青野 裕士 | 大分大学医学部 公衆・衛生医学1
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
青野 裕士
大分大学医学部 公衆・衛生医学1
-
青野 裕士
竹田保健所
-
青野 裕士
大分医大公衆衛生
-
斉藤 功
奈良県立医科大学公衆衛生学教室
-
小澤 秀樹
(株)ユー・エス・ジェイ
-
青野 裕士
大分医科大学 感染分子病態制御 疫学 分野
-
荒記 俊一
大分医大公衆衛生
-
池辺 淑子
大分医科大学 公衆衛生医
-
青野 裕士
大分医科大学公衆衛生I
-
青野 裕士
大分医科大学 微生物
-
村田 勝敬
秋田大学大学院医学系研究科社会環境医学系 環境保健学講座
-
村田 勝敬
大分医大公衛衛生
-
斉藤 功
大分医科大学公衆・衛生医学講座第一
-
池辺 淑子
大分医科大学公衆衛生I
-
小澤 秀樹
大分医科大学公衆衛生医学 (第一)
-
後藤 朗
大分県日田玖珠保健所
-
細川 博司
大分医大・公衆衛生1
-
細川 博司
大分医科大学公衆衛生医学第一
-
荒記 俊一
大分医科大学公衆・衛生医学教室
-
深堀 勝
昭和電工健康管理センター
-
山下 剛
大分県中央保健所
-
山下 剛
大分県大分保健所
-
青野 裕士
大分医大・公衆衛生1
-
小澤 秀樹
大分医大公衛第一
-
横山 和仁
大分医大公衛衛生
-
中村 晋
大分大学保健管理センター内科
-
斉藤 功
大分医大公衛第一
-
小澤 秀樹
大分医大・公衆衛生1
-
斉藤 功
大分医大・公衆衛生1
-
青野 裕士
大分大学医学部公衆衛生・疫学講座
-
牧野 芳大
大分大・医・公衆衛生・疫学
-
深堀 勝
昭和電工大分健康管理センター
-
池辺 淑子
大分医大・公衆衛生1
-
深堀 勝
昭和電工大分
-
青野 裕士
大分医大 公衛・衛生
-
細川 博司
大分医科大学公衆衛生医学
-
伊藤 秀夫
大分県地域保健支援センター
-
牛尾 耕一
東京労災病院健診センター
-
後藤 朗
大分県宇佐保健所
-
池邉 淑子
大分医大・公衛1
-
西園 晃
大分医科大学公衆・衛生医学教室
-
柳原 進
東京労災病院
-
新沼 幸子
東京労災病院
-
牛尾 耕一
東京労災病院
-
油布 文枝
大分医科大学内科学(第2)教室
-
柳原 進
東京労災健診センター
-
細川 博司
大分医科大学
-
伊東 盛夫
大分医科大学 臨床検査医学
-
新沼 幸子
東京労災病院健康診断センター
-
牧野 芳大
大分大学医学部公衆衛生・疫学講座
-
青野 裕士
大分大・医・公衆衛生・疫学
-
中里 興文
大分県三重保健所
-
牧野 芳大
大分医科大学公衆衛生I
-
小澤 秀樹
大分医大 公衛・衛生
-
斉藤 功
大分医大 公衛・衛生
-
池辺 淑子
大分医大 公衛・衛生
-
山下 剛
大分県日出保健所
-
伊東 盛夫
大分医科大学臨床検査医学
-
伊東 盛夫
宗像医師会病院検診センター
-
伊東 盛夫
大分医科大学医学部附属病院検査部
-
中村 晋
大分大保健管理センター内科
-
荒記 俊一
東大・医・公衆衛生
-
油布 文枝
大分医大公衆衛生
-
池邉 淑子
大分医大公衛第一
-
細川 博司
大分医大公衛第一
-
牧野 芳大
大分医科大学
-
牧野 芳大
大分大学医学部
-
西園 晃
大分医大公衛衛生
-
深堀 勝
昭和電工健管セ
-
石原 信夫
東北労災病院健診センター
-
山本 玲子
東北大医公衛
-
荒記 俊一
大分医科大学 公衆衛
-
村田 勝敬
東大・医・公衆衛生
-
田吹 光司郎
大分労働管理センター
-
石原 信夫
東北労災病院健康診断センター
-
石原 信夫
東北労災病院検診セ
-
細川 博司
大分医大公衆衛生医学1
-
池邉 淑子
大分医大公衆衛生医学1
-
宇佐神 篤
県西部浜松医療センター耳鼻咽喉科
-
江下 優樹
