田代 眞一 | 昭和薬科大学病態科学研究室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田代 眞一
昭和薬科大学病態科学研究室
-
田代 眞一
昭和薬科大学 病態科学研究室
-
田代 眞一
日本地域薬局薬学会
-
山根 健
国立熱海病院麻酔科
-
山根 禎子
昭和薬科大学病態科学教室
-
山根 健
日本歯科大学歯学部高齢者歯科診療科
-
山根 健
国立熱海病院 麻酔科
-
山根 禎子
昭和薬科大病態科学教室
-
山根 健
国立熱海病院麻酔料
-
高島 征助
岡山大地域共同研究センター
-
高島 征助
岡山大学 大学院医歯学総合研究1科
-
高島 征助
岡山大学地域共同センター
-
Tashiro Shin-ichi
Department Of Cinical And Biomedical Sciences Showa Pharmaceutical University
-
田代 真一
昭和薬科大学病態科学教室
-
鈴木 康生
牛久愛和総合病院麻酔科
-
鈴木 康生
東邦大第2麻酔科学講座
-
赤瀬 朋秀
日本医療伝道会衣笠病院薬剤科:昭和薬科大学病態科学
-
赤瀬 朋秀
全国済生会病院薬剤師会:日本経済大学大学院ファーマシーマネジメント研究所
-
佐藤 弘
東京女子医科大学東洋医学研究所
-
島田 慈彦
北里大学病院薬剤部
-
田代 眞一
昭和薬大
-
島田 慈彦
北里大学医学部附属病院 薬剤
-
田代 眞一
昭和薬科大学病態科学教室
-
石井 康智
早稲田大学文学部心理学教室
-
山根 健世
社団山根医院
-
佐藤 弘
東京女医大 東洋医研
-
稲葉 繁
日本歯科大学歯学部高齢者歯科診療科
-
佐藤 弘
東京女子医科大学
-
岡山 浩美
日本歯科大学附属病院 口腔介護・リハビリテーションセンター
-
稲葉 繁
日本歯科大学附属病院総合診療科
-
稲葉 繁
日本歯科大学高齢者歯科
-
稲葉 繁
日本歯科大学
-
赤瀬 朋秀
済生会横浜市東部病院薬剤部
-
稲葉 繁
日本歯科大学 歯 第3歯補綴
-
石井 康智
早稲田大学
-
岡山 浩美
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第3講座
-
岡山 浩美
日本歯科大学附属病院総合診療科
-
新井 信
東海大学医学部東洋医学講座
-
山本 育由
天理よろづ相談所病院薬剤部
-
新井 信
東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-
石川 比呂江
国立熱海病院手術部
-
原川 よし子
国立熱海病院手術部
-
棚田 里江
東京女子医科大学東洋医学研究所
-
友金 幹視
天理よろづ相談所病院薬剤部
-
友金 幹視
天理よろづ病院
-
岡部 竜吾
長谷村国保直営美和診療所
-
田代 眞一
東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-
原川 よし子
国立熱海病院手術室
-
石川 比呂江
国立熱海病院手術室
-
浜田 幸宏
北里大学病院薬剤部
-
佐川 賢一
東京女子医科大学病院薬剤部
-
池田 郁雄
東京女子医科大学第2病理
-
安井 敏之
徳島大学大学院産科婦人科
-
国分 秀也
北里大学病院薬剤部
-
島田 慈彦
北里大病院薬剤部
-
加賀谷 肇
北里大学病院薬剤部
-
横山 照由
京都薬科大学病院薬学教室
-
島田 慈彦
昭和薬科大学 薬物動態学
-
岡田 香住
国立熱海病院手術部
-
赤瀬 朋秀
北里大学病院薬剤部
-
浜田 幸宏
北里大学病院感染対策チーム
-
加賀谷 肇
思賜財団済生会横浜市南部病院薬剤部
-
加賀 谷肇
済生会横浜市南部病院薬剤部
-
小島原 典子
東京女子医科大学衛生学公衆衛生学第2講座
-
国分 秀也
昭和薬科大学 薬物動態学
-
赤瀬 朋秀
北里大病院薬剤部
-
田代 眞一
昭和薬大病態科学
-
岡部 竜吾
伊那市国保美和診療所
-
赤瀬 朋秀
昭和薬科大学病態科学研究室
-
新井 信
東京女子医科大学
-
真崎 義彦
北里大 医
-
大木島 さや香
伊那市長谷鍼灸治療所
-
赤瀬 朋秀
昭和薬科大学病態科学研究室:済生会横浜市東部病院薬剤センター
-
浜田 幸宏
北里大 病院
-
浜田 幸宏
北里大学病院薬剤部:北里研究所東洋医学総合研究所臨床研究部:昭和薬科大学病態科学
-
山根 健世
社団山根病院
-
真崎 義彦
北里大医実験動物
-
浜田 幸宏
