麻野井 英次 | 富山医科薬科大学医学部第二内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
麻野井 英次
富山医科薬大第二内科
-
麻野井 英次
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
麻野井 英次
射水市民病院循環器科
-
井上 博
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
亀山 智樹
富山医科薬科大学第二内科
-
麻野井 英次
富山医科薬科大学医学部第二内科学教室
-
能沢 孝
富山医科薬科大学 第2内科
-
平井 忠和
富山医科薬科大学第二内科
-
石瀬 久也
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
高川 順也
富山医科薬科大学・医学部
-
能沢 孝
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
石瀬 久也
射水市民病院循環器科
-
石坂 真二
南砺市民病院循環器科
-
城宝 秀司
富山大学第二内科
-
城宝 秀司
富山医薬大第二内科
-
亀山 智樹
富山大学第二内科
-
城宝 秀司
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
石坂 真二
富山医科薬科大学第二内科
-
井川 晃彦
富山医科薬科大学 医学部 第二内科
-
吉田 尚弘
済生会富山病院内科
-
吉田 尚弘
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
五艘 有紀子
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
五艘 有紀子
富山医科薬科大学第二内科
-
高川 順也
射水市民病院循環器科
-
井川 晃彦
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
高川 順也
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
高川 順也
富山医科薬科大学医学部第1内科
-
能澤 孝
富山大学第二内科
-
能澤 孝
富山医科薬科大学第二内科
-
宮城 匡子
富山医科薬科大学第二内科
-
藤井 望
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
和田 攻
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
藤井 望
富山大学第二内科
-
高嶋 修太郎
富山医科薬科大学第二内科
-
高嶋 修太郎
富山大学神経内科
-
山田 邦博
氷見市民病院
-
山田 邦博
富山医科薬科大学第二内科
-
瀬戸 光
富山医科薬科大学放射線科
-
井上 実
第一ラジオアイソトープ研究所
-
瀬戸 光
富山大学医学部放射線医学教室
-
瀬戸 光
富山医科薬科大学医学部
-
瀬戸 光
富山医科薬科大学 放射線医
-
織田 慶孝
富山医科薬科大学第二内科
-
山西 一門
富山医薬大二内
-
山西 一門
富山医科薬科大学第二内科
-
織田 慶孝
富山医科薬科大学 第2内科
-
上野 博志
射水市民病院循環器科
-
中川 圭子
富山大学第二内科
-
加藤 文一
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
Seto Hikaru
Department Of Radiology Toyama University
-
加藤 文一
富山医科薬科大学第二内科
-
篠川 宣子
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
上野 博志
富山医科薬科大学第二内科
-
山嵜 継敬
富山医科薬科大学第二内科
-
中川 圭子
富山医科薬科大学第二内科
-
平岡 勇二
富山医科薬科大学第二内科
-
山嵜 継敬
富山医科薬科大学 第2内科
-
平岡 勇二
富山医科薬科大学第二内科学教室
-
篠川 宣子
富山医薬大第二内科
-
桜井 健二
富山医科薬科大学・医学部
-
藤木 明
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
水牧 功一
富山医科薬科大学第2内科
-
角田 誠
洛和会音羽病院循環器内科
-
篠山 重威
富山医科薬大第二内科
-
角田 誠
富山医科薬料大学第二内科
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
湖東 慶樹
富山医科薬科大学第一外科
-
藤木 明
富山医科薬科大学第二内科
-
田沢 周作
第一ラジオアイソトープ研究所
-
松木 晃
富山医科薬科大学第二内科
-
熊沢 孝
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
松木 晃
済生会富山病院内科
-
Ibrahim Hosam
富山医薬大二内
