金 仁洙 | 福山市民病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
金 仁洙
福山市民病院外科
-
井谷 史嗣
福山市市民病院外科
-
折田 薫三
岡山大学第一外科
-
三村 久
岡山大学第1外科
-
浜崎 啓介
岡山大学第1外科
-
高倉 範尚
岡山大学第1外科
-
井谷 史嗣
福山市民病院外科
-
金 仁洙
岡山大学第1外科
-
久保 慎一郎
福山市民病院外科
-
室 雅彦
福山市市民病院外科
-
室 雅彦
福山市民病院
-
金 仁洙
福山市市民病院外科
-
石川 隆
福山市民病院外科
-
浅海 信也
福山市民病院外科
-
成末 允勇
福山市市民病院外科
-
石井 辰明
福山市民病院外科
-
宇田 憲司
福山市市民病院外科
-
野島 洋樹
福山市民病院外科
-
金 仁沫
福山市民病院外科
-
吉岡 孝
福山市民病院外科
-
井谷 史嗣
福山市立福山市市民病院 外科
-
佐々木 寛
福山市民病院
-
黒瀬 洋平
福山市民病院外科
-
井谷 史嗣
うだ胃腸科内科外科クリニック
-
金子 晃久
福山市市民病院外科
-
渡邉 伸一郎
福山市民病院外科
-
浅海 伸也
福山市民病院外科
-
松田 忠和
天和会松田病院外科
-
戸田 佐登志
岡山大学第1外科
-
高倉 範尚
福山市民病院
-
高倉 範尚
広島市立広島市民病院外科
-
井谷 司嗣
福山市市民病院外科
-
高倉 範尚
国立福山病院
-
高倉 範尚
岡山大学 第1外科
-
丸山 昌伸
福山市民病院外科
-
津下 宏
岡山大学第1外科
-
石井 辰明
福山市市民病院外科
-
中野 敢友
福山市民病院外科
-
松田 忠和
岡山大学第1外科
-
石川 隆
福山市市民病院外科
-
佐々木 寛
福山市市民病院外科
-
高倉 範尚
福山市民病院外科
-
杉生 隆直
岡山大学医学部第1外科
-
坂田 龍彦
岡山大学第1外科
-
佐々木 寛
広島市立広島市民病院外科
-
山下 哲正
福山市民病院外科
-
熊野 健二郎
福山市民病院外科
-
丸山 昌伸
福山市市民病院外科
-
白川 靖博
福山市市民病院外科
-
高倉 範尚
広島市立広島市民病院 外科
-
佐藤 四三
岡山大学第1外科肝胆膵研究会
-
坂田 龍彦
松田病院
-
坂田 竜彦
岡山大学 第1外科
-
吉鷹 知也
福山市市民病院外科
-
平田 昌敬
福山市民病院外科
-
淺海 信也
福山市民病院外科
-
杉生 隆直
岡山大学第1外科
-
細羽 俊男
岡山大学第1外科
-
渡邊 伸一郎
福山市民病院
-
折田 薫三
岡山大学医学部第1外科
-
浜崎 啓介
岡山大学医学部第1外科
-
三村 久
岡山大学医学部第1外科
-
渡邉 和彦
福山市市民病院外科
-
船曳 定実
天和会松田病院外科
-
船曳 定実
松田病院外科
-
高倉 範尚
岡山大学医学部第1外科
-
久保 慎一郎
福山市市民病院外科
-
佐藤 四三
岡山大学第1外科
-
岩本 高行
福山市市民病院外科
-
作本 修一
岡山大学第1外科
-
酒井 弘典
岡山大学第1外科
-
小林 達則
岡山大学第1外科
-
金 仁沫
福山市市民病院外科
-
金 仁洙
岡山大学医学部第1外科
-
木村 敏明
岡山大学第1外科
-
小林 達則
岡山大学医学部第一外科教室
-
久保田 哲史
大阪市立総合医療センター救命救急センター
-
見市 昇
聖マルチン病院外科
-
浅海 信也
福山市市民病院外科
-
渡邉 伸一郎
福山市市民病院外科
-
黒瀬 通弘
岡山大学第1外科
-
渡邉 伸一朗
福山市民病院外科
-
佐々木 寛
恵み野病院泌尿器科
-
野田 卓男
岡山大学第1外科
-
佐藤 四三
岡山大学医学部第1外科
-
土井 省哲
姫路赤十字病院外科
-
見市 昇
岡山大学第1外科
-
田中 紀章
岡山大学第一外科
-
合地 明
岡山大学第一外科
-
大崎 俊英
国立病院福山医療センター外科
-
野島 洋樹
福山市市民病院外科
-
渡邉 伸一朗
福山市市民病院外科
-
武田 和久
北九州市立若松病院
-
堀見 忠司
岡山大学第1外科肝胆膵研究会
-
平木 祥夫
岡山済生会総合病院 放
-
渡邊 伸一郎
福山市市民病院外科
-
岩本 高行
福山市民病院外科
-
難波 康男
岡山大学第1外科
-
金 仁沫
岡山大学第1外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
藤堂 省
北海道大学第1外科
-
藤堂 省
北海道大学 医学部保健学科・北海道大学病院第一外科
-
高橋 弘昌
北海道大学大学院消化器外科小児外科
-
伊藤 智雄
北海道大学病院病理部
-
山下 裕
鳥取市立病院外科
-
淵本 定儀
独立行政法人国立病院機構福山医療センター外科
-
後藤 精俊
岡山大学医学部第1外科
-
田中 紀章
岡山大学医学部消化管外科
-
岩本 高行
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
田口 和典
北海道大学消化器外科・一般外科
-
平木 祥夫
岡山大学医学部放射線科
-
平松 聡
重井医学研究所病院外科
-
横田 健太郎
北海道大学第1外科
-
筒井 信正
岡山済生会総合病院外科
-
合地 明
