佐藤 豪 | 慶応義塾大学理工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 豪
慶応義塾大学理工学部
-
佐藤 豪
慶応義塾大学
-
佐藤 豪
慶応義塾大学:金沢工業大学
-
川口 修
慶応義塾大学
-
佐藤 豪
慶應義塾大学工学部
-
飯田 訓正
慶応義塾大学理工学部
-
川口 修
慶応義塾大学放射線科
-
中村 直
日本鋼管
-
梁 玉龍
仁荷工業大学
-
伊藤 法彦
慶應大学
-
川口 修
慶應義塾大学理工学部
-
川口 修
慶應義塾大学 理工学部 機械工学科
-
徳岡 直静
慶應義塾大学理工学部
-
澤田 隆
慶応義塾大学大学院
-
徳岡 直静
慶応義塾大学理工学部
-
米沢 克夫
慶応義塾大学大学院
-
川口 修
慶大理工
-
佐藤 豪
慶大理工
-
中村 直
慶大院
-
福井 直静
慶応義塾大学
-
谷下 一夫
慶応義塾大学
-
鈴木 敏夫
トヨタ自動車(株)
-
北條 勝彦
大阪工業大学工学部機械工学科
-
米澤 克夫
慶応義塾大学大学院
-
河野 賢祐
(株)神戸製鋼所
-
伊藤 法彦
本田技研
-
加藤 幸三
燃焼寸法効果研究分科会:川崎重工業会社
-
林 則行
千葉大学:jis軸関係規格改正分科会
-
桜井 文夫
東京芝浦電気会社
-
稲田 重男
JISキー関係規格改正分科会
-
川喜田 隆
JISキー関係規格改正分科会
-
石川 二郎
JISキー関係規格改正分科会
-
内田 芳郎
JISキー関係規格改正分科会
-
佐藤 豪
JISキー関係規格改正分科会
-
武田 憲昌
JISキー関係規格改正分科会
-
竹原 康
JISキー関係規格改正分科会
-
寺田 勇夫
JISキー関係規格改正分科会
-
林 則行
JISキー関係規格改正分科会
-
北郷 薫
JISキー関係規格改正分科会
-
姫野 貞夫
JISキー関係規格改正分科会
-
守屋 新一
JISキー関係規格改正分科会
-
渡辺 昭俊
JISキー関係規格改正分科会
-
辺見 隆三
JISキー関係規格改正分科会
-
川喜田 隆
Jisキー関係規格改正分科会:早稲田大学
-
石川 二郎
電気通信大学
-
大西 清
武蔵工業大学
-
竹原 康
東京都立工科短期大学
-
桜井 文夫
東京芝浦電気会社技術・システム管理部
-
寺田 勇夫
Jisキー関係規格改正分科会:日立製作所
-
守屋 新一
Jisキー関係規格改正分科会:東洋プラススクリュー会社
-
姫野 貞夫
Jisキー関係規格改正分科会:姫野精工所
-
辺見 隆三
圧縮機性能換算分科会:工業技術院
-
江口 邦久
航技研
-
渡辺 潤二郎
慶応義塾大学大学院
-
津幡 義道
(株)本田技術研究所
-
佐藤 豪
金沢工業大学
-
朴木 秀行
慶応義塾大学大学院
-
八木 正幸
東芝機械(株)
-
長谷部 淳
東京ガス(株)
-
今塚 勝雄
慶応義塾大学理工学部
-
青木 朗
新日本製鉄会社技術本部
-
石沢 和彦
石川島播磨重工業会社F3プロジェクト部
-
西村 誠一
住友金属工業会社製鋼所
-
景山 允男
神鋼電機会社電機事業部
-
若曾根 和之
通商産業省機械情報産業電子機器課
-
古川 浩
中央大学理工学部
-
棚沢 泰
(株)豊田中央研究所
-
棚澤 泰
ガスタービンの燃焼調査分科会:豊田中央研究所
-
森 美郎
京都大学工学部
-
飯島 孝
石川島播磨重工業会社
-
木下 治郎
荏原製作所羽田工場
-
河野 賢祐
慶応義塾大学大学院
-
中村 直
慶大理工
-
佐藤 秀之
慶大院
-
篠原 邦彰
慶大院
-
中村 直
慶応義塾大学大学院
-
石川 雅夫
荏原製作所
-
大越 敏行
住友重機械工業会社
-
中村 直
慶應大学
-
川口 修
慶應大学
-
佐藤 豪
慶應大学
-
山田 敏彦
日立製作所
-
江波戸 智
三井造船会社
-
伊藤 法彦
慶大院
-
川口 修
慶大工
-
佐藤 豪
慶大工
-
佐藤 豪
燃焼寸法効果研究分科会
-
鈴木 邦男
燃焼寸法効果研究分科会
-
飯沼 一男
燃焼寸法効果研究分科会
-
猪飼 茂
燃焼寸法効果研究分科会
-
川口 修
燃焼寸法効果研究分科会
-
河村 良男
燃焼寸法効果研究分科会
-
小泉 睦男
燃焼寸法効果研究分科会
-
佐藤 誠四郎
燃焼寸法効果研究分科会
-
斎間 厚
燃焼寸法効果研究分科会
-
辻 廣
燃焼寸法効果研究分科会
-
塔本 博
燃焼寸法効果研究分科会
-
永井 伸樹
燃焼寸法効果研究分科会
-
中山 満茂
燃焼寸法効果研究分科会
-
根矢 清
燃焼寸法効果研究分科会
-
星沢 欣二
燃焼寸法効果研究分科会
-
堀 守雄
燃焼寸法効果研究分科会
-
松本 弘道
燃焼寸法効果研究分科会
-
江口 邦久
燃焼寸法効果研究分科会
-
青木 清
燃焼寸法効果研究分科会
-
磯田 晴男
燃焼寸法効果研究分科会
-
井上 和雄
燃焼寸法効果研究分科会
-
今竹 忠己
燃焼寸法効果研究分科会
-
貝原 延宏
燃焼寸法効果研究分科会
-
春日井 俊男
燃焼寸法効果研究分科会
-
