建築物地中梁の三次元FEM温度応力解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-09
著者
-
東 邦和
株式会社 奥村組
-
東 邦和
(株)奥村組筑波研究所
-
東 邦和
(株)奥村組 技術研究所材料・lceグループ
-
起橋 孝徳
奥村組
-
起橋 孝徳
(株)奥村組
-
上西 隆
(株)奥村組技術本部建築部
-
上西 隆
(株)奥村組技術本部
-
起橋 孝徳
(株)奥村組技術研究所
-
上西 隆
(株)奥村組
関連論文
- 塩害と中性化の複合劣化および硫酸腐食によるコンクリートの劣化予測モデル
- 1268 環境配慮型CFT造に関する研究 : その12 CFT柱内のコンクリートのひずみ測定に関する予備実験・計画(CFT(1),材料施工)
- 1269 環境配慮型CFT造に関する研究 : その13 CFT柱内のコンクリートのひずみ測定に関する予備実験・結果(CFT(1),材料施工)
- エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートのポンプ圧送性と金属腐食に関する基礎的研究(材料施工)
- 116 CFT柱のダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析 : その2. FEM解析(材料・施工)
- 1576 環境配慮型CFT造に関する研究 : その7 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの腐食試験(CFT(2),材料施工)
- 1441 Fc150N/mm^2級高強度コンクリートにおける骨材種類や混和材料が圧縮強度や自己収縮に及ぼす影響(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1088 Mクラス再生骨材を使用したコンクリートの建築物基礎への適用(再生コンクリート(6),材料施工)
- 1162 高強度コンクリート用各種養生剤によるひび割れ抑制効果(施工 : 養生 (2), 材料施工)
- 1273 バキューム処理した杭頭コンクリートの品質(高流動・マスコンクリート他(2),材料施工)
- 1461 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 1 研究概要およびモルタル実験の計画
- 1315 高強度コンクリートの若材齢における圧縮および引張クリープ実験
- 1385 高強度コンクリートの若材齢圧縮・引張クリープに関する実験
- 1254 実大CFT柱のコンクリート充填施工実験
- 1012 100N/mm^2級高強度コンクリートを用いた構造体の強度特性及び発生応力 : (その2)初期材齢における発生応力の計測および解析
- 1011 100N/mm^2級高強度コンクリートを用いた構造体の強度特性及び発生応力 : (その1)発熱特性及び強度・力学特性
- 1525 異種強度コンクリート打継ぎ部の性能評価に関する実験的研究
- 1403 100N/mm^2級高強度コンクリートの強度発現性状に関する実験的研究
- 1387 高強度コンクリートの自己収縮挙動に関する考察 : その1 自己収縮実験
- 1385 シリカフュームが100N/mm^2級コンクリートの粘性および強度発現におよぼす影響
- 1203 被覆による高強度コンクリート爆裂防止法の研究 : その1.実験概要および要素実験(高強度(7),材料施工)
- 1336 高流動コンクリートの製造時品質管理方法についての一考察
- 1465 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 5 検証実験
- 1276 環境配慮型CFT造に関する研究 : その20 実大CFT柱の施工実験柱試験体内のコンクリートのひずみ分布(CFT(2),材料施工)
- 1277 環境配慮型CFT造に関する研究 : その21 実大施工実験を対象としたFEM解析(CFT(2),材料施工)
- 1401 CFT造のダイアフラム近傍における強度低下に関する基礎的実験 : その1 実験概要およびモルタルのフレッシュ性状(CFTコンクリート,材料施工)
- 1451 混和材料を用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに関する実験研究 : その2 材料および調合による影響(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 1028 砕石粉使用高流動コンクリートの実大施工実験 : その4 フレッシュコンクリートの性状
- 1578 環境配慮型CFT造に関する研究 : その9 ダイアフラム近傍のコンクリートの強度低下に関するFEM解析-解析方法とその検証-(CFT(2),材料施工)
- 1133 コンクリートに用いる混和材料の収縮低減効果に関する調査 : その2 収縮低減効果とその考察(収縮・クリープ(2),材料施工)
- 硫酸腐食環境下でのコンクリートの劣化予測モデル
- コンクリート耐久性診断・評価システムの開発
- 硫酸腐食環境下でのコンクリートの劣化予測モデル
- 水和発熱抑制剤を用いたコンクリート壁体の温度応力の低減に関する研究
- 解体コンクリート塊を全量使用した再生コンクリートの諸特性
- 逆解析手法を用いた温度応力解析の適用性の研究
- 建築物地中梁の三次元FEM温度応力解析
- 水和発熱抑制剤の部分使用による温度応力抑制効果に関する研究
- L型フロー試験のフロー値とフロー時間による高流動コンクリートの品質評価
- 1454 セメントとフライアッシュの二成分高流動コンクリートの実大施工試験
- 1022 分級フライアッシュを用いた高強度コンクリートの研究 : その2 硬化コンクリートの性状
- 1021 分級フライアッシュを用いた高強度コンクリートの研究 : その1 フレッシュコンクリートの性状
- 1268 セラミック砥粒を用いたコア・ピットによる放射化鉄筋コンクリートの削孔実験
- 1609 エアメータを使用したコンクリート単位水量の高精度推定方法 : その2 推定精度確認実験(その他のコンクリート,材料施工)
- 1608 エアメータを使用したコンクリート単位水量の高精度推定方法 : その1 試験方法および推定式(その他のコンクリート,材料施工)
- 1577 環境配慮型CFT造に関する研究 : その8 エコセメントを用いた高強度・高流動コンクリートの収縮特性(CFT(2),材料施工)
- 躯体構築に伴う施工荷重によるFc100N/mm[2]高強度コンクリート柱のクリープひずみ
- 23231 薄肉中空断面プレキャスト工法に関する研究 : その3 水圧実験と実大施工実験
- 横浜市地下鉄におけるコンクリート側壁の塩害の調査と耐久性診断システムによる評価
- タイル張り仕上壁の屋外暴露試験および熱冷繰返し試験における挙動
- 1487 躯体構築に伴う施工荷重によるFc100N/mm^2高強度コンクリート柱のクリープひずみ(収縮・クリープ(8),材料施工)