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科消化器・腫瘍外科
-
中井 肇
尾道市立市民病院外科
-
合地 明
岡山大学医学部消化管外科
-
森 雅信
岡山大学第1外科
-
淵本 定儀
岡村一心堂病院外科
-
平木 祥夫
岡山大学放射線科
-
柏野 博正
岡山大学第1外科
-
成末 允勇
福山市民病院
-
淵本 定儀
岡山大学第一外科
-
阪上 賢一
岡山大学第一外科
-
渕本 定儀
岡山大学第一外科
-
元井 信
福山市医師会臨床検査センター
-
大原 利憲
岡山大学第1外科 腹膜播種免疫化学療法研究会
-
大原 利憲
岡山大学
-
田中 信一郎
国病機構岡山医療センター外科
-
田口 孝爾
岡山大学附属病院病理部
-
田口 孝爾
岡山大学病理
-
田口 孝爾
岡山大学医学部附属病院病理部
-
田口 孝爾
岡山大学医学部附属病院 病理
-
高橋 弘昌
北海道大学病院 第一外科
-
高橋 弘昌
北海道大学 医学部 小児外科
-
神代 正道
久留米大学病理学
-
北郷 邦昭
東京医科歯科大学第二外科
-
仁瓶 善郎
東京医科歯科大学第二外科
-
上田 祐造
笠岡市立市民病院外科
-
上川 康明
岡山大学第1外科
-
津下 宏
岡山大学医学部第1外科学教室
-
松田 忠和
松田病院外科
-
藤井 康宏
おおもと病院
-
森田 恒彦
北海道大学第一外科
-
川西 瑞哉
岡山協立病院外科
-
川西 瑞哉
岡山協立病院
-
市川 度
東京医科歯科大学第二外科
-
東海林 豊
東京医科歯科大学第二外科
-
山下 俊樹
東京医科歯科大学病理
-
神代 正道
久留米大学病理
-
伊藤 雅史
東京医科歯科大学第2外科
-
森 雅信
岡山市立市民病院外科
-
山下 裕
岡山大学第1外科肝胆膵研究会
-
津下 宏
エポジン自己血輸血研究会
-
石井 正則
千葉西総合病院外科
-
田中 信一郎
岡山大学第一外科
-
石井 賢造
福山市民病院救命救急センター
-
岸本 朋宗
福山市民病院救命救急センター
-
宮庄 浩司
福山市民病院救命救急センター
-
太田 和美
福山市市民病院外科
-
津村 真
岡山大学第1外科
-
宮島 孝直
津山中央病院 外科
-
落合 陽治
岡山大学麻酔科
-
池田 雅彦
佐賀医大
-
渡辺 伸一郎
福山市市民病院外科
-
吉鷹 知也
福山市民病院外科
-
田中 信一郎
国立岡山病院外科
-
塩崎 滋弘
岡山大学第一外科
-
伊藤 智雄
北海道大学 医学部 放射線科
-
坂田 竜彦
広島市民病院(社保)
-
山下 俊樹
六ツ木診療所
-
作本 修一
岡山大学医学部第1外科
-
金 仁珠
岡山大学医学部第1外科
-
永谷 伊佐雄
岡山大学医学部放射線科
-
松田 忠和
倉敷市松田病院
-
大野 靖彦
岡山大学医学部第1外科
-
田中 裕
岡山大学第一外科
-
上田 祐造
岡山大学第一外科
-
小林 敏幸
岡山大学第一外科
-
大崎 俊英
福山市民病院外科
-
田中 裕
岡山大学第1外科
-
頓宮 廉正
岡大寄生虫
-
元井 信
福山市医師会総合健診センター 病理診断部
-
元井 信
福山市医師会総合健診セ
-
元井 信
米子博愛病院
-
山田 隆年
姫路赤十字病院外科
-
東海林 豊
第一病院外科
-
山下 俊樹
東京医科歯科大学 病理
-
田口 和典
北海道大学 医学部 小児外科
-
田口 和典
北海道大学 核医診療科
-
宮島 孝直
岡山大学第1病理
-
赤木 制二
岡山大学第1病理
-
木村 俊明
岡山大学第1外科
-
立本 昭彦
岡山大学第1外科肝胆膵研究会
-
黒河 達雄
岡山大学第1外科肝胆膵研究会
-
筒井 信正
岡山大学第1外科肝胆膵研究会
-
渡辺 良平
岡山大学第1外科肝胆膵研究会
著作論文
- 破骨細胞様巨細胞を伴う乳癌の1例
- OP-101-4 当科における下部進行直腸がんに対する術前化学放射線療法の検討(直腸癌術前治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-014-2 Single Incision Laparoscopic Surgery (SILS)による胆嚢摘出術 : 安全性確保のためのcritical view描出の工夫と初期成績(新しい低浸襲手術,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-088-1 高度進行初発胃癌に対する術前化学療法としてのTS-1/CDDP併用療法の検討(胃(化学療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-101-3 GERDに対する腹腔鏡下噴門形成術の食道運動機能に対する効果(食道(内視鏡手術),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腸軸捻転で発症した小腸GISTの1例
