藤澤 隆夫 | 国立病院機構三重病院 臨床研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院小児科
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院 臨床研究部
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院
-
藤沢 隆夫
独立行政法人国立病院機構三重病院小児科
-
藤澤 隆夫
国立療養所三重病院 小児科
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院小児科
-
藤沢 隆夫
昭和大学
-
藤澤 隆夫
国立療養所三重病院小児科・アレルギー科
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院臨床研究部:小児気管支喘息治療管理研究会
-
藤沢 隆夫
国立療養所三重病院 臨床研究部
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院 小児科
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院小児科・臨床研究部
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院
-
細木 興亜
国立病院機構三重病院小児科
-
長尾 みづほ
国立病院機構三重病院アレルギー科
-
徳田 玲子
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
徳田 玲子
Institute For Clinical Research Mie National Hospital
-
谷田 寿志
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
平口 雪子
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
平口 雪子
大阪府済生会中津病院小児科 免疫・アレルギーセンター
-
平口 雪子
大阪府済生会中津病院 小児科 免疫・アレルギーセンター
-
平口 雪子
国立病院機構三重病院 臨床研究部
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院臨床
-
杉本 真弓
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
杉本 真弓
国立病院機構三重病院小児科
-
増田 佐和子
国立病院機構三重病院耳鼻咽喉科
-
臼井 智子
国立病院機構三重病院耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
国立療養所三重病院
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科
-
望月 博之
群馬大学小児科
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科学講座
-
森田 栄伸
島根医科大学 皮膚科学教室
-
森田 栄伸
島根大学医学部皮膚科学
-
森田 栄伸
島根大学
-
森田 栄伸
鳥取大学 医学部周産期・小児医学
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学医学部小児科学教室
-
宇理須 厚雄
神奈川県立こども医療センター アレルギー科
-
望月 博之
群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野
-
末広 豊
大阪府済生会中津病院小児科
-
望月 博之
群馬大学大学院小児科学
-
望月 博之
群馬大学大学院医学系研究科小児生体防御学
-
千貫 祐子
島根大学医学部皮膚科
-
末廣 豊
済生会中津病院 小児科
-
末廣 豊
大阪府済生会中津病院 小児科 免疫・アレルギーセンター
-
末廣 豊
大阪済生会中津病院小児科
-
末廣 豊
済生会中津病院
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 小児科
-
末広 豊
大阪府済生会 中津病院 小児科
-
末廣 豊
大阪府済生会中津病院 小児科
-
末廣 豊
大阪府済生会中津病院
-
末廣 豊
公立甲賀病院 小児科
-
増田 佐和子
国立病院機構三重病院
-
末廣 豊
大阪府済生会中津病院小児科:大阪府済生会中津病院免疫・アレルギーセンター
-
臼井 智子
独立行政法人国立病院機構三重病院・耳鼻咽喉科/臨床研究部
-
臼井 智子
国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
福田 健
獨協医科大学内科学(呼吸器・アレルギー)
-
山本 万里
農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所
-
山本 万里
農業・食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所
-
堀川 達弥
神戸大学 皮膚科
-
足立 雄一
富山大学 小児科
-
村上 巧啓
富山赤十字病院 小児科
-
後藤 晶一
中北薬品開発本部
-
山本 万里
農業食品産業技術総合研究機構野菜茶業研究所
-
高木 健裕
三重大学医学部附属病院呼吸器内科
-
斎藤 博久
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
松本 健治
国立成育医療研究センター研究所免疫アレルギー研究部
-
灰田 美知子
半蔵門病院アレルギー呼吸器内科
-
増田 佐和子
独立行政法人国立病院機構三重病院 耳鼻咽喉科
-
藤澤 隆夫
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
平口 雪子
独立行政法人国立病院機構三重病院臨床研究部
-
徳田 玲子
独立行政法人国立病院機構三重病院臨床研究部
-
藤澤 隆夫
独立行政法人国立病院機構三重病院臨床研究部
-
徳田 玲子
徳田ファミリークリニック
-
松田 幹
名古屋大学大学院生命農業研究科
-
亀田 誠
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
土居 悟
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
高岡 有理
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
足立 雄一
富山大学医学部小児科
-
末廣 豊
大阪府済生会中津病院小児科・免疫アレルギーセンター
-
相原 雄幸
横浜市立大学 市民総合医療センター 小児科
-
石戸谷 淳一
横浜市立大学 市民総合医療センター 耳鼻咽喉科
-
菅井 和子
藤沢市民病院 小児科
-
三嶽 大貴
藤沢市民病院 耳鼻咽喉科
-
菅井 和子
