鈴木 雅靖 | 鹿島技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 雅靖
鹿島技術研究所
-
鈴木 雅靖
小堀鐸二研究所
-
山本 学
鹿島技術研究所 都市防災・風環境G
-
山本 学
鹿島技術研究所
-
竹中 康雄
鹿島小堀研究室
-
吉川 和秀
鹿島ITソリューション部
-
山本 学
鹿島建設(株)
-
田村 哲郎
東京工業大学
-
土谷 学
鹿島建設株式会社
-
土谷 学
鹿島技術研究所
-
本郷 剛
鹿島技術研究所
-
本郷 剛
鹿島建設技術研究所
-
眞田 早敏
(元)鹿島建
-
高久 勝彦
鹿島技術研究所
-
高久 勝彦
鹿島技研
-
吉川 和秀
鹿島建設
-
田村 哲郎
東京工大
-
飯塚 真巨
鹿島技術研究所
-
速水 由紀夫
鹿島情報システム部
-
飯塚 真巨
鹿島建設技術研究所
-
飯塚 真臣
鹿島小堀研究室
-
山田 和彦
鹿島小堀研究室
-
池永 雅良
オイレス工業株式会社
-
仲村 崇仁
オイレス工業
-
朝比奈 辰樹
東京工業大学 大学院
-
池永 雅良
オイレス工業免制震カンパニー技術開発部
-
池永 雅良
オイレス工業免制震カンパニー
-
吉田 正邦
神奈川大学
-
河内山 修
オイレス工業
-
真田 早敏
鹿島技術研究所
-
吉田 正邦
鹿島技術研究所
-
吉田 正邦
神奈川大 工研
-
朝比奈 辰樹
東京工業大学
-
池永 雅良
オイレス工業
-
仲村 崇仁
オイレス工業免制震事業部技術開発部
-
河井 宏允
京都大学防災研究所 気象・水象災害研究部門 耐風構造研究分野
-
鈴木 重信
(株)ブリヂストン免震開発部建築免震開発ユニット
-
河内山 修
オイレス工業(株)第3事業部技術開発部
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所
-
眞田 早敏
鹿島技術研究所
-
播 繁
播設計室
-
播 繁
鹿島建設(株)建築設計本部
-
坪田 張二
鹿島建設技術研究所
-
近藤 宏二
鹿島技術研究所都市防災・風環境グループ
-
二村 有則
鹿島技術研究所
-
播 繁
鹿島A
-
菊地 隆志
(株)ブリヂストン
-
二村 有則
鹿島ITソリューション部
-
金子 修平
オイレス工業
-
鈴木 雅靖
鹿島建設(株)
-
菊地 隆志
ブリヂストン
-
鈴木 重信
株式会社ブリヂストン
-
坪田 張二
鹿島建設(株)技術研究所
-
河井 宏允
京都大学防災研究所
-
二村 有則
鹿島建設ITソリューション部
-
遠藤 幸雄
鹿島建設
-
播 繁
鹿島建設(株) 設計・エンジニアリング総事業本部
-
吉田 新
鹿島 A
-
鈴木 重信
(株)ブリヂストン免震開発部
-
坪田 張二
鹿島建設(株)
-
鈴木 重信
(株)ブリヂストン
-
大熊 武司
神奈川大学
-
中野 龍児
鹿島技術研究所先端技術研究部
-
林田 宏二
鹿島技術研究所
-
黒川 泰嗣
鹿島建設(株)建築設計本部構造設計統括グループ
-
山田 俊一
鹿島建設(株)小堀研究室
-
西村 宏昭
日本建築総合試験所
-
樋口 聡
(有)播設計室
-
山田 和彦
東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
林田 宏二
鹿島技術研究所 都市防災・風環境グループ
-
田 宏二
鹿島建設(株)技術研究所 先端技術研究部
-
大浦 豊
三協立山アルミ
-
堀越 清視
鹿島技術研究所
-
中野 龍児
鹿島技術研究所
-
河内山 修
オレイス工業免制震カンパニー技術開発部
-
河井 宏允
京大 防災研
-
西村 宏昭
財団法人日本建築総合試験所耐風試験室
-
林田 宏二
鹿島建設(株)技術研究所
-
西村 宏昭
日本建築総合試
-
田村 哲郎
東京工業大学環境理工学創造専攻
-
遠藤 幸雄
鹿島情報システム部
-
堀越 清視
鹿島技研
-
吉田 新
鹿島建設(株)
-
黒川 泰嗣
(株)小堀鐸二研究所
-
吉田 新
鹿島A
-
樋口 聡
E総事業本部
-
播 繁
(株)小堀鐸二研究所
-
遠藤 幸雄
E総事業本部
-
吉田 新
鹿島建設 情報システム部
-
吉田 新
鹿島情報システム部
-
鈴木 雅靖
鹿島A
-
眞田 早敏
鹿島枝術研究所
-
速水 由紀夫
鹿島建設 情報システム部
-
黒川 泰嗣
鹿島建設(株)情報システム部
-
大浦 豊
三協立山アルミ技術開発統括室
-
遠藤 幸雄
鹿島建設 (株) 情報システム部
-
堀越 清視
鹿島 技術研究所 先端技術研究部
-
大井 英之
鹿島建設
-
山田 和彦
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
