長澤 和也 | 水産庁遠洋水産研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長澤 和也
水産庁遠洋水産研究所
-
長澤 和也
遠洋水研
-
長澤 和也
広島大 大学院生物圏科学研究科
-
長澤 和也
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
長澤 和也
Graduate School Of Biosphere Science Hiroshima University
-
大塚 攻
広島大学大学院生物圏科学研究科附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター竹原ステーション
-
海野 徹也
広島大学生物圏科学研究科
-
上野 大輔
琉球大学理学部
-
海野 徹也
Graduate School Of Biosphere Sciences Hiroshima University
-
山内 健生
富山県衛生研究所
-
海野 徹也
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
長澤 和也
遠洋水産研究所
-
齋藤 暢宏
株式会社水土舎
-
Umino Tetsuya
Hiroshima Univ. Higash‐hiroshima Jpn
-
水野 晃秀
宇和島水産高校
-
Umino T
Hiroshima Univ. Higashi‐hiroshima Jpn
-
長澤 和也
遠洋水産研
-
平田 靖
広島県立総合技術研究所水産海洋技術センター
-
大塚 攻
Takehara Marine Science Station Setouchi Field Science Center Graduate School Of Biosphere Science H
-
田村 義信
広島県立総合技術研究所水産海洋技術センター
-
大塚 攻
広島大学瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター
-
大塚 攻
広島大学大学院生物圈科学研究科附属瀬戸内圈フィールド科学教育研究センター竹原ステーション
-
富川 光
広島大学大学院教育学研究科
-
山本 圭介
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所
-
佐藤 昇志
札幌医科大学第一病理
-
八木 欣平
北海道衛研
-
菊池 浩吉
札幌医科大学第1病理
-
菊地 浩吉
札幌医科大学第1病理
-
八木 欣平
北海道立衛生研究所
-
石倉 浩
北海道大学医学部病理学教室
-
石倉 肇
札幌医科大学医学部病理学教室寄生虫病研究室
-
八木 欣平
北海道道立衛生研究所
-
中川 昭久
中川内科医院
-
八木 欣平
北海道大学獣医学部家畜寄生虫病学講座
-
石倉 肇
札幌医大病理寄生虫
-
石倉 肇
札幌医科大学 寄生虫病学研究室
-
菊池 浩吉
札幌医科大学・第一病理学教室
-
谷津 明彦
中央水研
-
桜井 泰憲
北大院水
-
谷津 明彦
西水研
-
藤田 喜久
琉球大学大学教育センター
-
榊 陽
千葉大学工学部電気電子工学科
-
谷野 章
千葉大学大学院自然科学研究科
-
海野 徹也
Graduate School of Biosphere Sciences, Hiroshima University
-
Takahashi Motoko
Tokyo University Of Fisheries
-
石田 行正
中央水研
-
菊地 浩吉
札幌医科大学
-
大塚 攻
Takehara Marine Science Station, Setouchi Field Science Center, Graduate School of Biosphere Science
-
齋藤 暢宏
水土舎
-
大家 正太郎
近畿大学水産研究所新宮実験場
-
加戸 隆介
北里大学・水産
-
目黒 敏美
北海道大学大学院水産科学研究科
-
目黒 敏美
北海道大学水産学部付属練習船北星丸
-
目黒 敏美
北大水産
-
Yagi Kinpei
Hokkaido Institute Of Health
-
伴 真俊
水産庁さけ・ますふ化場
-
上野 大輔
Takehara Marine Science Station, Setouchi Field Science Center, Graduate School of Biosphere Science
-
小泉 広明
Aquaculture Institute, Aomori Prefectural Fisheries Research Center
-
上野 大輔
広島大学大学院生物圏科学研究科附属瀬戸内フィールド科学教育研究センター竹原ステーション
-
加戸 隆介
北里大学水産学部
-
山本 圭介
水産総合研究センター西海区水産研究所
-
佐藤 昇志
札幌医科大学 医学部病理学第一講座
-
榊 陽
千葉大 工
-
谷野 章
千葉大学園芸学部
-
Nagasawa Kazuya
National Research Institute Of Far Seas Fisheries Fisheries Agency Of Japan
-
石田 行正
北水研
-
森 純太
遠洋水研
-
田中 博之
遠洋水研
-
渡邊 朝夫
遠洋水研
-
亀井 佳彦
北大水産
-
桜井 泰憲
北大水産
-
山内 健生
Toyama Inst. Health Toyama Jpn
-
SHIOMOTO Akihiro
National Research Institute of Far Seas Fisheries
-
ISHIDA Yukimasa
Hokkaido National Fisherise Research Institute
-
TADOKORO Kazuaki
Hokkaido National Fisherise Research Institute
-
MONAKA Koji
Kagawa University
-
Ishida Y
Hokkaido National Fisherise Research Institute
-
Ishida Yukimasa
Hokkaido National Fisheries Research Institute
-
小泉 広明
Aquaculture Institute Aomori Prefectural Fisheries Research Center
-
Tadokoro Kazuaki
Frontier Research Center For Global Change
-
Tadokoro K
Hokkaido National Fisherise Research Institute
-
Shiomoto A
National Research Institute Of Far Seas Fisheries
-
Shiomoto Akihiro
National Fisheries Research Institute Of Far Seas Fisheries
-
榊 陽
千葉大学
-
LUTZEN Jorgen
デンマーク国コペンハーゲン大学動物研究所
-
小倉 未基
水産庁東北区水産研究所
-
Nagasawa K
National Research Institute Of Far Seas Fisheries
-
佐藤 敦
千葉大学工学部
-
Davis N
Univ. Washington Wa Usa