大分大学医学部感染予防医学講座
-
児島 奈弥
大分大学医学部感染予防医学講座
-
湯 偉峰
大分大学医学部公衆衛生・疫学講座
-
Srisawat Raweewan
マヒドン大学熱帯医学部医昆虫学講座
-
Komalamisra Narumon
マヒドン大学熱帯医学部医昆虫学講座
-
Rongsriyam Yupha
マヒドン大学熱帯医学部医昆虫学講座
-
成田 弘成
桜花学園大学
-
高崎 智彦
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
林 昌宏
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
倉根 一郎
国立感染症研究所ウイルス第一部
-
江下 優樹
大分大・医・感染予防
-
林 昌宏
感染研・ウイルス
-
Yupha Rongsriyam
Department of Medical Entomology, Faculty of Tropical Medicine, Mahidol University
-
湯 偉峰
大分大・医・公衆衛生・疫学
-
倉根 一郎
感染研・ウイルス
-
高崎 智彦
近畿大学医学部細菌学
-
宇佐神 篤
東海花粉症研究所:うさみクリニック
-
斎藤 功
大分医科大学公衆衛生I
-
小澤 秀樹
大分県地域保健支援センター
-
影山 隆之
大分県立看護科学大学
-
斉藤 功
大分県医科大学公衆衛生医学第一
-
小澤 秀樹
大分県医科大学公衆衛生医学第一
-
青野 裕士
大分県医科大学公衆衛生医学第一
-
池辺 淑子
大分県医科大学公衆衛生医学第一
-
青木 勲
大分医大・公衆衛生1
-
藤原 作平
大分大学医学部生体分子構造機能制御講座(皮膚科)
-
曲 泰弘
大分医科大学検査部
-
伊東 盛夫
大分県医師会精度管理委員会標準化部会脂質班
-
宇佐神 篤
浜松医療センター耳鼻咽喉科
-
平江 千夏
別府大学短期大学部
-
後藤 朗
宇佐保健所
-
山下 剛
大分保健所
-
藤内 修二
中津保健所
-
西園 晃
大分医科大学微生物学
-
清水 史明
大分大学医学部皮膚科学講座
-
藤原 作平
大分大学 医学部皮膚科学講座
-
油布 文枝
大分医科大学第二内科
-
伊東 盛夫
大分医大・臨床検査医学
-
池辺 淑子
大分医大公衆衛生医学1
-
西園 晃
大分医科大学 微生物
-
高崎 智彦
国立感染症研究所ウイルス第1部
-
高崎 智彦
大阪医科大学 微生物
-
高崎 智彦
国立感染症研究所 ウイルス第一部
-
影山 隆之
大分県看護科大
-
影山 隆之
筑波大学 医学研究科
-
影山 隆之
大分県立看護科学大学 専門看護 学講座 精神看護学
-
藤内 修二
大分県宇佐保健所
-
倉根 一郎
日本大学 生物資源科学部獣医衛生学研究室
-
倉根 一郎
国立感染研・ウイルス1
-
倉根 一郎
理化学研究所筑波研究所バイオリソースセンター 実験動物開発室
-
佐藤 治明
大分大学医学部生体分子構造機能制御講座(形成外科)
-
清水 史明
大分大学医学部生体分子構造機能制御講座形成外科
-
清水 史明
大分大学 医学部生体分子構造機能制御講座(皮膚科)
-
清水 史明
大分大学 医学部病理学講座第1
-
渋谷 博美
大分医科大学医学部皮膚科学教室形成外科診療班
-
澁谷 博美
大分大学医学部附属病院 皮膚科・形成外科
-
松尾 由紀
大分大学医学部附属病院皮膚科形成外科診療班
-
江下 優樹
大分大学医学部
-
江下 優樹
大分大学医学部感染分子病態制御講座
-
佐藤 治明
大分大学医学部附属病院皮膚科・形成外科
-
寺尾 敦史
大分医大公衛
-
横山 和仁
東大・医・公衛
-
成田 弘成
桜花学園大
-
斉藤 寛
国立公害研
-
高崎 智彦
国立感染症研究所ウイルス1部
-
Srisawat R.
