梶山 毅 | (株)鴻池組
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
梶山 毅
(株)鴻池組技術研究所
-
梶山 毅
(株)鴻池組
-
芝池 達司
鴻池組
-
芝池 達司
(株)鴻池組
-
芝池 達司
(株)鴻池組技術研究所
-
平 弘毅
(株)鴻池組大阪本店
-
平 弘毅
(株)鴻池組技術研究所
-
平 弘毅
鴻池組
-
芝池 達司
(株)鴻池組大阪本店建築部
-
住 学
(株)鴻池組技術研究所
-
住 学
(株)鴻池組
-
児玉 伸明
(株)鴻池組名古屋支店建築技術部
-
児玉 伸明
株式会社鴻池組 名古屋支店建築技術部
-
松谷 輝雄
(株)鴻池組技術研究所
-
松谷 輝雄
(株)鴻池組 技術研究所
-
松谷 輝雄
(株)鴻池組
-
高田 一
(株)鴻池組東京本店建築部
-
高田 一
(株)鴻池組建築技術部
-
高田 一
(株)鴻池組
-
大杉 文哉
(株)久米設計
-
吉田 正三
(株)鴻池組技術研究所
-
長岡 誠一
住友大阪セメント(株)中央研究所
-
大杉 文哉
(株)久米設計構造設計部
-
大杉 文哉
(株)久米エンジニアリングシステム
-
田中 義治
大和ハウス工業株式会社総合技術研究所
-
岡本 達雄
(株)竹中工務店設計部
-
小木 茂
戸田建設(株)横浜支店建築部
-
梅沢 宣雄
川田工業(株)鉄構事業部
-
梅澤 宣雄
川田工業(株) 鉄構事業部
-
長岡 誠一
住友大阪セメント(株)セメント・コンクリート研究所
-
田中 義治
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
大杉 文哉
(株)久米設計 構造設計部
-
岡本 達雄
(株)竹中工務店
-
長岡 誠一
住友大阪セメント(株)
-
梅原 勝昭
(株)鴻池組建築部
-
野々上 昌博
(株)鴻池組 東京支店
-
加藤 史彦
(株)鴻池組技術研究所
-
加藤 史彦
鴻池組技術研究所
-
田中 愛輔
(株)鴻池組
-
小木 茂
戸田建設(株)建築工事技術部
-
住 学
鴻池組
-
中山 光男
(株)鴻池組東京本店建築設計部
-
梶山 毅
鴻池組技術研究所
-
住 学
鴻池組技術研究所
-
平 弘毅
鴻池組技術研究所
-
片岡 嘉照
(株)鴻池組建築部
-
吾郷 明人
(株)鴻池組建築部
-
梅沢 宣雄
川田工業(株)
-
上田 弘樹
(株)鴻池組
-
中山 光男
(株)鴻池組建築本部設計管理部
-
岡本 達雄
竹中工務店
-
池沢 安夫
(株)鴻池組建築部
-
前岡 俊昭
(株)鴻池組建築技術部
-
中出 弘光
(株)鴻池組
-
吾郷 明人
(株)鴻池組大阪本店建築部
-
片岡 嘉照
(株)鴻池組 山陰支店
-
中山 光男
(株)鴻池組建築本部免震管理部
-
浜 幸雄
北海道大学
-
鎌田 英治
北海道大学
-
星野 博彦
(株)鴻池組建築部
-
斉藤 順一
八洋コンクリートコンサルタント(株)
-
坂本 健
エフ・ビー・ケー、コンクリート研究所
-
水越 睦視
住友大阪セメント株式会社 福岡支店 技術センター
-
水越 睦視
住友大阪セメント(株) セメント・コンクリート研究所 コンクリート研究室
-
住 学
北海道大学大学院 工学研究科建築工学専攻
-
芝池 達司
鴻池組技術研究所
-
玉石 竜介
花王化学品事業本部産業資材事業部
-
有川 浩二
(株)鴻池組建築部
-
藤田 康彦
藤沢薬品工業
-
藤田 康彦
エフ・ビー・ケー(株)
-
飯田 仲男
住友金属工業(株)建築鉄構部
-
興梠 博巳
(株)鴻池組建築部
-
坂本 健
藤沢薬品工業(株)特薬研究所
-
岡本 親欣
エフ・ピー・ケー(株)技術部
-
中島 将好
(株)鴻池組東京本店
-
中島 将好
鴻池組本社
-
岡本 親欣
エフ・ビー・ケー技術部
-
飯田 仲男
住友金属工業
-
内海 善彦
(株)鴻池組
-
斉藤 順一
(株)ポゾリス物産混和材営業技術部
-
星野 博彦
鴻池組大阪本店建築部
-
水越 睦視
住友セメント(株)セメント・コンクリート研究所
-
浜 幸男
北海道大学工学部建築工学科
-
飯田 仲男
住友金属工業(株)建設エンジニアリング事業本部
-
東居 弘行
(株)鴻池組建築部
-
水越 睦
住友大阪セメント(株) セメント・コンクリート研究所 コンクリート研究室
-
中出 弘光
(株)鴻池組設計部
-
住 学
(株)鴻池組技術研究所建築技術研究部門
-
坂本 健
藤沢薬品工業(株)特薬事業部筑波コンクリート研究所
-
水越 睦〓
住友大阪セメント(株)セメント・コンクリート研究所
-
一戸 康生
住友金属工業
-
寺田 謙一
銭高組技術研究所
