田中 正人 | 通信総合研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 正人
通信総合研究所
-
田中 正人
独立行政法人情報通信機構
-
田中 正人
独立行政法人情報通信研究機構
-
田中 正人
情報通信研究機構
-
木村 和宏
通信総合研究所
-
木村 和宏
通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
張 宰赫
(元)独立行政法人情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター
-
田中 正人
郵政省通信総合研究所 鹿島宇宙通信センター
-
三浦 周
通信総合研究所
-
木村 和宏
郵政省通信総合研究所 鹿島宇宙通信センター
-
田中 正人
(独)情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
山本 伸一
通信総合研究所
-
川瀬 成一郎
通信総合研究所
-
川瀬 成一郎
郵政省通信総合研究所
-
張 宰赫
通信総合研究所
-
若菜 弘充
通信総合研究所
-
川瀬 成一郎
郵政省通信総合研究所関東支所鹿島宇宙通信センター
-
蓑輪 正
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
西永 望
(独)情報通信研究機構総合企画部新世代ネットワーク研究開発戦略推進室
-
田中 正人
独立行政法人 大学評価・学位授与機構
-
川瀬 成一郎
郵政省通信総合研究所関東支所鹿島宇宙センター
-
西永 望
独立行政法人情報通信研究機構総合企画部
-
浜本 直和
情報通信研究機構
-
若莱 弘充
郵政省通信総合研究所
-
山本 伸一
独立行政法人情報通信研究機構次世代ワイヤレス研究センター
-
赤石 明
三菱電機株式会社鎌倉製作所
-
米澤 ルミ子
三菱電機株式会社
-
米澤 ルミ子
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
赤石 明
三菱電機株式会社
-
西永 望
独立行政法人 通信総合研究所
-
高橋 卓
独立行政法人情報通信研究機構
-
山本 伸一
情報通信研究機構宇宙通信ネットワークグループ
-
浜本 直和
通信総合研究所
-
李 還幇
通信総合研究所
-
松本 泰
通信総合研究所
-
三浦 周
独立行政法人情報通信研究機構
-
蓑輪 正
通信総合研究所 鹿島宇宙通信研究センタ
-
蓑輪 正
通信総合研究所
-
山本 伸一
情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター
-
久慈 昌弘
武蔵工業大学
-
西永 望
独立行政法人 情報通信研究機構
-
門脇 直人
独立行政法人情報通信研究機構
-
平良 真一
情報通信研究機構宇宙通信ネットワークグループ
-
小川 博世
通信総合研究所
-
李 還幇
独立行政法人情報通信研究機構
-
有本 好徳
通信総合研究所
-
浜本 直和
独立行政法人情報通信研究機構
-
李 還幇
情報通信研究機構
-
高橋 卓
通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
森川 栄久
郵政省通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
平良 真一
通信総合研究所
-
藤野 義之
通信総合研究所鹿島宇宙通信研究センター
-
志垣 雅文
富士通モバイルシステム事業本部
-
平良 真一
情報通信研究機構
-
浜本 直和
(独)情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
張 宰赫
独立行政法人情報通信研究機構
-
若菜 弘充
独立行政法人通信総合研究所 鹿島宇宙通信研究センター
-
門脇 直人
独立行政法人通信総合研究所無線通信部門
-
澤田 史武
情報通信研究機構
-
張 宰赫
情報通信研究機構
-
荒谷 政人
武蔵工業大学
-
高橋 卓
通信総合研究所
-
若葉 弘充
郵政省通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
新解 眞規
電通大
-
高橋 卓
独立行政法人 情報通信研究機構
-
西永 望
独立行政法人 情報通信研究機構 ネットワーク研究本部
