服部 信孝 | 順天堂大学医学部神経学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
服部 信孝
順天堂大学医学部神経学講座
-
水野 美邦
順天堂大学脳神経内科
-
服部 信孝
順天堂大学医学部脳神経内科
-
久保 紳一郎
順天堂大学医学部神経学講座
-
水野 美邦
順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター
-
佐藤 健一
順天堂大学医学部神経脳内科
-
水野 美〓
順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター
-
波田野 琢
順天堂大学医学部神経学講座
-
吉野 浩代
順天堂大学医学部脳神経内科
-
李 元哲
順天堂大学医学部神経学
-
舩山 学
順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター
-
森 秀生
順天堂大学脳神経内科
-
卜部 貴夫
順天堂大学医学部脳神経内科
-
今道 洋子
順天堂大学医学部神経学
-
本井 ゆみ子
順天堂大学医学部神経学講座
-
高梨 雅史
鹿児島大学神経内科
-
望月 秀樹
順天堂大学医学部神経内科
-
富山 弘幸
順天堂大学医学部神経学
-
佐藤 栄人
順天堂大学医学部神経学
-
宮元 伸和
順天堂大学医学部脳神経内科
-
田中 啓二
都臨床研
-
田中 亮太
順天堂大学医学部脳神経内科
-
関根 威
順天堂大学医学部脳神経内科
-
北見 聡章
順天堂大学医学部神経学
-
板谷 昌子
順天堂大学医学部神経脳内科
-
高橋 良輔
京都大学医学部附属病院神経内科
-
山城 一雄
順天堂大学医学部脳神経内科
-
李 林
順天堂大学医学部神経脳内科
-
神戸 泰紀
順天堂大学医学部脳神経内科
-
水谷 喜彦
順天堂大学医学部病理学第一
-
近藤 智善
和歌山県立医科大学神経内科
-
和田 真
順天堂大学医学部生理学第一:科学技術振興機構
-
和田 真
順天堂大学医学部生理学第一
-
村田 美穂
国立精神・神経センター武蔵病院神経内科
-
高嶋 博
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科神経内科
-
高嶋 博
鹿児島大学 神経内科
-
松本 昌泰
広島大学大学院脳神経内科学
-
富野 康日己
順天堂大学腎臓内科
-
江口 直美
大阪バイオサイエンス研究所
-
中村 眞二
順天堂大学大学院医学部細胞病理
-
有村 公良
鹿児島大学第三内科
-
多田 昇弘
順天堂大学アトピーセンター
-
高橋 良輔
京都大学大学院医学研究科臨床神経学(神経内科)
-
松本 昌泰
広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態探究医科学脳神経内科(第三内科)
-
富野 康日己
越谷市立病院 内科
-
福山 秀直
京都大学・医・高次脳機能総合研究センター
-
中村 眞二
順天堂大学医学部細胞病理
-
上野 祐司
順天堂大学医学部脳神経内科
-
上野 祐司
順天堂大学医学部附属浦安病院 脳神経内科
-
西岡 健弥
順天堂大学医学部神経学
-
寧 玉萍
順天堂大学医学部神経学
-
裏出 良博
(財)大阪バイオサイエンス研究所
-
平澤 恵理
順天堂大学老研センター
-
村田 美穂
東京大学 医学系研究科神経内科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
高橋 学
都立荏原病院病理
-
中澤 誠
東京女子医科大学心臓病センター循環器小児科
-
船田 信顕
都立駒込病院病理科
-
舘田 一博
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
篠原 幸人
東海大学神経内科学
-
岡田 賢司
国立病院機構福岡病院小児科
-
岡本 幸市
群馬大学大学院脳神経内科学
-
木南 英紀
順天堂大学 医学部 生化学講座
-
池田 勝久
順天堂大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
宮嶋 雅一
順天堂大学脳神経外科
-
峰松 一夫
国立循環器病センター内科脳血管部門
-
裏出 良博
大阪バイオサイエンス研究所
-
森 昌朋
群馬大学第一内科
-
栗林 幸夫
慶應大放射線科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線科学教室
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
新井 一
順天堂大学医学部脳神経外科
-
森 昌朋
群馬大学 医学部 第一内科
-
青木 洋介
佐賀大学医学部附属病院
-
砂田 芳秀
川崎医科大学内科学(神経)
-
橋本 浩三
高知医科大学第二内科
-
春日 雅人
神戸大学医学部第二内科
-
林 千江里
順天堂大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
藤本 征一郎
北海道大学医学部産婦人科
-
青野 敏博
徳島大学医学部産科婦人科
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学難病治療研究所
-
山口 武典
国立循環器病センター
-
浅利 誠志
大阪大学医学部附属病院感染制御部
-
三澤 成毅
順天堂大学医学部附属順天堂医院臨床検査部
-
藤本 征一郎
Department Of Obstetrics And Gynecology Hokkaido University
-
内野 誠
熊本大学神経内科
-
福山 秀直
