佐藤 治夫 | 東海大学海洋学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 治夫
東海大学海洋学部
-
鈴木 常夫
東海大学海洋学部
-
井桁 勇三
東海大学海洋学部航海工学科
-
福江 正治
東海大学海洋学部海洋建設工学科
-
鈴木 金弥
東海大学海洋学部航海工学科
-
福江 正治
東海大学海洋学部
-
庄司 邦昭
東京海洋大学海洋工学部
-
石田 光男
東海大学開発工学部情報通信工学科
-
石田 光男
東海大学電子計算センター
-
平井 一司
三井造船株式会社
-
庄司 邦昭
東京海洋大学大学院海洋科学技術研究科
-
庄司 邦昭
東京海洋大学
-
花房 元顕
東海大学海洋学部
-
河内 尚
東海大学海洋学部
-
佐藤 志郎
東海大学海洋学部
-
小野 龍太
エスペランサヨットクラブ:元石川島播磨重工業株式会社
-
平井 一司
三井造船(株)
-
水野 彰
神奈川県立三崎水産高等学校
-
川島 久
東海大学海洋学部航海工学科
-
中川 隆政
東京大学海洋研究所
-
小野 龍太
元石川島播磨重工業株式会社
-
奥田 郁夫
東海大学海洋学部航海工学科
-
奥田 郁夫
東海大学海洋学部
-
平井 一司
三井造船(株)船舶・艦艇事業本部基本設計部
-
川島 久
東海大 海洋
-
岡村 宗一
(株)岡村造船所
-
井桁 勇三
東海大学海洋学部
著作論文
- 市販の表型・グラフソフトウェアーを利用した地質データー処理 -粒度分析データーを例として-
- 錨の水槽実験に関する一考察
- 砂質土における錨の把駐力の推定
- 錨地の評価に関する一考察
- 錨の大きさと錨効きについて
- スミス・マッキンタイヤーグラブ式採泥器による試料採取
- 深い錨地の底質と使用錨鎖長
- 海底堆積物からみた錨効きについて-II : 伊勢湾および渥美湾
- 海底土と錨鎖の摩擦抗抵との関係について
- 海底堆積物からみた錨効きについて : 伊勢湾(央部および奥部)
- 海底土と錨効きの実験研究
- 小型漁船の遭難・捜索に関する海上実験-III : 風向が変化する場合の捜索区域決定の一考察
- 2007S-OS7-5 水産高校の練習船を用いた海洋教育の提案(オーガナイズドセッション(OS7):海洋国家日本を育む海洋教育ストラテジー)
- 駿河湾におけるトライスポンダー船位とレーダ船位の比較結果
- 粘性土における錨の把駐力の表示法について
- 小型漁船の遭難・捜索に関する海上実験-II : 膨脹式救命いかだ(乙種)及び人体模倣人形の漂流特性
- 小型漁船の遭難・捜索に関する海上実験-I
- Decca位置を用いた漂流実験例
- 可聴音波によるフジツボ類の船体付着防止の効果 : 基礎実験I
- 9メートルFRPカッターの新造と性能
- 小型船用アンカーの把駐性能に関する実験的研究
- 底質からみた東京湾の錨効き
- 御前崎港沖における泊地の底質と錨効きについて