酒井 治孝 | 九州大学比較社会文化研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
酒井 治孝
九州大学比較社会文化研究科
-
酒井 治孝
京大・院理
-
酒井 治孝
東京大学地震研究所
-
酒井 治孝
九州大学大学院比較社会文化研究科地球自然環境教室
-
藤井 理恵
京大・院理
-
桑原 義博
九大・院比文
-
瀧上 豊
関東学園大学
-
滝上 豊
関東学園大学
-
ポーデル ムクンダ
トリブバン大学・地質
-
林 辰弥
科博・地学
-
萬福 真美
九大・院比文
-
酒井 治孝
九州大
-
酒井 治孝
九州大学・大学院比較社会文化研究院・環境変動部門
-
酒井 英男
富山大学理学部地球科学教室
-
岩野 英樹
(株)京都フィッション・トラック
-
酒井 治孝
九州大学大学院比較社会文化研究院環境変動部門地球変動教室
-
藤井 理恵
九州大学
-
牧 武志
海洋科学技術センター
-
桑原 義博
九州大学大学院比較社会文化研究院環境変動部門
-
檀原 徹
(株)京都フィッション・トラック
-
檀原 徹
(株)京都ft
-
内田 昌男
海洋科学技術センター
-
酒井 英男
富山大学大学院理工学研究部(理学系)地球科学専攻
-
林 辰弥
九州大学大学院比較社会文化研究院環境変動部門地球変動講座
-
桑原 義博
九州大・比文
-
内田 昌男
環境研
-
酒井 英男
富山大学理学部地球科学科
-
増留 由起子
九大・院比文
-
谷村 好洋
国立科学博物館地学研究部
-
三好 教夫
岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科
-
檀原 徹
京都フィッション・トラック
-
岩野 英樹
京都フィッション・トラック
-
斎藤 靖二
国立科学博物館
-
折橋 裕二
東京大学地震研究所
-
三好 教夫
岡山理科大学
-
酒井 英男
富山大・教育・理
-
酒井 治孝
九大・比文
-
萬福 真美
九州大学
-
藤井 理恵
岡山理科大・理
-
矢作 亘
富山大学
-
三好 教夫
岡山理大 理
-
斎藤 靖二
国立科学博物館地学研究部
-
酒井 英男
富山大学・理
-
谷村 好洋
科博
-
清川 昌一
国立科学博物館地学研究部
-
三好 教夫
岡山理科大学理学部基礎理学科生物学教室
-
折橋 裕二
東大 地震研
-
三好 教夫
岡山理科大学理学部
-
桑原 義博
九州大学・大学院比較社会文化研究院
-
萬福 真美
九州大・比文
-
ポーデル ムクンダ
トリブバン大・地質
-
酒井 英男
富山大 大学院理工学教育部
-
酒井 英男
富山大学
-
谷村 好洋
国立科学博物館古生物学研究室
-
檀原 徹
京都フィッショントラック(株)
-
岩野 英樹
京都フィッショントラック(株)
-
志知 幸治
森林総合研究所東北支所
-
志知 幸治
森林総研
-
酒井 治幸
京大・院理
-
船木 實
国立極地研究所
-
酒井 治孝
京都大学
-
加島 昭二
北九州自然史友の会化石部会
-
松井 正雄
北九州自然史友の会化石部会
-
吉岡 哲
(株)京都フィッション・トラック:(現)近畿大学大学院総合理工学研究科
-
横山 一己
国立科学博物館地学研究部
-
山中 寿朗
九州大学大学院比較社会文化研究院環境変動部門
-
壇原 徹
(株)京都フィッション・トラック
-
本多 了
広島大理
-
池上 直樹
九州大学大学院比較社会文化研究院環境変動部門地球変動教室
-
桑原 義博
九大・比文
-
酒井 治孝
九大・比較社会
-
ポーデル ムクンダ
九大・比文
-
萬福 真美
九大・比文
-
藤井 理恵
九大・比文
-
山中 寿朗
岡山大学
-
酒井 治孝
Department of Earth Sciences, Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University
-
藤井 理恵
Department of Earth Sciences, Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University
-
桑原 義博
Department of Earth Sciences, Graduate School of Social and Cultural Studies, Kyushu University
-
牧 武志
九州大
-
ポーデル ムクンダ
