蜂矢 隆彦 | 春日部市立病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
蜂矢 隆彦
春日部市立病院
-
岡田 清己
公立阿伎留医療センター
-
蜂矢 隆彦
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
一ノ瀬 岳人
日本大学泌尿器科
-
石田 肇
日本大学医学部泌尿器科講座
-
蜂矢 隆彦
日本大学
-
滝本 至得
日本大学医学部泌尿器科
-
岡田 清己
東京慈恵会医科大学附属病院 泌尿器科
-
平野 大作
日本大学医学部泌尿器科学系泌尿器科学分野
-
岡田 清己
日本大学
-
平野 大作
日本大学医学部泌尿器科講座
-
川田 望
日本大学医学部泌尿器科学分野
-
岸本 孝
日本大
-
一瀬 岳人
日本大学医学部泌尿器科学
-
滝本 至得
日本大学泌尿器科
-
石田 肇
日本大学 医学部 泌尿器科
-
滝本 至得
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
岡田 清己
日本大学医学部泌尿器科講座
-
平方 仁
日本大学泌尿器科
-
蜂矢 隆彦
日本大学泌尿器科
-
吉田 利夫
日本大学医学部泌尿器科学
-
岡田 安弘
日本大学医学部泌尿器科学分野
-
滝本 至得
日本大学駿河台病院泌尿器科
-
吉田 利夫
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
小林 堅一郎
日本大学医学部泌尿器科
-
矢ケ崎 宏紀
相澤病院泌尿器科
-
石田 肇
日本大学泌尿器科
-
吉田 利夫
日本大学医学部泌尿器科学系泌尿器科学分野
-
野垣 譲二
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
滝本 至得
埼玉県立小児医療センター病院 泌尿器科
-
岡田 清己
日本大・医・泌尿器
-
五十嵐 匠
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
平方 仁
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
滝本 至得
日本大学 医学部 泌尿器科学
-
岡田 清己
日本大学泌尿器科
-
山中 弥太郎
日本大学医学部付属練馬光が丘病院泌尿器科
-
岸本 裕一
社会保険横浜中央病院泌尿器科
-
高玉 勝彦
日本大学泌尿器科
-
矢ヶ崎 宏紀
日本大学泌尿器科
-
岡田 清己
日本大学 泌尿器科
-
吉田 利夫
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
嶺井 定嗣
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
滝本 至得
日大駿河台
-
青木 豊
板橋区医師会病院泌尿器科
-
小林 正喜
横須賀市立市民病院
-
一瀬 岳人
日本大学泌尿器科
-
蜂矢 隆彦
日本大学 泌尿器科
-
吉田 利夫
日本大学 医学部泌尿器科学講座
-
吉田 利夫
茅ヶ崎徳洲会総合病院 泌尿器科
-
高橋 悟
日本大学医学部泌尿器科
-
滝本 至得
駿河台日本大学病院泌尿器科
-
嶺井 定嗣
日本大学泌尿器科
-
賀屋 仁
埼玉県医師会泌尿器科医会泌尿器感染症研究会
-
咲間 隆裕
日本大学医学部泌尿器科
-
蜂矢 隆彦
日大練馬光が丘病院泌尿器科
-
山中 弥太郎
日本大学泌尿器科
-
平野 大作
日本大学泌尿器科
-
高橋 悟
東京大学医学部泌尿器科
-
平方 仁
駿河台日本大学病院泌尿器科
-
大橋 博文
埼玉県立小児医療センター遺伝科
-
佐藤 安男
日本大
-
山口 健哉
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
佐藤 克彦
日本大学医学部泌尿器科
-
杉本 周路
日本大学医学部泌尿器科学
-
杉本 周路
日本大学泌尿器科
-
岸本 孝
日大
-
佐藤 広高
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
大橋 博文
埼玉県立小児医療センター病院 遺伝科
-
大橋 博文
遺伝カウンセリングシステム検討委員会
-
大橋 博文
埼玉県立小児医療センター・遺伝科
-
佐藤 安男
公立阿伎留医療センター血液浄化室
-
嶺井 定嗣
日本大学 泌尿器科
-
逸見 一之
日本大
-
滝本 至得
東京都立豊島病院
-
吉川 哲夫
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
吉川 哲夫
茅ヶ崎徳洲会総合病院 泌尿器科
-
山口 健哉
日本大学医学部泌尿器科
-
根本 則道
日本大学医学部病態病理学系病理学分野
-
滝本 至得
日本大学
-
松嶋 一成
埼玉県立小児医療センター 検査科
-
平方 仁
日本大学駿河台病院泌尿器科