- P-1-503 著明な乳麋腹水貯溜を伴った小腸間膜脂肪織炎の一例(小腸・大腸 急性腹症3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-469 回腸一時的人工肛門の有用性(人工肛門,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-394 術前化学放射線療法を施行した下部進行直腸癌切除症例の検討(大腸癌 放射線,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-295 術後再発GERDに対する腹腔鏡下再噴門形成術(要望演題18 GERDの診断と治療,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-140-3 GERDに対する腹腔鏡下噴門形成術後再発例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-076-1 胃癌術前化学療法についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-002-2 腹部外傷に対する大動脈遮断症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- Multidetector computed tomography を用いた CT angiography が診断と治療方針の決定に有用であった外傷性回腸仮性動脈瘤の1例
- P-1-665 腹腔鏡下に切除し得た胆嚢捻転の2例(胆 良性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-578 胸腹部皮下気腫,頸部縦隔気腫,後腹膜気腫をきたした下行結腸憩室穿孔の1例(大腸・肛門 穿孔・穿通2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-186 当科における胃癌胃全摘術後のドレーン使用の現状と考察(胃 治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-2-64 下部直腸癌に対する反転法を用いた低位前方切除術(大腸4 鏡視下手術4,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-130-5 当院で手術を施行した胸腹部外傷症例についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-2 Paraesophageal herniaに対する腹腔鏡手術症例の検討(第107回日本外科会定期学術集会)
- 2281 当科における胃癌術後ドレナージの現状(ドレナージ1胃,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1546 腹腔鏡補助下に切除したMeckel憩室を先進部とした腸重積の一切除例(小腸良性2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1135 胃横行結腸大網の嵌頓をきたしたMorgagni孔ヘルニアの1例(ヘルニア5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-3-5 腹腔鏡下Nissen噴門形成術における新たなラップ縫合点の決定法と臨床応用(食道良性疾患の外科治療,ミニシンポジウム3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌に対する腹腔鏡下手術における予防的抗生剤の至適投与法
- 腹腔鏡下テーラーメイドNissen噴門形成術の有用性
- 高度肥満の腹壁ヘルニアに対する腹腔鏡下ヘルニア修復術の1例(全般9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腹壁ヘルニアに対する腹腔鏡下腹壁ヘルニア修復術の有用性(腹膜ヘルニア4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 逆流性食道炎に対する腹腔鏡下噴門形成術の有用性(逆流性食道炎-外科治療をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌に対する腹腔鏡下手術における予防的抗生剤の至適投与法(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-006 腹膜播種・肝転移を伴い18年間生存中の胃GISTの一例(胃GIST3)
- PPS-1-201 閉塞性大腸炎穿孔症例の臨床病理学的検討(イレウス2)
- VSE-5-04 胃食道逆流症および食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下噴門形成術における合併症(食道1)
- PS-101-5 巨大混合型食道裂孔ヘルニアに対する前方噴門形成を用いた腹腔鏡下修復術
- 肝内結石症の病態と治療法の検討
- 16. 胆管癌の門脈合併切除における上腸間膜静脈・門脈臍部カテーテルバイパス法(第15回日本胆道外科研究会)
- 355 ^In コロイドによる肝局所血流指数の測定方法と肝機能評価法としての意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- 95 ECT (Emission CT)・肝シンチ併用による新しい肝網内系機能評価法(第28回日本消化器外科学会総会)
