篠原 英記 | 神戸大学医学部保健学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
篠原 英記
神戸大学医学部保健学科
-
篠原 英記
神戸学院大学総合リハビリテーション学部
-
吉田 正樹
神戸大学医療技術短期大学部
-
市橋 則明
神戸大学医療技術短期大学部
-
篠原 英記
神戸大学医療技術短期大学部
-
米田 稔彦
神戸大学医学部保健学科
-
米田 稔彦
兵庫県立成人病センター
-
武政 誠一
神戸大学医学部保健学科
-
嶋田 智明
神戸大学医学部保健学科
-
米田 稔彦
神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
中田 雅子
淀川キリスト教病院
-
中田 雅子
神戸大学医療技術短期大学部
-
武富 由雄
神戸大学医学部保健学科
-
沖山 努
神戸リハビリテーション病院
-
長尾 徹
神戸大学医学部保健学科
-
鎌田 理之
大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
沖山 努
神戸大学医療技術短期大学部
-
長尾 徹
Department Of Rehabilitation Science Kobe University Graduate School Of Health Sciences
-
石川 雄一
神戸大学医学部保健学科
-
伊藤 浩充
甲南女子大学看護リハビリテーション学部
-
伊藤 浩充
神戸大学医学部保健学科
-
園田 桂子
神戸大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
坂本 年将
有馬温泉病院リハビリテーション部
-
伊藤 浩充
神戸大学医学部附属病院理学療法部
-
石川 雄一
神戸大学医学部
-
篠原 英記
神戸大学 医学部保健学科
-
武富 由雄
愛仁会リハビリテーション病院
-
園田 桂子
神戸大学医学部保健学科
-
島田 智明
豊橋市民病院
-
本間 康浩
神戸大学医療技術短期大学部
-
細野 喜美子
神戸大学医療技術短期大学部
-
石川 雄一
神戸大学 医学部 保健学科
-
石川 雄一
神戸大学 保健
-
金子 翼
神戸大学医学部保健学科
-
村木 敏明
神戸大学医学部保健学科
-
日高 正巳
神戸大学医学部保健学科
-
渡辺 和子
神戸大学医療技術短期大学部
-
坂本 年将
神戸大学医学部附属病院理学療法部
-
新田 麗子
帝京平成短期大学
-
金子 翼
神戸大学 医学部保健学科
-
新田 麗子
神戸大学医療技術短期大学部
-
細野 喜美子
鹿児島大学医療短大
-
河上 敬介
国立神戸病院
-
塚本 康夫
神戸大学医学部保健学科
-
鎌田 理之
神戸大学大学院医学系研究科
-
林 好子
神戸大学医学部保健学科
-
田島 理
神戸大学医学部保健学科
-
備酒 信彦
広野高原病院
-
吉成 俊二
国立神戸病院
-
吉成 俊二
国立神戸病院 理学診療科
-
田島 理
神戸赤十字病院リハビリテーション科
-
村木 敏明
神戸大学医学部保険学科
-
金子 翼
神戸大保健学科
-
塚本 康夫
神戸大学 工
-
佐藤 英一
神戸大学医療技術短期大学部
-
佐藤 英一
神戸大学医学部内科学第二講座医学部附属臨床検査技師学校
-
塚本 康夫
神戸大学医療技術短期大学部
-
冨田 義之
三木市民病院
-
講武 芳英
神戸大学医学部保健学科
-
石川 斉
神戸大学医学部保健学科
-
村木 敏明
茨城県立医療大学
-
備酒 伸彦
広野高原病院
-
松尾 善美
大阪大学医学部附属病院リハビリテーション部
-
井上 悟
大阪大学医学部附属病院 理学療法部
-
日高 正巳
兵庫医療大学リハビリテーション学部理学療法学科
-
松尾 善美
大阪大学医学部附属病院理学療法部
-
松尾 善美
大阪大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
鎌田 理之
神戸大学医学部保健学科