-
起橋 孝徳
(株)奥村組
-
河野 政典
(株)奥村組技術研究所
-
渡辺 康則
鴻池組技術研究所
-
渡辺 康則
(株)鴻池組技術研究所
-
高松 誠
(株)鴻池組技術研究所
-
大竹 章夫
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
白塚 芳郎
(株)鴻池組建築技術部
-
湯谷 孝夫
(株)鴻池組技術研究所
-
中山 光男
鴻池組
-
寺田 謙一
(株)錢高組技術研究所
-
小野 徹郎
(株)鴻池組
-
小野 徹郎
名古屋工業大学建築デザイン工学科
-
吉川 真次
(株)鴻池組
-
河野 政典
(株)奥村組
-
河野 政典
(株)奥村組 技術本部 技術研究所
-
寺田 謙一
(有)trd
-
寺田 謙一
(株)銭高組技術研究所
-
寺田 謙一
(株)錢高組
-
梅澤 宣雄
川田工業(株)
-
梶山 毅
鴻池組
-
野村 高史
(株)鴻池組大阪本店建築部
-
池永 太一
ソイルアンドロックエンジニアリング(株)機械部
-
山口 博史
(株)鴻池組東京本店建築部
-
大原 達朗
(株)鴻池組東京本店建築設計部
-
長谷川 博
(株)鴻池組名古屋支店建築部
-
矢部 洋
(株)鴻池組
-
若林 信太郎
(株)錢高組技術研究所
-
薗井 孫文
(株)錢高組技術研究所
-
小木 茂
川田工業(株)鉄構事業部
-
梅沢 宣雄
戸田建設(株)横浜支店建築部
-
杉本 勝幸
(株)オーテック
-
一戸 康生
住友金属工業(株)
-
大竹 章夫
住友金属
-
大竹 章夫
住友金属工業(株)建設技術部
-
大竹 章夫
駒井鉄工(株)
-
大竹 章夫
住友金属工業
-
吉川 真次
鴻池組
-
吉川 真次
(株)鴻池組大阪本店建築設計部
-
高松 誠
(株)鴻池組
-
小野 徹郎
大会実行委員会総務部:名古屋工業大学
-
久保田 一男
住友金属工業(株)
-
高張 和久
(株)鴻池組東京本店
-
三原 政博
(株)鴻池組東京本店
-
杉山 洋勝
(株)ほくさんランニングセンター設計部
-
若林 信太郎
錢高組
-
薗井 孫文
錢高組
-
大竹 章夫
住友金属工業建設エンジニアリング事業本部
-
一戸 康生
住友金属工業株式会社
-
松藤 浩一
(株)鴻池組
-
杉本 勝幸
株)オーテック
-
小野 徹郎
椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科
-
橋本 和彦
(株)鴻池組建築技術部
-
久保田 一男
住友金属工業建設技術部
-
久保田 一男
住友金属工業 建設エンジニアリング事業本部
-
佃 安弘
(株)鴻池組名古屋支店設計部
-
荒木 力
(株)鴻池組建築部
-
芝池 達司
(株)クマモト
-
若林 信太郎
(株)錢高組
-
若林 信太郎
銭高組
-
岸田 和彦
(株)クマモト
-
高津 行秀
(株)ポゾリス物産混和材営業技術部
-
長岡 誠一
(株)鴻池組技術研究所
-
杉山 洋勝
(株)ほくさんプランニングセンター設計部
-
松藤 浩一
(株)鴻池組設計部
-
佃 安弘
(株)鴻池組
-
佃 安弘
(株)鴻池組建築技術部
-
中出 弘光
鴻池組大阪本店設計部
-
吉住 彰
(株)ポゾリス物産建材技術部
-
加来 哲一
(株)ポゾリス物産建材営業部
-
奥山 圭也
(株)ポゾリス物産建材営業部
-
山本 都一
住友大阪セメント(株)名古屋支店
-
上舞 青史
(株)鴻池組建築部
-
白塚 芳郎
(株)鴻池組大阪本店建築技術部
-
鷲見 和郎
(株)鴻池組建築部
-
長嶺 英樹
(株)鴻池組建築部
-
高津 行秀
(株)ポゾリス物産 混和剤営業部
-
永原 吉浩
(株)鴻池組設計部
-
寺田 謙一
(株)銭高組技術研究所名古屋大学大学院
著作論文
- 1372 高強度コンクリートの品質と施工性に関する実験研究 : その2 実大柱による高強度コンクリートの施工実験
- 1371 RI水分計による細骨材およびコンクリートの品質管理(試験・検査(2),材料施工)
- 1424 保水性コンクリートに関する実験的研究(材料施工,ポーラスコンクリート(2))
- 1149 打込み直後に地震動を受けたコンクリートの強度性状に関する実験 : その2 コア供試体による圧縮強度および鉄筋の付着強度(強度・力学(1),材料施工)
- 1286 打込み直後に地震動を受けたコンクリートの強度性状に関する実験(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 1171 超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その1 実験概要(高強度(2),材料施工)