-
吉村 直子
独立行政法人情報通信研究機構
-
荘司 洋三
通信総合研究所
-
藤野 義之
独立行政法人情報通信研究機構
-
田中 健二
独立行政法人通信総合研究所
-
三浦 龍
独立行政法人 通信総合研究所
-
池田 満久
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
田中 健二
通信総合研究所
-
西永 望
情報通信研究機構無線通信部門
-
鈴木 健治
独立行政法人情報通信研究機構
-
李 還幇
通信総合研究所鹿島宇宙通信研究センター
-
蓑輪 正
独立行政法人情報通信研究機構
-
鈴木 良昭
日本電気株式会社
-
吉村 直子
通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
山本 伸一
(独)情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
大森 慎吾
通信総合研究所
-
井家上 哲史
通信総合研究所
-
小園 晋一
通信総合研究所
-
三浦 龍
独立行政法人情報通信研究機構
-
小園 晋一
情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター
-
小原 徳昭
ロボティスタ
-
土橋 康江
NEC東芝スペースシステム(株)
-
坂内 功治
株式会社日立国際電気八木アンテナ事業部
-
久保岡 俊宏
情報通信研究機構
-
久保岡 俊宏
通信総合研究所
-
鈴木 良昭
日本電気株式会社宇宙システム事業部
-
尾島 孝
八木アンテナ株式会社
-
森川 栄久
通信総合研究所 関東支所
-
鈴木 良昭
Nec
-
大川 貢
通信総合研究所
-
森井 真介
電気通信大学情報システム学研究科
-
小原 徳昭
通信総合研究所
-
高橋 徳雄
Kdd株式会社ワイヤレス事業部
-
手代木 扶
通信総合研究所
-
新解 眞規
電気通信大学
-
三浦 龍
独立行政法人 情報通信研究機構 横須賀無線通信研究センター
-
有本 好徳
通信総合研
-
小園 晋一
通信総合研
-
大川 貢
通信総合研
-
藤野 義之
独立行政法人 情報通信研究機構
-
米田 誠良
Nec東京スペースシステム株式会社
-
久保岡 俊宏
情報通信研究機構(NICT)
-
蓑輪 正
独立行政法人 情報通信研究機構
-
鈴木 龍太郎
独立行政法人情報通信研究機構
-
木村 和宏
情報通信研究機構けいはんな研究所
-
町澤 朗彦
情報通信研究機構
-
藤野 義之
情報通信研究機構
-
高畑 博樹
宇宙航空研究開発機構
-
門脇 直人
郵政省通信総合研究所
-
小石 洋一
(株)東芝情報・社会システム社小向工場
-
小川 博世
通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
岡本 英二
郵政省通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
岡本 英二
通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
吉本 繁壽
郵政省通信総合研究所
-
金 英植
韓国高麗大学
-
米田 誠良
NEC東芝スペースシステム株式会社
-
朴 丙善
韓国高麗大学
-
鈴木 龍太郎
情報通信研究機構無線通信部門
-
池田 満久
電気通信大学大学院
-
三浦 周
郵政省通信総合研究所 鹿島宇宙通信センター
-
長谷 良裕
独立行政法人 通信総合研究所
-
田中 健二
独立行政法人情報通信研究機構
-
石田 隆張
日立製作所
-
新垣 吉也
通信総合研究所
-
李 還幇
情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター医療支援ictグループ
-
町澤 朗彦
通信総合研究所
-
岡沢 治夫
郵政省通信総合研究所
-
藤田 正晴
東京都立科学技術大学航空宇宙システム工学科
-
藤田 正晴
東京都立科学技術大学大学院航空宇宙工学専攻
-
藤田 正晴
通総研
-
鈴木 良昭
通信総合研究所
-
長谷 良裕
通信総合研究所横須賀無線通信研究センター
-
高橋 卓
郵政省通信総合研究所
-
鈴木 健治
通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
森川 栄久
郵政省通信総合研究所
-
大川 貢
