村岡 慶裕 | 早稲田大学 人間科学部健康福祉科学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村岡 慶裕
慶應義塾大学理工学部生命情報学科
-
村岡 慶裕
早稲田大学 人間科学部健康福祉科学科
-
村岡 慶裕
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
村岡 慶裕
藤田保健衛生大学リハビリ学科
-
村岡 慶裕
藤田保健衛生大学リハビリテーション学科
-
村岡 慶裕
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
村岡 慶裕
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室:藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
村岡 慶裕
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
村岡 慶裕
慶應義塾大学月が瀬リハセンター
-
村岡 慶裕
独立行政法人国立病院機構村山医療センター
-
村岡 慶裕
(独) 国立病院機構村山医療センター臨床研究センター機能・政策医療企画研究部
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
才藤 栄一
藤田保健大
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所
-
田辺 茂雄
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
田辺 茂雄
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
大塚 圭
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
-
大塚 圭
藤田保健衛生大病院リハ部
-
大塚 圭
藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
-
山口 智史
慶應義塾大学大学院医学研究科
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学講座
-
鈴木 亨
藤田保健衛生大学医療科学部
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学i講座
-
藤原 俊之
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
里宇 明元
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
沢田 光思郎
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
清水 康裕
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
田辺 茂雄
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
沢田 光思郎
藤田保健衛生大学 衛生学部リハビリテーション学科
-
田辺 茂雄
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科理学療法専攻
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学i講座
-
木村 彰男
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
木村 彰男
金城大学 医療健康学部理学療法学科
-
山村 怜子
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
加賀谷 斉
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
平塚 智康
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院リハビリテーション部
-
伊藤 慎英
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大学
-
長谷 公隆
慶應大リハ医学教室
-
辻 哲也
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
長谷 公隆
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
伊藤 慎英
藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所 リハビリテーション研究部門
-
加藤 正樹
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
武満 知彦
アスカ株式会社
-
長谷 公隆
静岡市立静岡病院 リハビリテーション科
-
辻 哲也
市川市リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
辻 哲也
熊本機能病院 理学療法課
-
木村 彰男
慶応義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
清水 康裕
浜松市リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
長谷 公隆
慶應義塾大学医学部
-
木村 彰男
慶應義塾大学医学部
-
山村 怜子
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
木村 彰男
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンターリバビリテーション科
-
加賀谷 斉
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学I講座
-
大須 理英子
国際電気通信基礎技術研究所脳情報研究所:情報通信研究機構
-
大須 理英子
科学技術振興事業団川人学習動態脳プロジェクト
-
正門 由久
慶應義塾大学病院リハビリテーション科