- 324 肝内結石症の病型と進展様式(第27回日本消化器外科学会総会)
- 53. 肝内結石症の手術適応 (とくに肝切除) と成績(第14回日本胆道外科研究会)
- 698 ^Tc-phytate 使用による有効肝血流指数の有用性(第26回日本消化器外科学会総会)
- 641 肝内結石症の病型と術式(第26回日本消化器外科学会総会)
- CS-6 肝膿瘍を合併した肝内胆石症に対する右後区域切除(第26回日本消化器外科学会総会)
- P-2-358 当院における鏡視下大腸切除症例の検討(大腸鏡視下手術4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-26 胸部食道癌に対する腹臥位鏡視下食道切除術の経験(食道 手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-18 食道噴門領域良性疾患に対する腹腔鏡下再手術(食道(良性),一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 示-107 髄外造血を伴った肝 Angiolipoma の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-85 症候性膵内分泌腫瘍の3手術例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 506 膵頭部癌に対する膵全摘術の評価 : 膵頭十二指腸切除術との比較によるその適応と問題点(第29回日本消化器外科学会総会)
- 52 リンパ節転移のみられた肝細胞癌切除症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- SI-4.腹腔鏡下胆嚢摘出術における胆道損傷の対策と予後(第27回日本胆道外科研究会)
- W2-8 肝細胞癌治療成績向上のための手術及び塞栓療法の選択に関する検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 126 Emission CT による肝体積および集積率の基礎的検討, ならびにその臨床応用(第29回日本消化器外科学会総会)
- 51 左右心室機能よりみた肝硬変合併肝癌切除後の術後管理の問題点(第28回日本消化器外科学会総会)
- 49 肝切除術中・術後の適性輸液についての臨床的研究 : Na 制限を行わない輸液の正当性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 518 RES 機能検査としての Lipid Emulsion 法の検討 : Lipoprotein Lipase の関与について(第26回日本消化器外科学会総会)
- Natural human TNF-αとnatural human IFN-αの合剤(OH-1)の肝動注療法により著効を示した切除不能肝癌の2例
- 341 特異な発育進展様式を呈した膵癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 323 膵癌拡大手術症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 303 胆管像による原発性肝細胞 (HCC) の Fc および Fc-Inf の術前診断について : Balloon ERC を応用して(第26回日本消化器外科学会総会)
- 293 肝硬変合併および非合併肝細胞癌切除例の比較検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 283 肝切除および肝門部門脈合併切除を伴なう胆管癌手術の3例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 271 持続動注療法が著効を示した Vp_3 肝細胞癌の2例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 241 肝門部胆管癌症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 241 原発性肝癌切除例の遠隔成績(第25回日本消化器外科学会総会)
- W(4)-9 肝血行動態および網内系機能の変動からみた肝硬変合併門脈圧亢進症の直達手術(第25回日本消化器外科学会総会)
- 308 肝血管腫の血管造影所見および治療法の選択(第24回日本消化器外科学会総会)
- 38. 胆管癌症例 (乳頭部癌を含む) の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 腹腔鏡補助下に切除術を行った内翻先進部に lipohyperplasia を合併した Meckel 憩室腸重積の1例
- 示-80 門脈系の anomaly が原因と考えられる脈圧亢進症の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 21. 食道癌非切除例の治療成績(第40回食道疾患研究会)