国立病院機構横浜医療センター
-
村上 巧啓
富山赤十字病院小児科
-
村上 巧啓
富山医科薬科大学 小児科
-
高橋 純哉
国立病院機構三重病院小児科
-
金子 栄
島根大学 皮膚科学教室
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学医学部・小児科
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 小児科
-
相原 雄幸
横浜市立大学附属市民総合医療センター小児総合医療センター
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
三嶽 大貴
横浜市立大学附属市民総合医療センター耳鼻咽喉科
-
高木 健裕
三重大学呼吸器内科
-
高橋 仁
島根大学医学部皮膚科
-
斎藤 博久
国立成育医療センター研究所 免疫アレルギー研究部
-
灰田 美知子
東京大学物療内科
-
土居 悟
国立病院機構福岡病院
-
足立 雄一
厚労科研「気管支喘息の有症率 ガイドラインの普及効果とqolに関する全年齢全国調査に関する研究」班
-
長尾 みつほ
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
相原 雄幸
横浜市立大学市民総合医療センター小児科
-
相原 雄幸
横浜市立大学 医学部
-
石戸谷 淳一
横浜市立大学附属市民総合医療センター耳鼻咽喉科
-
石戸谷 淳一
横浜市立大学
-
石戸谷 淳一
横浜市立大学市民総合医療センター耳鼻咽喉科
-
菅 秀
独立行政法人国立病院機構三重病院小児科
-
亀田 誠
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター 小児科
-
藤澤 隆夫
独立行政法人国立病院機構三重病院小児科
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学研究科内科系講座皮膚科学
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学研究科内科系講座皮膚科学分野
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学研究科内科系講座皮膚科学:神戸大学大学院医学研究科応用分子医学皮膚科
-
堀川 達弥
神戸大学医学部附属病院皮膚科
-
松本 健治
国立成育医療センター研究所 免疫アレルギー研究部
-
斎藤 博久
国立成育医療研究センター研究所
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学系研究科応用分子医学講座皮膚科学分野
-
堀川 達弥
神戸大 大学院医学系研究科 応用分子医学 皮膚科学分野
-
松本 健治
高知医科大学 小児科
-
菅井 和子
藤沢市民病院こども診療センター
-
菅井 和子
神奈川県立こども医療センター アレルギー科
-
菅井 和子
藤沢市民病院
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院小児科
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学 医学部小児科
-
土居 悟
住友病院 小児科
-
灰田 美知子
半蔵門病院
-
松田 幹
名古屋大・農・応用生物
-
松田 幹
川崎医療福祉大学 臨床栄養
-
松田 幹
名古屋大学 農
-
松田 幹
名古屋学芸大学 管理栄養学部
-
金子 栄
国立病院呉医療セ 皮膚科
-
海老島 優子
大阪府済生会中津病院小児科,免疫・アレルギーセンター
-
増田 佐和子
国立病院機構三重病院 耳鼻咽喉科
-
堀川 達弥
神戸大学 大学院医学研究科内科系講座皮膚科学
-
相原 雄幸
横浜市立大学医学部附属市民総合医療センター小児科
-
堀川 達弥)
神戸大学大学院 皮膚科
-
灰田 美知子
半蔵門病院アレルギー呼吸器内科:環境汚染等から呼吸器患者を守る会(エパレク)
-
石戸谷 淳一
横浜市大 医 市民総合医療セ 耳鼻咽喉科
-
相原 雄幸
横浜市立大学市民医療センター小児科
-
金子 栄
島根大学医学部皮膚科
-
海老島 優子
大阪府済生会中津病院小児科 免疫・アレルギーセンター
-
石戸谷 淳一
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
村上 巧啓
富山赤十字病院
-
高木 健裕
三重大学 医学部呼吸器内科
-
増田 佐和子
国立療養所 三重病院 耳鼻咽喉科
-
福田 健
獨協医科大学
-
松田 幹
名古屋大学大学院 生命農学研究科
-
Gabazza Esteban
三重大学医学部免疫学
-
斎藤 博久
国立成育医療センター免疫アレルギー研究部
-
増田 佐和子
独立行政法人 国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
松本 健治
国立成育医療研究センター
-
千貫 祐子
島根大学医学部皮膚科学教室
-
土居 悟
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター
-
菅 秀
国立病院機構三重病院臨床研究部
-
菅 秀
国立病院機構三重病院臨床研究部:国立病院機構三重病院小児科
-
Gabazza Esteban
三重大学医学部免疫学講座
-
高岡 有里
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター小児科
-
海老島 優子
大阪府済生会中津病院小児科
-
増田 佐和子
独立行政法人国立病院機構三重病院・耳鼻咽喉科/臨床研究部
-
高岡 有理
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター:厚生労働科学研究岩田班
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学坂分種報徳會病院アレルギーセンター(小児科)
-
高木 健裕
三重大学医学部呼吸器内科
-
高岡 有理
大阪府立呼吸器アレルギー医療センター小児科
-
菅 秀
国立病院機構三重病院小児科
著作論文
- 162 アトピー性皮膚炎に対するメチル化カテキン含有茶エキスクリームの有効性(アトピー性皮膚炎2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー学の原点「アレルゲン」をめぐって(専門医のためのアレルギー学講座,IV.アレルゲンから見たアレルギー疾患)
- 207 小児の慢性咳嗽についての臨床的検討(小児喘息5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS1-2 希少アレルゲンの診断 : 小麦,野菜・果物,薬物のアレルギー(食物アレルギーの新しい検査法-Allergenicity kit-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 未就学児の呼吸器症状の実態 : 保護者を対象としたアンケート調査報告
