Kusunoki Masami | Research Center Of Protein Engineering Institute For Protein Research Osaka University
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
Kusunoki Masami
Research Center Of Protein Engineering Institute For Protein Research Osaka University
-
楠木 正巳
阪大・蛋白研
-
楠木 正巳
大阪大・蛋白研
-
Kusunoki Masami
Department Of Physics School Of Science And Technology Meiji University
-
栗栖 源嗣
東大 大学院総合文化研究科
-
海野 英昭
長崎大・工
-
中山 亨
東北大院・工
-
栗栖 源嗣
大阪大学蛋白質研究所
-
中山 亨
東北大院・工・バイオ工
-
吉村 徹
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
西野 徳三
東北大院・工
-
長谷 俊治
大阪大学蛋白質研究所
-
西野 徳三
東北大・工
-
楠木 正巳
大阪大学蛋白質研究所
-
邊見 久
名大院・生命農
-
吉村 徹
名大院・生命農
-
中山 亨
東北大学大学院工学研究科
-
KUSUNOKI Masami
Institute for Protein Research, Osaka University
-
吉村 徹
名吉屋大学大学院・生命農学研究科
-
関口 信哉
名大院・生命農
-
邊見 久
名古屋大 大学院生命農学研究科
-
池田 陽介
東北大院・工・生工
-
吉田 宜永
名大院・生命農
-
高橋 征司
東北大院・工・生工
-
高橋 征司
東北大学大学院工学研究科
-
池田 陽介
東北大院・工
-
大原 一宏
東北大院・工・生工
-
古川 和裕
東北大院・工・生工
-
高橋 征司
東北大院・工・バイオ工
-
Hase Toshiharu
Department Of Molecular Protozoology Research Institute For Microbial Diseases Osaka University
-
Kusunoki Masami
Institute For Protein Research Osaka University
-
卜部 格
阪大院・工学
-
田端 司郎
奈良県立医科大学化学教室
-
田端 司郎
芦田耳鼻咽喉科医院
-
大熊 盛也
理研・jcm
-
KOBAYASHI Tamaki
Department of Physics,Aoyama-Gakuin University
-
楠木 正巳
阪大蛋白研
-
大槻 隆司
山梨大工・物質生命
-
宇井 定春
山梨大工・物質生命
-
三村 精男
山梨大工・物質生命
-
大槻 隆司
山梨大院・工・生命工
-
栗栖 源嗣
東大院・総合文化
-
中山 雅登
阪大・蛋白研
-
豊田 博志
阪大・蛋白研
-
長谷 俊治
阪大・蛋白研
-
手島 圭三
広島大学総合科学部
-
有賀 洋子
大阪大学蛋白質研究所
-
Kobayashi Tamaki
大阪大学蛋白質研究所
-
卜部 格
阪大院・工・応生
-
伊藤 暢聡
東医歯大・院疾患生命
-
宇井 定春
山梨大院医工総研
-
宇井 定春
山梨大学工学部化学生物工学科
-
工藤 俊章
長崎大・水産・海洋物質科学
-
中村 春木
大阪大 蛋白質研
-
KURISU Genji
Institute for Protein Research, Osaka University
-
HASE Toshiharu
Institute for Protein Research, Osaka University
-
KUSUNOKI Masami
Inst. Protein Res. Osaka Univ. Structural Biology Center
-
宇井 定春
山梨大院・医工
-
三村 精男
山梨大院・工・生命工
-
田草川 裕介
山梨大工・物質生命
-
大熊 盛也
理研・生物基盤
-
工藤 俊章
理研・生物基盤
-
栗栖 源嗣
阪大蛋白研
-
HORII Toshihiro
Department of Molecular Protozoology, Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University
-
畠山 智充
長崎大学工学部応用化学科
-
畠山 智充
長崎大学工学部
-
山本 恵三
奈良医大・化学
-
畑山 正美
東北大院・環境科学
-
AOKI Sayaka
Department of Ophthalmology and Visual Science, Graduate School of Biomedical Sciences, Hiroshima Un
-
栗須 源嗣
阪大・蛋白研
-
田端 司郎
奈良医大・化学
-
海野 英昭
阪大・蛋白研
-
KITA Kiyoshi
Department of Biomedical Chemistry, Graduate School of Medicine, The University of Tokyo
-
Kobayashi Tamaki
Department Of Biological Sciences Graduate School Of Science University Of Tokyo
-
内田 達也
大阪大学蛋白質研究所
-
Miyake Hideo
Graduate School Of Bioresources Mie Univ
-
Miyake Hideo
Graduate School Of Fisheries Science Hokkaido University
-
Miyake Hideo
Laboratory Of Enzyme Chemistry Graduate School Of Agriculture And Biological Science Osaka Prefectur
-
KIMATA ARIGA
Institute for Protein Research, Osaka University
-
SATO Dan
Department of Molecular Protozoology, Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University
-
楠木 正巳
山梨大院・医工総合
-
大島 康弘
東北大院・工・バイオ工
-
Kita Kiyoshi
Department Of Biomedical Chemistry Graduate School Of Medicine The University Of Tokyo
-
大崎 茂芳
奈良医大化学
-
Nakayama Masato
Inst. For Protein Res. Osaka Univ.
