藤井 秀樹 | 山梨大学医学部外科学講座第1教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤井 秀樹
山梨大学医学部外科学講座第1教室
-
藤井 秀樹
山梨大学第1外科
-
河野 寛
山梨大学医学部外科学講座第1教室
-
河野 寛
山梨大学第一外科
-
川井田 博充
山梨大学医学部外科学講座第1教室
-
川井田 博充
山梨大学第一外科
-
河野 浩二
山梨大学医学部第1外科
-
松田 政徳
山梨大学第1外科
-
河野 浩二
山梨大第1外科
-
河口 賀彦
山梨大学第一外科
-
細村 直弘
山梨大学第一外科
-
河野 浩二
山梨大学第一外科
-
雨宮 秀武
山梨大学第一外科
-
河野 浩二
山梨医科大学第1外科
-
森 義之
山梨大学第1外科
-
松田 政徳
山梨医科大学第1外科
-
河野 浩二
山梨大学第1外科
-
丸山 孝教
山梨大学第一外科
-
松田 政憲
山梨医科大学第1外科
-
板倉 淳
山梨大学医学部外科学講座第1教室
-
水上 佳樹
山梨大学第一外科
-
三村 耕作
山梨大学第一外科
-
土屋 雅人
山梨大学第一外科
-
浅川 真巳
山梨大学第一外科
-
渡邉 光章
山梨大学第1外科
-
大菊 正人
山梨大学第一外科
-
大菊 雅人
山梨大学第一外科
-
丸山 孝敦
山梨大学第1外科
-
水上 佳樹
共立蒲原総合病院外科
-
飯野 弥
山梨大学 医学部外科学講座第一教室
-
渡邉 光章
山梨大学第一外科
-
雨宮 秀樹
山梨大学医学部第一外科
-
飯野 弥
山梨大学第1外科
-
板倉 淳
山梨大学第1外科
-
日向 理
山梨大学医学部外科学講座第1教室
-
須藤 誠
山梨大学第一外科
-
須貝 英光
山梨大学医学部第1外科
-
井澤 伸一郎
山梨大学第一外科
-
平井 優
山梨大学医学部第1外科
-
原 倫生
山梨大学第一外科
-
柴 修吾
山梨大学第一外科
-
松田 政徳
山梨大学医学部第一外科
-
渡辺 光章
山梨大学第一外科
-
松本 由朗
山梨大学医学部第一外科
-
松本 由朗
山梨大第1外科
-
松本 由朗
山梨医科大学第1外科
-
牧 章
国立病院甲府病院外科
-
浅川 真巳
山梨大学医学部第一外科
-
小俣 秀雄
山梨大学医学部第1外科
-
松本 由朗
麻田総合病院外科
-
日向 理
山梨大学第1外科
-
宮川 直登
宮川病院外科
-
宮川 直登
山梨大学 医学部第一外科
-
井上 正行
山梨大学第一外科
-
宮川 直登
山梨大学医学部第一外科
-
三村 耕作
山梨大学医学部第一外科
-
井上 正之
山梨大学第1外科
-
岡本 廣挙
山梨大学第1外科
-
松本 由朗
山梨医科大学第1外科学教室
-
飯野 弥
山梨大学医学部外科学講座第一教室
-
森 義之
山梨大学医学部外科学講座第一教室
-
牧 章
山梨大学第一外科
-
平井 優
山梨大学第一外科
-
中村 祐輔
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センターシークエンス解析分野
-
中村 祐輔
東京大学医科学研究所
-
三井 文彦
山梨大学医学部第1病理
-
石井 健一
山梨大学第一外科
-
田中 暢之
山梨大学第一外科
-
三井 文彦
山梨大学 医学部外科学講座第一教室
-
阿部 徹
社会保険鰍沢病院外科
-
小林 正史
社会保険鰍沢病院外科
-
赤池 英憲
山梨大学医学部第1外科
-
山根 徹
山梨大学医学部人体病理学講座
-
井上 慎吾
山梨大学医学部第一外科
-
山根 徹
山梨医科大学附属病院第1病理
-
河口 賀彦
山梨大学医学部第1外科
-
井上 慎吾
山梨大学医学部第1外科
-
井上 慎吾
山梨医科大学 第1外科
-
三村 耕作
山梨大学 医学部第一外科
-
市原 史子
山梨大学医学部第一外科
-
山根 徹
山梨大学人体病理学
-
加藤 良平
山梨大学医学部人体病理学講座
-
西田 聖剛
マイアミ大学外科
-
鈴木 哲也
山梨大学一外科
-
西田 聖剛
マイアミ大学外科臓器移植部
-
赤池 英憲
山梨大学第一外科
-
尾崎 由基男
山梨大学臨床検査
-
尾崎 由基男
山梨大学医学部 臨床検査医学
-
市川 智章
山梨大学医学部放射線科
-
相川 琢磨
加納岩総合病院
-
鈴木 哲也
久留米大学医学部第1病理
-
荒木 拓次
山梨大学医学部放射線科
-
村上 恭紀
社会保険鰍沢病院外科
-
井上 正行
山梨大学医学部第1外科
-
三村 耕作
市川三郷町立病院
-
山根 徹
山梨大学医学部人体病理学
-
岡本 廣挙
山梨大学医学部第1外科
-
矢富 裕
東京大学医学部臨床検査医学講座
-
小山 敏雄
山梨県立中央病院病理科
-
宮坂 芳明
山梨県立中央病院NST
-
近藤 哲夫
山梨大学医学部人体病理学講座
-
角田 卓也
東京大学医科研先端医療研究センター外科
-
岡田 基
越谷市立病院臨床検査科
-
深沢 智基
共立蒲原総合病院外科
-
中山 裕子
山梨大学医学部第1外科
-
大西 洋
山梨大学放射線科
-
小杉 伸一
新潟大学消化器・一般外科
-
神田 達夫
新潟大学消化器・一般外科