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学 第1外科
-
Remah H
富山医薬大
-
湖東 慶樹
富山医科薬科大学 第1外科
-
余川 茂
富山市民病院内科
-
前田 昭治
富山県健康増進センター
-
余川 茂
富山医科薬科大学
-
三羽 邦久
富山医科薬科大学 第2内科
-
山嵜 維敬
富山医科薬科大学第二内科
-
神保 正樹
姫川病院内科
-
茶谷 健一
富山医科薬科大学 第2内科
-
湖東 慶樹
小諸厚生総合病院 心臓血管外科
-
レマー ホサム
富山医科薬科大学第2内科
-
五十嵐 典士
富山医科薬科大学第二内科
-
垣内 孝子
富山県国際健康プラザ
-
小杉 由起
松下電器産業(株)魚津工場健康管理室
-
小杉 由起
富山県健康増進センター
-
垣内 孝子
富山県国際健康プラザ健康スタジアム
-
レマー ホサム
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
松本 三千夫
済生会富山病院内科
-
中林 智之
富山県済生会高岡病院内科
-
林 秀樹
富山医科薬科大学第二内科
-
相澤 忠範
心臓血管研究所付属病院 循環器科
-
古田 豪記
富山医科薬科大学第1外科
-
小山 信二
富山医科薬科大学第1外科
-
山本 恵一
富山医科薬科大学第1外科
-
上山 武史
富山医科薬科大学第1外科
-
渡辺 剛
富山医科薬科大学第一外科
-
飯沼 宏之
心臓血管研究所附属病院 内科
-
三崎 拓郎
富山大学医学部第一外科
-
加藤 和三
心臓血管研究所附属病院循環器科
-
藤田 正俊
富山医科薬科大学第2内科
-
加藤 和三
心臓血管研
-
中林 智之
富山県済世会高岡病院診療部内科
-
飯沼 宏之
心臓血管研
-
三羽 邦久
労働者健康福祉機構浜松労災病院 内科
-
阪部 優夫
富山大学医学薬学研究部内科学第二
-
阪部 優夫
富山医科薬科大学第二内科
-
林 史朗
富山医科薬科大学附属病院検査部
-
相澤 忠範
心臓血管研究所附属病院
-
猪子森 明
北野病院循環器科
-
猪子 森明
京都大学医学部第三内科
-
山本 真千子
心臓血管研究所
-
高橋 宣光
心臓血管研究所
-
井内 和幸
富山医科薬科大学
-
土岐 善紀
富山医科薬科大学 第一外科
-
高野 徹
富山医科薬科大学第一外科
-
鏡森 定信
富山医科薬科大学保健医学教室
-
上野 博志
済生会富山病院内科
-
清水 正司
富山医科薬科大学医学部放射線科
-
高畠 裕司
氷見市民病院
-
中島 久宜
洛和会音羽病院循環器内科
-
重田 亨
済生会富山病院
-
永井 晃
富山医科薬大第一外科
-
永井 晃
富山医科薬科大学
-
古野 利夫
富山医科薬科大学第一外科
-
明元 克司
富山医科薬大第一外科
-
石坂 真二
済生会富山病院内科
-
井上 和幸
済生会富山病院内科
-
梅野 克身
富山医科薬科大学第二内科
-
石板 真二
富山医科薬科大学第2内科
-
Ibrahim Hosam
富山医科薬科大学第二内科
-
原田 雷太郎
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
桜井 健二
富山医科薬科大学第二内科
-
櫻井 健二
富山医科薬科大学医学部第二内科
-
高田 正信
富山医科薬科大学 第2内科
-
高田 正信
富山医科薬科大学
-
高田 正信
富山逓信病院
-
福居 和人
富山医科薬科大学第二内科
-
田口 芳治
富山医科薬科大学第二内科
-
矢崎 敏之
富山医科薬科大学第二内科
-
麻野井 英次
射水市民病院
-
鏡森 定信
富山医科薬科大学保健医学
-
鏡森 定信
富山医科薬科大学医学部保健医学教室
-
堀井 雅恵
富山医科薬科大学医学部保健医学
-
山本 恵一
富山医科薬科大学
-
鏡森 定信
近畿大学 公衆衛生
-
田口 芳治
富山大学附属病院神経内科
-
井川 晃彦
姫川病院内科
-
城宝 秀司
姫川病院内科
-
A.REMAH HOSAM
富山医科薬科大学医学部第2内科
-
HOSAM REMAR
富山医科薬科大学第2内科
-
中林 智之
済生会高岡病院内科
-
安藤 将孝
富山医科薬科大学第二内科
-
山崎 秀憲
富山医科薬科大学第二内科
-
高野 徹
富山医薬大第一外科
-
二谷 立介
富山医科薬科大学放射線基礎医学
-
中林 智之
済生会高岡病院 救急センター
-
古野 利夫
富山医科薬科大学救急部
-
新谷 憲治
富山医科薬科大学医学部検査部
-
林 治朗
富山医薬大第二内科
-
林 治朗
富山医科薬科大学第2内科
-
高畠 裕司
富山医科薬科大学第2内科
-
中島 久宜
富山医科薬科大学第2内科
-
柿下 正雄
富山医科薬科大学放射線科
-
林 治朗
富山医科薬科大学
-
二谷 立介
富山医科薬科大学 放基
-
清水 正司
富山医科薬科大学 放射線科
-
清水 正司
富山医薬大放射線科
-
清水 正司
富山大学 第一外科
-
重田 享
黒部市民病院内科
-
古田 豪記
富山医科薬科大学第一外科
-
福居 和人
長岡西病院内科
-
山崎 秀憲
富山大学医学部第2内科
-
仲舘 照雄
富山医科薬科大学第二内科