京都大学医学部神経内科
-
舟邉 さやか
順天堂大学医学部脳神経内科
-
川崎 誠二
順天堂大学医学部肝胆膵外科
-
小林 圭子
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科分子病態生化学
-
折茂 肇
東京大学医学部老年病学教室
-
春日 雅人
神戸大学第二内科
-
荻原 俊男
大阪大学 内科学
-
尾原 裕康
順天堂大学医学部脳神経外科
-
中西 肇
順天堂大学医学部脳神経外科
-
池田 勝久
順天堂大学 耳鼻咽喉科学教室
-
池田 勝久
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科
-
池田 勝久
順天堂大学 医学部附属 順天堂医院 耳鼻咽喉科学教室
-
糸山 泰人
東北大学大学院神経内科
-
荻原 俊男
大阪大学第四内科
-
松本 昌泰
大阪大学医学部第一内科・神経内科学教室
-
山下 拓史
広島大学大学院病態探究医科学脳神経内科
-
郡山 達男
広島大学大学院病態探究医科学脳神経内科
-
栗林 幸夫
慶応義塾大学 医学部放射線診断科
-
大橋 聡
順天堂大学循環器内科
-
小原 孝男
東京女子医科大学内分泌外科
-
中島 健二
鳥取大学医学部脳神経内科
-
村田 美穂
東京大学神経内科
-
折茂 肇
健康科学大学
-
福山 秀直
京都大学大学院高次脳機能総合研究センター
-
福山 秀直
京都大学医学研究科附属高次脳機能総合研究センター
-
篠原 幸人
東海大学
-
篠原 幸人
国家公務員共済組合連合会立川病院
-
松永 肇
順天堂大学医学部内科学教室代謝内分泌学講座
-
河盛 隆造
順天堂大学医学部内科学教室代謝内分泌学講座
-
野見山 崇
順天堂大学医学部代謝内分泌学
-
田中 逸
順天堂大学医学部代謝内分泌学
-
稲澤 譲治
東京医歯大難治研
-
佐々木 英夫
山形大学 第3内科
-
庄司 紘史
国際医療福祉大学リハビリテーション学部
-
戸苅 創
名古屋市立大学小児科
-
黒崎 知道
千葉市立海浜病院小児科
-
千原 和夫
神戸大学第三内科
-
中島 健二
鳥取大学医学部附属脳幹性疾患研究施設脳神経内科部門
-
石黒 幸一
三菱化学生命科学研究所
-
犬塚 貴
岐阜大学神経内科・老年科
-
田中 惠子
新潟大学神経内科
-
青木 洋介
佐賀大学医学部臨床検査医学講座・感染対策室
-
清水 輝夫
帝京大学神経内科
-
船田 信顕
東京都立駒込病院 外科
-
船田 信顕
東京都立駒込病院 整形外科・骨軟部腫瘍カ科
-
船田 信顕
東京都立豊島病院 消化器内科
-
片山 泰朗
日本医科大学神経内科
-
舘田 一博
東邦大学 医学部微生物学講座
-
廣井 正彦
山形大学医学部産科婦人科
-
井本 逸勢
東京医歯大難治研
-
川口 祥子
東京慈恵会医科大学神経内科
-
島田 隆
日本医科大学遺伝診療科
-
祖父江 元
名古屋大学医学系研究科神経内科学
-
清水 輝夫
帝京大学医学部神経内科学
-
水谷 智彦
日本大学神経内科
-
野元 三治
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座人体がん病理学
-
小林 圭子
鹿児島大學大学院医歯学総合研究科分子病態生化学
-
小林 圭子
桐生厚生総合病院 小児科
-
斉木 臣二
順天堂大学医学部脳神経内科
-
高橋 順子
大阪府赤十字血液センター
-
谷 慶彦
大阪府赤十字血液センター
-
服部 孝道
千葉大学医学部附属病院神経内科
-
郡山 達男
広島大学大学院脳神経内科
-
郡山 達男
広島大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学
-
宮嶋 裕明
浜松医科大学第一内科
-
堀越 哲
順天堂大学医学部内科学教室腎臓内科学講座
-
大下 智彦
広島大学大学院脳神経内科
-
高橋 哲也
広島大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学
-
橋川 一雄
京都大学医学研究科附属高次脳機能総合研究センター
-
井本 逸勢
東京医科歯科大学難治疾患研究所分子細胞遺伝
-
林 深
東京医科歯科大学
-
村田 美穂
国立精神神経センター武蔵病院
-
加瀬 香
順天堂大学附属浦安病院耳鼻咽喉科
-
朝比奈 正人
千葉大学神経内科
-
朝比奈 正人
千大
-
朝比奈 正人
千葉大学医学研究院神経内科
-
朝比奈 正人
成田赤十字病院神経内科:千葉大神経内科
-
金井 数明
千葉大学
-
朝比奈 正人
千葉大学大学院医学研究院神経内科学
-
片山 泰朗
日本医科大学神経・腎臓・膠原病リウマチ部門
-
森 悦郎
東北大学医学系大学院障害科学高次機能障害学
-
武田 克彦
国際医療福祉大学附属三田病院神経内科
-
宮崎 育子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経制御学講座神経情報学分野
-
浅沼 幹人
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経制御学講座神経情報学分野
-
小川 紀雄
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経制御学講座神経情報学分野
-
小川 紀雄
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 神経情報学
-
小川 紀雄
岡山大学大学院医歯学総合研究科 神経情報学
-
宮崎 育子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 神経情報学
-
浅沼 幹人