-
矢島 和人
新潟大学消化器・一般外科
-
坂本 薫
新潟大学消化器・一般外科
-
中村 祐輔
Il-2 Rcc Study Group
-
村田 晋一
埼玉医科大学国際医療センター病理診断科
-
大西 洋
山梨大学医学部放射線科
-
荒木 力
山梨医科大学放射線科
-
角田 卓也
東京大学医科学研究所
-
矢川 彰治
社会保険山梨病院外科
-
Andreas Tzakis
マイアミ大学外科
-
矢冨 裕
東京大学臨床検査部
-
小山 敏雄
山梨県立中央病院病理診断科
-
小山 敏雄
山梨県立中央病院
-
小山 敏雄
富士吉田市立病院(国保)
-
吉村 忍
東京大学大学院工学系研究科
-
本杉 宇太郎
埼玉医科大学国際医療センター病理診断科
-
佐藤 公
山梨大学付属病院内科学講座第1教室
-
佐藤 公
山梨病院(社保) 内科
-
佐藤 公
山梨大学 医学部 第一内科
-
三井 照夫
山梨県立中央病院外科
-
鈴木 修
韮崎市立病院外科
-
三俣 昌子
日本大学医学部病態病理学系病理学分野
-
三俣 昌子
山梨医科大学第一病理
-
三俣 昌子
山梨医科大学病院第1病理学
-
三俣 昌子
日本大学医学部病理
-
吉田 浩二
東京大学医科研ヒトゲノム解析センター
-
村田 晋一
山梨大学医学部第二病理学教室
-
大井 章史
山梨大学医学部第一病理
-
吹野 俊介
鳥取県立厚生病院外科
-
廣恵 亨
鳥取県立厚生病院外科
-
林 英一
鳥取県立厚生病院外科
-
深田 民人
鳥取県立厚生病院外科
-
吉田 浩二
北海道深川保健所
-
吉田 浩二
九州大
-
尾崎 由基男
山梨大学臨床検査医学
-
張 文誠
山梨大学医学部第1外科
-
大井 章史
金沢大学分子細胞病理学
-
宮坂 芳明
山梨県立中央病院外科
-
宮坂 芳明
山梨医科大学第1病理
-
大澤 俊也
板橋中央総合病院外科
-
大澤 俊也
山梨大学医学部第1外科
-
中澤 匡男
山梨大学医学部人体病理学
-
高橋 章弘
山梨大学第1外科
-
尾崎 由基男
山梨大学医学部附属病院検査部
-
尾崎 由基男
山梨医科大学 第1外科
-
鈴木 潮人
山梨大学医学部第一病理
-
竹花 卓夫
山梨大学医学部第一外科,第一病理
-
國友 和善
山梨大学医学部第一外科
-
醍醐 弥太郎
東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター
-
市川 智章
山梨大学 医学部 第1内科
-
荒木 力
山梨大学医学部放射線医学
-
本杉 宇太郎
山梨大学医学部放射線科
-
Tzakis Andreas
マイアミ大学外科臓器移植部
-
小山 敏雄
県立中央病院病理科
-
川井田 充博
山梨大学第一外科
-
Tzakis Andreas
Division Of Liver Gi Transplant Department Of Surgery University Of Miami
-
Tzakis Andreas
Miami Transplant Institute University Of Miami
-
Tzakis Andreas
Division Of Transplantation Department Of Surgery Miller School Of Medicine University Of Miami/jack
-
Tzakis Andreas
マイアミ大学外科
-
鷹野 敦史
韮崎市立病院外科
-
安留 道也
韮崎市立病院外科
-
三俣 昌子
日本大学医学部病理学教室
-
森 義之
加納岩総合病院消化器外科
-
高橋 章弘
山梨大学第一外科
-
荒木 力
山梨大学医学部放射線科
-
荒木 力
山梨大学医学部附属病院放射線部
-
荒木 力
山梨大学付属病院放射線学講座
-
岡本 廣拳
山梨大学第1外科
-
萩尾 浩太郎
山梨大学第一外科
-
石川 卓
新潟大学消化器・一般外科
-
牧 章
国立甲府病院
-
佐野 勝廣
山梨大学医学部放射線科
-
浅川 真巳
山梨大学一外科
-
藤井 秀樹
山梨大学一外科
-
熊本 浩志
山梨大学医学部第1外科
-
荒井 幸代
千葉大学工学部
-
荒井 幸代
千葉大学大学院工学研究科
-
小山 敏夫
山梨県立中央病院病理科
-
高橋 章弘
山梨大学医学部第一外科
-
加藤 良平
山梨大学医学部附属病院病理部
-
加藤 良平
山梨大学医学部人体病理学
-
加藤 良平
山梨医科大学病理学講座第2教室
-
中沢 匡男
山梨大学医学部人体病理学
-
荒木 力
山梨大学大学院医学工学総合教育部
-
川井田 博充
山梨大学付属病院外科学講座第1教室
-
板倉 淳
山梨大学付属病院外科学講座第1教室
-
藤井 秀樹
山梨大学付属病院外科学講座第1教室
-
本杉 卯太郎
山梨大学付属病院放射線学講座
-
荒木 拓次
山梨大学付属病院放射線学講座
-
水上 佳樹
山梨大学医学部第1外科
-
丸山 孝教
山梨大学医学部第1外科
-
三俣 昌子
山梨厚生病院病理学
-
荒木 拓次
山梨医科大学 泌尿器科
著作論文
- 膵内分泌腫瘍に併存し肝転移との鑑別が困難であった肝炎症性偽腫瘍の1例
