武田 憲子 | 北里大学外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
武田 憲子
北里大学外科
-
武由 憲子
国立成育医療研究センター外科
-
田中 潔
北里大学外科
-
藤野 明浩
国立成育医療センター外科
-
田中 秀明
国立成育医療センター外科
-
武田 憲子
国立成育医療研究センター
-
藤野 明浩
国立成育医療センター 放射線診療部
-
田中 秀明
国立成育医療センター 外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
藤野 明浩
国立成育医療センター第2専門診療部外科
-
田中 秀明
東京大学小児外科
-
渡邊 昌彦
北里大学医学部外科学
-
渡辺 稔彦
さいたま市立病院小児外科
-
松田 諭
国立成育医療センター外科
-
松田 諭
国立成育医療研究センター 外科
-
松田 諭
亀田総合病院 外科
-
松田 諭
亀田総合病院外科
-
藤野 明浩
国立成育医療研究センター外科
-
北野 良博
国立成育医療センター外科
-
黒田 達夫
国立成育医療センター外科
-
黒田 達夫
国立小児病院外科
-
黒田 達夫
国立成育医療センター 周産期診療部胎児診療科
-
渡辺 稔彦
慶応義塾大学 外科
-
黒田 達夫
国立成育医療研究センター外科
-
北野 良博
国立成育医療研究センター外科
-
山田 和歌
国立成育医療研究センター外科
-
高橋 正貴
国立成育医療研究センター外科
-
山田 耕嗣
国立成育医療研究センター外科
-
山根 裕介
国立成育医療センター外科
-
鈴東 昌也
鹿児島大学小児外科
-
北野 良博
東京大学 大学院医学系研究科生殖・発達・加齢医学専攻小児医学講座小児外科学・小児腫瘍学分野
-
鈴東 昌也
国立成育医療研究センター外科
-
山根 裕介
国立成育医療研究センター外科
-
金森 豊
国立成育医療研究センター外科
-
山根 祐介
国立成育医療センター外科
-
渡邉 稔彦
国立成育医療研究センター外科
-
金森 豊
東京大学小児外科
-
金森 豊
東京大学医付属病院小児外科
-
田中 秀明
大阪大学蛋白質研究所
-
森川 信行
国立成育医療センター外科
-
森川 信行
国立成育医療センター
-
森川 信行
国立成育医療研究センター外科
-
森田 豊
東京大
-
田中 潔
北里大学医学部外科
-
渡辺 稔彦
国立成育医療研究センター外科
-
武田 憲子
北里大学医学部外科
-
金森 豊
東京大学医学部小児外科
-
高橋 正貴
東京医科歯科大学医学部附属病院小児外科
-
山田 和歌
鹿児島大学小児外科
-
渡邊 昌彦
北里大学 外科
-
渡辺 昌彦
北里大学外科
-
田中 潔
富山県大
-
黒田 達夫
国立成育医療センター 第一専門診療部消化器科
-
黒田 達夫
日本小児外科学会小児救急検討委員会
-
高安 肇
北里大学外科
-
左合 治彦
国立成育医療センター周産期診療部
-
林 聡
国立成育医療センター周産期診療部
-
馬嶋 正隆
北里大学薬理学
-
渡邉 稔彦
さいたま市立病院小児外科
-
馬嶋 正隆
北里大学医学部薬理学
-
馬嶋 正隆
北里大・医・薬理
-
林 聡
国立成育医療センター 外科
-
馬嶋 正隆
北里大学医学部
-
馬嶋 正隆
北里大学 医学部胸部外科
-
林 聡
国立成育医療センター
-
田中 秀明
国立成育医療研究センター小児外科
-
黒田 達夫
国立成育医療研究センター小児外科
-
古田 一徳
北里大学外科
-
坂東 由紀
北里大学小児科
-
馬嶋 正隆
北里大薬理学
-
中原 さおり
北里大学外科
-
江間 玲
北里大学外科
-
渡辺 栄一郎
京都大学肝胆膵・移植外科
-
坂東 由紀
北里大学病院小児科
-
田中 智
宇宙科学研究所
-
田中 智
独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
野渡 正彦
北里大学小児科
-
海野 信也
北里大学病院総合周産期母子医療センター
-
海野 信也
北里大学産婦人科
-
天野 完
北里大学産婦人科
-
金井 雄二
北里大学産婦人科
-
金井 雄二
北里大総合周産期母子医療センター
-
天野 完
北里大総合周産期母子医療センター
-
中原 さおり
東京大学小児外科
-
野渡 正彦
北里大学医学部小児科
-
樋口 昌孝
国立成育医療センター呼吸器科
-
野渡 正彦
北里大学病院小児科
-
中村 和徳
北里大学外科
-
北村 真樹
北里大学外科
-
中舘 尚也
北里大学小児科
-
片岡 祐一
北里大学救命救急センター
-
片桐 寛之
北里大学外科
-
田中 潔
北里大学病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学病院外科
-
金子 幸裕
国立成育医療センター心臓血管外科
-
堤 義之
国立成育医療センター 放射線診療部
-
武田 憲子
北里大学病院外科
