谷内 昇一郎 | 関西医科大学医学部小児科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
谷内 昇一郎
関西医科大学小児科
-
谷内 昇一郎
関西医科大学滝井病院小児科
-
金子 一成
関西医科大学 小児科学講座
-
金子 一成
関西医科大学枚方病院小児科学
-
金子 一成
中野こども病院
-
小島 崇嗣
関西医科大学小児科
-
畑埜 泰子
関西医科大学小児科
-
小林 陽之助
関西医科大学小児科
-
岡本 真道
関西医科大学小児科
-
須藤 京子
関西医科大学小児科
-
笹井 みさ
関西医科大学小児科
-
山本 明美
ロータリークリニック
-
小林 陽之助
関西医大 医 小児科
-
金子 一成
関西医科大学小児科
-
小島 崇嗣
小島医院
-
中野 景司
関西医科大学小児科
-
高屋 淳二
関西医科大学小児科
-
木村 彰宏
いたやどクリニック
-
高屋 淳二
関西医科大学医学部小児科
-
蓮井 正史
関西医科大学小児科学
-
箕浦 貴則
関西医科大学小児科
-
伊藤 典之
オーム乳業
-
小野 厚
市立松原病院 小児科
-
藤原 亨
関西医科大学附属洛西ニュータウン病院小児科
-
藤原 亨
中野こども病院
-
卯西 元
済生会野江病院 小児科
-
西野 昌光
愛仁会高槻病院小児科
-
遠藤 彰一
独立行政法人国立病院機構香川小児病院神経内科
-
坂田 宏
旭川厚生病院小児科
-
丸山 静男
旭川厚生病院小児科
-
黒坂 文武
くろさか小児科アレルギー科
-
豊永 義清
山梨赤十字病院小児科
-
阪田 保隆
久留米大学小児科
-
神谷 齊
国立療養所三重病院小児科
-
春田 恒和
神戸市立医療センター中央市民病院小児科
-
神谷 齋
国立療養所三重病院
-
小林 裕
神戸市医師会看護専門学校
-
阪田 保隆
聖ヨゼフ園
-
阪田 保隆
久留米大学 小児科
-
寺嶋 周
帝京大学市原病院小児科
-
黒坂 文武
姫路市医師会
-
西條 政幸
旭川医科大学小児科
-
藤田 晃三
旭川医科大学小児科
-
室野 晃一
旭川医科大学小児科
-
印鑰 史衛
富良野協会病院小児科
-
目黒 英典
帝京大学小児科
-
石川 信泰
千葉大学小児科
-
大嶋 寛子
千葉大学小児科
-
中村 明
千葉県こども病院感染症科
-
黒崎 知道
千葉市立海浜病院小児科
-
鴨下 信彦
日本赤十字社医療センター小児科
-
大川 澄男
日本赤十字社医療センター小児科
-
清水 節
横浜市立市民病院小児科
-
尾崎 亮
横浜市立市民病院小児科
-
福岡 佳代
横浜市立市民病院小児科
-
秋田 博伸
大和市立病院小児科
-
横田 隆夫
大和市立病院小児科
-
青山 辰夫
川崎市立川崎病院小児科
-
武内 可尚
川崎市立川崎病院小児科
-
佐藤 吉壮
総合太田病院小児科
-
中村 はるひ
名鉄病院小児科
-
岩井 直一
名鉄病院小児科
-
種田 陽一
知多市民病院小児科
-
北村 賢司
国立療養所三重病院小児科
-
山田 克彦
藤本小児病院
-
西村 忠史
大阪医科大学小児科
-
杉田 久美子
大阪医科大学小児科
-
森川 嘉郎
淀川キリスト教病院小児科
-
卯西 元
関西医科大学小児科
-
春田 恒和
神戸市立中央市民病院小児科
-
岡田 隆滋
国立療養所香川小児病院小児科
-
遠藤 彰一
国立療養所香川小児病院小児科
-
福田 邦明
国立療養所香川小児病院小児科
-
古川 正強
国立療養所香川小児病院小児科
-
尾内 一信
済生会下関病院小児科
-
山田 孝
久留米大学小児科
-
本廣 孝
久留米大学小児科
-
藤井 良知
母子化学療法研究所
-
横田 隆夫
よこた小児科クリニック
-
尾崎 亮
おざき小児科
-
秋田 博伸
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院小児科
-
本廣 孝
社会福祉法人ゆうかり学園
-
山田 孝
久留米大学医学部小児科学教室
-
石川 信泰
千葉大学医学部小児科
-
藤井 泰子
関西医科大学小児科
-
田辺 創一
広島大学生生物生産学部
-
西野 昌光
高槻病院小児科
-
岡田 隆滋
国立療養所香川小児病院 小児科
-
西村 忠史
医療法人仙養会北摂総合病院
-
豊永 義清
石心会狭山病院小児科
-
寺嶋 周
帝京大学医学部附属市原病院小児科
-
春田 恒和
小児感染症治療薬適正使用研究会
-
秋田 博伸
聖マリアンナ医科大学小児科
-
秋田 博伸
国立霞ヶ浦病院
-
室野 晃一