- HP-183-3 食道癌患者におけるNK細胞機能不全の新しい機序(食道(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- S状結腸癌治癒切除術後5か月目に肝静脈腫瘍塞栓による肝うっ血,肝壊死により急速な転帰を呈した1例
- HP-047-5 マウス四塩化炭素誘発肝線維化モデルにおけるオリーブオイル投与による肝線維化抑制効果の検討(肝臓(基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 月経時に腸閉塞を繰り返した小腸子宮内膜症の1例
- OP-020-7 大腸癌における血清抗p53抗体陽性例の特徴 : CEA,CA19-9との比較(腫瘍マーカー-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-255-2 EOB-MRI導入後の肝細胞癌切除術における術中ソナゾイド造影超音波検査の意義(画像診断-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-275-2 肝切除後ドレーン排液中ビリルビン値測定に基づいたドレーン管理についての検討(周術期管理-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-247-6 膵臓癌切除例における放射線化学交替療法(膵・集学的-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-168-1 B型慢性肝炎に起因する肝細胞癌と核酸アナログ製剤の検討(肝癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-281-6 膵癌細胞の増殖におけるGlypican-1の関与(腫瘍基礎-15,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-250-1 切除不能膵癌に対するgemcitabine+S-1併用療法の検討(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 開腹時縫合糸使用上の工夫 (手術機器の使い方--基本と応用) -- (開腹手術用機器)
- 外科的切除により長期生存となった坐骨転移をともなう直腸癌の1例
- HP-109-6 進行大腸癌における術中腹腔洗浄細胞診の意義(大腸(浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腸管皮膚瘻を契機に発見された遺残虫垂から発生した粘液嚢胞腺癌の1例
- Granulocyte-colony stimulating factor (G-CSF) 産生膵腺扁平上皮癌の1剖検例
- 強皮症に合併した食道扁平上皮癌の1例
- 術前診断に難渋し, 急速に進行した食道小細胞癌の1切除例
- OP-059-8 非癌部遺伝子発現プロファイルを用いた肝細胞癌の切除後再発期間予測因子の検討(腫瘍基礎-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-022-3 当大学病院における進行・再発大腸癌の外来化学療法の現状(大腸癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-019-2 大腸癌症例における術前CA19-9測定の意義(腫瘍マーカー-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-150-6 肝移植後HCVウイルス量がグラフト肝生存率に与える影響とグラフトロスの危険因子(移植-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌,大腸癌,および膵癌への1型受容体チロシンキナーゼを標的とした新規治療法の応用に関する検討
- WS-2-5 食道扁平上皮癌に対する癌ワクチン療法と宿主免疫応答(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RS-27-2 十全大補湯による肝細胞癌発癌抑制効果の検討(要望演題27 消化器外科における漢方の役割,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-083-3 胃癌におけるTヘルパー17細胞と制御性T細胞の分布(免疫-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-013-2 肝温虚血再還流障害におけるIL-17の役割に関する検討(肝基礎-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 手術侵襲と脂肪 (特集 免疫と機能性食品)
- WS-1-1 新規Oncoantigenを用いた食道扁平上皮癌に対する癌ワクチン療法の開発(癌治療向上のためのtranslational research,ワークショップ(1),第110回日本外科学会定期学術集会)