-
米田 千賀子
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
青木 健光
キッセイコムテック株式会社
-
米田 千賀子
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
米田 千賀子
藤田保健衛生大学リハビリテーション医学
-
吉村 洋輔
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
伊藤 実和
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
正門 由久
東海大専門診療学系リハ科学
-
田辺 茂雄
金城大学医療健康学部理学療法学科
-
藤原 俊之
慶應大リハ医学教室
-
加藤 正樹
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
土本 友香
藤田保健衛生大病院リハ部
-
窪田 慎治
藤田保健衛生大病院リハ部
-
笠島 悠子
済生会横浜市東部病院リハビリテーション科
-
窪田 慎治
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
米田 千賀子
藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学i講座
-
土本 友香
藤田保健衛生大学リハビリテーション部
-
藤原 俊之
慶応義塾大学 医学部リハビリテーション医学教室
-
武満 知彦
アスカ(株)
-
正門 由久
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
大須 理英子
ATR脳情報研究所
-
杉 優子
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
山上 潤一
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
鈴木 由佳理
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
松浦 大輔
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
才藤 栄一
藤田保健衛生大学医学部
-
寺林 大史
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
園田 茂
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
園田 茂
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
園田 茂
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学ii講座
-
園田 茂
藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所
-
園田 茂
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウムリハビリテーション部
-
神谷 晃央
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
長田 麻衣子
慶応大学医学部リハビリテーション医学教室
-
長田 麻衣子
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
鈴木 由佳里
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
沢村 昌治
横河電機株式会社ファシリティ・マネジメント事業センター
-
日高 慶美
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
花若 増生
横河電機株式会社ファシリティ・マネージメント事業センター
-
古川 陽太
横河電機株式会社ファシリティ・マネージメント事業センター
-
佐藤 明
横河電機株式会社ファシリティ・マネジメント事業センター
-
古川 陽太
横河電機株式会社ファシリティ・マネジメント事業センター
-
寺林 大史
金城大学 医療健康学部理学療法学科
-
渡邊 知子
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
辻 哲也
県立静岡がんセンター リハビリテーション科
-
笠島 悠子
慶應義塾大学医学部リハビリテーション科医学教室
-
園田 茂
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウム
-
長谷 公隆
慶応義塾大学 医学部リハビリテーション医学教室
-
辻 哲也
東海大学 医学部神経内科
-
山上 潤一
藤田保健衛生大病院リハ部
-
杉 優子
藤田保健衛生大病院リハ部
-
鈴木 由佳里
藤田保健衛生大学リハビリテーション専門学校
-
花若 増生
横河電機株式会社ファシリティ・マネジメント事業センター
-
園田 茂
藤田保健衛生大 藤田記念七栗研
-
神谷 晃央
首都大学東京大学院人間健康科学研究科理学療法科学系
-
宇野 洋二
豊橋技術科学大学
-
山田 治基
藤田保健衛生大学病院安全管理室
-
川上 途行
慶應義塾大学呼吸循環器内科
-
宇野 洋二
豊橋技術科学大学情報工学系
-
宇野 洋二
名古屋大学大学院工学研究科
-
木村 彰男
慶應大月が瀬リハビリテーションセンターリハ科
-
小川 真司
日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科
-
岡田 澄子
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
-
小林 龍生
防衛医科大学校整形外科学教室
-
上原 信太郎
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
菅原 憲一
神奈川県立保健福祉大学リハビリテーション学科理学療法学専攻
-
竹井 仁
(社)東京都理学療法士会
-
竹井 仁
東京都立保健科学大学・理学療法学科
-
山田 深
杏林大学医学部リハビリテーション医学教室
-
山田 純也
藤田保健衛生大学保健学研究科放射線科学系
-
