関口 昭子 | (財)心臓血管研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
関口 昭子
(財)心臓血管研究所
-
関口 昭子
心臓血管研
-
加藤 和三
心臓血管研
-
関口 昭子
心臓血管研究所
-
飯沼 宏之
心臓血管研
-
相良 耕一
心臓血管研究所付属病院
-
相良 耕一
心臓血管研
-
加藤 和三
心臓血管研究所附属病院循環器科
-
飯沼 宏之
心臓血管研究所附属病院 内科
-
相良 耕一
東京医科大学附属病院 内科学第2講座
-
加藤 和三
(財)心臓血管研究所
-
傳 隆泰
心臓血管研究所附属病院 循環器科
-
加藤 和三
東京都立養育院病院
-
加藤 和三
心臓血管研究所
-
相良 耕一
心臓血管研 病院
-
傅 隆泰
心臓血管研究所
-
傅 隆泰
心臓血管研究所付属病院内科
-
山下 武志
心臓血管研究所
-
内田 宏子
表参道クリニック
-
加藤 理
(財)心臓血管研究所
-
加藤 理
心臓血管研究所附属病院
-
傳 隆泰
心臓血管研究所
-
山下 武志
心臓血管研究所附属病院 内科
-
安喰 恒輔
東京大学循環器内科
-
安喰 恒輔
東京大学医学部循環器内科
-
安喰 恒輔
東京大学 循環器内科
-
並木 隆雄
千葉大学第三内科
-
傳 隆泰
心臓血管研究所附属病院 内科
-
傅 隆泰
(財)心臓血管研究所
-
野田 宇一
心臓血管研究所
-
並木 隆雄
心臓血管研究所
-
青木 啓一
心臓血管研究所
-
小俣 政男
東京大学 医学部 循環器内科
-
小俣 政男
東京大学消化器内科
-
小俣 政男
中華人民共和国
-
山下 武志
東京大学医学部循環器内科
-
村川 裕二
東京大学医学部循環器内科
-
安喰 恒輔
関東中央病院循環器内科
-
澤田 準
心臓血管研究所附属病院
-
朝倉 利久
心臓血管研究所付属病院外科
-
古田 昭一
心臓血管研究所付属病院外科
-
加藤 理
恵和クリニック
-
飯沼 宏之
(財)心臓血管研究所
-
相良 耕一
(財)心臓血管研究所
-
山下 武志
(財)心臓血管研究所
-
内田 宏子
東京健生病院
-
並木 隆雄
千葉大学第3内科
-
古田 昭一
心臓血管研究所附属病院 外科
-
古田 昭一
心臓血管研究所
-
朝倉 利久
心臓血管研究所附属病院 外科
-
朝倉 利久
心臓血管研究所病院手術室
-
小俣 政男
東京大学医学部附属病院治験管理センター
-
澤田 準
心臓血管研究所付属病院
-
小俣 政男
東京大学第二内科
-
小俣 政男
東京大学医学部内科
-
高野 照夫
日本医科大学
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
齋藤 伸介
金沢大学第一内科
-
小俣 政男
東京大学医学部第二内科
-
澤田 準
心臓血管研究所附属病院循環器科
-
小林 義典
日本医科大学内科学
-
加藤 貴雄
日本心臓ペーシング・電気生理学会
-
稲垣 義明
千葉大第三内科
-
高野 照夫
日本医科大学第一内科
-
加藤 理
心臓血管研究所
-
渡辺 熈
心臓血管研究所
-
加藤 理
(財)心臓血管研究所附属病院
-
傳 隆泰
(財)心臓血管研究所附属病院
-
岩崎 雄樹
日本医科大学医学部第一内科
-
加藤 貴雄
日本医大第一内科
-
小俣 政男
日本赤十字武蔵野短期大学
-
小俣 政男
東京大学第2内科
-
田所 雅克
心臓血管研究所病院手術部
-
村川 裕二
東京大学第二内科
-
斉藤 俊弘
柏戸病院内科
-
稲垣 義明
千葉大学第三内科
-
斉藤 俊弘
千葉大学第三内科
-
中川 隆司
心臓血管研究所
-
稲井 理仁
心臓血管研究所付属病院外科
-
加藤 理
恵知クリニック
-
小林 義典
日本医科大学 第一内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学 第一内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学内科学教室
-
岩崎 雄樹
日本医科大学 呼吸器内科
-
青木 啓一
帝京大学医学部附属市原病院 麻酔科
-
山下 武志
東京大学第二内科
-
齊藤 伸介
市立砺波総合病院循環器科
-
関口 芳輝
厚生連高岡病院第一内科
-
並木 隆雄
国立佐倉
-
関口 昭子
心臓血管研究所附属病院内科
-
相原 耕一