九州大
-
和田 誠
富山大
-
牧 武志
九州大学大学院比較社会文化学府
-
ポーデル ムクンダ
九州大・比文
-
牧 武志
九州大・比文
-
酒井 治孝
九州大・比文
-
酒井 治孝
Department Of Earth Science College Of General Education Kyushu University
-
山中 寿朗
岡山大自然科学
-
藤井 理恵
Department Of Pharmacology Faculty Of Pharmaceutical Sciences Kobe-gakuin University
-
広岡 公夫
富山大・理
-
船木 實
極地研
-
斎藤 靖二
Department of Geology and Paleontology, National Science Museum
-
斉藤 靖二
国立科学博物館地学研究部
-
本多 了
広島大学・理学部
-
清川 昌一
国立科学博物館
-
増留 由起子
九州大・比文
-
藤井 理恵
京都大・理
-
林 辰弥
国立科博・地学
-
酒井 治孝
京都大・理
-
横山 一己
国立科学博物館
-
志知 幸治
森林総合研
-
吉岡 哲
(株)京都フィッション・トラック
著作論文
- 夏季インドモンスーンによってコントロールされた最終氷期における中央ヒマラヤ南斜面の風化・浸食作用
- 福岡県宗像市の筑豊炭田基底から発見された汎歯類化石の産状と堆積環境
- 中央ネパールヒマラヤ・カトマンズ盆地に記録された過去約5万年間の気候変動 : 粘土鉱物分析から
- O-154 ヒマラヤの変成岩ナップの前進・冷却とその造山運動におけるテクトニックな意義(19.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 上部白亜系御船層群の凝灰岩層のフィッション・トラック年代
- P-237 古カトマンズ湖堆積物に記録された過去60万年間のインドモンスーン変動史 : 年代モデルの再検討(26.第四紀地質,ポスター発表,一般講演)
- O-188 ヒマラヤの変成岩ナップの前進と冷却のプロセス : "crustal channel extrusion model"の検証(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- ヒマラヤ山脈とチベット高原の上昇プロセス : モンスーンシステムの誕生と変動という視点から(ヒマラヤ-チベットの隆起とアジア・モンスーンの進化, 変動)
- 古カトマンズ湖ボーリング計画
- A29 インド半島北東部の原生代火山岩の^Ar-^Ar年代測定(火山の地質・噴火年代 (3), 日本火山学会2005年秋季大会)
- 古カトマンズ湖の誕生と縮小(29.第四紀地質)
- 最終間氷期以降のインドモンスーンの変遷史 : SEMを用いたカトマンズ盆地堆積物の花粉分析の試み(29.第四紀地質)
- ジルコンとアパタイトFT年代からみたヒマラヤの変成岩ナップの温度履歴とテクトニクス(23.変成岩とテクトニクス)
- インドモンスーン地域では北大西洋地域より約4000年早く退氷期が始まった : 古カトマンズ湖プロジェクト最新レポート(29.第四紀地質)
- ヒマラヤ山脈の上昇のテクトニクス
- カトマンズ盆地とバイカル湖における第四紀後期の古植生と古気候(第11回国際花粉学会議(XI IPC)参加報告)
- A23 ネパールヒマラヤとインド半島北東部の1.6-1.8Ga火山岩の^Ar-^Ar年代測定と特徴
- 中央ネパール・ヒマラヤ, カトマンズ盆地における過去5万年間の古気候・古環境変動 : 粘土鉱物分析の結果から
- P-297 カトマンズ盆地の後期更新世の気候変動とヒマラヤの山岳氷河の消長 : 花粉分析によるアプローチ(32. 第四紀地質)
- P-296 古カトマンズ湖堆積物中の珪藻化石群集の分析に基づく中央ヒマラヤの第四紀後期の古気候・古環境変動史(32. 第四紀地質)
- ヒマラヤ山脈とアンデス山脈の隆起機構
- 中国地方西端部のジュラ紀および白亜紀砂岩の岩石学的研究
- A3 ネパール小ヒマラヤ地域および東インド白亜紀火山岩の^Ar-^Ar 年代測定
- A2 最終氷期における中央ヒマラヤ南斜面の古気候・古環境変動 : カトマンズ盆地堆積物中の粘土鉱物分析から(口頭発表,一般講演)
- 中国地方西端部のジュラ紀および白亜紀砂岩の岩石学的研究