堀川 浩甫 | 大阪大学接合科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀川 浩甫
大阪大学接合科学研究所
-
堀川 浩甫
元大阪大学接合科学研究所
-
堀川 浩甫
大阪大 接合科研
-
堀川 浩甫
大阪大学
-
金 裕哲
大阪大学接合科学研究所
-
金 裕哲
大阪大学
-
堀川 浩甫
大阪大学溶接工学研究所
-
張 景皓
大阪大学大学院
-
崎野 良比呂
大阪大学 接合科学研究所
-
林 健治
長岡技術科学大学建設系
-
趙 相明
大阪大学大学院
-
崎野 良比呂
大阪大学接合科学研究所
-
河津 英幸
大阪大学大学院
-
朴 正雄
三星重工(株)
-
朴 正雄
大阪大学大学院
-
榊原 淳
長崎大学 医歯薬学総合研究科保健学専攻
-
榊原 淳
株式会社メディアフュージョン
-
榊原 淳
長崎大学医学部・歯学部附属病院リハビリテーション部
-
榊原 淳
長崎大学医学部・歯学部附属病院リハビリテーション都
-
榊原 淳
長崎大学 医療技術短期大学部 作業療法学科
-
中西 保正
石川島播磨重工業(株)生産技術センター
-
中西 保正
石川島播磨重工業 (株)
-
松浦 十四彦
(株)酒井鉄工所
-
松浦 十四彦
株式会社 酒井鉄工所
-
呉 尚弘
(株)酒井鉄工所
-
有持 和茂
住友金属工業(株)
-
岡田 斎
株式会社栗本鉄工所住吉工場生産技術課
-
岡田 斎
(株)栗本鐵工所
-
中西 保正
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
梶本 勝也
MHIソリューションテクノロジーズ(株)
-
冨士 明良
北見工業大学機械システム工学科
-
梶本 勝也
三菱重工(株)
-
堀川 浩甫
大阪大学 接合科学研究所
-
奥 健太郎
大阪大学大学院
-
梶本 勝也
三菱重工業(株)広島研究所
-
井元 泉
石川島播磨重工業(株)
-
中地 映司
三井造船
-
池田 惣一
(株)神戸製鋼所
-
冨士 明良
北見工業大学
-
張 景皓
大阪大学 大学院
-
李 東郁
大阪大学溶接工学研究所:(現)韓国釜山水産大学海洋工学科
-
趙 相明
大阪大学大学院:(現)韓国海技研修院
-
平岡 和雄
物質・材料研究機構
-
山本 誠司
大阪大学大学院医学系研究科遺伝子治療学
-
岡口 秀治
住友金属工業株式会社総合技術研究所材料研究部
-
有持 和茂
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
大西 一志
住友金属工業株式会社
-
有持 和茂
住友金属工業 (株)
-
加村 久哉
Nkk基盤技術研究所
-
松本 幸次
長岡技術科学大学大学院
-
山本 誠司
大阪大学大学院
-
平岡 和雄
金属材料技術研究所フロンティア構造材料研究センター構造体化ステーション
-
奥 健太郎
(株)アトラス
-
榊原 淳
大阪大学大学院
-
梅國 章
(株)竹中工務店技術研究所
-
中西 保正
石川島播磨重工業 技術本部
-
中西 保正
石川島播磨重工業(株)
-
中地 映司
三井造船(株)
-
中辻 義弘
大阪大学接合科学研究所
-
加村 久哉
NHK都市工学研究部
-
橋本 安之
三菱重工(株)
-
佐々木 定雄
前田建設工業(株)
-
橋本 安之
三菱重工業(株)広島製作所
-
李 東郁
大阪大学大学院
-
有持 和茂
住友金属工業
-
岡口 秀治
住友金属工業株式会社
-
岡口 秀治
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
梅国 章
(株)竹中工務店技術研究所
-
加村 久哉
JFE技研(株)土木・建築研究部
-
安田 修
高田機工(株)技術研究所
-
大西 一志
住友金属工業 (株)
-
渡辺 望
三菱重工業株式会社神戸造船所鉄構部
-
高 允宝
長崎総合科学大学工学部
-
芦田 吏史
日立造船株式会社
-
加藤 勉
東京大学
-
大西 一志
住友金属(株)鹿島製鉄所
-
加藤 勉
熔接研究所
-
芦田 吏史
日本造船(株)
-
有持 和茂
住友金属(株)総合技術研究所
-
加村 久哉
Jfe技研
-
安田 修
高田機工株式会社
-
安田 修
高田機工(株)
-
加藤 勉
(財)熔接研究所:東京大学
-
加藤 勉
(財) 熔接研究所
-
加藤 勉
(財)熔接研究所
-
荒田 吉明
大阪大学溶接工学研究所
-
荒田 吉明
(財)近畿高エネルギー加工技術研究所
-