- P299 未就学児を対象とした呼吸器症状の実態調査(小児喘息4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-5 呼気NO測定による気道モニタリングの可能性(MS8 気管支喘息の病態,ミニシンポジウム8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MW16-1 好酸球特異的な機能の網羅的探索(MW16 好酸球,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- YIR1 小児喘息(Allergy Year in Review,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 眼耳1-特別発言 アレルギーマーチと診療科連携(乳幼児喘息と感染,ミニシンポジウム,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース1(小児科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ES10-2 小児喘息の立場から(ウイルス感染による喘息増悪の機序とSFCの作用,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS7-2 小児科領域から : 小児における上気道と下気道アレルギーの包括的アプローチ(小児から成人へ,上気道から下気道へ-近畿・北陸呼吸器疾患研究会(KiHAC)事業報告をもとに-,イブニングシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EVS2-1 小児における課題と対処(喘息治療に残された課題とその対処,イブニングシンポジウム2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 司会のことば(アレルギー疾患-治癒への挑戦-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S1-1 小児喘息の立場から(気管支喘息の難治化機構とその対策,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SS3-3 小児気管支喘息と気道リモデリング(アレルギー疾患と炎症・リモデリング,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES6 小児喘息における末梢気道(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 吸入ステロイドは喘息を治癒させるか? : 2007年の視点
- 小児アレルギー疾患における免疫調節療法の展望 : スギ花粉症の急速免疫療法
- スギ花粉症の急速免疫療法
- MS23-4 乳幼児の反復喘鳴児に対するプランルカストによる早期介入(MS23 小児喘息2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-23-4 食物アレルギー経口免疫療法における免疫学的パラメータの検討(P2-23 食物アレルギー9,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-20-2 好塩基球活性化マーカーCD203c測定が有用であったBee Pollenによるアナフィラキシー(P1-20 アレルゲンと検査,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-20-1 経皮感作による発症が疑われた食物アレルギーの2例 : 好塩基球CD203c発現測定の有用性(P1-20 アレルゲンと検査,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S5-2 小児喘息における好酸球性炎症 : 発症と進展への役割(S5 好酸球性炎症の臨床,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 重症心身障がい者におけるアレルギー学的評価
- 重症心身障がい児(者)と気管支喘息
- O62-3 活性型ビタミンD(1,25-dihydroxyvitamin D3, calcitriol)が好酸球に及ぼす作用(O62 好酸球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O2-5 小麦アレルギーの臨床表現型と抗原反応性に関する検討(O2 小麦アレルギー1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-1 多種の加水分解小麦のアレルゲン性に関する検討(MS7 蕁麻疹,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O57-6 急速経口免疫療法を行った食物アレルギー患者の長期経過(O57 食物アレルギー6 経口免疫療法(2),口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O20-4 重症スギ花粉症患者に対する急速免疫療法の試み(O20 アレルギー性鼻炎の減感作療法,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O4-3 ビワ摂取後に誘発症状のみられた症例の臨床的特徴と原因抗原に対する検討(O4 食物アレルギー1アレルゲン,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O22-1 フローチャートによる低年齢児のアレルギー性鼻炎診断の試み(O22 小児アレルギー1 感染・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O62-2 好酸球による気道上皮細胞の上皮間葉移行(O62 好酸球,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-7 三重県小中学生の花粉感作と野菜・果物抗原感作の実態調査(MS11 花粉症/鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-8 IgG-好塩基球-PAFを介する経路による小麦依存性誘発アナフィラキシーが疑われた1例(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- スギ花粉症に対する急速免疫療法
- MS1-4 木村病の1男児例(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-3 食物アレルギー急速経口免疫療法における運動負荷試験と維持期の経過(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)