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 神経情報学
-
浅沼 幹人
岡山大学大学院医歯学総合研究科神経情報学
-
浅沼 幹人
岡山大学医学部分子細胞医学研究施設神経情報学部門
-
稲澤 譲治
東京医科歯科大学
-
金井 数明
千葉大学大学院医学研究院神経病態学(神経内科)
-
池田 勝久
順天堂大学
-
長岡 正範
順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学
-
河尻 澄宏
順天堂大学医学部神経学講座
-
谷田 以誠
順天堂大学医学部生化学第一
-
糸山 泰人
東北大学 神経内科
-
斎田 孝彦
国立病院機構宇多野病院関西脳神経筋センター
-
糸山 泰人
東北大学神経内科
-
澁谷 統壽
国立病院機構長崎神経医療センター
-
戸苅 創
名古屋市立大学 小児科
-
清水 輝夫
帝京大学 医学部神経内科学教室
-
富野 康日己
順天堂大学医学部腎臓内科
-
満田 年宏
横浜市立大学医学部臨床検査部
-
東 洋一郎
岡山大学大学院医歯学総合研究科脳神経制御学講座神経情報学分野
-
大場 雄介
北海道大学医学部病理学第二講座
-
黒崎 知道
千葉市立海浜病院 小児科
-
野元 三治
鹿児島大学人体がん病理学
-
服部 孝道
千葉大学 神経内科
-
大井 長和
倉敷中央病院神経内科
-
矢澤 省吾
宮崎県立延岡病院神経内科
-
宇山 英一郎
熊本大学神経内科
-
増田 浩美
順天堂大学医学部神経脳内科
著作論文
- なぜ,認知症の早期診断は必要なのか? : アルツハイマー病とレビー小体型認知症up to date(第22回都民公開講座《健やかな中高年ライフをめざして-メタボリック症候群と認知症の克服-》)
- マウス線条体phasicドパミン変動(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Parkinノックアウトマウスにおける線条体ドーパミン放出能の検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 座長の言葉
- 非けいれん性てんかん重積状態をくりかえした成人発症II型シトルリン血症の1例
- 血液透析患者に合併した正常圧水頭症に対し腰椎腹腔短絡術(LPシャント)が奏功した1症例
- PANK2およびPLA2G6に変異をみとめない成人発症の idiopathic neurodegeneration with brain iron accumulation の47歳男性例
- 慢性脳虚血におけるOligodendrogenesisについての検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 発症後30年経過したPARK6の1例 : 脳機能画像による検討
- 家族性パーキンソン病におけるSNCA領域の遺伝子重複の検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- ATP13A2(PARK9)の新規遺伝子変異の同定(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- PINK1の局在の検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- マンガン誘発神経毒性におけるパーキン蛋白のドパミン神経特異的な関与
- Parkin,PINK1のdigenic変異(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Autosomal recessive late onset parkinsonismの原因遺伝子探索(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Autosomal recessive late-onset parkinsonismの原因遺伝子探索(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 常染色体優性家族性パーキンソン病におけるGBA遺伝子L444P変異について(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病(PD)の危険因子と報告されているGBA(Glueocerebrosidase)変異の常染色体劣性遺伝性PD(ARPD)における意義を検討する(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病におけるパーキン遺伝子変異解析(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 常染色体劣性遺伝性パーキンソン病におけるPINK1遺伝子変異解析(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 遺伝性パーキンソン病における連鎖解析(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 若年性パーキンソン病におけるPARK7の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- parkin遺伝子にtriplicationを認めたAR-JP家系の解析(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 関連遺伝子 αシヌクレイン (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (病因)