-
櫻井 健二
富山医科薬科大学第二内科
-
松本 三千夫
済生会富山病院 内科
-
松本 三千夫
富山大学 医学部第2内科
-
柿下 正雄
富山医科薬科大学医学部放射線科
-
柿下 正雄
富山医科薬科大学医学部医学科放射線医学教室
-
Kakishita Masao
Department Of Internal Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
相澤 忠範
心臓血管研 病院 循環器科
-
林 史朗
富山医科薬科大学附属病院 検査部
-
高道 昭一
富山医科薬科大学手術部
-
梅野 克身
富山医科薬科大学第1生理
-
鏡森 定信
広島県廿日市保健所
-
鏡森 定信
富山医科薬科大学
-
折原 理顕
富山医科薬科大学第二内科
-
中川 圭子
神岡町病院
-
初瀬 リマ
富山医科薬科大学第3内科
-
内記 三郎
富山医科薬科大学医学部検査部
-
Kakishita Masao
Dept. Of Radiology Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
鏡森 定信
富山医科薬科大
-
松本 三千夫
済生会富山病院
-
鏡森 定信
富山大学医学部保健医学
-
小幡 賢子
富山医科薬科大学医学部 第二内科
-
Kishida Mika
Department Of Internal Medicine Toyama Medical And Pharmaceutical University
-
Futatsuya Ryusuke
Department Of Radiological Sciences Toyama Medical And Pharmaceutical University
著作論文
- P478 虚血性心疾患患者における運動負荷RIアンギオグラフィーを用いた生命予後の検討
- P461 心電図同期SPECT(QGS) とRIアンギオグラフィーによる左室駆出分画の解離について
- P155 心筋梗塞発症後の梗塞遠隔部MIBG集積と交感神経活性の経時的推移
- 1047 MIBG集積低下部位イソプロテレノール負荷に対する壁運動応答 : Denervation supersensitivityの検討
- 1041 気絶心筋における交感神経機能の時間的推移 : MIBGによる検討
- 0748 冠閉塞中の心房機能 : 心房虚血の関与
- 0296 代償性心肥大から不全進展にいたる心筋脂肪酸、グルコース代謝の経時的変化 : 新しい核種9MPAを用いた検討
- 0173 PTCAによる急性冠閉塞時の反射性交感神経活動に及ぼす心臓除神経の影響 : Wavelet解析による心拍変動と^I-MIBGによる検討
- 心拍変動を用いた終夜睡眠パターンの解析 : 心不全患者の重症度による差異(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 130)Holter心電図との同時記録による日常身体活動量の長時間解析
- 75)慢性心不全患者におけるburst powerを用いた筋交感神経活動の患者間比較
- 54)加速度センサーを用いた身体活動の定量的評価法
- 20) 心不全患者を対象とした患者間比較のための筋交感神経活動の定量的評価法
- 184)慢性心不全患者の炭酸ガス感受性 : 換気応答と交感神経応答(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 43)慢性心不全患者における筋交感神経活動と血漿ノルエピネフリン濃度との関係(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 78) 白色ノイズ法と自己回帰モデルによる動脈圧反射機能の解析(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 24) 自由壁破裂に対して心嚢内フィブリン糊注入療法の長期効果を観察できた急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第99回北陸地方会)
- 心不全における自律神経機能異常の要因
- 11)MCLS症例に対する大動脈-冠動脈バイパス手術の経験 : 日本循環器学会第55回北陸地方会
- P807 β遮断薬は心収縮性を抑制することなく, 心拍数を抑制しうる機序1:β遮断薬は低容量でより心拍数抑制的に作用する
- 0284 慢性心不全における心拍・血圧変動の相互関係 : 心不全重症度との関連性
- 112) 単離心筋細胞における刺激頻度依存性収縮・弛緩反応(Dobutamineによる影響)
- 52) 筋交換神経活動の周波数解析 : 心拍血圧変動との関連性
- P293 頻脈誘発性心不全モデルにおけるアンギオテンシンII受容体遮断薬の心不全の進展に及ぼす効果
- 0705 心機能障害患者における非運動筋血流分布異常の要因 : 運動筋metaboreflexの重要性
- 0042 慢性心不全に対するピモベンダンの長期有効性と心予備力の変化 : 運動時一回換気量-呼気終末炭酸ガス濃度関係による解析