大澤 守彦
日立造船株式会社技術研究所
-
中谷 光良
日立造船株式会社 技術研究所
-
藤井 充
Jfe工建(株)技術開発本部
-
鈴木 博之
明星大学理工学部
-
河津 英幸
大阪大学 大学院
-
亀谷 博仁
(株)栗本鐵工所
-
松川 靖
住友金属工業(株)大阪本社
-
森 猛
東京工業大学
-
中村 一平
阪神高速道路公団 交通環境室 環境技術課
-
中村 一平
阪神高速道路公団
-
高 允宝
長崎総科大
-
藤井 充
日本鋼管工事 (株)
-
石井 幸司
(株)田中製作所
-
高 允宝
長崎総合科学大学
-
渡辺 望
三菱重工業
-
鈴木 博之
大阪大学溶接工学研究所
-
梅国 章
竹中工務店
-
川崎 敏夫
構造物品質保証技術協会
-
田中 賢治
構造物品質保証技術協会
-
坂田 誠一郎
島根大学総合理工学部
-
笹戸 松二
長岡技術科学大学建設系
-
松本 幸次
(株)新井組
-
川村 裕雅
村本建設(株)
-
中地 英司
三井造船(株)
-
芦田 吏史
日立造船
-
林 健治
トピー工業(株)
-
永田 陽造
(株)田中製作所
-
小枝 日出夫
(株)日本製鋼所
-
岩田 龍典
関西電力 (株)
-
中川 通夫
関西電力 (株)
-
呉 尚弘
(株) 酒井鉄工所
-
松浦 十四彦
(株) 酒井鉄工所
-
沼野 正慎
日立造船(株) 技術企画部
-
高野 一男
長岡技術科学大学
-
中村 一平
阪神高速道路公団大阪建設局
-
沼野 正慎
日立造船株式会社技術研究所
-
松川 靖
住友金属工業(株)
-
永田 陽造
(株)田中製作所開発部
-
向井 信吾
大阪大学工学部
-
竹本 久
(株)新潟鉄工所 横浜開発センター
-
岳山 富士夫
(株)新潟鉄工所 横浜開発センター
-
高橋 芳樹
横河工事(株)利根工場
-
内藤 将史
長岡技科大
-
大澤 守彦
日立造船
-
大沢 守彦
開発本部技術研究所
-
大澤 守彦
日立造船株式会社
-
小枝 日出夫
日本製鋼所
-
林 貴之
大阪大学
-
内藤 将史
長岡技科大:(現)(株)戸田建設
-
笹戸 松二
長岡技科大 工
-
崎野 良比呂
大阪大学
-
向井 信吾
大阪大学工学部:(現)西松建設
-
大西 一志
住友金属工業
著作論文
- 水圧鉄管(ペンストック)用高靭性HT980厚鋼板の開発
- 229 突合せ十字継手の塑性変形を伴う脆性破断に関する実験的研究(第4報) : 脆性破断が発生する条件
- 232 200mm厚HT980鋼板の開発とそのペンストック分岐管への適用に関する検討
- ペンストック用極厚HT980鋼板の開発
- 低ΔK領域における単一引張過大荷重による疲労き裂伝播の遅延現象に及ぼす溶接引張残留応力の影響(昭和62年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 低ΔK領域における単一引張過大荷重による疲労き裂伝播の遅延現象に及ぼす溶接引張残留応力の影響(平成62年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 溶接引張残留応力場における繰返し変動荷重下の疲労き裂伝播挙動(低ΔK領域において)
- 低速度域における疲労き裂伝播挙動に及ぼす溶接引張残留応力の影響(昭和61年度春季全国大会論文発表講演討論記録)
- 257 圧延H形鋼フラッシュ溶接継手部の靱性
- 22214 フラッシュ溶接の適用性に関する研究 : 溶接部の力学特性 1
- 変動荷重下の凝固割れに対する力学的指標と割れ発生評価式の提案 : 供用下にある構造物の溶接施工に関する研究(第一報)(平成2年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 圧延H形鋼フラッシュ溶接継手の機械的性質
- 436 H形鋼フラッシュ溶接継手の疲労強度
- 310 角変形防止方法の提案とその有用性の検討 : すみ肉溶接で生じる面外変形の防止に関する研究(その2)
- 421 初期たわみを有する板の突合せ溶接で生じる面外変形の生成機構
- 434 維持管理に有効な記録機能付超音波探傷装置
- 溶接継手へのJ積分の適用に関する数値解析的研究
- 予ひずみを受けた鋼素材の変形能力と破壊じん性に関する研究(粉体小特集)
- 溶接ボンド部に欠陥を有する継手のJ積分解析
- 非均質材のJ積分評価法に関する研究
- J積分算定法に関する二,三の検討
- 全ひずみ理論及びひずみ増分理論によるJ積分の比較
