和田 有史 | 食品総合研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
和田 有史
食品総合研究所
-
和田 有史
(独)農研機構 食品総合研究所
-
和田 有史
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
和田 有史
(独)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 食品機能研究領域
-
和田 有史
(独)農研機構食品総合研究所
-
増田 知尋
(独)農研機構・食品総合研究所
-
野口 薫
日本大学
-
野口 薫
日本大学大学院
-
増田 知尋
食品総合研究所
-
木村 敦
食品総合研究所
-
和田 有史
日本大学文理学部
-
増田 知尋
農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
増田 知尋
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
和田 有史
日本大学・長寿科学振興財団
-
木村 敦
独立行政法人農研機構・食品総合研究所
-
山口 真美
中央大学
-
山口 真美
中央大学:科学技術振興機構さきがけ
-
木村 敦
東京電機大学
-
大森 馨子
日本大学
-
金沢 創
日本女子大学人間社会学部心理学科
-
大森 馨子
神奈川大学
-
後藤 祥一
筑波大学
-
金沢 創
日本女子大学
-
檀 一平太
食品総合研究所
-
増田 知尋
(独)農研機構食品総合研究所
-
檀一 平太
(独行)農研機構食品総合研究所
-
村越 琢磨
(独)農研機構食品総合研究所
-
野口 薫
日本大学文理学部
-
北川 智利
東京都立大学人文学部
-
國枝 里美
高砂香料工業(株)・研究開発本部
-
續木 大介
筑波大学:日本学術振興会
-
北川 智利
東京都立大学
-
北川 智利
東京都大
-
長田 佳久
立教大学
-
鈴木 清重
立教大学現代心理学部
-
鈴木 清重
立教大学現代心理学部:立教大学アミューズメント・リサーチセンター
-
稲田 祐奈
日本女子大学
-
岡 隆
日本大学大学院:日本大学文理学部
-
國枝 里美
高砂香料工業株式会社・研究開発本部
-
國枝 里美
日本女子大学
-
湯浅 将英
東京電機大学 情報環境学部
-
續木 大介
筑波大学
-
村越 琢磨
立教大学アミューズメント・リサーチセンター
-
厳島 行雄
日本大学文理学部
-
白井 述
新潟大学
-
大森 馨子
日本大学大学院
-
金沢 創
三菱化学生命科学研究所
-
武川 直樹
東京電機大学
-
大川 敬子
日本大学
-
金沢 創
京都大学霊長類研究所
-
山口 真美
中央大学文学部:科学技術振興機構さきがけ
-
國枝 里美
高砂香料工業 (株)・アロマサイエンス&テクノロジー研究所
-
山本 真菜
日本大学大学院文学研究科
-
佐藤 夏月
中央大学
-
作田 由衣子
中央大学
-
小川 紗貴子
中央大学
-
厳島 行雄
日本大学心理学研究室
-
岡 隆
日本大学大学院/日本大学文理学部
-
岡嶋 克典
横浜国立大学大学院
-
宮ノ下 明大
独立行政法人農業・食品産業技術研究機構食品総合研究所
-
大塚 由美子
日本女子大学
-
和田 有史
農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
吉田 宏之
日本大学
-
熊田 孝恒
産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門
-
曲山 幸生
農水省・食総研・食品工学部
-
武川 直樹
東京電機大学情報環境学部情報環境学科
-
曲山 幸生
食総研
-
今村 太郎
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
渡邊 淳司
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
Carlos Arce-Lopera
横浜国立大学
-
木村 敦
(独)農研機構食品総合研究所
-
檀一 平太
(独)農研機構食品総合研究所
-
増田 知尋
(独行)農研機構食品総合研究所
-
木村 敦
(独行)農研機構食品総合研究所
-
和田 有史
(独行)農研機構食品総合研究所
-
續木 大介
日本学術振興会
-
後藤 祥一
筑波大学大学院
-
曲山 幸生
(独)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
曲山 幸生
農林水産省食品総合研究所
-
曲山 幸生
農研機構食品総合研究所
-
七里 与子
農研機構食品総合研究所
-
宮ノ下 明大
農研機構食品総合研究所
-
今村 太郎
農研機構食品総合研究所
-
吉野 大輔
日本大学文学研究科博士前期課程
-
岡嶋 克典
横浜国立大学
-
吉野 大輔
日本大学
-
吉野 大輔
電気通信大学
-
宮ノ下 明大
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
-
和田 有史
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
-
厳島 行雄
日本大学
-
ARCE LOPERA
Graduate School of Environment and Information Sciences, Yokohama National University
-
山口 真美
中央大学文学部心理学教室
-
増田 知尋
立教大学アミューズメント・リサーチセンター
-
白井 述
首都大学東京人文科学研究科:日本学術振興会
-
湯浅 将英
東京電機大学情報環境学部情報環境学科
-
大森 馨子
日本大学・日本学術振興会
-
白井 述
新潟大学人文学部
-
楊 嘉楽
中央大学
-
山口 真美
中央大学文学部
-
大塚 由美子
日本女子大学:日本学術振興会
-
和田 有史
日本大学大学院文学研究科
-
国枝 里美
高砂香料工業株式会社・総合研究所
-
Miyanoshita A
農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研
-
武田 裕司
産業技術総合研
-
和田 有史
農研機構食品総合研究所
-
増田 知尋
農研機構食品総合研究所
-
針生 悦子
東京大学
-
宮ノ下 明大
(独)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
宮ノ下 明大
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
宮ノ下 明大
(独)農研機構食品総合研究所:法政大学生命科学部
-
今村 太郎
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所