金森 聖二
燃焼寸法効果研究分科会
-
小島 勇蔵
燃焼寸法効果研究分科会
-
榊 義洋
燃焼寸法効果研究分科会
-
仁後 嗣郎
燃焼寸法効果研究分科会
-
鶴見 喜男
燃焼寸法効果研究分科会
-
中原 盛夫
燃焼寸法効果研究分科会
-
本田 本光
燃焼寸法効果研究分科会
-
堀 真
燃焼寸法効果研究分科会
-
真鍋 善暢
燃焼寸法効果研究分科会
-
松江 実
燃焼寸法効果研究分科会
-
宮崎 周三
燃焼寸法効果研究分科会
-
矢萩 惠一
燃焼寸法効果研究分科会
-
山崎 重之
燃焼寸法効果研究分科会
-
松本 正勝
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
鳥崎 忠雄
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
青木 千明
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
河田 修
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
河原 律郎
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
久保田 道雄
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
古山 雪
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
佐藤 晃
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
佐藤 豪
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
白戸 健
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
神保 新一
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
田中 英穂
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
鶴見 喜男
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
永井 治
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
葉山 真治
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
三輪 国男
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
三輪 光砂
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
山崎 慎一
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
山本 巌
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
吉識 晴夫
ガスタービン(使用状況の調査)研究会
-
鈴木 邦男
機械研
-
青木 清
石川島播磨重工業(株)
-
堀 守雄
拓殖大学
-
江口 邦久
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
宮川 松男
東京都立大学工学部
-
佐藤 晃
三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所
-
吉澤 武男
工学院大学
-
佐藤 秀之
慶應大学大学院
-
彦田 勇次
日立精機会社
-
川口 修
慶應大学理工部
-
中村 直
慶應大学理工学部
-
林 杵雄
明治大学工学部
-
中島 尚正
東京大学工学部
-
宮川 松男
東京大学工学部
-
中島 尚正
東京大学
-
豊倉 富太郎
横浜国立大学工学部
-
大野 愛二
日産自動車会社
-
森 美郎
摂南大学工学部
-
宮川 松男
東京都立大学
-
田中 英穂
東京大学宇宙航空研究所
-
徳岡 直静
慶應義塾大学
-
江波戸 智
三井造船株式会社
-
山田 敏郎
京都大学
-
鳥飼 欣一
日本原子力研究所
-
河村 良男
燃焼寸法効果研究分科会:公害資源研究所
-
三輪 光砂
ガスタービン(使用状況の調査)研究会:船舶技術研究所
-
吉識 晴夫
帝京平成大学現代ライフ学部情報サイエンス学科
-
青木 千明
日本内燃機関連合会
-
飯沼 一男
法政大学工学部
-
林 杵雄
明治大学
-
西村 誠一
住友金属工業(株)
-
西村 誠一
住友金属工業(株)製鋼所
-
鳥崎 忠雄
航空宇宙技術研究所
-
古川 浩
中央大学
-
福永 太郎
東京都立工科短期大学
-
飯島 孝
次世代航空機基盤技術研究所
-
井上 浩
三井精機工業(株)東京工場
