矢田部 龍一 | 愛媛大・工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
矢田部 龍一
愛媛大・工
-
矢田部 龍一
愛媛大学大学院理工学研究科
-
矢田部 龍一
愛媛大学 大学院理工学研究科
-
矢田部 龍一
愛媛大学工学部環境建設工学科
-
矢田部 龍一
愛媛大学工学部土木海洋工学科
-
矢田部 龍一
愛媛大学工学部
-
長谷川 修一
香川大学工学部
-
ネトラ バンダリー
愛媛大学工学部
-
長谷川 修一
四国総合研究所
-
長谷川 修一
香川大学
-
長谷川 修一
応用地形学研究小委員会
-
長谷川 修一
香川大学 工学部 安全システム建設工学科
-
長谷川 修一
株式会社四国総合研究所
-
ネトラ バンダリー
愛媛大学大学院理工学研究科
-
矢田部 龍一
愛媛大学大学院 理工学研究科
-
長谷川 修一
(株)四国総合研究所地質研究室
-
長谷川 修一
四国電力
-
横田 公忠
愛媛大学工学部環境建設工学科
-
北川 隆司
広島大院・理
-
北川 隆司
広島大学理学部地質学鉱物学教室
-
岡村 未対
愛媛大学大学院理工学研究科
-
岡村 未対
独立行政法人 土木研究所
-
北川 隆司
広島大学理学部地球惑星システム学科
-
横田 公忠
愛媛大学工学部
-
稲垣 秀輝
(株)環境地質
-
岡村 未対
愛媛大学大学院 理工学研究科
-
内田 純二
西日本高速道路株式会社
-
地下 まゆみ
千葉科学大学危機管理学部環境安全システム学
-
岡村 未対
愛媛大学大学院
-
北川 隆司
広大・院理
-
北川 隆司
広島大学大学院理学研究科
-
地下 まゆみ
千葉科学大・危機管理
-
宮原 正明
東北大学大学院理学研究科
-
矢田部 龍一
愛媛大学,工
-
宮原 正明
広島大学大学院理学研究科
-
内田 純二
日本道路公団四国支社高松技術事務所
-
バンダリー ネトラ
愛媛大学大学院理工学研究科
-
矢田部 龍一
愛媛大学
-
バンダリー ネトラ
愛媛大学工学部環境建設工学科
-
高田 修三
復建調査設計株式会社 道路・地域整備部
-
地下 まゆみ
千葉科学大
-
末峯 章
京都大学防災研究所
-
大久保 拓郎
(株)環境地質
-
山本 浩司
(財)地域地盤環境研究所
-
末峯 章
Associate Professor Tokushima Landslide Observatory Dpri Kyoto University Shuutsu Ikeda-cho Miyoshi-
-
吉田 幸信
日本道路公団九州支社 福岡工事事務所
-
末峯 宏一
広島大学大学院理学研究科地球惑星システム学専攻
-
北川 隆司
広島大,理
-
地下 まゆみ
広島大学大学院理学研究科
-
宇野 洋平
広島大学大学院理学研究科
-
Bhandary Netra
愛媛大学工学部
-
ネトラ バンダリー
愛媛大学大学院 理工学研究科
-
高橋 治郎
愛媛大学
-
岡村 未対
愛媛大学工学部
-
長谷川 修一
四国総合研究所(株)
-
吉田 幸信
道路公団
-
吉田 幸信
日本道路公団
-
Shrestha Hari
愛媛大学
-
Rajbhandari Er.
ネパール工科大学
-
Edirisinghe Jayalath
ペラデニア大学
-
田村 栄治
株式会社四電技術コンサルタント
-
渡辺 弘樹
株式会社テツゲン
-
宮田 和幸
東洋工業株式会社
-
木下 賢司
国土交通省四国地方整備局企画部
-
横田 公忠
愛媛大学 工学部環境建設工学科
-
矢田部 龍一
愛媛大学 工学部環境建設工学科
-
大寺 正宏
四国道路エンシニア(株)技術管理課
-
橋野 直二
応用地質(株)徳島支店
-
水口 公徳
愛媛県建設研究所
-
須賀 幸一
芙蓉調査設計事務所
-
バンダリー ネトラ
愛媛大学理工学研究科博士後期課程
-
田村 栄治
四電技術コンサルタント
-
Bhandary Netra
愛媛大学
-
木下 賢司
国土交通省四国地方整備局
-
高橋 治郎
愛媛大
-
山本 浩司
(財)地域地盤環境研究所地盤情報グループリーダー
-
内田 純二
西日本高速道路(株)四国支社技術課
-
Bhandary Netra
愛媛大 工
-
内田 純二
西日本高速道路(株)四国支社 技術課
-
大久保 拓郎
株式会社環境地質
著作論文
- A8.ネパールにおける弱変質花崗岩中に生成しているギブサイトの成因(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A8 ネパールにおける弱変質花崗岩中に生成しているギブサイトの成因
- 四国中央部の三波川, 御荷鉾及び秩父帯に産する粘土鉱物について : 善徳, 怒田・八畝, 蔭, 西の谷地すべり及び桧山トンネルより得られたボーリングコアの分析結果
- 自然斜面の安定問題における土の強度試験活用の現状と課題(斜面防災の変化・変遷)
- 平成16年台風10号による四国地方豪雨災害速報
- 2004(平成16)年台風10, 15, 21号による四国の土砂災害
- 南海地震に対する四国地域の地盤防災の現状(地震災害と防災)
- 蛇紋岩地すべりの発生機構に対する地盤工学的検討(蛇紋石環境と深く関わる層状ケイ酸塩)
- 3. 平成16年の四国の台風災害の概要と特性(平成16年豪雨による土砂災害)
- スマトラ沖地震によるスリランカの津波被災者へのアンケート速報
- 中央構造線沿いの熱水変質に起因する地すべり
- P13. ネパールの斜面ハザードと世界遺産の保全(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
- 古期地すべりの安定性
- 四国地盤情報DBの構築と活用(西日本地域の地盤工学的話題ならびに環境への取り組み)
- 四国, 中央構造線沿いの熱水変質帯における地すべりの初期発生機構 : ミクロの見地から
- 和泉層群の頁岩のスレーキング特性とメカニズムに関する一考察
- 層状岩盤の層理面に働く間隙水圧特性と安定性
- pH,E_hおよびχによるすべり面の推定
- 和泉層群における切土のり面の崩壊特性と土質力学的検討
- 降雨時の斜面安定解析の現状と課題