山田 純也
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
小林 龍生
防衛医科大学リハビリテーション部
-
伊藤 真梨
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
山田 深
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
原 行弘
日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科
-
山田 治基
藤田保健衛生大学 整形外科
-
山田 治基
藤田保健衛生大学医学部 整形外科
-
山田 治基
藤田保健衛生大学 医学部整形外科
-
辻内 和人
日本医科大学千葉北総病院リハビリテーション科
-
大高 洋平
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
佐藤 明
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
馬場 尊
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
横山 通夫
藤田保健衛生大リハ医学講座
-
田辺 茂男
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
赤羽 毅
藤田保健衛生大学病院リハビリテーション部
-
尾関 恩
藤田保健衛生大学医学部リハビリテーション医学講座
-
近藤 国嗣
東京湾岸リハ病院
-
馬場 尊
藤田保健衛生大学 医学部リハビリテーション医学i講座
-
寺西 利生
藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
-
寺西 利生
藤田保健衛生大学藤田記念七栗研究所
-
内川 研
済生会横浜市東部病院リハビリテーション科
-
川上 途行
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンターリハビリテーション科
-
寺西 利生
藤田保健衛生大学 七栗サナトリウム
-
竹井 仁
首都大学東京 人間健康科学研究科
-
補永 薫
慶應大リハ医学教室
-
田辺 茂雄
金城大学理学療法学科
-
山田 治基
藤田保健衛生大学坂文種病院整形外科
-
近藤 国嗣
東京湾岸リハビリテーション病院 リハビリテーション科
-
加藤 誠
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
横山 明正
東京湾岸リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
大須 理英子
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
今井 秀治
慶應義塾大学月が瀬リハビリテーションセンター
-
香川 高弘
豊橋技術科学大学
-
加藤 誠
東京湾岸リハビリテーション病院
-
水野 勝広
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
石川 愛子
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
補永 薫
慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
山田 深
東京都リハビリテーション病院
-
田邊 亜矢
川崎市立川崎病院リハビリテーション科
-
田邊 亜矢
慶應義塾大学医学部リハビリテーション科
-
笹崎 義弘
国立病院機構村山医療センター 整形外科
-
竹井 仁
首都大学東京
-
菅原 憲一
神奈川県立保健福祉大学
-
横山 明正
慶応義塾大学 月が瀬リハビリテーションセンター
-
横山 明正
東京湾岸リハビリテーション病院理学療法科
-
馬場 尊
藤田保健衛生大学 医療科学部リハビリテーション学科
-
宇野 秋人
東名ブレース株式会社
-
大高 洋平
東京湾岸リハビリテーション病院
-
大高 洋平
東京湾岸リハ病院
-
香川 高弘
名古屋大学大学院工学研究科
-
斉藤 琴子
早稲田医療技術専門学校 理学療法学科
-
岡田 澄子
藤田保健衛生大学衛生学部リハビリテーション学科
-
菅原 憲一
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
-
小川 真司
日本医科大学付属千葉北総病院リハビリテーション科
-
横山 明正
医療法人社団保健会東京湾岸リハビリテーション病院理学療法科
-
竹井 仁
首都大学東京 健康福祉学部理学療法学科
-
木内 香帆里
お茶の水女子大学大学院
-
村岡 慶裕
(独)国立病院機構村山医療センター 臨床研究センター 生体機能制御解析室
-
宇野 秋人
東名ブレース(株)
-
武田 湖太郎
国立病院機構 村山医療センター 臨床研究センター
-
斉藤 琴子
帝京平成大学地域医療学部理学療法学科
-
寺西 利生
藤田保健衛生大学七栗サナトリウム
-
村岡 慶裕
早稲田大学人間科学部健康福祉科学科
-
斉藤 琴子
帝京平成大学 地域医療学部理学療法学科
-
植村 修
国立病院機構村山医療センター
-
稲山 貴代
国立病院機構村山医療センター
-
村岡 慶裕
国立病院機構村山医療センター
-
池本 真二
聖徳大学人間栄養学部
-
若谷 侑宏
首都大学東京大学院人間健康科学研究科
-
清水 康裕
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院リハビリテーション科
-
尾関 恩
藤田保健衛生大学医療科学部リハビリテーション学科
-
水野 勝広
慶應義塾大学医学部
著作論文
- 随意筋電制御電気刺激装置IVES (脳波・筋電図の臨床)
- トレッドミル歩行分析用3次元動作解析装置の精度検討