- 0031 急性冠閉塞時の左室伸展性に及ぼす冠側副血行循環の影響
- 33) 冠閉塞時の左室収縮・拡張機能の経時的変化 : 経皮的冠動脈形成術施行例での検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 肺動脈弁狭窄症と心房中隔欠損症合併例の循環動態に及ぼす経皮的肺動脈弁バルーン形成術の影響
- γグロブリン大量静注療法が奏効した急性自律神経性感覚性ニューロパチーの1例
- 0069 一回換気量・呼気終末炭酸ガス濃度関係による運動時代償慣性過換気の解析
- 慢性心不全の進展・回復過程における左室機能と自律神経機能の関連性 : 覚醒心不全犬による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 頻脈誘発性心不全における心筋細胞間隙の拡大 : 左室全体機能との関連性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTMC後の最高酸素摂取量とanaerobic thresholdの乖離要因 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 197) 心不全患者における運動時の炭酸ガス化学反射感受性(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 100) 超音波組織ドプラー法を用いた時系列解析による左室壁asynchronyの評価(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 0142 慢性心不全における睡眠・自律神経リズムの同期性とその破綻要因
- 45)心原性ショック後に広範なMIBG集積欠損を呈したQT延長症候群の1例
- P422 心疾患患者における呼吸起源の低周波心拍変動
- P367 心不全患者における最小左室圧・呼吸流速関係の変化と運動時換気応答の異常
- P364 慢性心不全患者の心拍・血圧変動に及ぼす呼吸の影響 : ランダム呼吸による検討
- P363 慢性心不全における呼吸性交感神経制御
- P069 心不全における低周波心拍・血圧変動の成因 : 呼吸変動と交感神経活動の重要性
- 0517 高血圧性肥大心におけるグレッグ現象の亢進
- 0327 PTCAによる急性冠閉塞時の交感神経活動 : Wavelet解析による検討
- 0280 中枢性交感神経遮断による慢性心不全治療
- P578 MIBG集積低下部位の交感神経刺激応答 : 運動時局所駆出分画からの検討
- P258 自律神経バランスからみた慢性心不全に対する強心薬の至適投与量
- 147) 周産期に発症した好酸球性心筋炎の一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 52)S字状中隔心が原因で意識消失発作が生じた高齢者の一例
- 43) 心房細動除細動後に左右シャントが減少した心房中隔欠損症の一例
- 右脚ブロック時に右側胸部誘導で異常Q波を認めた前壁中隔心筋梗塞の1例
- 29) 心房細動例における心周期依存性血圧応答 : 平均心拍数の影響
- 26) 心不全患者における睡眠深度と心拍変動の同時解析
- P712 慢性心不全患者における睡眠時の自律神経機能 : 周期性無呼吸と交感神経活動の関連性
- 0622 凝血学的分子マーカーからみた心不全患者における血栓塞栓症リスクに関する検討
- 0143 慢性心不全患者における呼吸による交感神経抑制闘値
- 0053 慢性心不全患者の運動時換気応答に対する中枢性交感神経遮断の影響
- 32)運動誘発性ST上昇例における心筋虚血の有無とQT dispersionの関係
- 31)右脚ブロック時のみV1誘導で異常Q波認めた前壁中隔梗塞の一例
- P469 肥大型心筋症患者の左室機械効率
- 虚血性心疾患に無関係な心筋血流分布異常 : 右室ペーシング負荷による心筋シンチの異常所見
- Negative Remodeling例の再狭窄に関連する因子の検討(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 0942 心不全における肺MIBG集積の意義
- 1087 高血圧性心不全におけるアンジオテンシンII受容体拮抗薬の心不全進展抑制作用 : 心臓交感神経機能-β受容体からの検討
- 0054 心筋梗塞後の心膵交感神経機能およびβ受容体の経時的変化と心筋内分布
- P303 高血圧性心不全におけるエナラプリルの心臓交感神経機能に及ぼす効果 : ブラジキニンの関与
- 0772 心筋梗塞後の心不全進展と心臓交感神経機能の経時的変化
- 0469 ラット高血圧モデルにおける腎MIBG集積の意義について : 心臓との対比
- 0234 高血圧性心不全の進展過程における心臓交感神経機能評価 : Dual Tracerによる検討
- 63)PCPS(経皮的心肺補助)が有効であった重症心不全の3例(日本循環器学会第78回北陸地方会)