-
宮ノ下 明大
(独)農研機構 食品総合研究所
-
湯浅 将英
東京電機大学情報環境学部
-
和田 有史
(独)農研機構・食品総合研究所
-
熊田 孝恒
理化学研究所
-
増田 知尋
(独立行政法人)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
和田 有史
(独立行政法人)農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所
-
金沢 剛
日本女子大学
-
金沢 創
高砂香料工業株式会社
-
丸山 慎
駒沢女子大学
-
棚橋 和秀
九州大学
-
熊田 孝恒
京都大学大学院情報学研究科
著作論文
- 色による外界の認識の初期発達(色彩視の発達)
- ロゴマークの熟知度が色のみえに及ぼす効果(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 視覚的運動による"やわらかさ"の知覚 : 貫入運動における検討(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 視覚による鮮度知覚に光学特性が及ぼす影響(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 運動知覚における加速度変化の影響(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- P25 食品ブランドの認知度と記憶色(ポスター発表,第39回全国大会要旨集)
- 食品の色と質感の知覚心理学 (特集 新春誌上座談会 色と食品)
- 食味に影響を及ぼす社会心理学的要因
- 触覚情報が視覚に及ぼす影響 : 錯視図形と線図形における検討(「手」及びヒューマン情報処理一般)
- Kappa効果における知覚される事象の影響(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 触覚情報が視覚に及ぼす影響 : 錯視図形における触覚情報の効果と線図形における触覚情報の効果との比較検討(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- おいしさを生み出す心のしくみ (特集 食品開発を支えるサイエンス(「フード・フォラムつくば」より))
- 湾曲錯視における触覚情報の効果 : 視覚と触覚による空間定位の一致・不一致について(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 幾何学的錯視における視覚・触覚間相互作用 : 目と手の動きの一致・不一致が錯視に及ぼす影響(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 触り方によって錯視は変化するのか? : ヘリング錯視図形とヴント錯視図形を用いて(ヒューマン情報処理及び一般)(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)大会)
- 乳児期における音による視覚探索の促進(マルチモーダル,感性情報処理,一般)
- ヒューマンエラーと食
- 食品の認知における視覚の役割
- "物理的な力の表象"は時間知覚に影響するか? : S効果における重みづけモデルの検証
- 単語を用いた"読唇課題"におけるマガーク効果の検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 刺激呈示頻度変化の弁別課題における視聴覚間相互作用(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 形の知覚における視覚と触覚の関係(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- 奥行き方向における運動検出の知覚的方略I : Virtual Motion: "Looming"(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 時間知覚における視聴覚間非対称効果(発表要旨,日本動物心理学会第61回大会・日本基礎心理学会第20回大会合同大会)
- 時間知覚における視聴覚間非対称効果II : 仮現運動の速度と聴覚刺激呈示頻度の相互作用
- 主観的輪郭・透明視図形の現れ方と美的判断(研究発表B,VII.第19回大会発表要旨)
- 食の知覚と消費者行動に関する心理学研究の最前線
- 3.ウェブアンケートによる食品害虫サイト利用状況調査(一般講演,日本家屋害虫学会第32回年次大会講演要旨)
- 大会講演概要 食品を感じる複合感覚の成り立ち
- ネオンカラー拡散を伴う主観的輪郭図形の非剛体運動(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 乳児における視覚に対する嗅覚の影響(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- 視覚情報による食品鮮度判断の個体差の検討(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨)
- ひろがる食の感性 : 味わいから情報理解まで (特集 食と心理学)
- 実験心理学で探る食の感性 : 多感覚知覚と社会的文脈
- 店員エージェントの存在がフェアトレード商品の購買意欲に及ぼす影響(コミュニケーション支援及びヒューマンコミュニケーション一般)
- 店員エージェントの存在がフェアトレード商品の購買意欲に及ぼす影響(コミュニケーション支援及びヒューマンコミュニケーション一般)
- 乳児における視覚と嗅覚の連合の形成(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- 特徴情報が変化の検索・比較処理に及ぼす効果の検討(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- 乳児における動的な主観的輪郭知覚の位相差による影響(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- 動的な主観的輪郭と実輪郭における知覚された形状の類似性に関するMDSを用いた検討(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- 乳児は視覚と嗅覚の連合を形成するか : 未知の匂いを用いた連合学習による検討(「マルチモーダル」,「感性情報処理」,「視知覚とその応用」及びヒューマン情報処理一般)
- 企画の趣旨(シンポジウム2:情動・共感覚・オノマトペ-感覚間インタラクション研究の展開-,日本基礎心理学会第31回大会)
- 特集「基礎心理学の実用,応用展開」の企画にあたって
- 食品総合研究所での心理学研究