原田 明 | 九州大学大学院総合理工学研究院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原田 明
九州大学大学院総合理工学研究院
-
原田 明
九州大学大学院総合理工学府物質理工学専攻
-
Harata Akira
Department Of Industrial Chemistry Faculty Of Engineering The University Of Tokyo
-
原田 明
九大院総理工
-
Harata Akira
Department Of Molecular And Material Sciences Kyushu University
-
Harata Akira
Department Of Industrial Chemistry Faculty Of Engineering University Of Tokyo
-
原田 明
九大 大学院
-
原田 明
大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻
-
原田 明
大阪大学大学院理学研究科
-
山口 浩靖
大阪大学大学院理学研究科高分子科学専攻
-
澤田 嗣郎
東京大学
-
澤田 嗣郎
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
高島 義徳
大阪大学大学院理学研究科
-
Tsuda Shinya
R&d Headquarters Sanyo Electric Co. Ltd.
-
藤井 宣行
九大院総理工
-
原田 明
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
山口 浩靖
大阪大学大学院理学研究科
-
原田 明
九大院・総理工
-
高島 義徳
大阪大学理学研究科
-
Harata Akira
Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, The University of Tokyo,
-
古屋 謙治
九州大学大学院総合理工学研究院エネルギー物質科学部門
-
石岡 寿雄
九大院・総理工
-
澤田 嗣郎
東京大学大学院工学研究科
-
沈 青
東京大学大学院・工学系研究科・応用化学専攻
-
平島 諭
九大院総理工
-
Furuya K
Department Of Molecular And Material Sciences Kyushu University
-
Furuya Kenji
Department Of Molecular And Material Sciences Kyushu University
-
澤田 嗣郎
東大院工
-
沈 青
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
澤田 嗣郎
東大院・工
-
小川 禎一郎
九州大学総合理工学研究科
-
SAWADA Tsuguo
Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering The University of Tokyo
-
Furuya Kenji
Faculty Of Science Kyushu University
-
冨田 健太郎
九大院総理工
-
YUKITA Shinobu
Department of Molecular and Material Sciences, Kyushu University
-
Yukita Shinobu
Department Of Molecular And Material Sciences Kyushu University
-
小川 禎一郎
九州大学大学院総合理工学研究科
-
Tsuge Sadaji
Functional Materials Research Center Sanyo Electric Co. Ltd.
-
Sawada Tsuguo
Department F Industrial Chemistry Faculty Of Engineering The University Of Tokyo
-
田浦 淳也
九大院・総理工
-
小川 禎一郎
九大院・総理工
-
中畑 雅樹
大阪大学理学研究科高分子科学専攻
-
水野 清義
九州大学大学院総合理工学府 物質理工学専攻
-
原田 明
九州大学大学院総合理工学研究院物質科学部門
-
原田 明
大阪大学理学部
-
水野 清義
九州大学大学院総合理工学府物質理工学専攻
-
杉山 武晴
九大院・総理工
-
寺岡 靖剛
九州大学総合理工学府物質理工学専攻
-
島ノ江 憲剛
九州大学大学院総合理工学研究院
-
寺岡 靖剛
九州大学大学院総合理工学研究院
-
寺岡 靖剛
九州大学大学院総合理工学府物質理工学専攻
-
本山 幸弘
九州大学大学院総合理工学府物質理工学専攻
-
永島 英夫
九州大学大学院総合理工学府物質理工学専攻
-
梅林 泰宏
九州大学大学院理学研究院 化学部門
-
澤田 嗣郎
科学技術振興機構
-
澤田 嗣郎
東京大学大学院新領域創成科学研究科:(現)東京農工大学工学部化学システム工学科
-
火原 彰秀
東京大学生産技術研究所
-
古屋 謙治
九州大学大学院総合理工学研究科
-
生越 友樹
金沢大学大学院自然科学研究科
-
津田 嗣郎
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻
-
北森 武彦
東京大学大学院工学系研究科
-
原田 明
東大院・工
-
安達 直泰
東大院・工
-
沈 青
東大院・工
-
大崎 基史
大阪大学大学院理学研究科
-
宮脇 敦久
大阪大学大学院理学研究科
-
宮内 雅彦
大阪大学大学院理学研究科
-
Okumura Hiroshi
Department Of Cardiology Edogawa Hospital
-
池田 幸代
東大院・工
-
火原 彰秀
東大院工
-
中西 良一
九州大学大学院総合理工学研究院物質科学部門
-
Tanaka T
Department Of Electric And Electronic Engineering Toyohashi University Of Technology
-
永島 英夫
Akashi Technical Institute Kawasaki Heavy Industries Ltd.