- 1172 超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その2 強度特性(高強度(2),材料施工)
- 1533 EMを用いたコンクリートに関する実験 : フレッシュコンクリートの性状および強度特性(新素材・繊雑(2),材料施工)
- 1135 分離低減型高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートに関する実験研究 : その2 硬化コンクリート性状および加熱試験結果(高強度・高流動コンクリート,材料施工)
- 1134 分離低減型高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートに関する実験研究 : その1 実験概要およびフレッシュコンクリートの性状(高強度・高流動コンクリート,材料施工)
- 1120 CFT工法の合理化に関する実大モデル柱施工実験 : その2:実験結果(CFT構造の施工,材料施工)
- 1119 CFT工法の合理化に関する実大モデル柱施工実験 : その1:実験概要および使用コンクリートの品質(CFT構造の施工,材料施工)
- 1496 高のゅう道湖を用いた後打ち柱壁への圧入施工
- 1437 分岐管をCFT柱同時圧入時のポンプ圧送負荷に関する検討
- 1436 落し込み充填工法によるCFT柱コンクリートの充填性に関する実験検討
- 1247 超高層建築物へ適用したCFT構造柱充填コンクリートの圧入施工
- New RC 施工標準による高強度コンクリート (F_c 60 N/mm^2)を用いた高層RC造建物の施工と品質管理
- 1410 高層RC造建物へ適用した高強度コンクリート(600Kgf/cm^2)の品質管理結果
- 1465 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 5 検証実験
- 1462 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 2 モルタル実験の結果(結合水率)
- 最近のCFT構造とコンクリート施工 超高層CFT造集合住宅,中間階免震層を持つ複合建築
- 1445 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その10 溶接熱の鋼管内湖に及ぼす影響(加熱後3ヶ月までの実験結果)
- 1444 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その9 柱・梁継手部の解析結果
- 1443 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その8 柱・梁継手部の実験結果
- 1442 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その7 柱継手部の実験結果
- 1441 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その6 現場溶接による熱影響実験(実験概要)
- 1249 3時間無被覆耐火CFTの施工実験
- 1084 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その3 : 模擬部材実験計画およびフレッシュコンクリートの性質
- 1082 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その1 : 実験概要および基礎物性試験におけるフレッシュコンクリートの性質
- 21838 CFT(コンクリート充填鋼管)柱施工実験 : その3. ポンプアップ方式による施工実験
- 21837 CFT(コンクリート充填鋼管)柱の施工実験 : その2. トレミー管方式による施工実験結果
- 1083 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その2 硬化コンクリートの性質
- 1445 コンクリートの長さ変化試験における試験条件の違いが結果に及ぼす影響について(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 高さ130mの内ダイアフラム形式CFT柱への高流動コンクリートの充てん施工
- 1290 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その5 : フレッシュコンクリートの品質と部材コンクリートの温度履歴