- 再建胃管に発生した胃前庭部毛細血管拡張症の1例
- P-2-340 大腸癌肝転移に対する術前補助化学療法の検討(大腸癌化学療法4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-233 膀胱浸潤を伴う大腸癌症例の検討(再発形式から見た術式の検討)(大腸癌転移再発3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-19-7 大腸癌肝転移に対する化学療法効果予測と予後(要望演題19-2 大腸癌肝転移に対する集学的治療2,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-046-3 中鎖脂肪酸の炎症性腸疾患における投与効果(大腸良性ほか,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-115-1 食道扁平上皮癌に対するLapatinib(Tykerb)の効果について(腫瘍基礎-10,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-083-5 担癌状態におけるADCC機能不全とIL-21効果の検討(免疫-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-011-4 胃癌における腹膜播種症例の検討(胃癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-042-2 細菌性腹膜炎におけるIL-17の役割(救急-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-010-6 食道扁平上皮癌における新規癌拒絶抗原の抗原性の検討(免疫-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-443 慢性HCV感染による肝内Th17細胞への影響に関する検討(肝 再発転移・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-406 門脈塞栓術後の評価におけるEOB-MRIの有用性について(肝 術前評価1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 門脈塞栓術後の評価におけるGd-EOB-DTPA MRIの有用性について
- HP-050-1 早期肝細胞癌結節に対するGd-EOB MRI診断能の切除例における検討(肝臓(画像・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌に対する術後補助療法としての養子免疫化学療法のrandomized study
- 乳腺腺様嚢胞癌の1例
- 二指腸潰瘍を契機に発症した膵動静脈奇形の1例
- SF-010-5 食道扁平上皮癌におけるHER2発現とMHC class I拘束性抗原提示との相関(免疫-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌との鑑別が困難であったAFP産生膵腺房細胞癌の1例
- P-2-147 孤立性に左腋窩リンパ節再発した胃癌の一例(胃・十二指腸 症例5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-535 食道癌における抑制性T細胞の分布と誘導機序(基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-9 食道癌患者におけるNK細胞機能不全の新しい機序(食道 基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-4 食道扁平上皮癌におけるHLA class I分子の発現低下とその予後(食道 基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-16 食道扁平上皮癌における癌抗原特異的T細胞の効果増強について(企画関連口演21 免疫化学療法1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-15-1 胃癌におけるCY1P0症例の検討(要望演題15-1 胃癌腹膜播種に対する治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-1-4 食道扁平上皮癌に対する新規癌拒絶抗原を用いた癌ワクチン療法の開発(ワークショップ1 消化器外科領域における免疫化学療法の新展開,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-183-2 食道癌における抑制性T細胞の分布と誘導機序(食道(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌, 前立腺癌の同時性重複癌の1例