伊藤 嘉晃
鹿島技術研究所
-
南出 州朗
(株)アール・アイ・エー構造設計室
-
吉田 新
鹿島A/E総事業本部
-
大浦 豊
三協立山アルミ(株)
-
樋口 聡
鹿島A/E総事業本部
-
播 繁
鹿島A/E総事業本部
著作論文
- 建築・土木分野の可視化技術
- 20120 ボックス型ダブルスキンファサードの実大試験体による風圧実測 その1 : 実測概要と風圧分布特性(外装材(2),構造I)
- 20038 二次元角柱から発生する空力音に関する研究(その3) : 三次元LES解析に基づく音予測における一考察(風環境・自然風の特性,構造I)
- 2次元角柱力から発生する空力音に関する研究 : 剥離再付着流れの場合
- 20117 二次元角柱から発生する空力音に関する研究(その 2) : 数値流体計算による剥離再付着流れの場合の検討
- 20116 二次元角柱から発生する空力音に関する研究(その 1) : 風洞実験による剥離再付着流れの場合の検討
- 鉛プラグ型積層ゴムのクリープ性を考慮した高層免震建物の風応答簡易評価法
- 21340 高層免震建物の風応答に関する研究 : (その3)積層ゴムの静的成分及び一定水平力加力実験(免震解析(1),材料施工)
- 21338 高層免震建物の風応答に関する研究 : (その1)台風通過時の風力作成と予備応答解析(免震解析(1),材料施工)
- 21170 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その3)LRB加振実験結果の分析(免震:地震・風応答,構造II)
- 21246 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その2)積層ゴムの一定および正弦波加力実験(免震設計・風応答,構造II)
- 21245 高層免震建物の風応答におけるLRBの健全性に関する研究 : (その1)LRBの風荷重時刻歴加振(免震設計・風応答,構造II)
- 21339 高層免震建物の風応答に関する研究 : (その2)積層ゴムの台風時想定動的加力実験(免震解析(1),材料施工)
- 40085 大型断面部材を使用したルーバーからの風切り音に関する一考察(気流音,環境工学I)
- 20082 ユニット型ダブルスキンに作用する風荷重に関する一考察(外装材の風圧力等, 構造I)
- 2992 集成材と鋼板による半剛性吊屋根構造の開発 : その5 風外力と静的風荷重の検討
- 21232 高層免震建物の風応答に関する研究 : (その 5)鉛入り積層ゴムのクリープ性を考慮した簡易応答評価法
- 20097 振動実験による空力不安定振動発生の推定法
- 集成材と鋼板による半剛性吊り屋根構造の開発(その3)半剛性吊り屋根の風応答予測
- 2153 低ライズケーブル補強空気膜構造に関する研究 : (その1)建物概要及び内圧実験
- 2154 低ライズケーブル補強空気膜構造に関する研究 : (その2)静加力実験
- 2993 集成材と鋼板による半剛性吊屋根構造の開発 : その6 幾何学的非線形を考慮した風応答解析
- 20129 ビート振動モデル波による減衰定数推定法の検討
- 20157 煙突の風振動と減衰定数について
- 20108 高層免震建物の風応答実測
- 20086 風応答特性に対する風向の非定常性の影響に関する一考察(風応答(1),構造I)
- 20098 ドーム屋根に作用する風圧力について : その4 耐風設計法の提案
- 20097 ドーム屋根に作用する風圧力について : その3設計用平均外圧係数, 変動外圧係数
- 20135 ドーム屋根に作用する風圧力について : その2 変動外圧係数と準定常理論
- 2074 ドーム屋根に作用する風圧力について : その1 平均外圧係数及び変動外圧係数の特性
- 2025 多点同時計測した変動風圧を用いた風力の予測
- 半剛性吊り屋根の風応答予測 (3次元非線形応答解析)
- 20128 凹部を有する正方形平面塔状建物の風応答
- 20098 建物の振動が外装材用風果汁に与える影響
- 20079 隅欠きによる矩形平面角柱の風応答低減 : 辺長比2の場合
- 20078 空力不安定振動の風向依存性への構造減衰の影響 : 正方形角柱の隅欠き角柱
- 隅欠きによる矩形平面角柱の風応答低減 -辺長比1.5の場合-
- 20083 隅欠きによる正方形角柱の風応答低減
- 20096 三次元角柱における層別振動依存風力の特性
- AM05-23-008 大型断面部材を使用したルーバーからの風切り音に関する一考察(騒音2,一般講演)
- 2039 連成振動をおこす構造物の時刻歴応答解析による風揺れの予測