Department Of Medical Entomology Faculty Of Tropical Medicine Mahidol University
-
Raweewan Srisawat
大分大学 医・感染予防
-
Srisawat Raweewan
マヒドン大学熱帯医学部
-
松尾 由紀
大分大学医学部生体分子構造機能制御講座
-
青野 裕士
大分大学医学部感染分子病態制御講座(公衆衛生医学第一)
-
藤内 修二
地域医療振興協 ヘルスプロモーション研セ
-
藤原 作平
大分大学医学部
-
Yupha Rongsriyam
Department Of Medical Entomology Faculty Of Tropical Medicine Mahidol University
-
Rongsriyam Yupha
マヒドン大学熱帯医学部
-
コマラミスラ ナルモン
Department Of Medical Entomology Faculty Of Tropical Medicine Mahidol University
-
Komalamisra Narumon
マヒドン大学熱帯医学部
-
Komalamisra Narumon
Department Of Medical Zoology St. Marianna University School Of Medicine:(present Address)department
-
曲 泰弘
大分県医師会精度管理委員会標準化部会脂質班
-
平江 千夏
別府大学短期大学部食物栄養科
-
江藤 孝史
独立行政法人国立病院機構別府医療センター麻酔科
-
倉根 一郎
国立感染症研究所ウイルス第1部
-
田吹 光司郎
大分労働衛生管理センター)
-
村田 勝敬
秋田大学医学部衛生学講座
-
清水 史明
大分大学医学部附属病院皮膚科形成外科診療班
-
江下 俊樹
大分大・医・感染分子病態制御
-
田吹 光司郎
大分労働衛生管理センター
-
倉根 一郎
感染症研
-
高崎 智彦
National Institute Of Infectious Diseases
-
花輪 四郎
大分労働管理センター
-
倉根 一郎
国立感染症研究所
-
深堀 勝
昭電健管センター
-
高崎 智彦
国立感染症研究所
著作論文
- 8 チクングニアウイルスを用いた蚊の感染実験(第59回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- ICD-10改正後の虚血性心疾患に対する死亡診断の妥当性に関する検討
- 職場での質的および量的負荷と社会的支援との関連の検討
- 15.健診成績より見た耐糖能異常者有病率および血清脂質の推移と保健指導(平成12年度日本産業衛生学会九州地方会大会)
- 生活習慣改善によりもたらされる健康の評価
- 糖負荷試験境界型の管理に関する研究 : 経年観察から見た高危険度群の設定試案
- 死亡診断書の改正にともなった大分市の心疾患死亡数の変化について
- 大分市における心疾患死亡の実態と最近5年間の虚血性心疾患死亡の動向
- 健康保持増進活動と健診成績との関連
- 基本健診における血清脂質検査精度管理の全県的実施に関する研究 (特集 現場における研究のすすめ)
- 動脈硬化と臨床検査-脳卒中・虚血性心疾患の疫学-
- 大分県におけるつつが虫病の地域偏在性に関する研究
- 在宅介護におけるホームヘルプサービスの需要量の試算について
- 老人健康診査受診者の意識と行動
- 228 椎茸栽培・取扱業者におけるアレルギー疾患の研究 第2報 椎茸選別包装作業所における検診成績と椎茸胞子喘息の1症例
- 脳卒中機能訓練事業の市町村における現況
- 老人保健の健康診査結果に対する関心度、理解度、活用度
- ドミニカ人の栄養摂取状況の把握に関する研究
- 健康保持増進活動によるライフスタイル向上の効果
- 大分県の基本健康診査における脂質検査標準化(第2報)
- 歩数計を用いた運動指導の有用性に関する検討
- 214. 尿中排出量(金属,有機物)の各種補正値に及ぼす尿量の影響 : "尿量補正値"の検討を含む (鉛)
- 213. ヒトにおける金属および有機物の腎排出機序の解析 : 血漿中濃度(糸球体濾過型),濾過量,尿細管収支量の推定 (鉛)
- 26. 尿中鉛,デルタアミノレブリン酸およびコプロポルフィリン排出量のサーカディアンリズム : 尿量およびクレアチニン排出量の影響 (昭和57年度九州地方会)
- 椎茸取扱い作業者の椎茸胞子抗原による皮内反応の解析
- 223 椎茸取り扱い作業者のアレルギー反応 : 椎茸胞子抗原ほかによる皮内反応の解析(有害有機物,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 622 しいたけ取扱い作業者のアレルギー症状(有害有機物,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- しいたけ取扱い作業者のアレルギー症状
- 452 椎茸栽培・取扱業者におけるアレルギー疾患の研究第1報 : 椎茸栽培・取扱業者の職業アレルギー調査
- 都市と地方における日本人の性・年齢別クモ膜下出血死亡の年次推移の検討
- 国保入院費でみた加入者の年齢構成と疾病構造 : 大分県C村の場合
- 地域における脳卒中発症予防へのとりくみの検討
- 生活環境の変遷と日本人の脳血管疾患死亡率に及ぼす影響
- たばこ暴露評価としての尿中コチニン濃度の有用性
- 2.運動習慣による血清脂質の改善の効果(一般講演,平成6年度九州地方会)
- 12.動脈硬化の予防因子の検討(その3) : 職務ストレス評価の信頼性および妥当性(一般口演,平成5年度九州地方会)