- 1204 温冷繰返し試験におけるタイル接着性能劣化と試験体の挙動(タイル(3),材料施工)
- 1204 被覆による高強度コンクリート爆裂防止法の研究 : その2.模擬柱載荷加熱試験および解析による温度予測(高強度(7),材料施工)
- 1464 フレッシュコンクリートの単位水量測定方法に関する研究 : その 4 コンクリートを対象とした単位水量測定実験
- 1284 ひび割れのある鉄筋コンクリート造建築物の劣化予測に関する研究 : その1 実験概要(耐久性(4)、ひび割れ,材料施工)
- 1367 仕上塗材の経年劣化を考慮した中性化抑制効果に関する研究 : その 1 実験概要
- 35. 町並みを構成する要素の出現傾向についての考察(計画系)
- シリカフュームを使用した100N/mm^2級高強度コンクリートの発熱・強度特性
- 1268 凝結・効果過程に受ける一時的な振動がコンクリート強度に及ぼす影響
- 1159 超高強度コンクリートの細孔構造と強度発現に関する研究
- 1095 低発熱セメントを用いた高強度コンクリートの施工実験 : その2 構造体コンクリートの強度発現
- 1094 低発熱セメントを用いた高強度コンクリートの施工実験 : その1 ポンプ圧送性及び圧送による品質変化
- (株)奥村組 技術研究所
- 1284 実機プラントで製造された高強度コンクリートの性状
- タイル張り仕上げの剥離防止性能評価に関する研究
- 膨張材によるマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法と構造物適用
- 膨張材によるマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法と構造物適用の検討
- 膨張材を用いたマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法と構造物適用に関する研究
- 膨張材を用いたマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法の適用性に関する研究
- 膨張材を用いたマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法の検討
- 膨張材を用いたマスコンクリートの収縮低減効果の研究
- 既存建物のタイル仕上げに生じているひずみの評価方法に関する研究
- 既存建物におけるタイル仕上げの剥離危険性評価に関する研究
- 1162 CFT造充填コンクリートの施工に関する調査研究 : その1 調査研究概要(CFTコンクリート,材料施工)
- 1143 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その2 耐火試験結果(改修・維持保全:補修・改修(2),材料施工)
- 1431 現場対応型タイル接着せん断試験方法の研究(タイル(1),材料施工)
- 1416 暑中コンクリートのフレッシュ性状と強度補正値に関する検討(品質・その他,材料施工)
- 1561 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した鉄筋コンクリート造柱試験体の耐火実験 : その2 軸方向変位および部材温度測定結果(補修・改修(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1559 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した鉄筋コンクリート造床試験体の耐火試験 : その2 実験結果(補修・改修(2),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1557 ポリマーセメントモルタルを用いて補修施工した壁試験体の耐火試験 : その4 大型壁を用いた耐火試験(補修・改修(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1553 補修用ポリマーセメントモルタルの耐火性評価に関する実験 : その1 実験概要および加熱前試験体の状況(補修・改修(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1156 CFT造のダイアフラム近傍における充填コンクリート強度低下現象に関する実大実験 : その1 実験概要およびフレッシュコンクリート試験結果(CFT(1),材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1420 既施工タイル仕上げのひずみ計測方法(タイル(1),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1609 コンクリート表面含浸材に関する現状調査 : その3 実験概要,施工性および透水試験結果(調査・診断(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1065 水和発熱抑制剤の部分使用による温度応力抑制効果に関する研究(セメント,混和材料)
- 1229 建築物地中梁の三次元FEM温度応力解析(マスコンクリート)
- 2170 シリカフユームを使用した100N/mm2級高強度コンクリートの発熱・強度特性(高強度コンクリート)
- 1129 海水飛沫を受けるRC構造物の塩分浸透と鉄筋腐食に関する研究(腐食・防食)
- 2190 解体コンクリート塊を全量使用した再生コンクリートの諸特性(再生コンクリート・リサイクル)
- 1042 分級フライアッシュを混入した高強度コンクリートの諸特性(高強度コンクリートーII)
- 1195 被覆材料による高強度コンクリートの爆裂防止対策の研究(高強度コンクリート(材料))
- 2177 逆解析手法を用いた温度応力解析の適用性の研究(高強度コンクリート(材料))
- 1213 膨張材を用いたマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法の検討(マスコンクリート)
- 1136 硫酸腐食環境下でのコンクリートの劣化予測モデル(複合劣化)
- 1001 L型フロー試験のフロー値とフロー時間による高流動コンクリートの品質評価(高流動コンクリート)
- 2025 膨張材によるマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法と構造物適用(マスコンクリート)
- 2028 膨張材によるマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法と構造物適用の検討(マスコンクリート)
- 1210 膨張材を用いたマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法と構造物適用に関する研究(マスコンクリート)
- 1185 膨張材を用いたマスコンクリートの収縮低減効果の解析手法の適用性に関する研究(マスコンクリート)
- 1167 膨張材を用いたマスコンクリートの収縮低減効果の研究(マスコンクリート)