横山 俊朗 | 久留米大学医療センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横山 俊朗
久留米大学病院病理部
-
横山 俊朗
久留米大学医療センター臨床検査室
-
鹿毛 政義
久留米大学
-
鹿毛 政義
久留米大学病院病理部
-
河原 明彦
久留米大学病院病理部
-
杉島 節夫
久留米大学病院病理部
-
河原 明彦
久留米大学 医学部 病理学 教室
-
吉田 友子
久留米大学病院病理部
-
杉島 節夫
九州大学大学院医学研究院保健学部門
-
原田 博史
岩手医科大学歯学部口腔病理学講座
著作論文
- P-84 左前頭葉に発生し膠芽腫と鑑別が必要であったPNETの一例(脳・頭頸部-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 22 側脳室にみられたSubependymomaの1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 163 異型髄膜腫3症例の細胞像
- 255 髄芽腫の2症例
- 65 乳腺穿刺細胞診における良悪性病変の類似出現形式の細胞形態学的検討
- 287 頭蓋底に生じた平滑筋肉腫の1例
- 285 松果体細胞腫・松果体芽腫混合型の一例
- 271 脳脊髄液検査にて原発性アメーバ性髄膜脳炎を示唆した1例
- S1-4 過剰・過小判定に陥りやすい乳腺の細胞像 : 非浸潤性乳管癌(過剰・過小判定に陥りやすい乳腺の細胞像とその臨床-どのような所見をどのように診断するのか?-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W6-3 異型の乏しい腺癌細胞を腺癌と診断する細胞形態について(肺の腺系異型細胞は難しい-悪性と紛らわしい肺腺系細胞の鑑別-,ワークショップ6,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)