河田 和美 | 金属材料技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河田 和美
金属材料技術研究所
-
鈴木 正敏
金属材料技術研究所
-
池田 定雄
金属材料技術研究所
-
田中 千秋
金属材料技術研究所
-
横井 信
金属材料技術研究所
-
隈部 智雄
名古屋大学工学部
-
門馬 義雄
金属材料技術研究所
-
河田 和美
科学技術庁金属材料技術研究所第二部
-
伊藤 弘
金属材料技術研究所
-
隈部 智雄
金属材料技術研究所
-
吉松 史朗
金属材料技術研究所
-
武内 朋之
金属材料技術研究所
-
武内 朋之
科学技術庁金属材料技術研究所
-
荒木 透
金属材料技術研究所:(現)(株)神戸製鋼所
-
中川 龍一
金属材料技術研究所
-
新谷 紀雄
金属材料技術研究所
-
吉松 史朗
金材技研
-
荒木 透
金属材料技術研究所
-
吉田 進
金属材料技術研究所
-
田頭 扶
金属材料技術研究所
-
棚澤 泰
ガスタービンの燃焼調査分科会:豊田中央研究所
-
棚沢 泰
東北大学工学部
-
吉田 平太郎
金属材料技術研究所
-
笠原 英司
慶應義塾大学工学部
-
鈴木 幸雄
岐阜大学工学部
-
大久保 肇
名古屋大学医学部口腔外科学教室
-
笠原 英司
慶応義塾大学工学部
-
溝口 孝喜
大阪府立大学工学部(元)
-
葛原 定郎
三重大学工学部
-
河部 義邦
金属材料技術研究所部長
-
稲田 貞俊
徳島大学工業短期大学部
-
梅田 伊太郎
沖電線会社
-
片倉 理一
住友金属工業会社工務部
-
葛原 定郎
三重大学農学部
-
黒田 正夫
科学研究所
-
小森谷 亨
日立製作所日立工場機械設計部
-
柴田 秀明
毎日新聞大阪本社印刷部
-
上滝 具貞
九州工業大学
-
白井 直光
愛知県工業指導所
-
津枝 正介
大阪大学工学部
-
都崎 雅之助
茨城大学工学部
-
寺島 道彦
日本車両製造会社技術部
-
中野 幸久
名古屋市工業研究所機械部
-
中村 林二郎
鉄道技術研究所鉄道機械研究室
-
成松 彌六
金沢大学工学部
-
沼知 福三郎
東北大学高速力学研究所
-
服部 敏夫
特許庁審判部
-
久本 方
日立電線会社電線工場研究部
-
藤井 義信
静岡大学工学部
-
洞沢 博雄
名古屋工業技術試験所
-
皆川 孝光
日本製鋼所室蘭製作所
-
三宅 節二
浦賀玉島ディゼル工業会社玉島工場監理部
-
森 佐一郎
東京芝浦電気会社府中工場設計部
-
安川 太郎
本田技研工業会社埼玉製作所部品検査課
-
矢部 満
日立製作所笠戸工場
-
山路 俊治
松下電器産業会社ラジオ事業部
-
山田 三郎
三菱電機会社名古屋製作所工作部工作第二課
-
津枝 正介
大阪工業大学
-
中川 竜一
金属材料技術研究所
-
沼知 福三郎
財団法人機器研究会
-
上滝 具貞
九州共立大学
-
中野 幸久
名古屋市工業研究所
-
久本 方
日立電線会社電線工場
-
矢部 満
Kk日立製作所笠戸工場
-
矢部 満
日立製作所
-
森 佐一郎
東京芝浦電気会社:鉄道車両の走行抵抗調査分科会
-
寺島 道彦
日本車両製造会社:鉄道車両の走行抵抗調査分科会
-
安川 太郎
本田技研工業会社
-
上瀧 具貞
九州工業大学工学部機械工学科
-
成松 彌六
金沢大学
-
中村 林二郎
横浜国立大学工学部
-
河部 義邦
金属材料技術研究所
-
田頭 扶
科学技術庁金属材料技術研究所
-
田頭 扶
金属材料技術研所
著作論文
- 135 恒温変態下の鋼の衝撃押出し(均熱炉・部会報告講演・熱間加工, 加工, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 178 鋼の衝撃押出し(加工, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 本学会の事業に対する希望, 学会のあり方
- 鋼の熱間衝撃押出し
- 110 鋼の熱間衝撃押出し過程の考察(加工, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 90 機械構造用炭素鋼(調質材)の諸性質におよぼす不純物としての Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 II(性質・分析, 日本鉄鋼協会第 67 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 129 構造用炭素鋼の諸性質におよぼす Ni, Cr の影響 : 鋼の諸性質におよぼす不純金属の影響に関する研究 I(性質, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 171 金材技研における長時間クリープ試験について : 金材技研における長時間クリープ試験データ I(ステンレス鋼・耐熱合金, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 最近の金属材料研究の動向 : エネルギ関連材料を中心として
- クリープ試験データの統計的解析について
- 166 2 1/4%Cr-1%Mo, 1%Cr-1%Mo-1/4%V, 18%Cr-10%Ni-Ti および 16%Cr-13%Ni-3%Mo 鋼の最小クリープ速度と分布特性について(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 各種の機械に用いられる耐熱金属材料とクリープ
- 研究は人なり
- 167 2 1/4%Cr-1%Mo, 1%Cr-1%Mo-1/4%V, 18%Cr-10%Ni-Ti および 16%Cr-13%Ni-3%Mo 鋼のクリープ破断データの Larson-Miller パラメータ法による検討(クリープ・クリープ組合報告講演, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 166 2 1/4%Cr-1%Mo, 1%Cr-1%Mo-1/4%V, 18%Cr-10%Ni-Ti および 16%Cr-13%Ni-3%Mo 鋼のクリープ破断データの統計的解析について(クリープ・クリープ組合報告講演, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 耐熱鋼の長時間クリープ特性について
- 第 V 委員会出席報告(1963 年度 I.I.W. 年次大会出席報告)
- 研究における評価
- 111 熱間衝撃押出しを行なつた鋼の組織と機械的性質(加工, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 最近のばね材料
- 真空や金