- 1288 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その3 : 基礎物性試験におけるコンクリートの耐久性
- 高強度高流動コンクリートの適用事例 超高層CFT造における取り組み (特集 高流動コンクリートの現状と未来)
- 1313 高強度グラウト材の充填性に関する実験研究
- 1292 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その7 : 実大施工実験
- 1291 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その6 : コンクリートの強度特性
- 1287 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その2 : 基礎物性試験におけるコンクリートの発熱および強度発現性状
- 1286 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その1 : 実験概要
- 1286 超高層RC造における高強度コンクリートの品質管理
- 1137 コンクリート製造時の細骨材表面水量の測定管理手法の提案
- 1371 高強度コンクリートの品質と施工性に関する実験研究 : その1 高強度コンクリートの諸物性
- 1267 プレキャストCFT柱(PCa-CFT)接合部に関する研究 : その5 溶接熱の鋼管内コンクリートに及ぼす影響
- 1085 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その4 : コンクリートの強度特性およびポンプ圧送実験結果
- 1282 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートに関する適用研究 : その2 RC壁式構造物への適用
- 1281 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートに関する適用研究 : その1 基礎的性質
- 1571 CFT(コンクリート充填鋼管)柱への高流動コンクリートの適用実験
- 1498 超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その6 シリカフュームおよびフライアッシュを混入した場合の硬化コンクリートの性質
- 1497 超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その5 シリカフュームおよびフライアッシュを混入した場合のフレッシュコンクリートの性質
- 1230 高強度コンクリートを用いた構造体の強度特性に関する研究 : その1 : 実験概要と部材内部温度上昇
- 1145 超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その4 乾燥収縮、圧縮クリープ、凍結融解、中性化
- 1391 超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その3 硬化コンクリートの性質
- 1390 超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その2 フレッシュコンクリートの性質
- 1389 超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その1 使用材料などが圧縮強度に及ぼす影響
- 1156 水和熱による温度履歴を考慮した高強度コンクリートの調合設計と強度管理
- 1351 高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その3 実構造物への適用
- 1349 高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その1 実験計画およびフレッシュコンクリートの性質
- 新時代を拓く最新施工技術(第21回)CFT造の施工管理とコンクリート技術
- 1350 高炉スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その2 硬化コンクリートの性質
- 1269 超高強度コンクリートの実用化に関する一実験研究
- 1232 場所打ち杭の杭頭処理工法の開発研究
- 1231 合成樹脂電着塗膜を用いたソイル柱列山止め壁の芯材引抜き工法に関する研究