- 3-2-21 変形性股関節症患者の三次元トレッドミル歩行分析(骨関節(下肢・血友病),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5.変形性股関節症患者の三次元トレッドミル歩行分析(第22回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 447 三次元歩行分析装置を用いた簡易歩行分析の検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 3-P1-20 三次元歩行分析による異常歩行パターンの定量化 : 視覚的観察に基づいた指標の作成(脳卒中・運動生理,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-9 HANDS therapyによる脳卒中片麻痺上肢の日常生活での使用頻度の変化(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-100 簡便型歩行分析装置2 : 臨床使用経験(歩行分析,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 66 三次元トレッドミル歩行分析 : 異常歩行パターンの定量化(理学療法基礎系2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1-P1-99 簡便型歩行分析装置1 : 開発および精度試験(歩行分析,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 536 ポータブル歩行分析装置 : 異常歩行における3次元動作解析装置による精度確認試験(理学療法基礎系10, 第42回日本理学療法学術大会)
- 対麻痺者の新しい歩行補助ロボットWPAL(Wearable Power-Assist Locomotor)に関する予備的検討
- 1544 随意運動中の電気刺激が大脳皮質血流量に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 9.ロボット(WPAL:Wearable Power-Assisted Locomotor)による歩行再建 : 第3報:従来型装具との比較検討(第23回日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 対麻痺者の歩行再建 : 歩行補助ロボットWPAL開発(NEDOシンポジウム「生活支援ロボットの最前線」(日本生活支援工学会企画),特別企画)
- 186 随意収縮と同程度の関節モーメントが得られる経皮的電気刺激の検討(物理療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- EMGコントロール付電気刺激装置の使用方法と治療効果(ランチョン・セミナー5,先端科学と理学療法の未来,第42回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 739 脳卒中片麻痺患者の上肢機能に対するIntegrated volitional control electrical stimulator(IVES)の治療効果(神経系理学療法14, 第42回日本理学療法学術大会)
- 719 脳卒中片麻痺患者に対する治療的電気刺激と他動運動併用による治療の有効性(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 718 治療的電気刺激と他動運動の併用が脳卒中片麻痺患者の歩行時筋活動に与える影響(神経系理学療法11, 第42回日本理学療法学術大会)
- 機能的電気刺激法の開発と臨床(2)(リハビリテーション工学の進歩と応用,第43回 日本リハビリテーション医学会 学術集会)
- 3-4-10 ロボット(WPAL)による歩行再建(2) : 装具による歩行再建とのエネルギー消費の比較(脊髄損傷(歩行),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 慢性期片麻痺患者の上肢機能に対する随意運動介助型電気刺激(Integrated Volitional control Electrical Stimulator:IVES)と手関節固定装具併用療法の試み
- 7.電気刺激による喉頭拳上再建の予備的検討(第19回 日本リハビリテーション医学会中部・東海地方会)
- 3-5-10 随意運動介助型電気刺激(IVES)と手関節固定装具併用療法の片麻痺患者における上肢機能改善効果(脳卒中・上肢治療(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-4-9 ロボット(WPAL:Wearable Power-Assisted Locomotor)による歩行再建(1) : 開発の経緯とコンセプト(脊髄損傷(歩行),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-6 パラメーター記憶機能付パワーアシストTES新型器による片麻痺上肢促通ホームプログラム(第二報)(脳卒中・上肢治療(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-2-8 Hybrid Assistive Neuromuscular Dynamics Stimulation(HANDS)療法の長期効果(脳卒中(上肢),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 表面節電図の臨床応用(3)物理療法における表面筋電図の臨床応用
- 歩行補助ロボットの開発
- 対麻痺者の歩行再建--歩行補助ロボットWPAL開発
- 対麻痺者の歩行再建--歩行補助ロボットWPAL(Wearable Power-Assist Locomotor)の開発 (特集 人間支援型ロボット実用化プロジェクト及び次世代ロボット共通基盤開発プロジェクトの成果報告)
- 「EMGコントロール付電気刺激装置」の使用方法と治療効果(第42回日本理学療法学術大会)
- 教員のためのバイオメカニクス教授法セミナーに参加して
- 研究者が注意すべき事柄と実際の実験プロセス
- 脳波・筋電図の臨床 トレッドミル歩行分析--リサージュ図形を用いた新しい三次元動作解析法
- FES制御システム 最新動向 (特集 新しいインターフェース)
- 歩行運動制御における相対タイミングおよび相対的筋活動の影響について(平成22年度研究助成報告書)
- 上肢に装着した3軸加速度・3軸角速度センサによるトレッドミル上の車椅子走行時の活動量評価
- 全人工股関節置換術前の逆トレンデレンブルク歩行の有無による前額面における歩行時姿勢や運動機能と回復過程の差異