柴山 盛生 | 放送教育開発セ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柴山 盛生
放送教育開発セ
-
柴山 盛生
放送教育開発センター
-
岩永 雅也
放送教育開発センター
-
若松 茂
放送教育開発センター:郡山女子大学家政学部
-
塩崎 千枝子
松山東雲短大
-
若松 茂
放送教育開発センター:郡山女子大学
-
赤堀 正宜
放送教育開発センター研究開発部
-
深谷 昌志
放送大学
-
矢部 章彦
放送大学
-
若松 茂
放送教育開発センター研究開発部
-
大塚 雄作
京都大学高等教育研究開発推進センター
-
浅野 孝夫
放送教育開発センター
-
阿部 美哉
放送教育開発センター
-
寺脇 信夫
放送教育開発センター
-
太田 次郎
お茶の水女子大学
-
大谷 敏之
テレビ朝日映像株式会社
-
田中 正吾
放送教育開発センター
-
太田 次郎
お茶の水女子大学長
-
太田 次郎
お茶の水女大
-
大塚 雄作
放送教育開発センター
-
山中 速人
放送教育開発センター
-
ダー ピーター・J
The Annenberg CPB Project
-
甲田 和衞
放送大学
-
塩崎 千枝子
放送教育開発センター
-
比嘉 正範
放送教育開発センター
-
遠山 紘司
放送大学
-
ライス ハロルド
Video Audio Services Rca American Communications
-
泉井 文男
放送教育開発センター
-
フィリップス アミー・フリードマン
Annenberg School of Communications University of Southern California
-
ヤング エリザベス
Public Service Satellite Consortium
-
タッカー マーク・S
The Project on Information Technology and Education
-
赤堀 正宜
放送教育開発センター:(現)国際武道大学
-
赤堀 正宜
放送教育開発センター
-
若松 茂
放送教育開発センター
著作論文
- 学習指導の方法をめぐって(第1セッション,放送大学の開学にあたって-第4回大学放送教育研究シンポジュウムの記録-)
- 253 わが国における高等教育の新たなこころみ : 放送大学の2年(II-5部会 高等教育(2))
- 第1セッション『放送大学-日本とアメリカ』(第5回大学放送教育研究シンポジュウムの記録)
- 4a-C6-11 放送大学における物理系教育
- 日本女子大学通信教育部
- 補助教材研究(ニューメディア文献目録)
- 3. ファクシミリによる学習指導の技術的検討(〔VI〕まとめ及び考察,ファクシミリによる学習指導)
- イギリス公開大学の現状 : 新しい教材開発の方向をさぐる(イギリス公開大学の現状)
- (その3)受講生の把握を滞りなく([VII]遠隔高等教育に関する将来への提言,学習方法への提言 昭和59年度大学放送教育番組の制作改善に関する調査研究(報告書))
- 新しいメディアとその可能性(ニューメディアの教育利用II-コンピュータ会議-)
- コンピュータ会議 : 成功か失敗か(ニューメディアの教育利用II-コンピュータ会議-)
- 人工衛星とニュー・メディア : コミュニケーションズ・ニューズ1983年3月号掲載記事からの抜粋(ニューメディアの教育利用II-コンピュータ会議-)
- 衛生利用の可能性をめぐって(ニューメディアの教育利用II-コンピュータ会議-)
- 電気通信と高等教育の転換期(海外の動向)
- 遠隔大学における放送授業と学習意識 : 昭和61年度放送大学学生調査報告