-
飯島 真紀子
北里大学病院外科
-
林 初香
北里大学小児科
-
山本 公一
北里大学外科
-
中舘 尚也
北里大学・医・小児科
-
片岡 祐一
北里大学医学部附属病院 救命救急センター
-
天野 完
北里大
-
佐合 治彦
国立成育医療センター胎児診療科
-
川崎 一輝
国立成育医療研究センター病院呼吸器科
-
金井 雄二
北里大学病院総合周産期母子医療センター
-
佐合 治彦
国立成育医療センター
-
左合 治彦
国立成育医療センター
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
師田 信人
国立成育医療センター脳神経外科
-
石井 健一郎
北里大学外科
-
師田 信人
国立成育医療センター 放射線診療部
-
高安 肇
国立成育医療センター外科
-
石原 未希子
北里大学外科
-
田久保 憲行
北里大学小児科
-
横関 祐一郎
北里大学小児科
-
石川 純也
北里大学小児科
-
六車 崇
国立成育医療センター手術集中治療部集中治療科
-
野坂 俊介
国立成育医療センター放射線科
-
宮嵜 治
国立成育医療センター放射線科
-
天野 完
北里大学病院総合周産期母子医療センター
-
剱持 学
北里大学小児科
-
片田 夏也
北里大学外科
-
平田 康隆
日本赤十字社医療センター心臓血管外科
-
新井 勝大
国立成育医療センター 消化器科
-
古田 一徳
北里大学東病院消化器外科
-
梅澤 明弘
国立成育医療センター研究所生殖医療研究部
-
梅澤 明弘
国立成育医療セ 研
-
梅澤 明弘
慶應義塾大学 医学部 病理学教室
-
長谷川 豪
北里大学医学部小児科
-
中川 聡
国立成育医療センター集中治療科
-
中川 聡
国立成育医療センター
-
牧野 初音
国立成育医療センター研究部生殖医療研究室
-
長谷川 豪
北里大学小児科
-
上田 康久
北里大学医学部小児科
-
渡邉 昌彦
北里大学外科
-
天野 真理子
北里大学外科
-
大久保 博世
北里大学外科
-
高橋 美智子
北里大学外科
-
古川 真祐
北里大学小児科
-
野々田 豊
北里大学小児科
-
飯島 真紀子
北里大学小児科
-
石井 健一郎
独立行政法人国立病院機構相模原病院
-
板橋 浩一
北里大学外科
-
高橋 禎人
北里大学外科
-
田久保 憲行
北里大学医学部小児科
-
高橋 禎人
北里大学医学部外科
-
片桐 寛之
北里大学東病院消化器外科
-
板橋 浩一
北里大学 医学部外科
-
西澤 伸恭
北里大学外科
-
田久保 憲行
北里大学病院外科
-
平田 康隆
国立成育医療センター心臓血管外科
-
阿知和 郁也
国立成育医療センター心臓血管外科
-
上田 康久
北里大学小児科
-
牛久 秀樹
済生会宇都宮病院外科
-
北村 正幸
国立成育医療センター 放射線診療部
-
坪田 菜穂子
北里大学外科
-
扇原 義人
北里大学小児科
-
牛久 秀樹
北里大学病院外科
-
本田 崇
北里大学病院外科
-
坂東 由紀
北里大学医学部小児科
-
佐藤 信行
北里大学外科
-
林 初香
海老名総合病院小児科
-
上田 康久
北里大学病院小児科
-
野坂 俊介
国立成育医療センター 放射線診療部
-
上田 康久
北里大学医学部附属病院 Rst
-
北村 正幸
慶應義塾大学医学部放射線科学教室
-
野々田 豊
北里大学医学部小児科
-
高橋 美智子
国病機構相模原病院外科
-
正木 英一
国立成育医療センター 放射線診療部
-
宮崎 治
国立成育医療センター 放射線診療部
-
上岡 克彦
国立成育医療研究センター泌尿器科
-
上岡 克彦
国立成育医療センター泌尿器科
-
昆 伸也
北里大学外科
-
熊谷 昌明
国立成育医療センター 第1専門診療部 血液科
-
熊谷 昌明
国立成育医療センター血液腫瘍科
-
熊谷 昌明
国立成育医療センター 小児腫瘍科
-
熊谷 昌明
国立成育医療研究センター固形腫瘍科
-
梅澤 明弘
国立成育医療研究センター
-
梅澤 明弘
国立成育医療センター研究所 生殖医療研究部
-
梅澤 明弘
成育医療センター 生殖医療部
-
梅澤 明弘
慶應義塾大学医学部
-
西澤 伸恭
北里大学病院外科
-
中澤 温子
国立成育医療研究センター病理診断部
-
北村 正幸
国立成育医療センター放射線治療科
-
田中 秀明
国立成育医療研究センター外科
-
田中 秀明
独立行政法人産業技術総合研究所 ユビキタスエネルギー研究部門
-
田中 俊道
北里大学外科
-
今泉 弘
北里大学消化器内科
-
中澤 温子
国立成育医療研究センター
-
狐崎 雅子
北里大学小児科,外科
-
宮路 鑑
北里大学心臓血管外科
-
昆 伸也
北里大学小児科
-
狐崎 雅子
北里大学小児科
-
武田 憲子
国立成育医療研究センター外科
-
小穴 愼二
国立成育医療研究センター総合診療部
-
高安 肇
北里大学医学部外科
-
宮嵜 治
国立成育医療研究センター放射線診断科
-
