1465 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 5 検証実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2002-08-02
著者
-
起橋 孝徳
(株)奥村組
-
梶山 毅
(株)鴻池組技術研究所
-
平 弘毅
(株)鴻池組技術研究所
-
平 弘毅
(株)鴻池組大阪本店
-
若林 信太郎
(株)錢高組技術研究所
-
若林 信太郎
錢高組
-
若林 信太郎
(株)錢高組
-
若林 信太郎
銭高組
-
梶山 毅
(株)鴻池組
関連論文
- 1268 環境配慮型CFT造に関する研究 : その12 CFT柱内のコンクリートのひずみ測定に関する予備実験・計画(CFT(1),材料施工)
- 1269 環境配慮型CFT造に関する研究 : その13 CFT柱内のコンクリートのひずみ測定に関する予備実験・結果(CFT(1),材料施工)
- 116 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その2. FEM解析(材料・施工)
- 1372 高強度コンクリートの品質と施工性に関する実験研究 : その2 実大柱による高強度コンクリートの施工実験
- 1441 Fc150N/mm^2級高強度コンクリートにおける骨材種類や混和材料が圧縮強度や自己収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1273 バキューム処理した杭頭コンクリートの品質(高流動・マスコンクリート他(2),材料施工)
- 1461 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 1 研究概要およびモルタル実験の計画
- 1315 高強度コンクリートの若材齢における圧縮および引張クリープ実験
- 1385 高強度コンクリートの若材齢圧縮・引張クリープに関する実験
- 1011 100N/mm^2級高強度コンクリートを用いた構造体の強度特性及び発生応力 : (その1)発熱特性及び強度・力学特性
- 1403 100N/mm^2級高強度コンクリートの強度発現性状に関する実験的研究
- 1387 高強度コンクリートの自己収縮挙動に関する考察 : その1 自己収縮実験
- 1203 被覆による高強度コンクリート爆裂防止法の研究 : その1.実験概要および要素実験(高強度(7),材料施工)
- 1336 高流動コンクリートの製造時品質管理方法についての一考察
- 1031 砕石粉使用高流動コンクリートの実大施工実験 : その7 流動勾配
- 1371 RI水分計による細骨材およびコンクリートの品質管理(試験・検査(2),材料施工)
- 1424 保水性コンクリートに関する実験的研究(材料施工,ポーラスコンクリート(2))
- 1149 打込み直後に地震動を受けたコンクリートの強度性状に関する実験 : その2 コア供試体による圧縮強度および鉄筋の付着強度(強度・力学(1),材料施工)
- 1286 打込み直後に地震動を受けたコンクリートの強度性状に関する実験(強度・力学的性質(1),材料施工)
- 1171 超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その1 実験概要(高強度(2),材料施工)
- 1172 超高強度コンクリートの実用化に関する研究 : その2 強度特性(高強度(2),材料施工)
- 1533 EMを用いたコンクリートに関する実験 : フレッシュコンクリートの性状および強度特性(新素材・繊雑(2),材料施工)
- 1135 分離低減型高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートに関する実験研究 : その2 硬化コンクリート性状および加熱試験結果(高強度・高流動コンクリート,材料施工)
- 1134 分離低減型高性能AE減水剤を用いた高流動コンクリートに関する実験研究 : その1 実験概要およびフレッシュコンクリートの性状(高強度・高流動コンクリート,材料施工)
- 1120 CFT工法の合理化に関する実大モデル柱施工実験 : その2:実験結果(CFT構造の施工,材料施工)
- 1119 CFT工法の合理化に関する実大モデル柱施工実験 : その1:実験概要および使用コンクリートの品質(CFT構造の施工,材料施工)
- 1496 高のゅう道湖を用いた後打ち柱壁への圧入施工
- 1437 分岐管をCFT柱同時圧入時のポンプ圧送負荷に関する検討
- 1436 落し込み充填工法によるCFT柱コンクリートの充填性に関する実験検討
- 1247 超高層建築物へ適用したCFT構造柱充填コンクリートの圧入施工
- New RC 施工標準による高強度コンクリート (F_c 60 N/mm^2)を用いた高層RC造建物の施工と品質管理
- 1410 高層RC造建物へ適用した高強度コンクリート(600Kgf/cm^2)の品質管理結果
- 1465 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 5 検証実験
- 1462 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 2 モルタル実験の結果(結合水率)
- 最近のCFT構造とコンクリート施工 超高層CFT造集合住宅,中間階免震層を持つ複合建築
- 1445 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その10 溶接熱の鋼管内湖に及ぼす影響(加熱後3ヶ月までの実験結果)
- 1444 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その9 柱・梁継手部の解析結果
- 1443 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その8 柱・梁継手部の実験結果
- 1442 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その7 柱継手部の実験結果
- 1441 プレキャストCFT(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その6 現場溶接による熱影響実験(実験概要)
- 1276 環境配慮型CFT造に関する研究 : その20 実大CFT柱の施工実験柱試験体内のコンクリートのひずみ分布(CFT(2),材料施工)
- 1249 3時間無被覆耐火CFTの施工実験
- 1084 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その3 : 模擬部材実験計画およびフレッシュコンクリートの性質
- 1082 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その1 : 実験概要および基礎物性試験におけるフレッシュコンクリートの性質
- 21838 CFT(コンクリート充填鋼管)柱施工実験 : その3. ポンプアップ方式による施工実験
- 21837 CFT(コンクリート充填鋼管)柱の施工実験 : その2. トレミー管方式による施工実験結果