- 細菌性腹膜炎における, 肝と脾臓の自然免疫を介した臓器相関
- P-1-473 当科における切除不能膵癌に対するgemcitabine+S-1併用療法の検討(膵 化学療法,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-467 膵臓癌R0,1切除例における長期生存例の検討(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-211 細菌性腹膜炎におけるM-CSF誘導型マクロファージの検討(大腸感染1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 小腸間膜原発デスモイド腫瘍の1切除例
- 胃全摘術後17年目に無症状で発見された巨大十二指腸乳頭部癌の1切除例
- SF-075-5 細菌性腹膜炎におけるM-CSFの役割(感染症,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-074-1 Sphingosine1-phosphateの血管内皮細胞への作用 : 血管透過性への影響(血管新生・基礎,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-042-1 血管新生におけるSphingosine 1-phosphateの役割と膜型プロテアーゼ(Seprase)の関与
- VS-009-1 肝細胞癌に対する病態肝切除の術後合併症ゼロへの挑戦(肝切除,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-069-6 膵癌細胞の増殖におけるGlypican-1の関与(膵(治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-5 膵臓癌長期生存における放射線療法の意義(長期生存膵癌の条件,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- FDG-PETを含む各種画像診断にても術前診断が困難であった肝炎症性偽腫瘍の1例
- 外科的切除により長期生存となった坐骨転移をともなう直腸癌の1例
- SF-048-1 M-CSF欠損(op/op)マウスにおけるDiethylnitrosoamine (DEN)誘発肝癌抑制の検討
- 多発肝細胞癌治療における多中心性発生と肝内転移の術中鑑別を目指して : 偽腺管構造の観察
- 胃癌を併存した食道癌同時性胃壁内転移, 副腎転移の1例
- Paneth 様腫瘍細胞をともなった早期胃癌の1例
- 悪性線維性組織球腫, 腹腔内リンパ節転移の1例
- PS-183-5 ヒト胃癌における膜型serine protease(seprase)の発現について
- PS-178-5 消化器癌手術侵襲に伴う活性化単球とT細胞機能不全
- 下咽頭癌術後吻合部閉塞に対して逆行性の内視鏡観察を応用してステント留置に成功した1例
- 経内視鏡的シアノアクリレート注入が奏効した, 直腸癌術後縫合不全による遅発性難治性瘻孔の1例
- 妊娠28週で診断され切除したS状結腸癌の1例
- PS-162-1 胃癌,食道癌におけるCancer-Testis抗原MAGE3及びNY-ESO-1の発現
- PS-161-2 HLA-A24拘束性HER2改変ペプチドの同定と癌ワクチン療法
- PS-161-1 胃癌に対するHerceptin治療とそのADCC活性増強作用の工夫
- 成人胃軸捻転症の2例
- 胃癌肝転移におけるc-Met/HGF系の関与
- VEGFの樹状細胞抑制効果と免疫細胞療法
- PS-205-1 感染症におけるフリーラディカル消去剤の投与効果 : ラットエンドトキシン血症モデルと腹膜炎モデルでの検討
- PS-007-6 汎発性腹膜炎におけるKupffer細胞の臓器障害抑制への関与
- 膵頭部領域癌におけるDihydropyrimidine Dehydrogenase(DPD)活性とOrotate Phosphoribosyl transferase(OPRT)活性の検討
- Kupffer細胞の成熟程度が肝切除後肝再生に与える影響
- IL-18レセプター発現による肝細胞癌のアポトーシス回避機構についての検討
- 慢性エンドトキシン血症臓器障害発症機序におけるフリーラディカルの役割と臓器マクロファージの相互関連
- 根治切除された腫瘍径1.9 cmの未治療の低分化肝細胞癌の1例
- 多発性大腸リンパ管腫による腸重積の1例
- 腹腔動脈領域の非破裂 segmental arterial mediolysis の1例