- 44 肝細胞癌非切除例の治療法と予後の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 41. 良性胆道疾患における附加手術例の検討(第13回日本胆道外科研究会)
- D-107 総胆管結紮ラットにおける糖代謝異常に関する研究(第21回日本消化器外科学会総会)
- Paraesophageal herniaに対する腹腔鏡下手術の有用性
- 当院における急性膵炎動注症例の検討
- PC-1-168 傍十二指腸乳頭憩室と胆管結石症の検討
- 男性にみられた嚢胞内非浸潤性乳管癌の1例
- 手術症例報告 腹膜播種・肝転移を伴い19年間生存中の胃GISTの1例
- 虫垂憩室の5例
- 38. 肝内結石症手術例の検討(第25回日本胆道外科研究会)
- 胸腔鏡下に切除しえた胸管嚢腫の一例
- 胃癌,膀胱癌,肺癌の同時性3重複癌の1例
- I-67 広範な腹膜播種陽性ながらも長期生存し10年目の多発肝転移も切除し得た胃平滑筋肉腫の1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 14. 胆嚢癌手術症例の検討(第24回日本胆道外科研究会)
- E249 胸腔鏡下に切除しえた縦隔胸管嚢腫の一例(VATS:嚢胞性疾患,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 原発性縦隔セミノーマの1例
- PL3-2 胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術左側アプローチ(left crus approach)の有用性について
- 大腸癌乳腺転移の1例
- von Recklinghausen病に合併した異時性両側乳癌の1例
- 腹腔鏡下Nissen噴門形成術施行例の検討
- PP-251 乳房外側皮膚切開による乳癌手術 : 皮下乳腺全摘+広背筋脂肪弁による再建・乳房扇状部分切除+LTFによる再建
- VP-27 Triple stapling techniqueを用いた腹腔鏡下前方切除術 : 播種性局所再発防止の工夫
- 胃軸捻転を合併したtype III食道裂孔ヘルニア嵌頓に対して待機的に腹腔鏡下Nissen噴門形成術を施行した1例
- 示-125 血管造影で診断困難であった肝 SOL の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 236 転移性肝癌切除例の臨床病理学的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 587 肝吸虫症 (Clonorchis Sinensis) 合併肝細胞癌の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 337 膵癌症例の臨床病理学的検討と拡大手術の意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- 288 肝硬変合併肝癌に対する腫瘍核出術の意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- SI-4. 肝外胆道走行異常症例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- P-81 腹腔鏡下Nissen噴門形成術施行例の検討
- 示I-208 術後10年以上経過後の異時性肝転移に対し2度の肝切除を施行し得た空腸平滑筋肉腫の1例
- 345 大腸癌に対する腹腔鏡下手術症例の検討
- 胃癌切除後の多発大腸ポリープを呈した転移性大腸癌の1例
- 示I-361 特異な腹腔内転移再発をきたし、再切除しえた胆嚢腺扁平上皮癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-257 大腸癌肝転移に対するマイクロ波凝固療法後肝切除例の病理組織学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 急性膵炎を繰り返した粘液産生胆管腺腫の1例
- IV-75 胃外性に発育した巨大胃平滑筋肉腫の2例
- R-12 Laparosonic coagulating shears (LCS)とEndostitchを用いたLaparoscopic Nissen fundoplication
- 35. 内視鏡的乳頭切開術 (EST) と腹腔鏡下胆摘術 (LC) を主とした胆管結石症の治療(第26回日本胆道外科研究会)
- 示-29 胃転移をきたした肝細胞癌の一例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示-165 膵破骨細胞型巨細胞腫の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 術後10年以上経過後の肝転移に対し2回の肝切除を施行し得た小腸平滑筋肉腫の1例
- 1347 結腸壁内から後腹膜に巨大粘液嚢腫を形成した成人結腸重複症の1例
- 1074 膵リンパ上皮嚢胞(lymphoepithelial cyst of the pancreas)の一例
- 破骨細胞様巨細胞を伴う乳癌の1例