- 高Mn非磁性鋼と炭素鋼との溶接継手の継手特性と疲労強度
- 233 高Mn非磁性鋼と炭素鋼との異材溶接継手の疲労強度
- 216 高Mn非磁性鋼と炭素鋼の異材溶接継手特性
- 307 レーザーでマーキングされた鋼板の疲労強度
- 単調荷重下における溶接十字継手の脆性破断発生と伸び能力 : 突合せ十字継手の塑性変形を伴う脆性破断に関する研究(第1報)
- 303 突合せ十字継手の塑性変形を伴う脆性破断に関する実験的研究(第3報) : 低靭性溶接金属の影響
- 302 塑性歪履歴を受けた切欠きを有する突合せ溶接継手の破壊性状
- 402 突合わせ十字継手の塑性変形を伴う脆性破断に関する実験的研究(第2報) : 溶接金属の影響
- 401 突合わせ十字継手の塑性変形を伴う脆性破断に関する実験的研究(第1報) : 温度および繰返し載荷の影響
- 合成I桁橋の主桁と横桁の取合部の疲労
- ISO/TC44(溶接)の活動
- 溶接継手特性に及ぼす人工内蔵欠陥の影響
- 超音波自動探傷システムの開発と現場溶接部への適用例
- 532 各種欠陥を有する溶接触手の静的特性
- 416 水圧鉄管用鋼材の伸び特性評価に関する一考察
- 504 すみ肉溶接で生じる面外変形と残留応力の基本特性(III) : 多層溶接
- すみ肉溶接で生じる面外変形の基本特性(II)
- 202 すみ肉溶接で生じる面外変形の基本特性(I)
- 予ひずみ材の変形能力に関する基礎的研究
- 219 鋼製橋梁の現場補修溶接方法の検討
- 223 異種材料摩擦圧接体の継手強度に対する一考察
- 508 パイプの突合せ溶接に対する軸対称熱弾塑性解析結果の力学的意義
- 334 建設機における補強板延長溶接ビード部の応力集中低減に関する研究
- 供用下における鋼橋の補修・補強溶接(最近の建築・土木分野における溶接)
- 232 再現熱サイクル試験によって推定した建築構造用鋼材 HAZ 部のシャルピー吸収エネルギー
- 519 犠牲試験片のき裂進展特性が累積疲労荷重の推定精度に与える影響
- ISO/TC44(溶接)の活動とNDT
- IIW、EWFを中心とした溶接技術者教育の国際化の現状と課題
- 415 橋梁鋼床版の縦リブ横リブ交互部における圧縮応力下での疲労特性
- 瀬戸大橋における疲労設計と溶接施工管理の考え方(テーマ特集「最近の鋼構造物の容接」)
- 切欠き材の疲労寿命に対する初期欠陥の評価 : 切欠き材における疲労き裂の初期伝播特性(第5報)
- 切欠き領域の初期疲労き裂伝播に及ぼす溶接残留応力の影響 : 切欠き材における疲労き裂の初期伝播特性(第4報)
- 切欠き領域の初期疲労き裂伝播特性に及ぼす材料の繰返し降伏強度の影響 : 切欠き材における疲労き裂の初期伝播特性(第3報)
- 裏当金を有する溶接継手の疲労強度に及ぼすルート形状の影響の定量化
- 429 裏当金を有する溶接継手のルート形状について : 鋼床版現場溶接継手の疲労強度向上法に関する研究(その1)
- 裏当金を有する溶接継手のルート形状について(昭和61年度春季全国大会論文発表講演論文)
- 水圧鉄管用高張力鋼の設計思想
- すみ肉溶接で生じる面外変形の生成機構と普遍性の検証
- 420 逆ひずみによる溶接変形防止法の検討 : すみ肉溶接で生じる面外変形の防止に関する研究(その1)
- 溶接分野における動向
- MoSi_2溶射材に生じた残留応力の特徴とその生成機構
- 503 パイプ溶接継手に生じる残留応力に及ぼす溶接諸条件の影響(I) : 開先角度の検討
- 428 MoSi_2プラズマ溶射材に生じた残留応力の特徴と生成機構
- 231 溶接に伴う応力生成機構のコンピュータグラフィックスによる視覚化
- 227 異種材料の摩擦圧接で生じる残留応力・塑性ひずみ
- 229 薄板の溶接で生じる溶接変形・残留応力に及ぼす初期たわみの影響
- 406 チタン/アルミニウムの摩擦圧接で生じる残留応力・塑性ひずみの特徴
- 鉄骨・橋梁分野における最近の溶接技術
- 変動荷重下における溶接割れに対する実験的考察(平成元年度秋季全国大会論文発表講演論文)
- 切欠き領域にある疲労き裂の弾塑性破壊力学に基づく評価 : 切欠き材における疲労き裂の初期伝播特性(第2報)
- 切欠き領域における弾塑性応力分布の推定 : 切欠き材における疲労き裂の初期伝播特性(第1報)
- 431 切欠き材の疲労寿命に対する初期欠陥の評価
- 425 ひずみエネルギ密度に基づく切欠き先端近傍での弾塑性応力・ひずみ分布の推定