- PS-022-7 肝細胞癌におけるGd-EOB-DTPA造影MRI検査の肝細胞相の信号強度についての検討(PS-022 ポスターセッション(22)肝臓:診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-066-3 肝虚血再還流障害におけるグリチルリチンの肝細胞保護効果(PS-066 ポスターセッション(66)肝臓:虚血再灌流,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-129-3 非癌部遺伝子発現解析による肝細胞癌サブクラスの分子生物学的特性の検討(PS-129 ポスターセッション(129)肝臓:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-173-3 長期生存を目指した再発肝細胞癌に対する治療戦略と成績(PS-173 ポスターセッション(173)肝臓:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-166-1 大腸癌,肝転移切除例におけるHIF-1,VEGFの発現(PS-166 ポスターセッション(166)大腸:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-165-5 進行大腸癌における術中腹腔細胞診陽性は有意な予後因子となる(PS-165 ポスターセッション(165)大腸:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-182-1 Immunonutritionによる抗腫瘍免疫賦活作用(PS-182 ポスターセッション(182)免疫-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-008-3 食道癌,胃癌患者における術前ImmunonutritionのNK細胞,Th17細胞に与える影響(PS-008 ポスターセッション(8)食道:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-028-3 食道扁平上皮癌におけるHER2を標的とした分子標的治療と免疫治療について(SF-028 サージカルフォーラム(28)食道:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-5 胆汁うっ滞性肝線維化の発症機序におけるIL-17Aの関与について(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-067-3 細菌性腹膜炎における肝臓と脾臓マクロファージの役割 : 門脈を介した肝脾臓器相関(PS-067 ポスターセッション(67)脾臓-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 根治切除された腫瘍径1.9cmの未治療の低分化肝細胞癌の1例
- Bevacizumab 投与中に発症した絞扼性イレウスに対し合併症なく腸管切除, 吻合術を施行した1例
- 肝切除により完治した感染性肝嚢胞の1例
- 肝転移再発に対する集学的治療により長期生存している破骨細胞型退形成性膵管癌の1例
- 後腹膜原発多発性神経節神経腫の1例
- 本態性血小板血症に併発した中部胆管癌の1切除例
- 道路ネットワークの変化に対する経路選択の学習
- PS-086-1 大腸癌,肝転移切除における全肝阻血による低酸素の影響,HIF-1,VEGFの発現(PS-086 大腸 転移,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-009-8 胃癌におけるCY1P0症例の検討(PS-009 胃 手術適応-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-094-3 下部進行直腸癌に対する術前放射線化学療法の治療効果 : テガフール併用例とS-1併用例の比較(SF-094 サージカルフォーラム(94)直腸 化学放射線療法-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-150-4 当科で施行した膵全摘術症例の検討(膵悪性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-039-2 膵癌切除例に対する放射線化学交替療法(PS-039 膵 周学的治療-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-2 StageIVa膵癌切除例における放射線化学療法の意義(PS-037 膵 周学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-144-4 肝虚血再還流におけるグリチルリチンの虚血時間延長作用(PS-144 肝 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-071-3 肝温虚血再還流障害における脾臓由来のIL-17Aは肝臓への好中球遊走を促進し,臓器障害に関与する(SF-071 サージカルフォーラム(71)肝 虚血再灌流,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-029-7 