- 術後電子線照射療法を併用したケロイド症例の検討
- 大分県内の一地方における2006/07年シーズンのインフルエンザ流行状況とワクチンの有効性に関する検討 : 大分県佐伯市蒲江地域
- POMSによる授業受講時の大学生の気分変化の評価と解釈
- 502 低濃度マンガン暴露者の血漿、赤血球および尿中マンガン濃度 : "正常値"との比較を含む(マンガン・クロム,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 274. CaEDTA点滴静注後の血漿,赤血球および尿中鉛,亜鉛,銅ならびにALADの動態 : 砲金作業者における解析(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 山村で温泉水を常用飲用する地域住民の血中鉛濃度
- 411 局所振動が中枢および末梢神経系に及ぼす影響 : 短潜時体性感覚誘発電位および末梢神経伝導速度を用いて(振動,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 264. 中枢および末梢神経系における非顕性の鉛影響 : 鉛作業者における体性感覚誘発電位(短潜時)と末梢神経伝導速度の解析(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 心疾患死亡統計の変化 : 国際疾病分類第10回修正の影響
- 虚血性心疾患死亡と糖尿病との関連
- 虚血性心疾患の動向と危険因子の軽減のための日常生活習慣改善の試み
- 地域健診における血清脂質の標準化について
- アニュアルレポート・2000 公衆衛生学の動向
- 生物学的モニタリングによる塗装工のシンナー暴露の一評価
- 要精検者の受診行動と要医療の内容の検討
- P9 技術者の社会的支援の測定についての検討
- 肝機能障害者に対する健康管理 : 肝機能異常の複合要因の検討
- 可動員鉛が神経伝導速度分布に及ぼす影響 : 血中鉛の影響との比較
- 727 振動工具作業者の聴性脳幹誘発電位潜時と末梢神経伝達速度の解析(振動,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 738 砲金作業者の肺内ガス分布 : コンパートメント解析法の応用(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 2.鉄鋼業従業者死亡率の年次推移の解析(一般講演,平成2年度九州地方会)
- リスクアセスメントとリスクコミュニケーション
- 410 チェーンソー作業者の神経伝導速度分布(DCV)(振動,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 528 「神経伝導速度分布(DCV)」と血中鉛および鉛動員試験値との関係 : 1年間の追跡調査(鉛,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 527 橈骨および正中神経伝導速度に及ぼす鉛、亜鉛および銅暴露の影響 : 年間変動の解析(鉛,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 515 CaEDTA点滴静注後の尿中、血漿および赤血球重金属(Pb,Hg,Cd,Mn,Cr,Zn,CuおよびSn)の動態(鉛,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 3.尿中重金属および有機物質濃度の各種補正値と尿量との関係 : 尿量補正値との比較検討(一般講演,昭和61年度九州地方会)
- 826 ヒトの知能に及ぼす鉛, 亜鉛および銅の同時暴露の影響 : Wechsler成人知能検査による解析(鉛,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 825 鉛, 亜鉛および銅が視覚誘発発電位および聴性脳幹誘発電位潜時に及ぼす影響 : 金属の中枢神経影響と相互作用の解析(鉛,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 819 ヒトの重金属および有機物質の血漿中"濾過型"濃度と腎排出機序の解析 : Pb, Hg, Cd, Mn, Cr, Zn, Cu, 馬尿酸, ALA, コプロポルフィリンを対象として(鉛,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 411 ヒトの血漿,赤血球および尿中重金属と有機物質のサーカディアンリズム : Pb,Hg,Cd,Mn,Cr,Zn,Cu,馬尿酸,β_2ミクログロブリン,ALAおよびコプロポルフィリンを対象として(労働生理・疲労,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 3.橈骨および正中神経伝導速度に及ぼす鉛,亜鉛および銅の影響-金属の末梢神経影響と相互作用の解析(一般講演,昭和60年度九州地方会)
- 330. 健康管理における時系列的健診の有用性(健康管理・健康診断,一般講演,第65回日本産業衛生学会)
- 12.動脈硬化の予防および促進因子の検討(その2):化学工業従事者におけるフォローアップスタデー(一般演題,平成3年度九州地方会)
- 14.化学工業従事者の健康管理における横断的研究 : 動脈硬化の予防および促進因子の検討(その1)(一般講演,昭和63年度九州地方会)
- 622. ヒトの肺内ガス分布に及ぼす有機溶剤の影響(有機溶剤,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)