-
三宅 裕子
石川病院
-
武政 誠一
神戸大学医療技術短期大学部
-
富田 義之
三木市民病院
-
古川 宏
神戸大学医学部
-
Nagao Toru
Faculty Of Health Science Kobe University School Of Medicine
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
中山 伸治
適寿リハビリテーション病院
-
石川 齊
神戸大学医療技術短期大学部
-
川村 博文
神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部リハビリテーション学科理学療法学専攻
-
青木 一治
名古屋学院大学
-
松原 貴子
日本福祉大学健康科学部リハビリテーション学科
-
木村 貞治
信州大学医学部保健学科
-
杉元 雅晴
神戸大学大学院 保健学研究科
-
平田 総一郎
神戸大学医学部保健学科
-
田中 路子
神戸大学医学部保健学科
-
石川 斉
神戸大学 整形外科
-
石川 斉
石川病院リハビリテーション科
-
瀬籐 乃理子
神戸大学医学部保健学科
-
瀬藤 乃理子
神戸大学医学部保健学科
-
川畑 摩紀枝
神戸大学医学部保健学科
-
清水 美生
神戸大学医学部保健学科
-
近藤 奏女
広野高原病院
-
中山 伸治
適寿病院
-
篠崎 麻紀子
適寿病院
-
宮本 玲子
適寿病院
-
傳 秋光
神戸大学医学部保健学科
-
白井 汪芳
信州大学繊維学部
-
高原 和雄
産業医科大学産業保健学部第1生体情報学
-
山本 双一
高知リハビリテーション学院理学療法学科
-
高水間 亮治
産業医科大学医学部第2内科学
-
谷口 洋
神戸大学医学部保健学科
-
平田 総一郎
神戸大学大学院保健学研究科
-
高原 和雄
産業医科大学第一生体情報学
-
高原 和雄
産業医科大学 第2内科
-
三木 明徳
神戸大学医学部保健学科
-
阿部 和夫
大阪大学大学院医学系研究科神経機能医学講座
-
橋田 剛一
大阪大学医学部附属病院理学療法部
-
河上 敬介
名古屋大学医学部保健学科
-
井上 悟
大阪大学医学部附属病院理学療法部
-
日高 正巳
吉備国際大学保健科学部理学療法学科
-
阿部 和夫
甲南女子大学看護リハビリテーション学部
-
阿部 和夫
大阪大学大学院医学系研究科
-
古川 宏
神戸大学医学部保健学科
-
庄本 康治
神戸大学大学院医学系研究科
-
嶋田 智明
神戸大学大学院医学系研究科
-
嶋田 智明
神戸大学 医学部保健学科
-
杉元 雅晴
富山県高志リハビリテーション病院
-
青木 一治
NTT西日本東海病院
-
川村 博文
広島県立保健福祉大学
-
長谷川 祐一
城見整形外科クリニック
-
田舎中 真由美
インターリハ株式会社
-
前田 淳一
神奈川リハビリテーション病院
-
傅 秋光
神戸大学医学部保健学科
-
高水間 亮治
産業医科大学第二内科
-
高水間 亮治
産業医科大学医学部
-
中田 康夫
神戸大学医学部保健学科
-
辻野 綾子
神戸大学医学部保健学科
-
池田 卓矢
神戸大学医学部保健学科
-
足立 成夫
協立病院リハビリテーション科
-
河野 奈美
神戸大学大学院総合人間科学研究科
-
玉木 久美子
適寿リハビリテーション病院
-
舩曳 洋子
神戸大学医学部保健学科
-
日高 正己
神戸大学医学部保健学科
-
松尾 智
神戸大学医学部保健学科
-
松原 貴子
神戸大学医学部保健学科
-
野山 のぞみ
産業医科大学産業保健学部第一生体情報学
-
下瀬 ヨシ子
神戸大学医学部保健学科
-
松田 ひとみ
甲南病院理学診療科
-
渡辺 信
神戸大学医療技術短期大学部
-
白川 卓
神戸大学医療技術短期大学部
-
南出 直樹
ダイワボウ・クリエイト株式会社播磨研究所
-
金子 断行
ボバース記念病院
-
米田 稔彦
大阪大学医学部附属病院理学療法部
-
石川 斉
神戸大学 保健学
-
稲垣 稔
信原病院
-
下瀬 ヨシ子
石川病院