-
TANAKA Takayuki
Department of Pediatrics, Graduate School of Medicine, Kyoto University
-
OGAWA Teiichiro
Department of Molecular Science and Technology, Kyushu University
-
籏野 嘉彦
九大院・総理工
-
雪田 忍
九州大学大学院総合理工学研究院物質科学部門
-
奥村 洋史
九州大学大学院総合理工学研究院物質科学部門
-
蒔田 慎
九州大学大学院総合理工学研究院物質科学部門
-
SHEN Qing
Department of Industrial Chemistry, Faculty of Engineering, University of Tokyo
-
Shen Qing
Department Of Applied Chemistry Faculty Of Engineering University Of Tokyo
-
Tanaka T
Corporate Research And Development Laboratories Pioneer Corporation
-
石岡 寿雄
九大院総理工
-
片江 等
九大院総理工
-
平島 諭
九大総理工
-
原田 明
九大総理工
-
松田 貴志
九大院総理工
-
平島 諭
九州大学院総合理工学府
-
原田 明
九州大学院総合理工学府
-
ZHENG Xue-Ying
Department of Molecular and Material Sciences, Kyushu University
-
Xue-Ying Zheng
九州大学大学院総合理工学府
-
原田 明
国立大学法人九州大学大学院総合理工学研究院
-
永島 英夫
九州大学先導物質化学研究所
-
本山 幸弘
九州大学先導物質化学研究所
-
Umebayashi Yasuhiro
Department Of Chemistry Faculty Of Science Kyushu University
-
Zheng Xue-ying
Department Of Molecular And Material Sciences Kyushu University
-
Shimanoe K
Advanced Technology Research Laboratories Nippon Steel Corporation C/o Nsc Electron Corporation
-
Shimanoe Kengo
Faculty Of Engineering Sciences Kyushu University
-
新海 征治
崇城大学工学部
-
YAMAGUCHI Naonori
Department of Molecular and Material Sciences, Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu Unive
-
TAURA Jyunya
Department of Molecular and Material Sciences, Kyushu University
-
Tanaka T
Ceramic Operation Ibiden Co. Ltd.
-
Okumura H
Department Of Molecular And Material Sciences Kyushu University
-
Taura Jyunya
Department Of Molecular And Material Sciences Kyushu University
-
島ノ江 憲剛
九大 大学院総合理工学研究院
-
島ノ江 憲剛
九州大学大学院総合理工学研究院 エネルギー物質科学部門
-
Tanaka Takayuki
Department Of Engineering Systems And Technology Graduate School Of Science And Engineering Saga Uni
-
Okumura Hiroshi
Department Of Biology Faculty Of Home Economics Japan Women's University
-
Ogawa Teiichiro
Department Of Molecular And Material Sciences Kyushu University
-
Tanaka Takayuki
Department Of Applied Physics Fukuoka University
-
Yamaguchi Naonori
Department Of Molecular And Material Sciences Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu Univers
-
為末 真吾
大阪大学理学研究科
-
山口 浩靖
大阪大学理学研究科
-
生越 友樹
金沢大学大学院自然科学研究科物質工学専攻
-
角田 貴洋
大阪大学理学研究科高分子科学専攻
-
Tanaka Tooru
Faculty of Science and Technology, Meijo University
-
Tanaka Takayuki
Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering, The University of Tokyo,
-
鄭 雪英
九州大学大学院総合理工学府
著作論文
- シクロデキストリンによるポリエステルとポリラクチドの合成
- 7-332 独立大学院物質理工学専攻におけるカリキュラム編成の取り組み : 多様な出身分野からの学生の受け入れと基礎・専門分野の充実を目指して((15)工学教育システムの個性化・活性化-IV)
- シクロデキストリンによる高分子の認識とその利用
- さざ波顕微鏡と材料表面物性の定量的測定(II) : 解析
- OA1 金属バルクおよび薄膜の過渡反射格子応答の解析(超音波物性)
- さざ波顕微鏡と材料表面物性の定量的測定(I) : 測定
- 明日を変える?! 注目のマテリアル(第1回)切れてもつながるゴム?!--超分子形成でキズを復元--自己修復「ゴム」とは?