- パーキンソン病講座 孤発性パーキンソン病の病因解明前夜に当たって
- α-シヌクレイン(SNCA)遺伝子とパーキンソン病 (特集 パーキンソン病の分子遺伝学--最近の知見)
- Focus on 家族性パーキンソン病の新しい原因遺伝子
- パーキンソン講座 進行性核上性麻痺の発症・病態・治療
- パーキンソン病の原因遺伝子 (特集 パーキンソン病の診断と治療の進歩)
- ラット慢性脳低灌流モデルにおけるシロスタゾールの脳卒中後肺炎を予防する効果の検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 改変型レトロウイスルベクターを用いたα-synuclein過剰発現神経幹細胞の作成(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- MPTPのインフュージョンポンプによるパーキンソン病モデルマウスの検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病モデル動物におけるパーキン遺伝子治療の効果(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- α-synucleinのドパミン神経毒性に対するUCH-L1の効果(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- MPTP誘発パーキンソン病モデルマウスにおけるG-CSFの神経保護作用(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- α-synucleinのドパミン神経毒性に対するUCH-L1の効果(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(口頭発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 座談会 パーキンソン病治療のこれから (特集 内科医のためのパーキンソン病診療)
- パーキンソン病におけるプロテアソームの細胞内分布の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- パーキンソン病におけるValosin containing protein (VCP)の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- パーキンソン病における酸化防御酵素OGG1, MYHの検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 常染色体劣性若年性パーキンソン病におけるPael recepter, ERストレスについての検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 3.常染色体劣性若年性パーキンソン病(ARJP)におけるendoplasmic reticulum(ER)ストレスの関与およびParkin associated endothelin like receptor(PAEL-r)の局在についての免疫組織学的検討(平成13年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 進行性核上性麻痺と大脳皮質基底核変性症における酸化的ストレスの関与についての検討
- 神経変性疾患における脳内病変部位でのタウ蛋白アイソフォーム検討(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- PARK2遺伝子異常を認めた常染色体劣性パーキンソニズム(AR-JP)の4剖検例
- PARK2遺伝子異常を認めた常染色体劣性パーキンソニズム(AR_JP)の4剖検例
- 若年性パーキンソニズムの4剖検例における神経病理学的及び生化学的検索
- ラット脳慢性低灌流モデルにおけるシロスタゾールの嚥下反射を改善する効果の検討(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- ユビキチンリガーゼParkinはNedd8システムに関与するか?(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- Parkinの新規基質の同定と機能解析(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Parkin knockout mouse脳を用いた蛋白質プロファイリング解析(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンソン病における行動異常 : とくに"意図しない文章の挿入"について(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- LRRK2は脂質ラフトに局在する(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- ATP13A2の細胞内局在(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 遺伝子パーキンソン病の病態と診断