-
田舎中 真由美
インターリハ株式会社フィジオセンター事業部
-
松原 貴子
日本福祉大学
-
松原 貴子
神戸大学 医学部保健学科
-
木村 貞治
信州大学医療技術短期大学部理学療法学科
-
木村 貞治
とよさと
-
青木 一治
名古屋学院大学 リハビリテーション学部
-
備酒 伸彦
神戸学院大学総合リハビリテーション学部医療リハビリテーション学科
-
山本 宏茂
三菱神戸病院リハビリテーション科
-
中島 咲哉
兵庫県立総合リハセンター
-
傳 秋光
兵庫県立総合リハビリテーションセンター リハビリ療法部
-
川村 博文
広島大学 大学院保健学系研究科
-
清水 美生
兵庫県立成人病センター
-
柳田 泰義
神戸大学医療技術短期大学部・保健体育
-
米田 俊彦
神戸大学医学部保健学科
-
渕上 登子
大阪市東淀川区老人福祉センター
-
浜田 照美
大阪市 港 区老人福祉センター
-
橋口 敏子
大阪市城東区老人福祉センター
-
柳田 泰義
神戸大学発達科学部
-
橋田 剛一
大阪大学医学部 理学療法部
-
橋田 剛一
川村義肢
-
小平 憲子
神戸大学医療技術短期大学部
-
前田 淳一
神奈川リハビリテーション病院理学療法科
-
飯田 幸
城陽江尻病院
-
清水 信子
吉川病院
-
前田 淳一
国際福祉医療大学付属熱海病院理学療法室
-
石川 斉
石川病院 整形外科
-
山本 双一
高知リハビリテーション学院
-
山本 宏茂
三菱神戸病院理学診療科
-
松田 ひとみ
甲南病院
-
雨森 邦夫
兵庫県立総合リハビリテーションセンター義肢装具開発課
-
上原 結花
国立神戸病院
-
佐野 広子
明石市民病院
-
馬詰 志乃
兵庫病院
-
米澤 有里
国立加古川病院
-
北山 一郎
兵庫県立総合リハセンター
-
野田 和恵
神戸大学医学部保健学科
-
坂本 明美
東京都立府中療育センター
-
木村 貞治
信州大学 医技短大 理療
-
沢村 誠志
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
田舎中 真由美
インターリハ
-
博秋 光
神戸大保健学科
-
金子 断行
すみだ福祉保健センター
-
三木 明徳
神戸大学医学部
-
松田 美穂
兵庫県立総合リハビリテーションセンター
-
白川 卓
神戸大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
西山 馨
神戸大学医学部保健学科
-
上原 結花
京都府立洛東病院
-
瀬藤 乃理子
神戸大学医学部
-
古川 宏
神戸大学 医技短大
-
辻野 綾子
医療法人邦徳会邦和病院 リハビリテーション部
-
米澤 有里
国立加古川病院:(現)稲美町役場
-
坂田 政泰
神戸大学医療技術短期大学部
-
石川 斉
神戸大 医
-
河上 敬介
名古屋大学
著作論文
- 156. 阪神・淡路大震災における在宅高齢者・障害者の避難状況と生活上の変化
- 63. 高齢脳卒中片麻痺者の坐位姿勢と身体活動能力との関連
- 痛みに対する物理療法の効果 : 臨床効果とその判定法の検証(ワークショップII : 物理療法研究部会)
- 加齢に伴う高齢者の静的立位バランス機能低下の特徴とその影響因子
- 健常者の昇段動作における動作制御に関する研究(運動学)
- 高齢女性の立位平衡機能予測に関する重回帰分析を用いた調査研究(健康増進)
- 818 高齢者の立位平衡機能と歩行速度の加齢変化および転倒との関連について
- 755 転倒により上肢の骨折を生じた患者の立位平衡機能の特性 : ステップ動作課題
- 498 局所筋疲労の回復における休息方法の比較
- 495 高齢女性の転倒と歩行速度・平衡機能との関連
- 456 静的立位平衡機能の評価指標としての身長/指極比の有用性について
- 789 高齢者の静止立位時およびステッピング時の立位バランスについて : 若年者との比較および高齢者の年代間比較による検討(健康増進)
