堂下 修司 | 京都大学大学院工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堂下 修司
京都大学大学院工学研究科
-
堂下 修司
龍谷大学
-
堂下 修司
京都大学大学院工学研究科情報工学
-
河原 達也
京都大学大学院 情報学研究科
-
堂下 修司
京都大学工学部情報工学教室
-
荒木 雅弘
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
李 晃伸
京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻
-
田中 克明
京都大学大学院情報学研究科知能情報学:(現)ヤマハ株式会社
-
田中 克明
北海道大学工学部
-
田中 克明
TDK株式会社
-
荒木 雅弘
京都大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
田中 克明
東京理科大学工学研究科
-
田中 克明
久留米大学医療センター外科
-
荒木 雅弘
京都工芸繊維大学
-
渡辺 太郎
京都大学 工学研究科 情報工学専攻
-
渡辺 太郎
京都大学大学院工学研究科情報工学
-
荒木 雅弘
京都大学総合情報メディアセンター
-
東 郁雄
京都大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
駒谷 和範
京都大学大学院情報学研究科
-
荒木 雅仏
京都大学大学院工学研究科情報工学
-
石塚 健太郎
京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻
-
稲葉 広典
京都大学大学院 情報学研究科 知能情報学専攻
-
石塚 健太郎
京都大学大学院情報学研究科
-
田中 吾一
京都大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
野村 淳一
京都大学大学院 工学研究科 情報工学専攻
-
池田 徹志
京都大学大学院工学研究科情報工学専攻
著作論文
- 対話システムにおける知識の相違および認識誤りの解消
- 音声対話システムのための対話の認知プロセスモデル
- 発話検証に基づく音声操作プロジェクタとそれによる講演の自動ハイパーテキスト化 (音声言語情報処理)
- 文法カテゴリ対制約を用いたA^*探索に基づく大語彙連続音声認識パーザ (音声言語情報処理)
- 対話コーパスにおける発話単位タグの一推定手法
- 単語トレリスインデックスを用いた段階的探索による大語彙連続音声認識
- 文法カテゴリ対制約を用いたA^*探索に基づく大語彙連続音声認識パーザ
- 汎用的な情報検索音声対話プラットフォーム
- 文法カテゴリ対制約を用いたA^*探索に基づく大語彙連続音声認識パーザ
- 汎用的な情報検索音声対話プラットフォーム
- 文法カテゴリ対制約を用いたA^*探索に基づく大語彙連続音声認識パーザ
- 汎用的な情報検索音声対話プラットフォーム
- 音声言語を用いた仮想空間との対話による試着システム(次世代ヒューマンインタフェース・インタラクション)
- 音声言語を用いた仮想空間との対話による試着システム
- 対話システムにおける知識の相違および認識誤りの解消
- 人工知能と知能情報処理 : 知的システムの将来像
- 対話データベースへの意味情報の付与
- 模擬対話データのデータベース化と事例ベース意味解析の適用
- 音声・マウス・キーボードによるマルチモーダル作図システム
- 大語彙連続音声認識に適した語彙の再構成
- 図像情報を利用した講演調音声のディクテーション
- 単語トレリスインデックスを用いた大語彙連続音声認識エンジンJULIUS
- 音声・言語・概念の統合的処理による対話の理解と生成 (「音声対話」)
- 人工知能の将来像 : 21世紀の情報科学のフロンティアとしての知能科学