- 先天性難聴でのGJB6遺伝子変異解析 : 新たなCOMMON MUTATIONの確立(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- タウモデルマウスの行動障害と神経原線維変化出現の関連(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- パーキンはエクソサイトーシスを調節する(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- LRRK2は脂質ラフトに局在する(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 遺伝性パーキンソン病研究の進歩
- パーキンソン病の Up-to-Date
- パーキンソン病モデルマウスにおける時間順序判断の障害について : 時間情報処理におけるドパミンの働きの解明をめざして(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- ここまでわかったパーキンソン病(PD)の成因 : 遺伝性PDの病態からわかったこと
- 抗パーキンソン薬の副作用
- PARK8(LRRK2)の臨床分子遺伝学 (特集 パーキンソン病の分子遺伝学--最近の知見)
- PINK1(PARK6)の臨床分子遺伝学 (特集 パーキンソン病の分子遺伝学--最近の知見)
- 1.パーキンソン病の薬物治療 : 最近の動向と問題点(PS-9 パーキンソン病:ドーパ副作用の克服を目指して,プレナリーセッション,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- PINK1遺伝子の欠失をみとめた若年発症パーキンソン病の62歳女性例
- パーキンソン病の発症機序 : parkin とα-synuclein の共通カスケードと新規 Lewy 小体構成蛋白
- 孤発型パーキンソン病(PD)におけるパーキン遺伝子の1塩基多型(SNP)解析(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- パーキンソン病における酸化防御酵素MUTYHの検討(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 孤発型パーキンソン病(PD)におけるValosin containing protein(VCP)の検討(続報)(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- パーキンソン病の遺伝子異常
- 野生型タウ過剰発現トランスジェニックマウスの雌における行動異常(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 野生型タウ過剰発現トランスジェニックマウスの雌における行動異常(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- Parkin knock out mouseはプロテアソーム阻害剤投与で脆弱性をしめす?(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- ParkinによるPINK1の安定化機構(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Vesicular monoamine transporter 2 (VMAT2)はLewy小体に存在する(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- Parkinによるprogrammed cell death-2(PD-CD2)のユビチキン化の検討(続報)(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- Parkinとparkin結合分子UbcR7の発生期および生後脳での発現様式の解析(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- Parkinノックアウトマウスにおける線条体ドーパミン放出能の検討(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 無線ボルタメトリーシステムを用いた自由行動動物での測定(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 1-P1-15 視床出血後に病識低下,注意障害,記憶障害,遂行機能障害の高次脳機能障害を呈した一例(脳卒中(1)高次脳機能障害,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 低酸素・再酸素in vitroモデルを用いたLactacystin の神経細胞死制御効果およびメカニズムについての検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- マウス脳虚血再灌流モデルにおけるHPGDSの役割についての検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 低酸素・再酸素in vitroモデルを用いたLactacystinの神経組胞死抑制効果についての検討(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 脳梗塞急性期モデルにおけるvalsartanの神経保護作用の検討(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- マウス脳虚血再還流モデルにおけるHPGDSの発現についての検討(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 糖尿病患者における後天的ミトコンドリアDNA3243 (A to G)体細胞変異の蓄積(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- ミトコンドリア電子伝達系NDUFV2遺伝子破壊マウスの生化学的および行動解析(第2報)(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Parkin knockout mouse脳を用いた蛋白質プロファイリング解析(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 1. 