-
森田 恒太郎
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
咲間 隆裕
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
矢ケ崎 宏紀
日本大学泌尿器科
-
吉田 利夫
日本大学泌尿器科
-
岡田 清己
日大
-
咲間 隆裕
日本大学泌尿器科
-
高玉 勝彦
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
川田 望
駿河台日本大学病院
-
蜂矢 隆彦
泌尿器科学教室
-
岡田 清己
泌尿器科学教室
-
岸本 裕一
日本大
-
山本 忠男
日本大
-
蜂矢 隆彦
駿河台日本大学病院泌尿器科
-
滝本 至得
日本大駿河台
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
斎藤 勉
日本大学医学部放射線医学教室
-
多田 実
埼玉県立小児医療センター泌尿器科
-
斎藤 勉
日本大学放射線科
-
市川 智彦
千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学
-
佐藤 一成
秋田大学医学部生殖発達医学講座泌尿器科学分野
-
赤倉 功一郎
千葉大学大学院医学研究院
-
斉藤 史郎
慶應義塾大学
-
村井 勝
慶應義塾大学
-
篠原 信夫
北海道大学大学院医学研究科
-
野々村 克也
北海道大学大学院医学研究科
-
加藤 哲郎
秋田大学
-
岡田 敬司
東海大
-
加藤 哲郎
秋田腎不全研究会
-
加藤 哲郎
あきた移植医療協会
-
木下 英親
東海大学医学部泌尿器科学教室
-
田口 裕功
田ロクリニック
-
福田 百邦
福田泌尿器科皮膚科クリニック
-
佐藤 一成
秋田大学 医学部 泌尿器科
-
市川 智彦
千葉大学大学院医学研究院
-
岩瀬 孝志
日本大学歯学部病理学講座
-
岡田 敬司
東海大学
-
岡田 敬司
東海大大磯
-
山本 泰秀
慶應義塾大学泌尿器科関連前立腺癌研究会
-
木村 茂三
慶應義塾大学泌尿器科関連前立腺癌研究会
-
鈴木 恵三
慶應義塾大学泌尿器科関連前立腺癌研究会
-
中川 滋木
日本大学医学部生化学教室
-
河村 信夫
東海大学 医学部 泌尿器科
-
中川 滋木
日本大学生化学
-
岩瀬 孝志
明海大学 歯 第2口腔外科
-
岩瀬 孝志
日大歯学部病理
-
斉藤 史郎
国立病院機構東京医療センター泌尿器科
-
福島 修司
横浜市立大学 泌尿器科
-
田中 一成
相模原協同
-
三杉 和章
横浜市立大学 病院病理部
-
鈴木 恵三
藤田保健衛生大病院 泌尿器科
-
三木 信男
神奈川県泌尿器科医会
-
吉澤 剛
日本大学医学部泌尿器科学
-
長根 裕介
日本大学医学部泌尿器科学
-
持田 淳一
日本大学医学部泌尿器科学
-
吉川 哲夫
日本大学医学部泌尿器科
-
松井 強
日本大学医学部泌尿器科学講座
-
小林 堅一郎
埼玉県立小児医療センター泌尿器科
-
新井 律夫
埼玉県立小児医療センター泌尿器科
-
佐藤 克彦
日本大学泌尿器科
-
川田 望
日本大学泌尿器科
-
五十嵐 匠
日本大学駿河台病院泌尿器科
-
川田 望
日本大学駿河台病院泌尿器科
-
斉藤 清
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
-
大矢 修二
神奈川県泌尿器科医会
-
福岡 洋
ふくおか泌尿器科クリニック
-
里見 佳昭
里見腎泌尿器科
-
藤村 敬
日本大学駿河台病院泌尿器科
-
庄司 清志
大分泌尿器科病院
-
庄司 清志
日本鋼管病院泌尿器科
-
稲富 丈人
神奈川県泌尿器科医会
-
池田 滋
衣笠病院
-
中川 滋木
日本大学医学部生化学講座
-
中川 滋木
日大・医・生化学
-
中川 滋木
日本大学医学部生化学
-
中川 滋木
日大・医・生化
-
中川 滋木
日本大学 眼科
-
宮井 啓国
横浜市立港湾病院 泌尿器科
-
公平 昭男
横浜市立大学 大学院医学研究科泌尿器病態学
-
佐藤 安男
日本大学泌尿器科
-
石塚 栄一
横浜赤十字病院泌尿器科
-
石塚 栄一
横浜赤十字病院
-
吉澤 剛
日本大学医学部泌尿器科
-
岡田 安弘
日本大学泌尿器科
-
仲野谷 佑嗣
日本大学泌尿器科
-
矢ヶ崎 宏紀
日本大学 泌尿器科
-
高玉 勝彦
茅ヶ崎徳洲会総合病院 泌尿器科
-
矢ケ崎 宏紀
日本大学医学部泌尿器科
-
佐藤 安男
日大練馬光が丘病院泌尿器科
-
五十嵐 智博
日大練馬光が丘病院泌尿器科
-
矢ヶ崎 宏紀
日大練馬光が丘病院泌尿器科
-
林 志隆
林皮フ・泌尿器科クリニック
-
佐藤 克彦
駿河台日本大学病院
-
矢ケ崎 宏紀
駿河台日本大学病院
-
五十嵐 匠
駿河台日本大学病院
-
杉本 周路
駿河台日本大学病院
-
長田 尚夫
聖マリアンナ医科大学泌尿器科
-
藤村 敬