- 1277 環境配慮型CFT造に関する研究 : その21 実大施工実験を対象としたFEM解析(CFT(2),材料施工)
- 1173 高強度コンクリートを用いた架構試験体のコア強度特性 : NewRC実大施工実験 その24
- 1401 CFT造のダイアフラム近傍における強度低下に関する基礎的実験 : その1 実験概要およびモルタルのフレッシュ性状(CFTコンクリート,材料施工)
- 1451 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その2 材料および調合による影響(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1028 砕石粉使用高流動コンクリートの実大施工実験 : その4 フレッシュコンクリートの性状
- 1133 コンクリートに用いる混和材料の収縮低減効果に関する調査 : その2 収縮低減効果とその考察(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 建築物地中梁の三次元FEM温度応力解析
- 1083 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その2 硬化コンクリートの性質
- 1609 エアメータを使用したコンクリート単位水量の高精度推定方法 : その2 推定精度確認実験(その他のコンクリート,材料施工)
- 1608 エアメータを使用したコンクリート単位水量の高精度推定方法 : その1 試験方法および推定式(その他のコンクリート,材料施工)
- 躯体構築に伴う施工荷重によるFc100N/mm[2]高強度コンクリート柱のクリープひずみ
- 23231 薄肉中空断面プレキャスト工法に関する研究 : その3 水圧実験と実大施工実験
- 1445 コンクリートの長さ変化試験における試験条件の違いが結果に及ぼす影響について(収縮・クリープ(1),材料施工)
- 高さ130mの内ダイアフラム形式CFT柱への高流動コンクリートの充てん施工
- トレミ-管工法による施工--新横浜伊藤ビル (特集 コンクリ-ト充填鋼管 CFT構造の新しいひろがり--ますます進化する第三の構造)
- タイル張り仕上壁の屋外暴露試験および熱冷繰返し試験における挙動
- 1290 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その5 : フレッシュコンクリートの品質と部材コンクリートの温度履歴
- 1288 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その3 : 基礎物性試験におけるコンクリートの耐久性
- 1487 躯体構築に伴う施工荷重によるFc100N/mm^2高強度コンクリート柱のクリープひずみ(収縮・クリープ(8),材料施工)
- 1204 温冷繰返し試験におけるタイル接着性能劣化と試験体の挙動(タイル(3),材料施工)
- 高強度高流動コンクリートの適用事例 超高層CFT造における取り組み (特集 高流動コンクリートの現状と未来)
- 1313 高強度グラウト材の充填性に関する実験研究
- 1292 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その7 : 実大施工実験
- 1291 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その6 : コンクリートの強度特性
- 1289 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その4 : 模擬部材実験計画
- 1287 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その2 : 基礎物性試験におけるコンクリートの発熱および強度発現性状
- 1286 高強度コンクリート(設計基準強度 60MPa)の実構造物への適用に関する実験研究 : その1 : 実験概要
- 1286 超高層RC造における高強度コンクリートの品質管理
- 1137 コンクリート製造時の細骨材表面水量の測定管理手法の提案
- 1371 高強度コンクリートの品質と施工性に関する実験研究 : その1 高強度コンクリートの諸物性
- 1267 プレキャストCFT柱(PCa-CFT)接合部に関する研究 : その5 溶接熱の鋼管内コンクリートに及ぼす影響
- 1085 高強度高流動コンクリートのCFT構造柱への適用に関する研究 : その4 : コンクリートの強度特性およびポンプ圧送実験結果
- 1204 被覆による高強度コンクリート爆裂防止法の研究 : その2.模擬柱載荷加熱試験および解析による温度予測(高強度(7),材料施工)
- 1464 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 4 コンクリートを対象とした単位水量測定実験
- 1284 ひび割れのある鉄筋コンクリート造建築物の劣化予測に関する研究 : その1 実験概要(耐久性(4)、ひび割れ,材料施工)
- 1367 仕上塗材の経年劣化を考慮した中性化抑制効果に関する研究 : その 1 実験概要
- 35. 町並みを構成する要素の出現傾向についての考察(計画系)
- シリカフュームを使用した100N/mm^2級高強度コンクリートの発熱・強度特性
- 1282 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートに関する適用研究 : その2 RC壁式構造物への適用
- 1281 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートに関する適用研究 : その1 基礎的性質
- 1571 CFT(コンクリート充填鋼管)柱への高流動コンクリートの適用実験
- (株)奥村組 技術研究所
- 1284 実機プラントで製造された高強度コンクリートの性状
- タイル張り仕上げの剥離防止性能評価に関する研究
- 既存建物のタイル仕上げに生じているひずみの評価方法に関する研究
- 既存建物におけるタイル仕上げの剥離危険性評価に関する研究
- 1162 CFT造充填コンクリートの施工に関する調査研究 : その1 調査研究概要(CFTコンクリート,材料施工)
- 1143 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その2 耐火試験結果(改修・維持保全:補修・改修(2),材料施工)
- 1431 現場対応型タイル接着せん断試験方法の研究(タイル(1),材料施工)
- 1416 暑中コンクリートのフレッシュ性状と強度補正値に関する検討(品質・その他,材料施工)
- 1420 既施工タイル仕上げのひずみ計測方法(タイル(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1229 建築物地中梁の三次元FEM温度応力解析(マスコンクリート)
- 2170 シリカフユームを使用した100N/mm2級高強度コンクリートの発熱・強度特性(高強度コンクリート)
- 1195 被覆材料による高強度コンクリートの爆裂防止対策の研究(高強度コンクリート(材料))