稲臣 成一 | 岡大寄生虫
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
稲臣 成一
岡大寄生虫
-
村主 節雄
香川大・医
-
板野 一男
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
作本 台五郎
岡山大医寄生虫
-
頓宮 廉正
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
稲臣 成一
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
稲臣 成一
岡山大・医・寄生虫
-
村主 節雄
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
作本 台五郎
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
安治 敏樹
岡山大寄生虫
-
稲臣 成一
岡大・寄生虫
-
村主 節雄
岡大・寄生虫
-
頓宮 廉正
岡大寄生虫
-
稲臣 成一
岡大・医・寄生虫
-
板野 一男
岡山大・医・寄生虫
-
作本 台五郎
岡山大・医・寄生虫
-
頓宮 廉正
岡山大・医・寄生虫
-
村主 節雄
岡山大・医・寄生虫
-
板野 一男
岡大・寄生虫
-
斉藤 哲郎
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
板野 一男
岡大・医・寄生虫
-
頓宮 廉正
岡大・医・寄生虫
-
作本 台五郎
岡大・医・寄生虫
-
頓宮 廉正
岡大・寄生虫
-
頼 俊雄
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
作本 台五郎
岡大・寄生虫
-
安治 敏樹
岡大寄生虫
-
村主 節雄
香川医科大学医動物学
-
安治 敏樹
岡山大学医学部寄生虫学講座
-
佐々 学
医科研・寄生虫
-
村主 節雄
岡大・医・寄生虫
-
斉藤 哲郎
岡大・医・寄生虫
-
村主 節雄
香川医科大学 病理
-
林 滋生
国立予防衛生研究所
-
和田 芳武
医科研・寄生虫
-
林 滋生
横浜市大・医・寄生虫
-
安治 敏樹
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
渡辺 護
医科研・寄生虫
-
富田 精一郎
岡山大医寄生虫
-
斉藤 一三
感染研・昆虫医科
-
村主 節雄
香川医大医動物
-
原田 正和
香川医大医動物
-
太田 伸生
東京医歯大学国際環境
-
安治 敏樹
岡大医寄生虫
-
石井 明
予研寄生虫
-
太田 伸生
岡大寄生虫
-
池田 周二
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
加茂 甫
鳥大医医動物
-
山本 英穂
福岡県衛生公害センター環境生物課
-
山本 友子
岡山大・医・寄生虫
-
佐々 学
東大・医科研・寄生虫
-
原田 正和
香川医科大学国際医動物学講座
-
和田 芳武
東大・医科研・寄生虫
-
渡辺 護
東大・医科研・寄生虫
-
佐々 学
佐々衛生学研究所
-
真喜屋 清
名大・医動物
-
大島 智夫
信大・医・寄生虫
-
佐藤 淳夫
鹿大・医・医動物
-
加茂 甫
鳥取大・医・医動物
-
佐藤 淳夫
鹿大医
-
藤原 清
岡山大・医・微生物
-
加茂 甫
九州大学医学部寄生虫学教室
-
岡村 一郎
熊大・寄生虫
-
石井 明
自治医科大学
-
安野 正之
北スマトラ地域保健対策プロジェクトインドネシア共和国北スマトラ州保健局:滋賀県立大学環境科学部環境生態学科
-
佐藤 淳夫
Department Of Public Health And Hygiene Faculty Of Medicine Shinshu University Matsumoto
-
佐藤 淳夫
信大・公衛
-
何 黎星
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
岡 好万
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
王 炳楠
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
頓宮 廉正
岡山大医寄生虫学
-
板野 一男
岡山大医寄生虫学
-
大島 智夫
横浜市大医寄
-
尾崎 文雄
岡山大・医・寄生虫
-
岡 好万
岡山大・医・寄生虫
-
俵 寿太郎
岡山大・医・微生物
-
頼 俊雄
岡大寄生虫
-
原田 正和
岡大寄生虫
-
板野 一男
岡大寄生虫
-
村主 節雄
岡大寄生虫
-
山本 英穂
福岡衛研, 医動物
-
村主 節雄
岡山大医寄生虫
-
稲臣 成一
岡山大医寄生虫
-
富田 精一郎
熊大, 寄生虫
-
尾崎 文雄
岡山大学医学部寄生虫学教室
-
安野 正之
医科研・寄生虫
-
徳永 雅明
京都市
-
頼 俊雄
岡大医寄生虫
-
頓宮 廉正
岡大医寄生虫
-
原田 正和
岡大医寄生虫
-
板野 一男
岡大医寄生虫
-
村主 節雄
香医大医動物
-
稲臣 成一
岡大医寄生虫
-
板野 一男
医科研・寄生虫
-
斉藤 一三
医科研・寄生虫
著作論文
- A-03 岡山県の市街地におけるコガタアカイエカ捕集数の年次変化について(コガタアカイエカと日本脳炎)
- 16 トウゴウヤブカ(雌成虫)複眼の微細構造
- 蚊の微細構造 : VIII. コガタアカイエカの飛翔筋の構造(第 22 回大会講演要旨)
- 蚊の微細構造 : VII. コガタアカイエカの唾腺の構造(第 22 回大会講演要旨)
- 1968 年岡山県下における蚊の出現状態と日本脳炎発生状況について(第 21 回大会講演要旨)
- 寄生虫学および衛生動物学の教育について(第 22 回大会講演要旨)
- オオクロヤブカ Armigeres subalbatus の奇型精子の発生率
- 「マアジ」に寄生していた4種幼線虫とAnisakis (Filocapsularia) type幼線虫の形態について
- 岡山県の市街地におけるライトトラップによる捕集蚊数の年次変化
- コガタアカイエカより arbor virus の分離について, 特に分離法と分離 virus の性状の検討(第 14 回大会講演要旨)
- 16 蚊の精子に及ぼす DDVP の微細形態学的影響
- コガタアカイエカとシロハシイエカの生態学的比較(第 21 回大会講演要旨)
- 3 アカイエカ成虫の卵巣の微細構造について
- 蚊の微細構造 : 6. アカイエカの雄の付属腺について
- 蚊の微細構造 : 3. ネッタイシマカの後腸について
- アカイエカの微細構造 : VI 脚の構造(第 21 回大会講演要旨)
- アカイエカの微細構造 : V 雄の付属腺の構造(第 21 回大会講演要旨)
- アカイエカの微細構造 IV 腸管の構造 (追補)(第 21 回大会講演要旨)
- 蚊の微細構造 : 2. アカイエカのマルピギー氏管の構造
- 蚊の微細構造 : 1. アカイエカの精子について
- アカイエカの微細構造 II. マルピギー氏管の構造(第 20 回大会講演要旨)
- アカイエカの微細構造 I. Sperm の微細構造(第 20 回大会講演要旨)
- 1967 年度岡山県における蚊の出現状態と日本脳炎発生状況について(第 20 回大会講演要旨)
- ネッタイシマカ Aedes aegypti の微細構造 (I) Sperm の構造(第 19 回大会講演要旨)
- コガタアカイエカの吸血習性の観察(第 20 回大会講演要旨)
- 59 蚊の精子に及ぼす DDVP の微細形態学的影響 (II)
- コガタアカイエカ等 3 種の発生消長と経産蚊率の比較(第 20 回大会講演要旨)
- Anisakis(Filocapsularia)type幼線虫による肉芽腫の一例
- 蚊の発生源としての藺草水田
- 肝吸虫の研究-2-中国地方における肝吸虫の分布