北里大学東病院
-
池島 喬
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
苗 慶芳
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
費 暁方
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
王 本祥
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
王 本祥
長春中医学院
-
池島 喬
長春中医学院
-
横山 照由
京都薬科大学病院薬学
-
上坊 敏子
北里大学医学部産婦人科
-
済木 育夫
富山医科薬科大学和漢薬研究所病態生化学部門
-
丁 宗鐵
順天堂大学医学部医史学研究室
-
花輪 壽彦
北里研究所東洋医学総合研究所
-
上坊 敏子
北里大学産婦人科
-
池田 郁雄
東京女医大 東洋医研
-
遠藤 忠雄
北里大学医学部泌尿器科
-
遠藤 忠雄
北里大学泌尿器科
-
赤瀬 朋秀
日本医療伝道会衣笠病院
-
佐川 賢一
北里大学病院薬剤部
-
国分 秀也
北里大病院薬剤部
-
佐川 賢一
北里大病院薬剤部
-
小高 雅信
日本赤十字社医療センター薬剤部
-
矢後 和夫
北里大学病院薬剤部
-
真崎 義彦
北里大学医学部・実験動物系
-
島田 慈彦
北里大学医学部附属病院
-
矢後 和夫
北里大学病院治験管理室:北里大学病院薬剤部
-
西山 浩二
国立熱海病院薬剤部
-
植松 和子
日本赤十字社医療センター薬剤部
-
本間 真人
筑波大学臨床医学系
-
坂野 和英
国立熱海病院薬剤部
-
本間 真人
筑波大学臨床医学系臨床薬剤学
-
斉藤 和季
理研PSC
-
斉藤 和季
千葉大学薬学部
-
植沢 芳広
明治薬科大学臨床薬剤学教室
-
毛利 公則
明薬大薬剤学
-
植沢 芳広
明薬大薬剤学
-
佐川 賢一
東京女子医科大学附属病院 薬剤部
-
佐川 賢一
北里大学医学部附属病院 薬剤部
-
佐川 賢一
昭和薬科大学 薬物動態学
-
佐川 賢一
北里大学医学部附属病院 薬剤
-
水上 元
名市大院薬
-
中尾 安次
京都市桃陽病院小児科
-
日置 智津子
京都府立医大病院薬剤部
-
川本 忠雄
京都市桃陽病院検査科
-
和田 恵美子
東京小児がん研究グループ(TCCSG)
-
佐竹 元吉
国立医薬品食品衛生研究所
-
真崎 義彦
北里大学医学部実験動物
-
和田 恵美子
東京女子医科大学東医療センター小児科
-
新井 信
東京女医大 東洋医研
-
遠藤 忠雄
東大和病院
-
遠藤 忠雄
北里大学医学部・泌尿器科学
-
毛利 公則
明治薬科大学臨床薬剤学教室
-
毛利 公則
北里大学医学部附属病院 薬剤
-
毛利 公則
明治薬科大学 臨床薬剤学
-
毛利 公則
明治薬科大学薬学部
-
新井 信
早稲田大学人間総合研究センター
-
藤本 康雄
日本大学薬学部
-
藤本 康雄
日本大学 薬
-
新井 信
東京女子医科大学 東洋医
-
池田 郁雄
東京女子医科大学東洋医学研究所
-
遠藤 忠雄
北里大 医 泌尿器科
-
後藤 里江
東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-
斉藤 和季
千葉大学大学院薬学研究院遺伝子資源応用研究室
-
丁 宗鐵
順天堂大学 医学部医史学教室
-
赤瀬 智子
東京大学大学院医学系研究科アドバンストスキンケア(ミスパリ)寄附講座
-
日原 永美子
昭和薬科大学病態科学研究室
-
加賀谷 肇
北里大病院薬剤部
-
小野寺 敏
日本地域薬局薬学会
-
植松 和子
日本赤十字社医療センター 薬剤部
-
植松 和子
日本赤十字社医療センター
-
金子 雅一
Department Of Clinical Pharmacology And Therapeutics Ehime University School Of Medicine
-
池川 哲郎
国立がんセ 研
-
小野寺 敏
昭和薬大・病態科学
-
柴崎 綾子
昭和薬大・病態科学
-
大田 頼子
昭和薬大・病態科学
-
猪股 鉄也
昭和薬大・病態科学
-
田代 眞一
昭和薬大・病態科学
-
Onodera Satoshi
Department Of Cinical And Biomedical Sciences Showa Pharmaceutical University
-
Akase Tomoko