- 453 健常者における側方体重移動および側方外乱負荷時の立位バランスについて(運動学)
- 452 足関節可動域制限の動的立位バランスに及ぼす影響(運動学)
- 439 大腿四頭筋に対する負荷量について : 立ち上がり動作と重錘ベルトの比較(運動学)
- 骨・関節疾患(運動器)の姿勢制御障害(第三分科会「姿勢制御機構と運動学習」)(第33回全国研修会特集号(テーマ:運動療法に関する最新の基礎医学))
- 理学療法士養成教育における一般教育科目の必要性に対する学生の意識調査
- 健常若年成人におけるトレッドミル短時間亜最大運動負荷前後のNatural Killer(NK)細胞活性とホルモン濃度変化
- 244. パラフィン浴槽の温度と空中待機時間に関する検討 : 保温効果について
- 膝関節屈伸筋における求心性収縮と遠心性収縮の力-速度関係
- 164. 大腿四頭筋とハムストリングスの求心性収縮と遠心性収縮における筋力と角速度の関係
- 加齢に伴う形態学的変化の一考察 - 老化の指標と考えられる身体計測の検討
- 地域在住男性高齢者の日常生活活動量と健康関連QOLに関する一考察
- 腰痛症に対する物理療法の再考
- 温熱・寒冷療法 (物理療法)
- 温熱・寒冷療法 (技術を考える IV : 物理療法)
- ハムストリングスの他動的伸長に対する抵抗量の変化について
- スクワット動作の筋電図学的考察
- 28. 膝関節に痛みを有する患者の大腿四頭筋筋力測定の検討
- 膝関節に痛みを有する患者の大腿四頭筋筋力 -抵抗の位置による違い-
- 368. 温熱療法と寒冷療法の筋伸張性に関する効果
- 股関節外転筋筋力増強訓練法の筋電図学的検討
- 多層媒質中での超音波エネルギー吸収の平面波による定式化
- 在宅障害者に対する移動入浴サービスの現状と課題 -アンケート調査から-
- 表面筋電図の振幅に対する皮膚インピーダンスによる影響の検討
- 立ち上がり動作における大腿四頭筋の EMG と床反力の分析 - 足幅の関係から -
- 腓腹筋の筋力増強訓練における筋電図学的考察
- 高密度ポリエチレン埋め込み部位への超音波照射の安全性
- ホットパックの適切な使用方法について : 湿熱と乾熱の違い
- 270. ホットパック適用中の温度変化と熱量再獲得に要する時間について
- 関節角度が積分筋電図に与える影響
- ホットパックの再利用に要するハイドロコレーター内浸潰時間について
- 肘関節屈・伸筋の求心性収縮と遠心性収縮における筋力と角速度の関係
- 求心性収縮と遠心性収縮における筋電位の比較
- 341 パーキンソン病患者のFunctional Reachの特徴について(神経系理学療法1)
- 昇段動作における動作制御に関する研究 : 健常者と高齢者の知覚システム機能について
- 医療技術短大生と専門学校生,および男女間における臨床実習に対する意識の比較
- 股関節の支特性に及ぼす股関節手術の影響の一考察 : 術前後のTrendelenburg徴候の有無より
- 臨床実習における知識教授のありかたの一考察
- 五十肩にみる肩甲胸郭結合の筋活動分析の検討
- 床上移動動作の筋電図学的分析 : 健常人の場合
- 理学療法学科卒業生の追跡調査
- 床上移動時の床反力 - 四つ這い移動と三つ這い移動の比較 -
- ベッド上患者の移動技術の筋電図学的考察
- 移動技術の効率性に関する研究 - 効率的なベッドの高さ
- 看護における移動技術の介助者への影響に関する研究
- 片麻痺患者における起き上がり動作の分析
- 片麻痺患者における起き上がり動作の分析
- 筋出力の制限による立ち上がり動作の変化について
- 介護者の身体的負担からみた適正なベッドの高さについて
- 臨床実習学生の考える臨床実習指導者の学生に対する評価 : アンケート調査より
- 246. 臨床実習学生からみた臨床実習評価の現状と課題
- 臨床実習の目標に関する一考察
- 膝関節に対する超音波照射による大腿四頭筋筋力への影響
- KOBE STUMP SOCKSの抗菌メカニズムとその改良