池上 詢 | 福井工業大学機械工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
池上 詢
福井工業大学機械工学科
-
池上 詢
福井工業大学
-
池上 詢
京都大学工学部
-
塩路 昌宏
京都大学エネルギー科学研究科
-
塩路 昌宏
京都大学工学部
-
池上 詢
京都大学エネルギー科学研究科
-
川那辺 洋
京都大学エネルギー科学研究科
-
中谷 好一郎
トヨタ自動車(株)
-
山根 浩二
京都大学工学部
-
山根 浩二
滋賀県立大学
-
池上 詢
福井工大
-
水島 一祐
福井工業大学機械工学科
-
中村 一夫
京都市環境局
-
中村 一夫
京都市環境局 適正処理施設部施設整備課
-
中谷 好一郎
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
石山 拓二
京都大学エネルギー科学研究科
-
水島 一祐
機械工学科
-
野田 忠吉
住友精密
-
野田 忠吉
住友精密工業
-
田中 章太郎
ヤマハ発動機(株)
-
池上 詢
機械工学科
-
山根 浩二
滋賀県立大
-
河崎 澄
滋賀県立大学工学部
-
河崎 澄
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
塩路 昌宏
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
塩路 昌宏
京都大学大学院
-
辛島 恵美子
安全学研究所
-
田中 章太郎
京都大学大学院工学研究科
-
坂越 健一
(株)ihi
-
樋口 良
モリマシナリー(株)
-
池上 詢
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
川那辺 洋
京都大学工学部
-
川那辺 洋
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
石山 拓二
京大エネ科
-
中谷 好一郎
京都大学エネルギー科学研究科
-
大谷 知弘
京都大学エネルギー科学研究科
-
中井 俊作
京都大学エネルギー科学研究科
-
水島 一祐
福井工大
-
熊本 博光
京都大学大学院情報学研究科
-
坂 志朗
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
佐藤 謙一郎
トヨタ自動車(株)
-
丸川 雄浄
住友金属工業(株)
-
丸川 雄浄
大阪大学先端科学研究センター
-
丸川 雄浄
大阪大学
-
田中 真一
(財)研友社
-
熊本 博光
京都大学
-
中谷 好一郎
トヨタ自動車(株) 第2パワートレーン開発部
-
来住 宜剛
日立造船(株)技術研究所
-
山下 誠二
川崎重工業(株)技術研究所 熱技術研究部
-
中井 俊作
大阪ガス
-
坂 志朗
京都大学大学院
-
木戸口 善行
徳島大学工学部
-
朱 啓明
京都大学大学院
-
坂 志朗
京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻
-
伊藤 智
長岡技科大 大学院工学研究科
-
伊藤 智
新日本製鐵(株)
-
川本 研二
京都大学工学部
-
山口 亨
(株)ヤンマーディーゼル
-
山下 誠二
川崎重工業
-
根市 達
京都大学大学院
-
福田 昌准
津山工業高等専門学校 機械工学科
-
加瀬 賢一
(株)東芝
-
樋口 良
福井工大院
-
三谷 信一
京都大学エネルギー科学研究科
-
芝田 裕晃
京都大学エネルギー科学研究科
-
坂越 健一
京都大学大学院
-
山下 誠二
川崎重工業(株)
-
村上 研介
ヤンマーディーゼル(株)
-
島倉 久範
(株)神戸製鋼所
-
金 仁秀
京都大学大学院
-
福田 昌准
機械工学科
-
山田 修
ヤンマーディーゼル(株)
著作論文
- K-2001 ノック発生を考慮した火花点火機関の性能予測(S23-1 火花点火機関と予混合圧縮着火機関)(S23 エンジンの燃料消費率と排気の同時低減に向けて)
- ディーゼル機関の排気に及ぼす噴射圧力と排気再循環の影響
- 安全・快適な社会の考え方 : 安全・快適な社会を目指して-1
- 機械および設備の低リスク設計について : 安全・快適な社会を目指て-2
- バイオディーゼル製造設備から排出されるグリセリン廃液のメタン発酵への適用の研究
- バイオディーゼル燃料の酸化安定性とその改善
- 京都市における廃食用油の排出実態とバイオディーゼル燃料の性状について
- 大気環境の現状と低公害自動車の開発
- 希薄燃焼ガス機関の窒素酸化物生成に及ぼす混合気濃度不均一の影響
- 分科会研究成果報告 安全・快適な社会を目指して
- バイオディーゼル燃料の品質性状と車両影響及びその対策
- 高速度撮影によるディーゼル機関の燃焼およびスート生成に関する研究
- (6)確率過程論モデルによるディーゼル噴霧の着火過程の予測(論文)(日本機械学会賞〔2002年度(平成14年度)審査経過報告〕)
- 天然ガスデェアルフュエル機関の性能および排気特性
- 瞬時速度分布の時間的計測による噴流内の乱れ生成評価(:渦)
- 高速度画像相互相関を用いた噴流火炎内ガス流動計測
- 火花点火機関の燃焼とNO生成のCFDシミュレーション
- 確率過程論モデルによるディーゼル噴霧の着火過程の予測
- 確率過程論の手法を用いた乱流混合のCFDシミュレーション
- 乱流予混合燃焼の層流火炎片モデル
- 強旋回流バーナの火炎安定性およびNO_x生成
- 拡散火炎面に及ぼす圧力・密度勾配の作用
- 過濃燃焼ガスの希薄化過程における窒素酸化物の生成と分解
- 密度変化のある二次元噴流の安定性解析
- 粒子画像の相互相関を用いた噴流内ガス流動計測
- レーザシート法による直接噴射式ディーゼル機関内燃焼の観察
- 粒体充填層ディーゼル微粒子トラップの性能
- 噴流火炎における乱れ渦の発生
- メタノール製造エンジンの検討
- メタノール変換システムの基礎的研究
- バイオマスのガス化に関する化学平衡論的研究
- 222 流動反応管によるメタノール合成の実験的研究
- バイオマスのエネルギー利用
- K08 代替燃料とこれからのパワープラント(エンジンシステム部門企画)
- エンジン技術の発展の方向
- ディーゼルエンジン技術の現状と将来
- 功労賞
- 次世代低公害車開発・実用化促進事業について (特集:安全・安心な「くるま社会」の実現に向けて)
- 先立ち噴射および初期噴射率抑制によるディーゼル燃焼の改善
- スプール加速式燃料噴射における初期噴射率抑制及び先立ち噴射
- スプール加速式高圧燃料噴射のディーゼル燃焼特性
- 水選択排気再循環によるディーゼル機関の窒素酸化物の低減
- 第8回IPC横浜大会を終えて
- ディーゼル機関の高圧燃料噴射における適正ノズルオリフィス径