Department Of Cinical And Biomedical Sciences Showa Pharmaceutical University
-
丁 宗鐵
順天堂大学・医学部
-
斉藤 和季
千葉大学大学院薬学研究院
-
許 静亜
金沢大学教育学部
-
山根 健世
(社)山根医院
-
鈴木 康生
牛久愛和病院麻酔科
-
山根 健世
社団法人山根医院
-
藤本 康雄
日本大学薬学
-
島田 慈彦
元北里大学病院薬剤部
-
斉藤 和季
千葉大・薬
-
池川 哲郎
国立がんセンター研究所:金沢大学教育学部
-
池川 哲郎
金沢大学教育学部
-
佐藤 良夫
昭和薬科大学
-
佐藤 美鶴
昭和薬科大学
-
瀋 燕
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
李 陽芳
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
〓 玉鴎
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
王 毅
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
高 暁霞
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
宮 毓静
中国吉林省長春市長春中医学院附属医院急症薬物研究中心
-
池田 郁雄
東京女子医科大学附属東洋医学研究所
-
済木 育夫
富山医科薬科大学
-
小島原 典子
東京女子医科大学衛生学公衆衛生学(二)
-
小島原 典子
東京女子医科大学衛生学公衆衛生学 (第二)
-
済木 育夫
富山大学和漢医薬学総合研究所 病態生化学
-
植沢 芳広
明治薬科大学・臨床薬剤
-
花輪 壽彦
北里研究所:東洋医学総合研究所医史学研究部
-
島田 慈彦
北里大学東病院薬剤部
-
和田 恵美子
東京女子医科大学
-
済木 育夫
富山大学和漢医薬学総合研究所
-
Saiki Ikuo
Department Of Pathogenic Biochemistry Institute Of Natural Medicine Toyama Medical And Pharmaceutica
-
官川 三平
聖徳大学・児童学部・児童学科
-
安井 敏之
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部保健科学部門生殖補助医療学分野
-
小島原 典子
東京女子医科大学消化器病センター内科
-
佐川 賢一
北里大学病院薬剤
-
小島原 典子
東京女子医科大学医学部 衛生学公衆衛生学第二
-
小島原 典子
東京女子医科大学医学部 衛生学公衆衛生学第二
-
植松 和子
日本赤十字医療センター薬剤部
著作論文
- 長野県長谷村における漢方医学に基づいた自覚症状に関する疫学調査
- 1,1-Diphenyl-2-Picrylhydrazyl吸光度測定による手荒れの評価法
- 長時間消毒薬接触における手荒れの評価法 : DPPHラジカル消去能による比較
- 14-6-41 漢方薬と新薬の相互作用第 2 報 : ニフェジピン薬物動態に及ぼす大柴胡湯の影響
- 大建中湯エキス製剤の使用実態と剤形に関する研究
- P-9 生薬の脂溶性成分を用いた漢方軟膏のアトピー性皮膚炎に対する効果と処方・製法の検討
- S-3-4 注意すべき漢方薬とその服薬指導
- I-B-11 夏バテ実験モデルと六君子湯の効果
- I-B-6 夏バテ動物実験モデルと清暑益気湯の効果
- 単離灌流腎を用いたラット腎に対する五苓散の薬理効果に関する実験的検討
- 250 DJ(Docetaxel-Carboplatin)療法の背部痛に桂枝加朮附湯(TJ-18)が奏効した1例(53 運動器・整形外科(1))
- 132 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討(第8報) : SF-36に関する検討(精神・心身医学・全人医療1,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 長野県長谷村における漢方医学に基づいた自覚症状に関する疫学調査
- 漢方薬の作用機序的解析(第55回日本東洋医学会学術総会)