旭川医科大学 小児科
-
室野 晃一
名寄市立総合病院 小児科
-
室野 晃一
名寄市立総合病院 (小)
-
寺嶋 周
千葉県小児感染症懇話会
-
寺嶋 周
帝京大学市原病院
-
大嶋 寛子
国立病院機構千葉医療センター小児科
-
黒崎 知道
千葉市立海浜病院
-
岩井 直一
藤田保健衛生大学 小児科
-
横田 隆夫
大和市立病院 小児科
-
横田 隆夫
慶応義塾大学 小児科
-
印鑰 史衛
旭川医科大学 小児科
-
印鑰 史衛
旭川厚生病院 小児科
-
武内 可尚
Rsウイルス感染症疫学研究会
-
武内 可尚
川崎市立川崎病院
-
福田 邦明
独立行政法人国立病院機構香川小児病院神経内科
-
福田 邦明
鳴門教育大学 障害児教育 講座
-
丸山 静男
旭川厚生病院 小児科
-
丸山 静男
旭川医科大学 小児科
-
藤田 晃三
旭川医科大学 (小)
-
佐藤 吉壮
千葉大学 大学院医学研究院小児病態学
-
遠藤 彰一
国立病院機構香川小児病院神経内科
-
遠藤 彰一
国立療養所香川小児病院
-
尾内 一信
山口県済生会下関総合病院
-
杉田 久美子
北摂総合病院小児科
-
本廣 孝
社会福祉法人ゆうかり医療療育センター
-
春田 恒和
神戸市立医療センター中央市民病院
-
春田 恒和
神戸市立中央市民病院
-
古川 正強
国立病院機構香川小児病院小児科
-
上原 すゞ子
千葉大学
-
上原 すゞ子
神戸市立看護短期大学
-
上原 すゞ子
千葉大学医学部小児科
-
藤井 良知
帝京大学医学部
-
尾内 一信
川崎医科大学小児科学講座
-
中村 明
千葉県小児感染症懇話会
-
森川 嘉郎
国立療養所刀根山病院
-
黒坂 文武
くろさか小児科アレルギー
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
寺田 喜平
川崎医科大学小児科
-
池田 達哉
近畿中国四国農業研究センター
-
久保 伸夫
関西医科大学
-
久保 伸夫
大阪歯科大学耳鼻咽喉科学
-
久保 伸夫
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
山下 敏夫
関西医科大学
-
辻 裕之
金沢医科大学耳鼻咽喉科
-
中江 香
関西医科大学付属滝井病院耳鼻咽喉科
-
辻 裕之
関西医科大学 耳鼻咽喉科
-
湯川 尚哉
関西医科大学附属枚方病院 耳鼻咽喉科
-
有賀 正
北海道大学病院小児科
-
茆原 順一
秋田大学医学部臨床検査医学
-
川村 信明
北海道大学小児科学
-
小林 一郎
北見赤十字病院小児科
-
岩田 敏
独立行政法人 国立病院機構東京医療センター小児科
-
神谷 齊
三重大学
-
崎山 幸雄
北海道大学遺伝子治療
-
崎山 幸雄
ようてい小児科アレルギー科クリニック
-
岡野 素彦
北海道大学大学院医学研究科小児科
-
小林 一郎
北海道大学医学部小児科
-
川村 信明
北海道大学 医学部小児科
-
砂川 慶介
国立東京第二病院小児科
-
小林 一郎
北見赤十字病院小児科:北海道大学大学院医学研究科小児科
-
佐藤 正人
北野病院小児外科
-
佐藤 正人
田附興風会医学研究所北野病院
-
木下 洋
関西医科大学 小児科
-
中野 博光
特別医療法人中野こども病院
-
中野 博光
中野こども病院
-
藤本 幸子
関西医科大学小児科
-
小林 裕
神戸市立看護短期大学
-
砂川 慶介
北里大学感染症学
-
岩田 敏
国立霞ケ浦病院小児科
-
上原 すヾ子
千葉大学小児科
-
小林 裕
神戸市看護大学短期大学部
-
岩田 敏
国立霞ヶ浦病院小児科
-
上原 すゞ子
千葉大学教育学部臨床医科学
-
片岡 直樹
川崎医科大学小児科
-
春田 恒和
神戸市立看護短期大学
-
小野 厚
済生会泉尾病院
-
中野 崇秀
関西医科大学附属枚方病院 小児科
-
中野 崇秀
関西医科大学 眼科学教室
-
田中 幸代
関西医科大学小児科学
-
鈴川 純子
関西医科大学医学部小児科
-
荒木 敦
関西医科大学医学部小児科
-
今井 雄一郎
関西医科大学医学部小児科
-
小島 俊巳
こじま耳鼻咽喉科
-
原田 佳明
協仁会小松病院小児科
-
小野 厚
関西医科大学 小児科
-
佐藤 吉壮
小児科領域耐性菌研究会
-
青木 孝夫
中野こども病院小児科
-
小田 展子
北海道大学医学部遺伝子治療
-
小野 暁
北海道大学小児科
-
岡野 素彦
北海道立衛生研究所
-
池田 達哉
農業・生物系特定産業技術研究機構近畿中国四国農業研究センター作物開発部育種工学研究室