渡辺 栄一郎
北里大学外科
著作論文
- 24.原発性硬化性胆管炎(PSC)に対する肝移植後,潰瘍性大腸炎(UC)からの大量出血により大腸亜全摘術を施行した1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 45.新生児期に発症した両側副腎皮質過形成によるクッシング症候群の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- DP-177-1 出生前診断された腹部嚢胞性疾患に対する治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 1.幽門輪から15cmの小腸が残存した短腸症候群の1例(一般演題,第36回日本小児外科代謝研究会)
- 24OP10-10 肝転移をきたした胃原発卵黄嚢癌併合奇形腫の1例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- SF-006-3 カルシトニン遺伝子関連ペプチドによるデキストラン硫酸ナトリウム誘発腸炎への炎症抑制効果=第2報=(小児,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 38. 両側茎捻転をきたした新生児卵巣嚢胞の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 24. 臍帯潰瘍を伴った腸閉鎖症の経験(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-323 腹腔鏡を用いて手術を行った小児インスリノーマの1例(ポスター 良性腫瘍1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-320 CGRPによるDSS誘発腸炎への抑制効果(ポスター 下部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-065 先天性腸閉鎖症/狭窄症における出生前診断の意義(ポスター 小腸2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 24.出生前にEXITを検討された症例の検討(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 3.術前部位診断を誤った肺葉外に発育した先天性嚢胞性腺腫様奇形の1例(セッションI[一般演題:CCAMと肺分画症I],第18回日本小児呼吸器外科研究会)
- HP-124-6 低出生体重児手術症例の治療成績の検討(小児外科2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-285 腸回転異常を伴わない小腸軸捻転症の検討(ポスター 小腸1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-093 大量下血により大腸亜全摘を余儀なくされたWiskott-Aldrich症候群の乳児例(ポスター 結腸・肛門1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 34. 精巣固定術時に認めた精索内異所性未熟腎組織の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11. 再捻転により大量腸切除を必要とした腸回転異常症の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 25.腸重積症にて発症した回盲部腸管重複症の1例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-134A 消化管血管腫をすべて切除したblue rubber bleb nevus syndromeの1例(胃,十二指腸,小腸5, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 89.チューブ腸瘻を用いて術後腸管減圧を行った3症例(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-323A 出生前診断された頭頚部腫瘤の周産期管理(新生児3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-277A 小児の外傷性膵損傷の急性期に, どこまでの外科的治療が必要か?(膵,脾,門脈・体表, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- SF-061-3 膵管胆道合流異常症における小児と成人の臨床像の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2.肛門管重複症の経験(II.第63回直腸肛門奇形研究会抄録(主題:重複肛門),第63回直腸肛門奇形研究会)