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
五十嵐 洋
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
浜野 公成
日本大学医学部泌尿器科学教室
-
高玉 勝彦
泌尿器科学教室
-
吉田 利夫
泌尿器科学教室
-
石田 肇
泌尿器科学教室
-
千野 健志
日本大学泌尿器科
-
斎藤 忠則
日本大
-
賀屋 仁
日大
-
野々村 克也
北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科学分野
-
野々村 克也
北海道大学医学部泌尿器科
-
田中 一成
Ja神奈川県厚生連相模原協同病院泌尿器科
-
長根 裕介
横須賀市立市民病院
-
一瀬 岳人
駿河台日本大学病院泌尿器科
-
五十嵐 智博
日本大学医学部泌尿器科学
-
岡田 安弘
横須賀市立市民病院泌尿器科
-
松井 強
横須賀市立市民病院泌尿器科
-
木下 英親
東海大学 医学部 泌尿器科学
-
木下 英親
東海大学 泌尿器科
-
佐々木 紘一
横浜市大腎癌研究グループ
-
真田 寿彦
千葉大
-
岸本 裕一
日本大学医学部泌尿器科学講座
著作論文
- 東日本6施設における局所進行前立腺癌治療の現状(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP-155 前立腺全摘除術後の病理学的病期pT3症例の長期成績(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 局所浸潤性前立腺癌における FISH 法を用いた c-myc 遺伝子異常の解析
- MP-336 根治的前立腺全摘除術後の尿禁制に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-092 系統的前立腺多所生検による前立腺癌の病理学的病期の検討(一般演題(ポスター))
- PP3-129 初回前立腺生検陰性例における再生検の指標(一般演題(ポスター))
- PP3-119 超音波ガイド下前立腺6箇所生検における情報の再現性の検討(一般演題(ポスター))
- 初回前立腺生検陰性例における再生検の意義
- 期待生存率と前立腺全摘除術術後長期生存率の検討
- 高等学校における性教育の必要性について
- 前立腺疾患のエコー像
- 早期前立腺癌診断における経直腸的超音波断層法の有用性と限界
- 前立腺肥大症と前立腺癌におけるProstate specific antigen densityの検討
- 前立腺多所生検術における有用性の検討
- MP-367 当院における系統的前立腺多所生検の生検数と癌診断率の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-320 根治的前立腺全摘除術後2年以内のPSA再発と長期全生存の関連(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 神奈川県内に於ける性感染症の実態調査 : 第4回神奈川地方会
- MP-460 放射線治療による前立腺癌患者のQOLの評価(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃前立腺癌に対するリン酸エストラムスチン療法の効果
- Stage C前立腺癌におけるFISH法による7,8,16番染色体数的異常の解析
- 腹腔鏡補助前立腺全摘除術の経験
- PP-576 新しい Gleason 分類による前立腺生検標本の再評価について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- Long-term outcome from a study on the prevention of postoperative recurrence in patients with renal cell carcinoma: could PBL be a predictor of postoperative recurrence in patients postoperatively treated with IFN-gamma?
- OP-002 無症候性腎細胞癌における予後因子の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 高異型度腎細胞癌に対する術前指標の評価(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 血清PSA値測定を用いた前立腺癌の一般外来スクリーニングの動向(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膣内射精障害の臨床的検討
- 前立腺全摘除術による前立腺癌の根治 : 可能な時必要か、必要な時可能か?