- シクロデキストリン誘導体によるホスト-ゲスト相互作用を利用したキラル超分子ポリマーの構築
- OC2 短パルスレーザー光による液面での高周波超音波励起(光-超音波エレクトロニクス)
- 7p-J-8 過渡反射法で観測する水/白金界面の超高速エネルギー移動
- 過渡反射格子法を用いた表面・界面計測と高速光熱変換分光法
- 自己組織化による超分子・分子マシンの構築
- 抗体超分子によるターゲット分子検出シグナル増幅効果
- 抗体超分子を用いたバイオセンシング (特集 先端バイオナノテクノロジーの開発と応用)
- 1Pa-46 音響化学的手法による表面機能化金ナノ粒子のシングルステップ合成(ポスターセッション)
- OD02 電極界面のフェムト秒過渡反射率応答に与える界面分子構造の影響(光超音波エレクトロニクス,非破壊検査)
- パーフルオロ化合物プラズマ下流における気相分子成長 : 観測・反応・成膜
- 1Pb-20 生細胞観察のための紫外熱レンズイメージング法の開発(ポスターセッション)
- Growth of Fluorocarbon Macromolecules in the Gas Phase : II. The Growth Mechanisms of Large Positive Ions Observed in the Downstream Region of Ar/CF_4 Plasmas
- Growth of Fluorocarbon Macromolecules in a Gas Phase (I) : Mass Spectrometric Investigation of Products in the Downstream Region of Ar/CF_4 Plasmas
- 1P2-35 紫外光熱変換イメージングのための反射対物光学系の最適化(ポスターセッション)
- 紫外励起可視光増幅型光熱変換分光計測法の開発 (特集 超音波エレクトロニクスの応用)
- 3J2b-1 紫外励起光熱変換顕微鏡の開発と無染色生細胞の観察(映像法/非破壊検査)
- 1P3-3 キャピラリー流路中の光熱変換信号の検出と解析(ポスターセッション)
- 超音波デバイス 紫外励起可視光増幅型光熱変換分光法による無標識アミノ酸の検出
- 1-04P-19 紫外光励起可視光増幅光熱変換分光測定法の開発(ポスターセッション 1)
- 紫外レーザー励起顕微光熱変換イメージング装置の開発と細胞観察(一般・音波物性)
- J-3 多色光励起による単一分子からの音波発生の増強(光-超音波・光音響法)
- 多色光励起による単一分子からの音波発生の増強(音波物性・超音波計測技術)
- 界面ナノ空間内の分子の動的挙動を観る 超高感度・超高速分光
- 非発光フェムトケミストリーのための高精度・超高速分光技術 (特集 動的光計測技術)
- Confocal Fluorescence Microscope Studies of the Adsorptive Behavior of Dioctadecyl-rhodamine B Molecules at a Cyclohexane-Water Interface
- Ultrafast Relaxation at Electrochemical Interfaces of Alkanethiol-Modified Gold Electrodes (Photoacoustic and Photothermal Phenomena--11th International Conference Kyoto, Japan June 2000)
- Heat Transport in Nano-Environments Adjacent to Metal-Liquid Interfaces: Ultrafast Photothermal Study (Photoacoustic and Photothermal Phenomena--11th International Conference Kyoto, Japan June 2000)
- 共焦点レーザー蛍光光子計数顕微鏡による水面分子の観測
- 九州大学伊都キャンパス分析化学関連6研究室を訪ねて
- 小川禎一郎氏
- レーザー分光法を用いた界面のはかりかた
- 目で見える自己組織化--ナノの世界からマクロの世界へ
- ナノ空間のフェムト秒化学からヨクト分析化学へ (特集 極限に挑むナノ分析化学)
- Photothermal Lensing Signal Enhancement by the Transient Absorption of Photoexcited States in Liquid Solutions
- Heat Conduction in Nano-Environment Observed in Cooling Processes of Colloidal Silver Nanoparticles in Water
- PB-5 水中銀超微粒子の冷却プロセスにみるナノ空間内の伝熱特性(2)
- PC7 水中にある銀超微粒子の冷却プロセスにみるナノ空間内の伝熱特性(光-超音波エレクトロニクス,ポスターセッション1)
- Imagings of Picosecond-Photoexcited Carriers and Enhanced Auger Recombination Rate by Transient Reflecting Grating Measurements
- Theory of Transient Reflecting Grating in Fluid/Metallic Thin Film/Substrate Systems for Thin Film Characterization and Electrochemical Investigation
- 熱レンズ顕微鏡の開発と毛髪計測への応用
- 機能性金ナノ粒子の低環境負荷型・音響化学的調整法の開発 (研究特集 グループ研究紹介&リサーチレポート)
- 高分子認識 : マクロモレキュラーレコグニション
- 機会をうかがう最若手 - 第46年会付設「分析化学2001シンポジウム」報告を兼ねて -
- 抗体超分子錯体を用いた特異的バイオセンシング
- 地域に生き世界に伸びる
- 高分子の認識による超分子の構築とその動的挙動の研究 : 分子の集合とその動きに魅せられて
- 分子を認識して蛍光色変化・消光する高分子--一人二役の蛍光分子センサー
- 知っておきたい分析・検出法(6)レーザー分光分析
- 超分子ポリマーの構築と機能
- 2Pa2-5 新型熱レンズ顕微鏡による単一酵母菌の観察(ポスターセッション)
- 光刺激応答性超分子マテリアル : ホスト-ゲスト相互作用を利用したヒドロゲルのゾルゲルスイッチング
- 分子認識を"この目で"見る : 巨視的世界で実現した超分子のホスト-ゲスト相互作用
- 酸化還元反応に応答するゾル-ゲル変換材料の分子設計とその自己修復性 (特集 最新ユニークゲルの機能と設計)
- ホスト-ゲスト相互作用による高分子材料の自己組織化と自己修復
- ホスト-ゲスト相互作用を利用した自己修復性超分子材料の構築とその刺激応答性