久原 重松 | 佐賀果試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久原 重松
果樹試験場口之津支場:(現)佐賀県果樹試験場
-
久原 重松
佐賀果試
-
久原 重松
九州農試
-
佐藤 徹
九州農試
-
田上 義也
日植防
-
栗田 年代
九州農試
-
栗田 年代
農林省植物防疫課
-
後藤 孝雄
四国農試
-
田上 義也
九州農試
-
後藤 孝雄
九州農試
-
松本 省平
九州農試
-
田部井 英夫
農環研
-
田部井 英夫
九州農試
-
田中 篤哉
現農水省技会
-
佐藤 徹
草地試
-
西沢 正洋
九州農試
-
久原 重松
果樹試口之津
-
後藤 考雄
九州農試
-
大津 善弘
果樹試口之津
-
田中 篤哉
果樹試口之津
-
西沢 正洋
中国農試
-
西澤 正洋
九州農試
-
山田 彬雄
果樹試口之津支場
-
藤井 博
東京農大
-
藤井 博
九州農試
-
山田 彬雄
果樹試 カンキツ部(口之津)
-
佐藤 徹
九州農業試験場
-
後藤 孝雄
九州農業試験場
-
久原 重松
九州農業試験場
-
小果 銘冊
果樹試興津
-
久原 重松
口之津
-
田上 義也
農事試
-
故桐生 知次郎
九州農試
-
藤井 宏溥
九州農試
著作論文
- (10) 稲体の各部位におけるイネ白葉枯病菌数について (イネの病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (132) イネおよび雑草からの多針接種によるイネ白葉枯病菌の菌泥噴出について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (192) 筑後地方における本田初期の冠水時のフーアジ量とイネ白葉枯病の発生
- (7) 細菌によるナシの花腐れ症状について (九州部会講演要旨)
- (18) イネ籾枯細菌病菌の稲体上の分布 (九州部会講演要旨)
- (94) イネ白葉枯病菌の病原性II型菌に対する抵抗性の遺伝様式について (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (92) イネ白葉枯病菌の病原性I型およびII型菌に対する品種の抵抗性検定 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) カンキツ周縁キメラ作出によるかいよう病及びCTV抵抗性の導入 : 3.合成周縁キメラ`NF-1'と`NF-3'のガラス室における果実特性 (九州部会)
- (297) カンキツ周縁キメラ作出によるかいよう病および CTV 抵抗性の導入 : 2.合成周縁キメラ"NF-1"と"NF-3"の果実組織の品種構成 (日本植物病理学会大会)
- (150) カンキツかいよう病発生推定のためのシミュレーションモデル (平成2年度大会講演要旨)
- (4) カンキツの周縁キメラにおける病害抵抗性 (九州部会講演要旨)
- (18) カンキツにせ黄斑病病原菌の同定 (夏季関東部会講演要旨)
- (15) イネもみ枯細菌病の発生と葉鞘褐変との関係について(予報) (昭和42年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (167) 苗の浸水接種のよるイネ品種の白葉枯病抵抗性検定 (細菌病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (17) イネ白葉枯病菌のイネ刈株における越冬と増殖 (イネの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) イネ白葉枯病菌のイネ体内移行 (イネの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (22) イネ白葉枯病の発病と苗代における接種菌量および浸冠水程度との関係について (イネの病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (21) イネ白葉枯病の種子伝染について (イネの病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (9) イネ白葉枯病の被害について (イネの病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (48) 本田期における灌漑水路のファージ量とイネ白葉枯病の発生 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))