心臓血管研究所附属病院
-
安喰 恒輔
心臓血管研究所附属病院
-
小俣 正雄
東京大学医学部第二内科
-
齊藤 伸介
心臓血管研究所
-
齋藤 伸介
心臓血管研究所
-
関口 芳輝
心臓血管研究所
-
岩崎 雄樹
日本医科大学第一内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学 教育推進室
-
稲井 理仁
心臓血管研究所附属病院 外科
-
小俣 政男
東京大学大学院医学系研究科循環器内科
-
石橋 寛
日立総合病院心臓病センター 心臓内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学
-
加藤 貴雄
日本医科大学内科学第一
-
並木 隆雄
千葉大学医学部内科学第三講座
-
高野 照夫
日本医科大学第一内科:集中治療室
-
小林 義典
日本医科大学 内科学第一
-
岩崎 雄樹
日本医科大学内科学(循環器・肝臓・老年・総合病態部門)
-
石橋 寛
心臓血管研究所
著作論文
- P635 心不全における心室細動の開始機転に関する実験
- ベプリジルの抗細動作用に関する実験的検討
- 細分化心房電気活動を介するリエントリー
- アセチルコリンの心房筋内興奮伝導に及ぼす影響
- アセチルコリンによる Fragmented Atrial Activity の増加
- Fragmented atrial activityの心電図学的特徴とその発現における先行周期の役割
- 無麻酔覚醒下慢性無菌性心膜炎モデルによる心房粗動の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房細動に伴うイオンチャネルリモデリング
- 除細動電撃ショックにより誘発される多形性非持続型心室頻拍に関する実験的検討
- 犬右心房を用いた局所性心房細動の実験的研究
- 肺静脈のイオンチャネルと電気現象 : 肺静脈はなぜ不整脈源性か?
- 1024 Core形成に基づく機能的リエントリーを機序とした慢性心房細動症例の検討
- III郡薬に対する期待-基礎的検討から-
- SIII-12 III群抗不整脈薬(III薬)についての再検討 : 新規III群薬に関する新知見
- 不全心の電気的不安定性と心筋再分極過程の空間的不均一性
- 0595 心房中隔欠損症の手術後に生じる心房頻拍の成因 : 右房切開創の差異が与える影響
- 0582 電撃ショック誘発性心室頻拍(Electrical Proarrhythmia)の特徴 : 麻酔開胸犬での検討
- 0415 純III群抗不整薬の抗細動効果とその作用機序
- 0369 不全心における異常な心室内興奮伝播様式は心室再分極過程の異常に起因する
- Naチャンネル抑制薬とKチャンネル抑制薬の除細動閾値に及ぼす影響
- P498 心房細動恒久化への予知指標に対する予備的検討 : 高分解能心電図および心エコー図を用いての検討
- P361 異積VF誘発率曲線(VF曲線)による抗不整脈薬(AD)のVF誘発阻止効果の評価
- 心房細動に伴うイオンチャネルリモデリング
- 慢性無菌性心膜炎モデルに対する薬物学的自律神経遮断の影響 : 無麻酔犬による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- カテーテル焼灼術に基づく心室頻拍の発生機序と薬剤効果について : 無麻酔犬を用いての検討
- I-A-3 ouabain 誘発心室不整脈モデルに対する当帰湯 (TJ-102) 慢性経口投与の効果
- I-C-20 心室頻拍モデルにおける灸甘草湯、木防己湯、当帰湯の効果
- P125 累積VF誘発率曲線による抗不整脈薬のVF誘発阻止効果の比較
- 0927 心室頻拍から心室細動の移行における伝導異常の意義 : 特に心室興奮到達時間のばらつきの重要性
- 心室頻拍の危険度について : 心室細動への移行を規定する因子の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 除細動閾値(DFT)に対するDofetilideとFlecainideの効果の比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室連続刺激VF誘発モデルにおけるIc群(Flecainide)及びIII群(E-4031)抗不整脈薬の薬効の比較