海底堆積物からみた錨効きについて-II : 伊勢湾および渥美湾
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors investigated the submarine deposits in both Ise Bay and Atsumi Bay to find out the relation between the nature of the deposits and the holding power of an anchor. As a result, it was found that the holding power relates to the grain size of the deposits and that it increases as the deposit grain becomes coarser. When the grain size of the deposit was represented by three kinds of factors, i.e. mud content, Mdφ and Mφ, it was found that the correlation coefficients to the holding power (Eq.s (1), (3) and (4) in this report) were almost the same for each factor. Therefore any one of the above factors may be used as the criterion for the holding power of an anchor. It is considered, however, that it is unbiased to employ either Mdφ or Mφ, each of which fully takes into account the grain diameter, instead of the mud content. Fig.7 shows the holding power of an anchor expressed in terms of Mdφ in both bays. Collating these results with the sea chart, we can see that the points with bottom-material-notations of "S" or "S.G" give the good holding power. However, it should be noted here, that when the anchor flukes face upward the holding power decreases as the deposit grain becomes coarser, contrary to the above. (Refer to Fig.7.) In addition, when the holding power of an anchor is evaluated based on the grain size, the locality characteristics varying depending on the depositing circumstances should be examined for each bay, because it is considered that they also affect the holding power.
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1987-09-25
著者
関連論文
- 市販の表型・グラフソフトウェアーを利用した地質データー処理 -粒度分析データーを例として-
- 錨の水槽実験に関する一考察
- 砂質土における錨の把駐力の推定
- 北海道における漁船海難の推移について(1981-1990)
- 錨地の評価に関する一考察
- 荒天中の錨泊について-II : アンケートによる
- 錨の大きさと錨効きについて
- 荒天中の錨泊について : アンケートによる
- スミス・マッキンタイヤーグラブ式採泥器による試料採取
- 深い錨地の底質と使用錨鎖長
- 海図の底質と錨効きについて
- 海底堆積物からみた錨効きについて-II : 伊勢湾および渥美湾
- 海底土と錨鎖の摩擦抗抵との関係について
- 海底堆積物からみた錨効きについて : 伊勢湾(央部および奥部)
- 海底土と錨効きの実験研究
- 小型漁船の遭難・捜索に関する海上実験-III : 風向が変化する場合の捜索区域決定の一考察
- 2007S-OS7-5 水産高校の練習船を用いた海洋教育の提案(オーガナイズドセッション(OS7):海洋国家日本を育む海洋教育ストラテジー)
- 駿河湾におけるトライスポンダー船位とレーダ船位の比較結果
- 粘性土における錨の把駐力の表示法について
- 小型漁船の遭難・捜索に関する海上実験-II : 膨脹式救命いかだ(乙種)及び人体模倣人形の漂流特性
- 小型漁船の遭難・捜索に関する海上実験-I
- Decca位置を用いた漂流実験例
- 可聴音波によるフジツボ類の船体付着防止の効果 : 基礎実験I
- 9メートルFRPカッターの新造と性能
- 駿河湾におけるデッカとロランCの同時測定結果について
- 小型船用アンカーの把駐性能に関する実験的研究
- 底質からみた東京湾の錨効き
- 御前崎港沖における泊地の底質と錨効きについて