- 139 肝細胞癌切除後再発症例の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 114 閉塞性黄疸時の肝実質障害に関する研究 : ラット総胆管結紮による肝糖代謝律速酵素活性の変動(第18回日本消化器外科学会総会)
- 547 回結腸静脈・下大静脈吻合と摘脾により救命しえた肝外門脈閉塞性食道胃静脈瘤出血の1例(第28回日本消化器外科学会総会)
- CC-23 肝硬変合併食道静脈瘤に対する脾温存直達手術(第28回日本消化器外科学会総会)
- CS-4 肝門部胆管癌に対する門脈合併肝切除 : 上腸間膜静脈・門脈臍部カテーテルバイパス法による(第27回日本消化器外科学会総会)
- S1(2)-5 多発胃癌に対する胃切除範囲の縮小は可能か?(第49回日本消化器外科学会総会)
- 41. 肝硬変に合併した胆石症手術症例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 39. 胆道再建術後の胆管炎および結石発生に関する再建上の問題点(第16回日本胆道外科研究会)
- 胆管細胞癌の診断および進展様式
- 6. 肝細胞癌 (HCC) および肝内胆管癌 (CCC) における胆管侵襲像と門脈侵襲像について(第15回日本胆道外科研究会)
- 53 肝内胆管癌の診断および進展様式(第28回日本消化器外科学会総会)
- 136 膵頭十二指腸切除術後の再建法 : とくに膵胃吻合 B-1 法様再建症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 示-74 被膜形成を伴った転移性肝癌の臨床病理学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 96 肝切除後再生肝における Kupffer 細胞の形態変化と網内系機能(第28回日本消化器外科学会総会)
- 181 大腸癌肝転移切除症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 臨床病理学的検討からみた早期原発性肝細胞癌の考え方と切除上の問題点
- 73 胆管癌の進展様式と予後(第30回日本消化器外科学会総会)
- 107 胆嚢癌の進展様式と予後(第28回日本消化器外科学会総会)
- 611 AFP 高値を示した腎細胞癌の1切除例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 458 腸間膜静脈・門脈臍部カテーテルバイパス法による胆膵領域癌の門脈合併切除(第27回日本消化器外科学会総会)
- 457 膵頭十二指腸切除後の膵胃吻合術(第27回日本消化器外科学会総会)
- 著明な乳糜腹水貯留を伴った小腸間膜脂肪織炎の1例
- VF-011-1 GERDに対する単孔式腹腔鏡下噴門形成術の手術手技と初期成績(VF-011 ビデオフォーラム(11)食道,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-007-2 当院における腹腔鏡下腹壁ヘルニア修復術52例の検討(VF-007 ビデオフォーラム(7)ヘルニア,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-156-5 食道がん化学放射線療法時における経腸栄養の有効性について(PS-156 ポスターセッション(156)食道:悪性・集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 526 ラット硬変肝切除後のインスリンレセプターの研究(第26回日本消化器外科学会総会)
- PS-080-7 高齢者大腸疾患患者の術後せん妄に関する検討(PS-080 大腸 高齢者手術,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-015-3 当院における腹腔鏡下腹壁ヘルニア手術症例60例の長期予後とメッシュ収縮率の検討(VD-015 ビデオセッション(15)ヘルニア,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-012-1 GERD に対する単孔式腹腔鏡下噴門形成術 : 手術手技の工夫と形態学的スコアによる噴門形成の術中評価および初期成績(VD-012 ビデオセッション(12)食道 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VF-071-1 当院における腹腔鏡下腹壁ヘルニア手術の治療成績と恥骨上ヘルニアに対するメッシュ固定の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-058-3 Harmonic Focusを用いた膵痩発生低減のための膵切離法 : Precisely sealing technique(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-301-3 StageIV胃癌に対する集学的治療法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)