情報通信研究機構
-
小石 洋一
日本電気(株)
-
小石 洋一
日本電気株式会社
-
門脇 直人
通信総合研究所
-
岡沢 治夫
通信総合研究所
-
蓑輪 正
情報通信研究機構 鹿島宇宙通信研究センター
-
鈴木 龍太郎
情報通信研究機構 鹿島宇宙技術センター
-
猿渡 信文
(株)東芝
-
小石 洋一
Nec東芝スペースシステム
-
土橋 康江
NEC 東芝スペースシステム(株)
-
米田 誠良
NEC 東芝スペースシステム(株)
-
尾島 孝
株式会社日立国際電気八木アンテナ事業部
-
尾島 孝
株式会社 日立国際電気 八木アンテナ事業部
-
坂内 功治
株式会社 日立国際電気 八木アンテナ事業部
-
岡沢 治夫
独立行政法人通信総合研究所
-
岡沢 治夫
通信総研
-
有本 好徳
情報通信研究機構
-
山足 公也
日立
-
山田 徹
日立
-
木村 和宏
情報通信研究機構
-
鈴木 龍太郎
情報通信研究機構 新世代ワイヤレス研究セ
-
西永 望
通信総合研究所
-
斉藤 春夫
郵政省通信総合研究所鹿島宇宙通信センター
-
西永 望
郵政省通信総合研究所
-
高畑 博樹
宇宙開発事業団(NASDA)
-
斎藤 春夫
郵政省通信総合研究所
-
鳩岡 恭志
宇宙開発事業団
-
小川 隆也
(株)東芝
-
山田 徹
Nec情報システムズ
-
Choi Dong-joon
韓国電子通信研究院
-
Kim Nae-soo
韓国電子通信研究院
-
Lee Jeom-hun
韓国電子通信研究院
-
山足 公也
(株)日立製作所 日立研究所
-
内田 英孝
武蔵工業大学
-
吉本 繁壽
通信総合研究所
-
石田 隆張
日立
-
高橋 徳雄
電気通信大学
-
高橋 徳雄
電気通備大学
-
藤野 義之
郵政省通信総合研究所:atr環境適応通信研究所
-
斎藤 春夫
通信総合研究所
-
米田 誠良
Nec東芝スペースシステム
-
田中 正人
通信総合研究所鹿島宇宙通信研究センターモバイル衛星通信グループ
-
蓑輪 正
情報通信研究機構
-
鈴木 龍太郎
情報通信研究機構
-
小石 洋一
Nec
-
李 還幇
独立行政法人 情報通信研究機構
著作論文
- 地上/衛星共用携帯電話システム(移動衛星通信,無線通信一般)
- B-1-228 円錐型カップ付きパッチアンテナの電気的特性
- 南極地域におけるウェアラブル布GPSアンテナの実証実験 : 昭和基地及びルンドボークスヘッタにおける野外実験(衛星通信システム,衛星搭載機器及び一般)
- B-2-51 電通大 ARLISS2002 : パラシュート搭載型 GPS アンテナ実証実験
- 大型反射鏡を利用したマルチビーム衛星移動体通信システムの検討 : 軌道上ビーム再形成による通信容量の最大化検討(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2008))
- 安心・安全のための地上/衛星統合移動通信システム(システム,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- ETS-VIによるSバンド/ミリ波衛星通信実験速報
- B-1-73 可搬型地球局用展開パラボラアンテナの試作
- 可搬局 ケース収納型パラボラアンテナ (技術試験衛星8型(ETS-8)特集) -- (地球局システムの開発)
- 技術試験衛星WIII型搭載用パケット交換器プロトフライトモデルの基本性能
- 技術試験衛星VIII型搭載用パケット交換器プロトフライトモデルの基本性能
- ダブルバランスドミキサを用いたフェーズドアレーアンテナ用S帯移相器
- ETS-VIII用可搬型展開アンテナ
- ダブルバランスドミキサを用いたフェーズドアレーアンテナ用S帯移相器
- ETS-VIII用可搬型展開アンテナ
- 準天頂衛星搭載環境監視用大型望遠鏡(宇宙応用シンポジウム-災害監視衛星特集-)
- B-2-31 準天頂軌道上大型宇宙望遠鏡衛星
- B-3-36 準天頂衛星のデオービットに関する検討
- B-3-35 準天頂衛星に適した太陽電池パドル制御方法
- B-3-34 準天頂衛星を用いた移動体ユーザ向け通信・放送サービスの一検討
- B-3-16 2種類の準天頂衛星を利用した通信測位システム
- B-3-7 準天頂衛星を利用した測位システムの測位誤差
- B-3-6 長楕円軌道衛星を用いた通信測位システムのGDOP解析