不活性型GSK3β(PS9)のタウトランスジェニックマウスを用いた免疫組織学的解析(一般講演,平成18年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 6.タウトランスジェニックマウス(P301L)の脊髄病変(一般講演,平成17年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録,抄録)
- Parkinのin vitro assayの検討 : CDCrel-1を用いた検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 常染色体劣性若年性パーキンソニズム
- Parkin遺伝子ノックアウトマウスの病態および遺伝子治療に関する研究(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- リン酸化タウは解糖酵素アルドラーゼと結合し酵素活性を低下させる(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 8.パーキンソン病における活性酸素障害の制御機構について : 8-OXO-dGTPase(MTH1)の検討(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- パーキンソン病の遺伝, 発症機序, 及び治療
- パーキンソン病とミトコンドリア機能異常
- CIDPを呈したIgG-λ型多発性骨髄腫の65歳女性例
- 再発性 Guillain-Barre 症候群を呈した抗GD1a/GD1b抗体が陽性の35歳男性例
- PARK8(LRRK2)の機能,病態の検討 : LRRK2はmembrane traffickingに関与するか?(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- LRRK2は膜輸送に関連する(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- パーキン蛋白のエクソサイトーシスへの関与(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Parkin相互作用因子の解析(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- Yeast two hybrid法によりスクリーニングされたparkin結合蛋白の解析(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- パーキン蛋白のexocytosisへの関与(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 若年性パーキンソニズム
- タウトランスジェニック/パーキンノックアウトマウスの解析(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 常染色体劣性パーキンソン病(AR-JP)患者における変異パーキンの発現と細胞内局在の検討(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- リチウム長期投与のタウリン酸化に対する効果(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 遅発性神経細胞死における変異型ユビキチンタンパク(UBB^)の関与(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 座長の言葉
- 両側上肢運動拙劣症と両側頭頂葉に限局した脳萎縮を呈したまれな1例
- ミトコンドリアと神経変性疾患
- パーキンソン病の発症機序 : 遺伝性パーキンソン病からヒントをえて
- Parkin結合因子HSPCの解析(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- 常染色体劣性遺伝形式を呈するpark6の連鎖解析(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- パーキンソン病とユビキチンシステム
- パーキンソン病の発症機序 : 孤発型パーキンソン病研究から家族性パーキンソン病研究へ
- パーキン遺伝子 : その変異と機能
- 家族性パーキンソン病での遺伝子異常と表現型
- パーキンソン病の分子遺伝学
- Parkinson病研究の進歩
- パーキン遺伝子の変異解析及び機能解析
- パーキンソン病の原因を追って(第7回都民公開講座「いきいきとした老後をめざして」 -アルツハイマー病とパーキンソン病の克服-)
- 洗面後に突然の頭痛とめまいを呈した一症例
- 家族性パーキンソン病の分子遺伝学 : パーキン蛋白のLewy小体形成への関与(診療・研究の最前線(2))
- 膠原病と脳神経疾患
- ディベート : MIBGはPD診断の "Good Marker" である