有馬 良士 | 新日本製鉄(株)製鋼研究センター:(現)(財)金属系材料開発センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
有馬 良士
新日本製鉄(株)製鋼研究センター:(現)(財)金属系材料開発センター
-
有馬 良士
新日本製鐵(株)第三技研
-
梅沢 一誠
新日鐵
-
有馬 良士
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
梅沢 一誠
新日本製鐵(株)
-
松永 久
山陽特殊製鋼(株)
-
藤井 博務
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
藤井 博務
新日本製鐵(株)広畑製鐵所製鋼工場
-
佐伯 毅
新日本製鉄(株)名古屋技術研究部
-
平岡 照祥
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
広本 健
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
松永 久
新日本製鐵広畑製鐵所
-
大久保 静夫
新日鐵本社
-
大貫 一雄
新日本製鉄(株)製鋼研究センター:(現)新日本製鉄(株)広畑技術研究部
-
有馬 良士
新日鐵広畑
-
熊井 浩
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
殿村 重彰
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
熊井 浩
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
二杉 悳造
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
二杉 悳造
新日本製鐵広畑製鐵所
-
大貫 一雄
新日本製鐵(株)広畑技術研究部
-
石倉 勝彦
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
浅野 鋼一
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
浅野 鋼一
新日鐵・広畑
-
大橋 徹郎
新日鐵広畑
-
広本 健
新日鐵広畑
-
高島 靖
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
大橋 徹郎
新日本製鐵(株)中研本部
-
佐伯 毅
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
竹内 栄一
新日本製鉄 広畑製鉄所
-
竹内 栄一
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
大貫 一雄
新日本製鐵 (株) 広畑技研
-
山広 実留
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
山広 実留
新日本製鐵広畑製鐵所
-
有馬 良士
富士製鉄広畑製鉄所
-
殿村 重彰
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
古垣 一成
新日本製鐵(株)本社
-
大久保 静夫
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
-
高島 靖
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所:(現)播磨耐火
-
竹内 栄一
新日本製鐵(株)広畑技研
-
浅野 鋼一
新日本製鉄
-
梅沢 一誠
新日本製鉄(株)広畑技術研究部
-
石川 英毅
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
山本 里見
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
大野 唯義
新日本製鐵(株)広畑製鐵所
-
渡辺 省三
富士製鉄広畑製鉄所
-
藤井 博務
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
中村 泰
新日本製鉄(株)素材第二研究センター:(現)東京大学
-
中村 泰
新日本製鐵(株)素材第二研究センター
-
織田 昌彦
新日本製鐵(株) 広畑技術研究部
-
織田 昌彦
新日本製鉄(株)広畑技術研究部
-
大橋 徹郎
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
藤井 博務
新日鐵広畑
-
清瀬 明人
新日本製鐵(株) 君津技研
-
松永 久
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
原島 和海
新日本製鉄(株)製鋼研究センター
-
古垣 一成
新日本製鐵広畑製鐵所
-
山内 秀樹
新日本製鉄(株)製鋼技術室
-
片上 幹史
新日本製鐵(株)大分技術研究室
-
渡辺 秀夫
日本鉄鋼協会共同研究会条鋼部会大形分科会:新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
宮川 一男
日本大学生産工学部
-
山本 里見
新日本製鉄(株)製鋼研究センター:(現)秋田工業高等専門学校
-
大久保 静夫
富士製鐵広畑
-
山岸 正幸
富士製鐵広畑
-
清瀬 明人
新日本製鉄(株)環境・プロ研
-
塗 嘉夫
新日鐵広畑
-
松永 久
新日鐵広畑
-
佐伯 毅
新日鐵広畑製鐵所
-
野村 悦夫
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
渡辺 省三
日本鉄鋼協会:新日本製鉄(株)
-
宮川 一男
富士製鉄広畑製鉄所
-
野村 悦夫
富士製鉄広畑製鉄所
-
梅沢 一誠
新日鐵広畑
-
中村 泰
新日本製鐵(株)基礎研究所
-
古垣 一成
新日本製鉄広畑製鉄所
-
田中 武
新日鐵中央研究本部
-
大橋 徹郎
新日本製鉄(株)中央研究本部
-
渡辺 秀夫
富士製鉄広畑製鉄所研究所焼結課