-
KIKUCHI Motohiro
Chitose Salmon Aquarium
-
水野 晃秀
愛媛県立宇和島水産高等学校
-
DAVIS Nancy
ワシントン大学漁業研究所
-
Nagasawa Kazuya
National Research Institute Of Aquaculture Fra
-
TANG Danny
広島大学大学院生物圏科学研究科
-
上野 大輔
Takehara Marine Science Station Setouchi Field Science Center Graduate School Of Biosphere Science H
-
中野 浩吏
島根県立宍道湖自然館
-
近藤 裕介
広島大学大学院生物圏科学研究科附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター竹原ステーション
-
山下 浩史
愛媛県農林水産研究所水産研究センター
-
山本 圭介
水産総合研究センター 瀬戸内海区水産研究所
-
中野 浩史
島根県立宍道湖自然館
著作論文
- New Records of Parasitic Copepoda from the Offshore Pelagic Fishes of Japan
- Autumn Distribution of Epipelagic Fishes and Squids in the Okhotsk Sea and Western North Pacific Ocean off the Kuril Islands and Southeast Hokkaido
- Femal Worm Hysterothylacium aduncum Excreted from Human : A Case Report
- 日本産ウオビル科およびエラビル科ヒル類の目録(1895-2008年)
- 日本産魚類・両生類に寄生する蛇状線虫上科と鰻状線虫上科各種の目録(1916-2008年)
- A Checklist of the Parasites of Ayu (Plecoglossus altivelis altivelis) (Salmoniformes: Plecoglossidae) in Japan (1912-2007)
- Occurrence and Habitats of the Giant Mottled Eel Anguilla marmorata (Anguilliformes, Anguillidae) in Rivers of Ehime Prefecture, Japan
- Salvelinema salmonicola (Nematoda, Cystidicolidae) : Heavy Infection in Lacustrine Sockeye Salmon Oncorhynchus nerka from Northern Japan, with plication of the Host's Feeding Habits
- Transportation of the Coastal Marine Leech Limnotrachelobdella okae (Hirudinida, Piscicolidae) to a River by Adult Sockeye Salmon Oncorhynchus nerka
- New Host and Locality of the Fish Ectoparasite Argulus japonicus (Crustacea, Branchiura, Argulidae) in Japan,with a Note on Its Heavy Infection
- Heavy Infection of Groupers Epinephelus spp. with Lernaeenicus ramosus (Copepoda, Pennellidae) in the Sea of Japan
- ウスメバル養成親魚に見出された寄生性カイアシ類 Clavella parva
- A Checklist of the Parasites of Eels (Anguilla spp.) (Anguilliformes: Anguillidae) in Japan (1915-2007)
- Abundance and In-situ Feeding Habits of Neocalanus cristatus (Copepoda: Calanoida) in the Central and Western North Pacific Ocean in Summer and Winter
- Implication of the Occurrence of Chalimus Larvae (Copepoda, Caligidae) on the Larvae of Maurolicus muelleri (Pisces, Sternoptychidae) in the Sea of Japan
- 冬季の北太平洋亜寒帯水域にさけ・ます類の餌は豊富にあるのか?
- Latitudinal Variations in Abundance of Phytoplankton, Macrozooplankton, Salmonids, and Other Epipelagic Fishes in the Northern Pacific Ocean and Bering Sea in Summer
- 日本産鰭脚類の寄生虫リストと文献目録
- 池中飼育アユにおけるチョウモドキの寄生
- アカイカの資源変動 : 流し網漁業と海洋環境のインパクト
- Distribution of chlorophyll-a concentration in the Transition Domain and adjacent regions of the central North Pacific in summer
- Ectoparasitic Isopod, Norileca indica (Crustacea, Isopoda, Cymothoidae), Obtained from the Stomach of Coryphaena hippurus (Perciformes, Coryphaenidae) in the Philippines
- 本州北部の北太平洋沿岸の短尾類と異尾類に寄生する根頭類と等脚類
- 頭部に人工磁場を印加したシロザケ親魚の千島列島沖における行動追跡調査
- カタクチイワシ分布の東限記録
- わが国におけるオオウナギの地理的分布の現状
- マガキ成貝飼育海水へ浸漬した採苗器への幼生付着率に及ぼす幼生サイズおよび餌条件の影響
- 日本産魚類に寄生するチョウ属エラオ類の目録(1900-2009年)
- マガキ成貝飼育海水への採苗器の浸漬条件が幼生付着率に及ぼす影響
- マツイウミチョウの再記載
- 日本産魚類に寄生するウオジラミ属カイアシ類の目録(1927-2010年)
- 琉球列島初記録のイカリムシ Lernaea cyprinacea Linnaeus, 1758 (カイアシ亜綱 : ケンミジンコ目 : イカリムシ科)
- 東シナ海大陸斜面域で採集されたエビ類
- 魚類寄生性甲殻類クサフグウミチョウの第2例目の採集記録
- 水族館におけるチョウによるナマズへの寄生例
- 日本産魚類に寄生するヒトガタムシ科カイアシ類の目録(1898-2011年)
- 本州西部で採集されたチョウとチョウモドキ