- PO-016 肝胆道シンチグラフィーにて排泄を認めなかった非胆道閉鎖症の検討(胆道閉鎖症,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-074 異時性に出現した多発性リンパ管腫の1例(治療に難渋した良性疾患1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-044 力ルシトニン遺伝子関連ペプチドによるデキストラン硫酸ナトリウム誘発腸炎への炎症抑制効果 : 第3報(小児外科基礎研究(幹細胞),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 鼠径ヘルニアの病態と治療 (特集 短期入院や日帰りで手術を受ける小児の看護) -- (基礎知識)
- JOS-0907.当科における急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- POS-05.人工肛門からの繰り返す腸管脱出に対し,腹壁固定術が有効であった2症例の検討(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- JOS-0872.小児内視鏡手術 : 北里大学外科での経験(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 4.当院におけるセレン使用経験(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- 出生前診断された卵巣嚢胞に対する治療方針
- 30.当科で経験した真菌によるカテーテル関連血流感染症に対するエタノールロック療法(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 51.小児巨大desmoid腫瘍の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 48.きわめて稀な小児胆嚢腫瘍の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 6.直腸肛門奇形術後晩期にストマ管理を継続しているVACTER症候群の1例(要望演題:鎖肛患児のQOL,第67回直腸肛門奇形研究会)
- 28.診断に難渋した骨盤内リンパ管拡張症の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 10.気道狭窄を伴う頸部リンパ管腫に対しフィブリン糊が有効であった1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 2.左心低形成症候群を合併しNorwood術後に開腹術を施行したI cyst型胆道閉鎖症の1例(セッション3.「稀少症例」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 6.先天性心・大血管疾患合併症例に対する新生児外科手術戦略(先天性心疾患合併小児外科疾患の最新の治療戦略)
- 2.頭蓋内出血を契機に診断された胆道閉鎖症の6例(セッション4.「合併症」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- IS-13-5 当院における腸管機能障害症例に対する管理 : 外科治療を中心に(IS-13 国際シンポジウム(13)Intestinal failure in pediatric surgery,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-64 知覚神経系CGRPの腸炎に対する保護作用 : IBDに対するカプサイシン効用の可能性(研究・その他1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-70 リンパ管腫由来細胞に対するOK-432の直接的影響(研究・その他2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-100 エタノールロック療法はカテーテル関連血流感染症を減少させたか?(栄養1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-57 肝門部挙上空腸静脈瘤に対し開腹下経腸管膜静脈的塞栓術を行った一例(肝・胆2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-36 胎児超音波検査で肝門部に嚢胞性病変を指摘された4症例の検討(先天性胆道拡張症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-231 女児滑脱鼠径ヘルニア,特に子宮脱出を伴う症例について(そけいヘルニア1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S1-7.