-
四本松 雅彦
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
大平 俊郎
新日本製鐵広畑製鐵所
-
四本松 雅彦
新日本製鐵広畑製鐵所
-
山内 秀樹
新日鐵広畑
-
大平 俊郎
新日鐵広畑
-
大野 唯義
新日鐵広畑
-
石倉 勝彦
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
浅野 鋼一
富士製鉄広畑
-
中山 正時
富士製鉄広畑製鉄所
-
中島 長久
富士製鐵広畑
-
原島 和海
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
清瀬 明人
新日本製鐵(株)環境・プロセス研究開発センター:東北大学大学院環境科学研究科
-
清瀬 明人
新日本製鉄
-
中野 武人
国際標準化機構(iso):(社)日本非破壊検査協会
-
木部 昌臣
新日鐵広畑製鐵所
-
中野 武人
新日鐵製品技術研究所
-
塗 嘉夫
山陽特殊製鋼 技研
-
片上 幹史
富士製鉄広畑製鉄所
-
有馬 良士
富士製鐵広畑
-
中村 泰
新日本製鐵(株)素材第二研究センター:(現)東京大学工学部
-
田中 武
新日鐵広畑
-
石倉 勝彦
新日鐵広畑
-
加藤 富士男
新日鐵広畑
-
有馬 良士
新日鐵生産研
著作論文
- 連鋳鋳片におけるバルジングのクリープモデルによる解析(鋼の連続)
- 減圧下における含クロム溶鉄の脱窒速度
- 160 真空二重鉄管製サンプラーによる溶鋼中水素の定量(取鍋耐火物, 取鍋精錬・一般 (1), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 192 酸素浸漬吹による溶銑の脱珪(脱珪処理・溶銑処理・周辺技術, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 186 連鋳リムド相当材の介在物組成と形態 : 鋳型内電磁攪拌によるリムド相当材の連鋳化技術の開発 4(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 185 炭酸水凝固時の気泡の生成と抑制 : 鋳型内電磁攪拌によるリムド相当材の連鋳化技術の開発 3(連鋳(介在物・ステンレス・電磁攪拌), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 206 連鋳鋳片の縦割れ疵の発生と伝播に及ぼす一次, 二次冷却の影響 : 連鋳鋳片の表面疵低減に関する研究 VI(連鋳 (V), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 85 脱酸および脱炭程度におよぼす処理法の効果 : 減圧下において凝固させたリムド鋼塊に関する研究 II(製鋼造塊, 日本鉄鋼協会第 66 回(秋季)講演大会講演大要)
- 石灰系フラックスによる溶銑の脱りん, 脱硫反応におよぼす処理条件の影響(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 280 脱燐・脱硫処理, 工業規模大量試験結果 : 石灰系フラックスによる溶銑脱燐・脱硫方式の開発 5(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 167 スケールアップ時の脱 P, 脱 S 処理条件 : CaO 系フラックスによる溶銑脱 P, 脱 S 処理方式の開発 2(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 討 5 RH 真空脱ガス法における脱酸処理法の非金属介在物ならびに鋼材材質に及ぼす影響について(II 溶鋼の真空脱ガス : 操業と材質, 日本鉄鋼協会第 84 回講演大会討論会講演概要)
- 102 造塊用黒鉛珪素質定盤の鋼中への混入について(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 135 転炉吹止め酸素と出鋼時の合金元素歩留の関係 : 酸素濃淡電池に関する研究第 3 報(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 134 転炉吹止め時の鋼中酸素について : 酸素濃淡電池に関する研究第 2 報(特殊溶解・転炉・電炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 116 広畑製鐵所第 2 基目の R-H 環流式脱ガス設備について(真空脱ガス・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 281 溶銑予備処理法におけるインジェクション効果 : 石灰系フラックスによる溶銑脱燐、脱硫処理方式の開発 6(製鋼反応・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 168 溶銑の優先脱 P 条件について : CaO 系フラックスによる溶銑脱 P, 脱 S 処理方式の開発 3(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 91 矯正点における鋳片表面疵の拡大について : 連鋳々片の表面疵に関する研究第 1 報(脱燐・脱硫・連鋳(凝固と欠陥), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 283 Fe-C 溶鉄の脱炭反応挙動(転炉・耐火物・クロム・脱りん・取鍋処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 129 CaO 系スラグによる溶銑の脱 P, 脱 S 挙動(溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 162 厚板 Si セミキルド鋼の適正製造条件ならびにその管理方法(凝固・造塊, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)