-
早澤 宏紀
森永乳業(株)栄養科学研究所
-
石原 令子
関西医科大学 小児科
-
佐藤 吉壮
神奈川県厚生農業協同組合連合会伊勢原協同病院 小児科
-
原田 佳明
関西医科大学附属男山病院
-
原田 佳明
小松病院
-
原田 佳明
協仁会小松病院 小児科
-
岡崎 仁志
河内総合病院 小児科
-
辻 美代子
済生会野江病院
-
春田 恒和
神戸市立医療センター中央市民病院 小児科・感染症科
-
春田 恒和
神戸市立中央市民病院感染症科
-
上原 すゞ子
千葉大学教育学部
-
高田 兼則
近畿中国四国農業研究センター
-
竹内 可尚
川崎市立川崎病院小児科
-
小野 暁
北海道大学 小児科
-
田中 幸代
関西医科大学 小児科学
著作論文
- 抗好中球抗体 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 自己抗体)
- MS23-#3 卵アレルギー患者の耐容量の予測における特異的卵白IgG_4抗体の意義(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児化膿性髄膜炎の臨床経過に対するデキサメタゾンの影響 : 本邦27施設における使用経験 : 特に再発熱について
- 本邦27施設における1981年以降14年間の小児化膿性髄膜炎の起炎菌の動向
- 184 経口負荷試験における特異的抗卵白IgG4抗体の意義(食物アレルギー3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- バルプロ酸による Fanconi 症候群から急性腎不全を呈した難治性てんかんの1例
- 254 卵アレルギー患者に対する食物経口減感作療法時の特異的卵白IgG抗体の推移(免疫療法,減感作療法,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-2 食物経口負荷試験(卵)におけるHRT(ヒスタミン遊離試験)の有用性(食物アレルギー診断・治療,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 267 卵アレルギー患者における新しい経口減感作療法の試み(免疫療法,減感作療法,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P270 当院における食物負荷試験の検討(HRTと特異的IgE値との関連)(食物アレルギー・他(2)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P265 小麦アレルギー児における低アレルゲン化小麦による減感作療法の試み : ω-5グリアジニンRAST値での評価(食物アレルギー・他(2)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児急性上顎洞炎のエコー診断
- 25EL12 乳児好中球減少症の鑑別診断と最近の話題(教育講演12,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- アデノシンデアミナーゼ欠損症の2家系における遺伝子解析と興味ある保因者の検出
- 285 小児喘息患者の実態 : 関西医科大学関連施設における検討
- アトピー性皮膚炎患児に対するビフィズス菌末の投与が児の腸内細菌叢とアレルギー症状に与える影響の検討
- 309 ビフィズス菌投与がミルクアレルギー児の腸内細菌叢とアレルギー症状に与える影響
- 牛乳アレルギー児の腸内細菌叢とそれに及ぼすラフィノース添加カゼイン分解乳の影響
- 11.左横隔膜ヘルニアに対する腹腔鏡下手術の1例 : スネークリトラクターの応用(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- MS1-9 小麦アレルギー患者における低アレルゲン化小麦による減感作療法の試み(食物アレルギー1,ミニシンポジウム1,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 臍帯血好中球におけるサブポプレーションの存在 : F-アクチンでの検討
- 細菌感染症に対する免疫グロブリン療法の有効性 : 貪食能からの検討
- 醤油醸造における小麦アレルゲンの分解機構
- 醤油醸造における小麦アレルゲンの分解機構