- 24)PTMC後の運動耐容能の長期経過(日本循環器学会第79回北陸地方会)
- 0853 心血管系の適合様式から見た心室再構築の特徴
- 陳旧性心筋梗塞患者における左室弛緩能の決定因子 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 脳血流を主とした入浴中の血行動態から見た安全な入浴法の検討
- 85) 心房細動例における心周期依存性脈圧応答
- P179 MIBG下壁集積低下の意義 : 心拍変動周波数解析による検討
- 0056 MIBG無集積例における心室再分極過程について : QT dispersionおよびQT-RR関係による検討
- 僧帽弁腱索周囲に増殖した左室内粘液種の一例(日本循環器学会北陸地方会第105回学術集会)
- 筋交感神経活動を用いた慢性心不全の病態解析
- 有意冠動脈病変のない冠攣縮性労作狭心症の運動負荷試験による検討
- 21)PTMC施行例の長期経過 : 運動負荷試験による検討
- 0085 心房細動例における脳卒中予測因子の検討 : 胸部大動脈硬化と凝血学的分子マーカーとの関連
- P486 心房細動の除細動施行例における心房機能の回復について : 心エコー図からみた洞調律維持規定因子の検討
- 0716 慢性心不全患者における心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の意義 : 心原性塞栓症との関連
- 抗凝固療法の指標としてのInter-national Normalized Ratioとトロンボテストの施設間差
- 45) 健康増進のための運動処方とその効果 : 自律神経との関連性
- 25) 安静臥位における心拍変動スペクトル成分の正常値
- 1131 心房細動例における心周期依存性血圧反応による心予備力の評価
- 0325 慢性心不全患者における睡眠深度と周期性呼吸との関連性
- 21) 孤立性左冠動脈入口郁狭窄に冠攣縮を合併した若年女性狭心症の一例
- P589 PTMCによる運動時息切れの改善と運動時換気様式との関連性
- 0359 心原性塞栓症予知に関する経食道心エコー図の有用性と抗凝固療法の効果
- 心房細動における脳梗塞合併例の経食道心エコー図の特徴: 皮質枝および穿通枝梗塞の差異
- 4.慢性心不全の病態生理からみた強心薬治療の有用性と問題点
- P231 心不全における心および腎の交感神経機能評価 : MIBGとタリウム(T1)による検討
- 冠動脈内ニトログリセリン注入の冠血流予備能に及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心不全の発症に伴い新たな心雑音を認めた48歳男性
- 0084 心房細動患者の脳梗塞発症予防に関する前向き研究 : 脳梗塞既往の有無による検討 : TOWARD研究会第2報
- SII-6 中枢性交感神経遮断による心不全治療
- 0619 経口抗凝固療法の至適治療域に関する前向き共同研究 : TOWARD研究会報告
- 心不全と自律神経機能異常
- 202)慢性心不全患者における腎血流分布異常 : ^TIシンチグラフィによる検討(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- P538 運動時一回換気量・呼気終末炭酸ガス濃度関係 : 運動時の非観血的血行動態指標としての意義
- 0803 心機能障害患者における運動耐容能と安静時腎血流分布 : トレーニング効果を期待できる症例の判別
- PDI-3 強心薬の功罪
- 無症候性心機能障害患者の自律神経機能に対するenalaprilの連用効果とその意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 慢性心不全患者の非運動臓器血流分配の異常 : 腎と骨格筋における比較検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 重症心不全の希釈性低ナトリウム血症における血中アルギニン・バゾプレッシン系の役割 : 選択的バゾプレッシン2受容体拮抗薬による検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 不全心における左室弛緩の後負荷依存性増大の機序 : 収縮時相の重要性 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 慢性心不全患者の体組成からみた運動時体酸素摂取量の体重補正の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 狭心症発作時の左心室-動脈連関 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 左室収縮能と弛緩能の関連性 : 正常心と不全心の差異 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 慢性心不全患者における運動筋血流の再分配異常
- 慢性不全患者の運動耐容能におよぼす下肢筋肉量と酸素供給能の相対的役割