当院における救命出来なかった極低出生体重児消化管穿孔症例に対する考察(シンポジウム1「消化管穿孔 病型・術式と予後(1)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 39.大量下血により大腸亜全摘を余儀なくされたWiskott-Aldrich症候群の乳児例(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 4.先天性横隔膜ヘルニアに対する肺換気血流シンチの検討(セッション1 一般演題(胸壁・横隔膜),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 中心静脈栄養を行っている小腸不全患児に発症したカテーテル関連血流感染症に対するエタノールロック療法の検討
- 消化管血管腫をすべて切除したblue rubber bleb nevus syndromeの1例
- 26.出生前診断された嚢胞性肺疾患の臨床経過と組織診断(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 25.胎児診断された嚢胞性肺疾患 : その臨床経過について(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 17年後に再捻転をきたし,大量腸切除を必要とした腸回転異常症の1例
- 21. 術前に回腸腫瘍と診断された異所性胃粘膜を先進部とした腸重積症の1学童例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15. 急性胃腸炎に続発して十二指腸潰瘍穿孔を発症した幼児の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 41. 卵巣茎捻転症で発症した多嚢胞性卵巣症候群疑いの1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9. 遊走脾による重症急性胃軸捻転解除後に待機的に腹腔鏡下胃固定術を施行した1例(第25回日本小児脾臓研究会)
- 8-1 胎児診断された先天性肺嚢胞性疾患に対する手術時期の検討(要望演題4「嚢胞性肺疾患2」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 1-4 開胸術後の胸郭変形(セッション1「頸部・胸部」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 消化管を介して肝に迷入したと思われる小金属片を腹腔鏡下に摘出した1例
- S7-3. 先天性食道閉鎖症の周術期管理(シンポジウム7「TEF」,小児外科集中治療の新しい展開,第28回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 6. ストーマ閉鎖時の腸管口径差改善と遠位腸管機能賦活化の試み(第42回日本小児消化管機能研究会)
- 39. 経胃瘻的胃内圧測定法の確立(第42回日本小児消化管機能研究会)
- 58. 腹膜播種を伴った小児盲腸癌の1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 22. 短腸症候群3例に対するSTEP手術の経験(第42回日本小児消化管機能研究会)
- 20. 消化管機能不全症に対する保存的治療の意義と位置付け(第42回日本小児消化管機能研究会)
- 38. 消化管を介して腹腔内に迷入し肝に刺入したと思われる小金属片を腹腔鏡下に摘出した1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 49. 小児の両側性巨大abdominoscrotal hydroceleの1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P20-04 胎児診断された肺疾患の治療戦略(ポスターセッション20 循環呼吸器外科の最前線2)
- P24-01 異常起始右鎖骨下動脈の食道穿通の一例(ポスターセッション24 食道1)
- P45-07 出生前診断された胆道拡張症の至適手術時期についての検討(ポスターセッション45 胆石・胆道拡張症1)
- P32-03 本邦では稀なcongenital pouch colonの一例(ポスターセッション32 直腸肛門)
- P12-03 外科的介入が必要となった慢性肉芽腫症の3例(ポスターセッション12 頚部・胸壁)
- P10-02 プロプラノロール療法を施行した難治性リンパ管腫4例の検討(ポスターセッション10 リンパ管腫)