- dual color FISH法を用いたc-myc遺伝子とstage C前立腺癌の関係(第1報)
- 前立腺癌における神経内分泌細胞の出現の意義に関する免疫組織学的検討
- 前立腺全摘標本における腫瘍体積と腫瘍前立腺体積比に関する病理組織学的検討
- 下大静脈内腫瘍血栓を合併した腎腫瘍の非合併例との術後遠隔成績の比較 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺全摘除術前内分泌療法施行例における生検組織内総腫瘍長と治癒切除に関する検討
- 前立腺癌T1-T2における前立腺全摘除術前内分泌療法の治癒切除率に及ぼす影響
- B-29 アンドロゲン除去による前立腺におけるアポトーシスの免疫組織学的検索
- 系統的前立腺多所生検による病期診断の検討
- 前立腺癌の術前標本と全摘標本における分化度の比較
- 仙髄神経根刺激における犬膀胱頚部圧およびVIPの変化 : 第51回東部総会
- 前立腺全摘除術単独療法後pT2NO,pT3NO例におけるPSA再発高リスク例推定モデルの検討
- 初回系統的前立腺多所生検が陰性であった前立腺癌の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PP-159 背静脈群結紮先行順行性前立腺全摘除術術後合併症の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-421 深中心静脈処理先行順行性前立腺全摘除術の安全性に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-691 尿管自然破裂をきたした膀胱癌の1例(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP2-080 腎細胞癌の免疫学的環境の検討 : 血中IL10値を指標として(一般演題(口演))
- 前立腺癌組織における神経内分泌細胞の免疫組織化学的、および電顕的検討
- 前立腺癌患者におけるchromogranin Aの臨床的意義
- 血清 Stem cell factor と腎機能の関連について
- 前立腺全摘除術後外科的切除縁陽性例における術後即時内分泌療法の検討
- 肉眼的血尿を伴った尿路アミロイドーシスの2例 : 第483回東京地方会
- 骨盤内腫瘍術後勃起不全患者に対するクエン酸シルデナフィルの治療成績
- 膀胱頚部における免疫組織化学的研究 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- Endorectal Coil による前立腺癌診断
- 原発性膀胱尿管逆流症における腎機能予後因子の検討 : 尿中 α1, β2-MG の有用性の検討
- 前立腺癌のCT像 : 全摘標本からの解析
- 前立腺全摘除術前内分泌療法の評価におけるPSAの意義
- 尿閉を主訴に来院した骨盤腔内平滑筋腫の1例 : 第485回東京地方会
- 外科治療 術後再発の諸問題 前立腺全摘除術後の再発予測因子 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療)
- 恥骨後式背静脈群結紮先行順行性前立腺全摘除術 (手術手技 腹腔鏡下手術時代における開放手術(7))
- 前立腺全割標本におけるPSA免疫組織学的検討
- 前立腺癌における酸性フォスファターゼの局在の電顕的観察 : 特に腺腫との比較 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺全摘除術後pT3例に対する間欠的内分泌療法を含めた術後内分泌療法の検討
- 自然破裂を起こした副腎骨髄脂肪腫の1例 : 第481回東京地方会
- 根治的前立腺全摘除術後勃起不全患者に対するクエン酸シルデナフィルの使用経験
- ESWLによる尿路結石の治療成績 : 第54回東部総会
- 乳癌膀胱転移の1剖検例 : 第443回東京地方会
- 馬蹄腎に合併した尿路腫瘍の3例(第451回東京地方会)
- 前立腺癌T1cの臨床病理学的検討
- 前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第421回東京地方会
- ヌードマウス移植ヒト前立腺癌に対する温熱療法併用によるTNFの抗腫瘍効果
- Milk of Calcium Renal Stoneの1例 : 第441回東京地方会
- 小児下大静脈後尿管の1例 : 第439回東京地方会
- 膀胱黄色肉芽腫の1例 : 第438回東京地方会
- 根治的前立腺全摘除術を行った前立腺癌stage A症例の臨床的病理学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎動静脈瘻の1例 : 第1回神奈川地方会
- 膀胱原発性の腸管型腺癌(paneth cellを含む)の1例
- 尿閉を主訴とした巨大骨盤内悪性腫瘍の1例 : 第3回神奈川地方会
- 腹膜後腔原発の胎児性癌の3例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 泌尿器科領域における生体計測的診断法の意義 : 前立腺疾患を中心に
- 超音波断層法による前立腺癌の浸潤度判定の検討 : 第51回東部総会
- PP-071 男性下部尿路症状を対象とした選択的α1遮断薬の有効性と安全性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 早期前立腺癌の診断と治療 : 意義と問題点
- 褐色細胞腫20例の手術成績
- 前立腺癌 : 泌尿器癌リンパ節郭清の問題点