鄭 明傑 | 三晃空調
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鄭 明傑
三晃空調
-
鄭 明傑
名古屋大学
-
安友 哲志
三晃空調
-
中原 信生
環境システック中原研究処
-
藩 嵩
東京工業大学大学院
-
鄭 明傑
(株)三晃空調
-
鄭 明傑
三晃空調技術研究室
-
安友 哲志
(株)三晃空調
-
潘 嵩
三晃空調
-
吉田 治典
京都大学
-
吉田 治典
岡山理科大学
-
奥宮 正哉
名古屋大学
-
渡邊 剛
NTTファシリティーズ
-
中原 信生
神奈川大学
-
丹羽 英治
日建設計
-
田中 英紀
名古屋大学
-
西谷 義彦
三晃空調
-
丹羽 英治
日建設計総合研究所
-
王 福林
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
岡田 勝行
新菱冷熱工業
-
近藤 靖史
武蔵工業大学
-
中原 信生
神奈川大学校学部建築学科
-
時田 繁
公共建築協会
-
西谷 義彦
(株)三晃空調
-
潘 嵩
(株)三晃空調
-
吉田 治典
岡山理科大学総合情報学部
-
長澤 康弘
武蔵工業大学
-
吉永 美香
名古屋大学
-
西谷 義彦
三晃空調技術研究室
-
山本 一郎
高砂熱学工業
-
岡田 勝行
新菱冷熱工学
-
吉田 治典
岡山理科大学総合情報学部建築学科:京都大学
-
林 茂広
豊橋技術科学大学大学院
-
田中 英紀
中部大学
-
吉田 治典
京都大学大学院
-
橋本 幸博
職業能力開発綜合大学校建築工学科
-
菅長 正光
新日本空調
-
吉田 冶典
岡山理科大学
-
渡辺 剛
名古屋大学
-
伊藤 嘉奈子
山武
-
尹 奎英
名古屋大学
-
潘 嵩
北京工業大学
-
佐藤 敬伸
三晃空調
-
山口 弘雅
関西電力
-
林 茂広
豊橋技科大
-
潘 嵩
名古屋大学
-
渚 嵩
三晃空調
-
潘 嵩
Technology University Eindhoven Netherland
-
中原 信生
建築設備コミッショニング協会
著作論文
- HVACSIM+を用いた蓄熱式空調システムの動的シミュレーション 第1報 温度成層型氷蓄熱槽TYPEの開発
- 動的シミュレーションによる室内混合損失モデルの応用に関する研究
- VAVシステムを対象とした動的シミュレーションHVACSIM+の再現性の検証 第2報 還気温度およびエネルギー消費量の再現性について
- 空調システムフォルトの動的シミュレーション その10 温度成層型蓄熱槽シミュレーションのフォルト検知診断に関する研究
- 312 CAVシステムを対象とした動的シミュレーションTRNSYSの再現性に関する研究(環境)
- 310 床下空間を空調給/還気経路とした大規模体育館の暖房特性(3.環境工学)
- 321 高速VAV排気装置を有する実験室の室温制御特性解析(環境工学)
- 41514 システム有効度による空調システムの評価に関する研究 その2(空調制御・システム評価,環境工学II)
- 41513 システム有効度による空調システムの評価に関する研究 その1(空調制御・システム評価,環境工学II)
- D-40 HVACSIM+を用いた蓄熱式空調システムの動的シミュレーション : 第1報 温度成層型氷蓄熱槽TYPEの開発
- F-17 VAVシステムを対象とした動的シミュレーションHVACSIM+の再現性の検証 : 第2報 還気温度およびエネルギー消費量の再現性について
- E-68 動的シミュレーションによる室内混合損失モデルの応用に関する研究
- H-21 コミッショニングツールとしてのシミュレーションプログラムの比較 : (第3報)Energy Plusを用いたVAVシステムのシミュレーション
- G-68 実測及びCFD連成解析による蓄熱式暖房機併用ビルマルチ空調システムの性能検証
- E-36 HVACSIM+を用いた蓄熱式空調システムの動的シミュレーション : (第2報)連結完全混合槽型氷蓄熱槽TYPEの開発
- A-39 HVACSIM+を用いた空調システムのフォルトシミュレーションとコミッショニング : (第1報)CAV方式空調システムへの適用例
- D-11 動的シミュレーションHVACSIM+の再現性とパラメータの調整に関する研究
- D-25 ビルマルチパッケージ空調システム : 試運転調整/機能性能試験に関するアンケート調査
- G-25 クールチューブ併用自然換気システムの性能検証 : (第5報)夏期実測による引渡し後段階でのシステム性能の検証
- H-46 クールチューブ併用自然換気システムの性能検証 : (第3報) 冬期実測によるシステム性能の検証
- H-64 各種シミュレーションプログラム及びビジュアルツールのCx作業支援ツールとしての適用性
- I-59 クールチューブ併用自然換気システムの性能検証 : (第7報)システムの運用方法に関する研究
- D-47 クールチューブ併用自然換気システムの性能検証 : (第1報)CFD連成解析による自然換気解析方法
- D-48 クールチューブ併用自然換気システムの性能検証 : (第2報)実システムの設計段階の性能検証
- D-44 クールチューブ併用自然換気システムの性能検証 : (第8報) 建物/クールチューブ躯体を含むCFD連成解析による検討
- OS-5 動的シミュレーションの利用環境と活用の現況
- H-47 クールチューブ併用自然換気システムの性能検証 : (第4報) 自然換気解析とCFDの連成解析による受渡し段階でのコミッショニング
- H-13 EnergyPlusのユーザーインターフェースの現況
- OS-2 EnergyPlus系プログラムとユーザーインターフェースの利用性と開発動向
- C-49 床下空間を空調還気経路とした大規模体育館の暖房特性
- H-55 空調システムシミュレーションツールの国際的評価に関する研究 : (第1報)研究の概要と国際的シミュレーションツールの調査
- OS-5 システムシミュレーションと性能検証
- G-26 クールチューブ併用自然換気システムの性能検証 : (第6報)CFD連成解析モデルの再現性検証及びシステム性能の予測