- A・P2000-58 / SAT2000-55 / MW2000-58 準天頂衛星システムを利用した衛星測位の誤差検討
- A・P2000-58 / SAT2000-55 / MW2000-58 準天頂衛星システムを利用した衛星測位の誤差検討
- A・P2000-58 / SAT2000-55 / MW2000-58 準天頂衛星システムを利用した衛星測位の誤差検討
- 同一ビーム内でハンドオーバが可能な8の字衛星軌道
- 固定衛星通信に適した傾斜同期軌道とその応用
- 固定衛星通信に適した傾斜同期軌道とその応用
- 南北両半球における高仰角移動体衛星通信のための8の字衛星軌道配置
- 南北両半球における高仰角移動体衛星通信のための8の字衛星軌道配置
- 南北両半球における高仰角移動体衛星通信のための8の字衛星軌道配置
- B-3-19 8の字衛星システムの利用技術
- 直交ウェーブレット変調を用いたパルス状雑音下での伝送方法に関する一検討
- 8の字衛星システムの利用技術
- 8の字衛星システムの利用技術
- BP-1-3 安心・安全のための地上・衛星共用モバイル通信システム(BP-1. 安心・安全のための衛星利用拡大の展望と課題,パネルセッション,ソサイエティ企画)
- B-3-23 3面パノラマ映像衛星伝送実験
- ETS-VIII用階段型アンテナ
- ETS-VIII用階段型アンテナ
- 8の字衛星へのマイクロ波フォトニクスの応用
- 8の字衛星へのマイクロ波フォトニクスの応用
- B-3-32 準天頂衛星による衛星放送受信システムの検討
- 日本韓国高速衛星通信実験第二段階の計画
- 日本韓国高速衛星通信実験第二段階の計画
- SB-2-3 静止衛星を用いた広帯域IP伝送実験
- ウエアラブルアンテナを用いた衣服装着型位置探索システム(光・電波ワークショップ)
- ウエアラブルアンテナを用いた衣服装着型位置探索システム(光・電波ワークショップ)
- ウエアラブルアンテナを用いた衣服装着型位置探索システム(光・電波ワークショップ)
- ウエアラブルパッチアンテナ
- 近傍界アンテナ測定を用いたフェーズドアレーアンテナの素子位相評価方法に関する検討
- 準天頂衛星ユーザ局に関する一検討
- 準天頂衛星ユーザ局に関する一検討
- 近傍界測定を用いたアンテナ利得測定における信号ドリフトの校正方法に関する検討
- 近傍界測定を用いたアンテナ利得測定における信号ドリフトの補正
- ハイブリッドGAを用いた準天頂衛星固定地球局向けフェーズドアレーアンテナの放射パターン形成
- ハイブリッドGAを用いた準天頂衛星固定地球局向けフェーズドアレーアンテナの放射パターン形成
- B-1-95 準天頂衛星固定地球局用フェーズドアレーアンテナの放射パターン制御に向けたハイブリッドGAの応用
- カップ付き無給電素子装荷マイクロストリップアンテナ
- カップ付きハネカム基板マイクロストリップアンテナ
- 低交差偏波2重偏波パッチアンテナとその給電法
- B-8-11 多重ブロック符号化変調の誤り率特性の改善
- B-3-33 準天頂衛星による極域多地点観測用データ伝送システム構想
- 準天頂衛星による地球環境情報伝送システム(衛星通信)
- 準天頂衛星による地球環境情報伝送システム
- 準天頂衛星による地球環境情報伝送システム
- シーケンシャルアレーアンテナによる相互結合効果の低減
- 基本モード抑圧型高次モード(TM_)リングパッチアンテナ
- 高次モード素子シーケンシャルアレーの基礎実験
- 高次モード素子シーケンシャルフェーズドアレー
- ETS-VI衛星のスピン状態を利用したSバンド衛星間通信用搭載機器の特性測定 : アンテナパターン
- 日韓高速衛星通信実験第二段階
- モノパルスパターンを有するフェーズドアレーの簡易構成法
- 偏波可変フェーズドアレー
- 通信放送技術衛星COMETS実験の概要
- 撥水材試験装置による降雪時の信号減衰軽減効果の測定
- カップ付きマイクロストリップアンテナのカップ接地の検討
- 偏波可変フェーズドアレー
- カップ付きマイクロストリップアンテナ
- COMETS移動体衛星通信用車載アンテナの開発
- 8の字衛星の利用技術
- カップ付きマイクロストリップアンテナのカップ径に対するアンテナ特性
- 楕円ビーム放射カップ付マイクロストリップアンテナ
- 偏波切替シーケンシャルフェーズドアレー
- 高次モード素子によるシーケンシャルアレー