-
伊藤 道夫
日本光学工業会社
-
梅沢 正義
本田技術研究所
-
大竹 茂造
三菱重工業会社
-
斎藤 竹光
小松製作所
-
高橋 重
高橋JIS研究所
-
手塚 洋
日立製作所
-
中鏡 〓
日本電気会社
-
西村 一
工業技術院
-
羽田 勝彦
津上
-
福島 公夫
工業技術院
-
松本 美詔
東洋ベアリング製造会社
-
渡辺 昭俊
横浜国立大学
-
中山 満茂
国士舘大学工学部機械工学科
-
福島 公夫
Jis流量測定分科会:工業技術院標準部
-
古山 雪
ガスタービン(使用状況の調査)研究会:三菱重工業会社
-
豊倉 富太郎
横浜国立大学
-
小泉 睦男
早稲田大学理工学部
-
赤岡 純
玉川大学
-
杉本 正雄
日立製作所
-
福畠 武夫
日本機械学会
著作論文
- JISキー関係規格の改正案について
- ガスタービン事始めII(喫茶室)
- ガスタービン事始めI(喫茶室)
- 藤原工業大学から塾理工学部へ : 我より古を作す (シリーズ 「義塾の20世紀」)
- 小泉信三先生と理工学部
- エネルギー問題とガスタービン
- 酸素および不活性ガス給気による直接噴射式ディーゼル機関の微粒子とNO_xの低減効果
- ディーゼル機関の微粒子状排出物質の低減に関する研究 : 第2報,酸素富化給気と微粒子状排出物質の性状
- 電わい素子を用いた液滴生成装置に関する研究
- 6・1 設計工学 : 6 設計・機素・トライポロジ(機械工学年鑑)
- ディーゼル機関の微粒子状排出物質の低減に関する研究 : 第1報,酸素富化給気の効果について
- 高温壁面における液滴の挙動に関する研究 : 第2報,液滴の粘性と表面張力の影響
- 高温壁面における液滴の挙動に関する研究 : 第1報,分裂形態と変形挙動について
- 直接噴射式ディーゼル機関における微粒子の排出特性
- ディーゼル機関の微粒子測定用冷却式小形希釈トンネルの開発とその測定結果
- ガスタービン人生論
- 6・1 設計工学 : 6.設計・機素・トライボロジ
- 「国際標準化をめぐって」
- 幾何学的公差表示方式概説(設計論特集号)
- 1.ガスタービンを用いた省エネルギシステム
- 研究,そして研究者
- 流路から噴出する火炎による着火の実験的研究 : 第2報,着火遅れについて
- 流路から噴出する火炎による着火の実験的研究 : 第1報,着火特性と着火の要因
- 複数の隣接するスリットに保持された予混合バーナ火炎に関する研究
- 狭い流路を通過する予混合火炎の実験的研究 : 第3報,流路内火炎通過特性に関する考察
- 狭い流路を通過する予混合火炎の実験的研究 : 第2報、流路内における火炎の挙動
- ガスタービン型連続流燃焼器に関する研究 : 第2報 一次燃焼領域における空気量配分の影響
- 連続流燃焼器内への二次空気の流入とその燃焼状態への影響
- 狭い流路を通過する予混合火炎の実験的研究 : 第1報, 流路入口部における火炎の挙動について
- 循環気流中に噴射された噴霧の燃焼の研究 : 第3報, 火炎内における油滴の挙動
- 循環気流中に噴射された噴霧の燃焼の研究 : 第2報, 噴霧火炎の構造
- 連続流燃焼器に関する研究 : 一次燃焼への二次空気の影響について
- 5.連続流燃焼器に関する研究(一次燃焼への二次空気の影響)
- 循環気流中に噴射された噴霧の燃焼の研究(第1報)
- A-12 連続流燃焼器に関する研究 : イオン濃度および滞留時間の測定
- A-1 連続流燃焼器に関する研究 : 一次燃焼領域への二次空気の影響について
- 燃焼寸法効果研究分科会報告
- ガスタービン(使用状況の調査)研究会報告
- 予混合旋回火炎に関する研究 : 燃焼特性について
- 予混合旋回火災に関する研究 : 燃焼特性について
- 予混合旋回火炎に関する研究 : 旋回噴流の流速および乱れの分布
- 予混合旋回火炎に関する研究 : 旋回噴流の流速および乱れの分布
- JIS機械製図体系調査分科会(機械製図体系調査報告)
- 機械学会の将来のあり方(日本機械学会の将来のあり方)
- 衝突微粒化に関する研究
- 抽気式吸気冷却ガスタービンサイクルの研究
- 抽気式吸気冷却ガスタービンサイクルの研究
- ガスタービンの全エネルギシステムに関する研究
- ガスタービンの全エネルギシステムに関する研究
- 廃熱利用吸収冷凍機つき吸気冷却ガスタービンサイクルの研究
- 吹出しを伴う平板境界層内の火炎に関する研究 : 第2報 火炎の位置に関する理論的考察
- 吹出しを伴う平板境界層内の火炎に関する研究 : 第1報, 実験結果
- 省エネルギのためのガスタービンの位置と将来
- 自動車用ガスタービンの動向
- 製図 : その本質と国際化の動き
- 動力プラントにおけるガスタービンの役割り(蒸気動力プラントの最近の進歩)
- 設計・製図教育のあり方について(工業教育特集号)
- 「機械工学とその周辺」特集号発行に際して
- 衝突微流化に関する研究
- 衝突微粒化に関する研究