- 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討 (第6報) : SF36に関する検討(02病態 (伝統医学), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 長野県長谷村の住民健康診断における漢方的症候の検討 (第5報) : 内臓疾患と五臓の関連について(02病態 (伝統医学), 第56回日本東洋医学会学術総会)
- 和漢薬研究の最前線 : ゲノムからのアプローチ
- 和漢薬研究の最前線 : ゲノムからのアプローチ
- 24.天然薬物・健康食品などの生理活性の簡易評価方法 : アスコルビン酸の酸化に対する温度の影響(第77回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 24 天然薬物・健康食品などの生理活性の簡易評価方法 : アスコルビン酸の酸化に対する温度の影響
- 26.電子スピン共鳴吸収スペクトル法(ESR)を用いた生薬の抽出温度による抽出成分のラジカル消去活性種の変化の検討
- 手指消毒薬による皮膚に及ぼす影響の定量的評価法
- 手指消毒薬による皮膚に及ぼす影響の定量的評価法
- 演題番号:51 手指消毒薬による皮膚に及ぼす影響の評価法の検討
- 20. 電子スピン共鳴吸収スペクトル法(ESR)を用いた漢方薬のラジカル消去活性種の検討
- 生薬の抽出方法による抗酸化性の比較検討 : 和漢薬資源の適正使用
- 51. 手指消毒薬による皮膚に及ぼす影響の評価方法の検討
- 20. 電子スピン共鳴吸収スペクトル法(ESR)を用いた漢方薬(生薬)のラジカル消去活性種の検討
- 58.生薬の効能効果をラジカル消去活性測定により評価する試み
- 28D-02 ジフェニルピクリルヒドラジルを用いるラジカル消去活性測定法の開発と生薬, 方剤, 方剤投与後血漿への応用
- 58 生薬の効能効果をラジカル消去活性測定により評価する試み
- 28.生薬の活性酸素種消去活性の簡易評価法(一般演題)
- 19.病院環境の手の皮膚に与える影響について(一般演題)
- 28 生薬の活性酸素種消去活性の簡易評価法
- 19 病院環境の手の皮膚に与える影響について
- 妊娠時貧血と妊娠前の生活習慣との関係についての調査研究
- 13P-6-25 単離潅流腎を用いたラット腎の冷却保存における五苓散の腎保存効果
- 22B14-5 α-グルコシダーゼ阻害薬服用後に生ずるイレウス様症状対策の薬学的研究
- 軟骨細胞が合成するCOMP(Cartilage Oligomeric Matrix Protein)の性状解析
- 漢方薬はなぜ効くのか : 現代薬理学からみた漢方薬の作用と更年期医療
- S2-1 漢方薬はなぜ高齢者医療によいのか(高齢者医療と漢方薬,医療薬学の扉は開かれた)
- 漢方薬の薬理(生薬から漢方を考える,ワークショップ3,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方臨床における漢方薬理(教育講演1-学術総会(57)基礎漢方講座5,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 現代薬理学からの漢方薬の適正使用と服薬指導への提案
- 2 症例に見る漢方薬理 : 適正な使用と服薬指導のために(第11回日本東洋医学会関東甲信越支部新潟県部会)
- 中国製「健康食品」による健康被害-いわゆる痩せ薬問題について : 薬学方面から
- 植物香気成分の示す多様な作用とその臨床応用
- 和漢薬による糖尿病病態の改善
- 5.小柴胡湯と間質性肺炎の関連に関する薬理学・疫学からの検討
- 手荒れの状態の半定量的観察法
- 40.漢方薬成分のラジカル捕捉能に関するシミュレーション : 第1報 : 第72回日本医科器械学会大会一般演題講演集
- 40.漢方薬成分のラジカル捕捉能に関するシミュレーション 第1報 : 第72回日本医科器械学会大会予稿集
- 20.特定された領域の医療情報評価システムの構築 第1報 : 汎用アプリケーションを用いて : 第71回日本医科器械学会大会
- 糖尿病と老化と薬物療法のパラダイムと
- 枳実(Aurantii Fructus Immaturus)の生理活性成分の研究
- 中薬単剤による炎症性サイトカイン産生の二方向性調節 : 免疫・アレルギー (3)
- 呉茱萸アルカロイド (evodiamine) によるアポプトーシスの誘導 : 癌
- 小児の嘔吐における五苓散の効用について-その臨床と基礎