- MW11-2 重症牛乳アレルギー患児に対する段階式急速特異的経口耐性誘導法の試み(MW11 急速経口免疫療法,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 新生児好中球の貪食・過酸化水素産生に及ぼす血漿の影響
- 乳幼児アトピー性皮膚炎患児にみられるレイノー様現象と血清エンドセリン-1値との関係
- 59 小児気管支喘息の長期管理における経皮吸収型β2刺激薬(ツロブテロールテープ)の臨床的効果
- 307 乳児食物アレルギー性腸管炎症における便トレハラーゼ測定の有用性
- 464 低アレルゲン化小麦による減感作療法を施行した重症小麦アレルギーの1症例
- 52 小児アトピー性皮膚炎における血清eosinophil derived neurotoxin(EDN)の検討
- 好中球とアポトーシス
- アレルギー疾患合併患児に対するインフルエンザワクチン接種の副反応とフマル酸ケトチフェン予防内服の有効性
- 22 気管支喘息発作時の血漿エンドセリン-1と一酸化窒素代謝産物の変動と気道過敏性について
- P5-6-3 食物アレルギー患者における特異的経口耐性誘導法の試み : 卵・小麦と牛乳の比較(P5-6食物アレルギー4,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 乳児好中球減少症の鑑別診断と最近の話題
- アレルギー疾患--食物アレルギー・アトピー性皮膚炎・気管支喘息 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (小児)
- 256 好酸球の細菌貪食能 : 好中球との比較
- MS6-3 牛乳アレルギー患者における加熱乳と非加熱乳での経口負荷試験の比較(MS6 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アレルギー性疾患 (特集 小児慢性疾患の移行期医療)
- 喉頭リンパ球増殖症をきたした慢性活動性EBウイルス感染症
- O57-1 加熱牛乳による急速特異的経口耐性誘導法の試み(O57 食物アレルギー6 経口免疫療法(2),口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O4-5 低アレルギー小麦開発の取り組み(O4 食物アレルギー1アレルゲン,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-6 加熱牛乳による急速経口免疫療法の予後因子の解析(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS16-7 気管支喘息およびアトピー性皮膚炎に対するダニ吸入抗原の急速減感作療法の有用性の検討(MS16 その他1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O11-2 ヒスタミン遊離試験 : 用手法(M法)と自動測定法(O法)の比較(食物アレルギー 検査,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S10-2 食物アレルゲンの変性と分解 : 治療への応用(シンポジウム10 食物アレルギーの診断と治療update,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-191 自然寛解が難しいとされる卵アレルギー患者における緩徐経口免疫療法の有効性について(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導1,ポスター発表,一般演題)
- P/O-201 食物アレルギー患者(149名)に対する層別化経口免疫療法の有効性と安全性(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導2,ポスター発表,一般演題)
- MS15-2 ゾレアを併用し急速経口免疫療法(ROIT)を施行した重症牛乳アレルギーの一男児例(MS15 経口免疫療法,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O34-4 食物アレルギーにおけるロイコトリエン受容体拮抗薬(LTRA)の新たな効果(O34 食物アレルギー6,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)