当科におけるNBNC肝細胞癌肝切除例の現状と予後(PS-029 肝 肝細胞癌-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SV-9-1 安全な膵消化管吻合の理論と実際(SV-9 特別ビデオセッション(9)肝・胆・膵-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-089-3 非癌部遺伝子発現解析によるHCCサブクラスの分子生物学的特徴の検討(PS-089 肝 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-115-6 乳癌細胞株におけるHER2蛋白発現とLapatinb, Trastuzumabを用いた治療効果の検討(PS-115 乳腺 分子標的治療,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-093-4 肝細胞癌と肝内胆管癌の同時性重複癌切除症例の臨床病理学的特徴と予後(PS-093 肝 胆道腫瘍,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-027-5 肝切除後肝再生におけるIL-17Aの関与について(SF-027 サージカルフォーラム(27)肝 基礎-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 胆嚢癌における, いわゆる埋没胆嚢の病理学的検討
- 上行結腸癌治癒切除後6年目に下大静脈腫瘍塞栓で発症した右副腎転移再発の1例
- 歩行者交通流の巨視的・微視的シミュレーション(流体ではない流れ)
- PS-095-4 肝細胞癌肝切除術後の無再発生存率および累積生存率にあたえる術前EOB-MRI検査のインパクト(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-267-3 当院における胃GIST手術症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-370-4 高齢者の消化管穿孔に対する緊急手術についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-203-6 大腸癌治療の医療経済(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-364-6 当科で施行した膵頭十二指腸切除検体における総胆管コレステローシスの検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-1 肝切除後肝再生における新規クラス血小板上受容体c-type lectin-like receptor2(CLEC-2)の役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-088-3 肝細胞癌に対する肝切除後再発と背景肝内のM-CSF発現についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-243-2 細菌性腹膜炎におけるIL-17Aと脾臓の関与の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-365-5 当科における胆道癌に対するgemcitabineによる術後補助化学療法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-085-3 多系統マウスモデルを用いたアルコール性肝障害発生機序の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-366-6 腫瘍マーカーからみた膵癌潜在的遠隔転移症例の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-039-6 臨床的粘膜下層浸潤食道癌における鎖骨上リンパ節郭清の省略可能性についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-384-3 高齢ドナーを用いた脳死肝移植のグラフト生存解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-350-2 肝切除成績の向上を目指した術後合併症および胆汁漏の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-043-1 食道癌細胞株におけるLapatinib投与後のTrastuzumab効果の増強(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- ベイズ理論による肝線維化病期推定:エラストグラフィと線維化マーカーをシンプルに組み合わせる
- 分枝型IPMNに併存した膵上皮内癌の1例