機構
-
鈴木 惣十
核燃料サイクル開発機構
-
雨宮 邦招
東京大学大学院工学系研究科
-
榮 武二
筑波大 ・ 臨医
-
前畑 京介
九大
-
倉橋 智彦
東京大学・工学部
-
浮辺 雅宏
東京大学・工学部
-
佐藤 新太
東京大学・工学部
著作論文
- レーザを用いた高速炉プラントの高感度ナトリウム漏えい検知技術の開発 : Naの原子化及び共鳴イオン化試験とNa検出システムの設計(高速炉,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- F212 レーザを用いた高速炉プラントの高感度ナトリウム漏えい検知技術の開発 : Naの原子化及び共鳴イオン化試験とNa検出システムの設計(FBR(2),OS-8 軽水炉・新型炉・核燃料サイクル(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 2.3 中性子計測(2.核反応計測,プラズマ燃焼実験のための先進計測)
- マルチピンホールコリメータとフラットパネル検出器を用いたステレオ投影型3-Dダイナミックマルチピンホールガンマカメラの開発
- 21aQC-2 核融合プラズマにおける燃料イオン比測定のための多重散乱飛行時間中性子スペクトロメータの開発(核融合プラズマ(燃焼プラズマ診断法),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 高速走査型キャビティーリングダウン吸収分光法を用いた炭素同位体測定法の研究
- マルチピンホールガンマカメラによる3次元ダイナミックイメージング技術の開発
- 共鳴イオン化質量分析法を用いた同位体計測 (特集/最先端科学を拓く質量分析)
- 液体シンチレータと波長シフトファイバーを組み合わせた高速中性子イメージセンシング技術の開発
- 第17期日本学術会議核科学総合研究連絡委員会核融合専門委員会報告(平成12年5月29日)核融合炉工学の再構築と体系化について
- 放射線理工学
- 26aRE-6 燃焼D/T比測定用多重散乱飛行時間中性子スペクトロメータのITERへの適用評価(核融合プラズマ(計測・分光),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- レーザー共鳴イオン化質量分析法を用いた極微量同位体分析における四重極質量分析器の適用性
- 単電子ランジスタを用いた極低温放射線検出器用続出しデバイスに関する基礎研究
- 高輝度放射線計測制御技術調査専門委員会
- コンパクト中性子発生管とその応用
- ブランケット工学の最前線
- 微細加工技術の放射線計測分野への応用による二次元位置検出器の概念設計
- 30pA16P JT-60Uにおける中性子発生分布計測(プラズマ計測)
- 放射線・プラズマ応用の新展開と計測技術
- プラズマの高精度制御
- デコンボリューション法を用いたディジタル放射線信号波形処理
- 超伝導トンネル接合型X線検出器の開発
- 放射化法を用いた中性子ドシメトリーへのニューラルネットワークの適用
- 30p-YW-14 高密度部分電離プラズマの平均原子モデルにおける圧力電離と相対論的補正
- 28aB06P 核融合実験炉用中性子発生量モニタリングシステムの最適設計(計測)
- 30pA20P He(H_2)-Xeガスシンチレータ型指向性中性子検出器を用いた核融合中性子発生プロファイル計測システムの開発(プラズマ計測)
- 30aA07 核融合中性子計測系その場較正のための小型加速器DD中性子源の特性評価(プラズマ計測)
- JT-60Uにおける飛行時間型中性子スペクトロメータ
- 27aB27P 光ファイバーセンシングに基づく核融合中性子空間分布計測系の開発(プラズマ計測)
- 高速炉ドシメトリー用He蓄積型中性子フルーエンスモニタの開発
- V. 放射線センシングと先端技術の融合
- 27aB26P 核融合中性子計測系の較正技術の高度化(プラズマ計測)
- 25pC2p 指向性検出器を用いた核融合中性子発生プロファイル計測系の設計検討(計測/炉設計)
- 核融合反応放射線場のキャラクタリゼーションに関する研究 (中性子利用分析・即発ガンマ線分析)
- 28aB28P 核融合中性子計測系のトレーサビリティ技術の高度化(計測)
- 単電子トランジスタを用いた超伝導放射線検出器用読出しデバイスに関する基礎研究
- 中性子捕獲ガンマ(γ)線分析による先進対人地雷探知技術の開発
- 共鳴レーザーアブレーション質量分析法に基づく極微量核変換生成物検出
- レーザ共鳴イオン化質量分析法を用いた高速炉の燃料破損検出法に関する基礎研究
- 共鳴イオン化質量分析法を用いた破損燃料検出システムの開発 (特集 「第10回放射線夏の学校」)
- シンチレ-ションファイバー - 最近の発展 -
- 次世代放射線計測システム
- 原子炉ドシメトリーの高精度化・高信頼化に向けた中性子スペクトルアンフォールディング法の現状と課題
- 通常光ファイバーを用いた放射線分布センシングに関する基礎研究
- 放射線検出器のニューラルネットワーク波形識別におけるデータ入力間隔の最適化
- 共鳴イオン化質量分析法を用いた破損燃料検出システムの開発
- 円錐状突起電極型放射線画像検出器 (Micro Cone Detector) の開発
- 30pC11P 共役粒子同時検出型中性子スペクトロメータの燃焼D/T比測定への適用検討(プラズマ計測I)
- 30pC10P 燃焼D/T比測定用多重散乱型飛行時間中性子スペクトロメータの開発基礎研究(プラズマ計測I)
- 01pA15P 核燃焼プラズマ診断用中性子スペクトロメータの開発(計測II、新概念)
- 01pA14P 核融合炉用中性子発生量計測システムのその場較正実験の効率化(計測II、新概念)
- SVIII-2 核融合出力をいかに正確に測るか : 工学的側面から(シンポジウムVIII : ITERにおける中性子計測/α粒子計測-物理研究と工学的側面から)
- 環境影響, 線量評価及び放射能計測の現状と見通し : 初期活動状況の総括