-
Horii Toshihiro
Department Of Molecular Protozoology Instisute For Microbial Diseases Osaka University
-
大崎 茂芳
奈良県立医科大学医学部
-
木股 洋子
大阪大学蛋白質研究所
-
Sato Dan
Department Of Chemistry Kwansei-gakuin Univ.
-
Sato Dan
Department Of Molecular Protozoology Research Institute For Microbial Diseases Osaka University
-
Kimata Ariga
Institute For Protein Research Osaka University
-
Aoki Sayaka
Department Of Molecular Protozoology Research Institute For Microbial Diseases Osaka University
-
Oyama Takuji
Laboratory Of Enzyme Chemistry Graduate School Of Agriculture And Biological Science
-
Oyama Takuji
Laboratory Of Biophysical Chemistry College Of Agriculture Osaka Prefecture University
-
Kurisu Genji
Institute For Protein Research Osaka University
-
Hase Toshiharu
Institute For Protein Research Osaka Univ.
-
NITTA Yasunori
Laboratory of Biophysical Chemistry, College of Agriculture, Osaka Prefecture University
-
Nitta Yasunori
Laboratory Of Enzyme Chemistry Graduate School Of Agriculture And Biological Science
-
Nitta Yasunori
Laboratory Of Biophysical Chemistry College Of Agriculture Osaka Prefecture University
-
Yamamoto Keizo
School Of Medicine Nara Medical University
-
Yamamoto Keizo
Department Of Chemistry Nara Medical University
-
OSAKI Shigeyoshi
School of Medicine, Nara Medical University
-
Hase Toshiharu
Inst. Protein Res. Osaka Univ
-
西村 重徳
大府大院・生命環境
-
Kurisu Genji
Grad. School of Arts and Science, Univ. of Tokyo
-
大熊 盛也
理研・BRC-JCM
-
Kusunoki Masami
Faculty of Engineering, University of Yamanashi
-
Kurisu Genji
Institute For Protein Research Osaka Univ.
-
畑山 正美
東北大院・環境
-
Osaki Shigeyoshi
School Of Medicine Nara Medical University
-
Miyake Hideo
Graduate School Of Bioresources Mie University
-
Miyake Hideo
Laboratory Of Enzyme Chemistry Graduate School Of Agriculture And Biological Science
-
西村 重徳
阪府大院・生環科
-
Kimata-Ariga Yoko
Institute for Protein Research, Osaka University
-
YAMAMOTO Keizo
School of Medicine, Nara Medical University
-
栗栖 源嗣
阪大・蛋白研
-
楠木 正巳
山梨大・生命環境
-
三宅 英雄
三重大院・生資
-
新田 康則
阪府大院・生命環境
-
田中 晶善
三重大院・生資
-
西村 重徳
阪府大院・生命環境
-
Hase Toshiharu
Institute for Protein Research
-
Kurisu Genji
Institute for Protein Research
著作論文
- 3P017 植物型フェレドキシンと亜硫酸還元酵素との電子伝達複合体構造解析(蛋白質 A) 構造))
- フェレドキシンの動的構造およびフェレドキシン : NADP^+還元酵素との電子伝達複合体形成
- 植物プラスチドのレドックス代謝の分子基盤 フェレドキシンと酸化還元酵素との電子伝達複合体の構造解明
- 1A13-3 2,3-butanediol dehydrogenase の立体基質特異性の変換
- 1Fp13 タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの結晶構造と予想される反応機構(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 1-IV-3 好熱性アーキア由来タイプ2イソペンテニルニリン酸イソメラーゼの結晶構造解析(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 628 B.megaterium由来グルコース脱水素酵素のX線結晶構造解析
- 1G17-4 部位特異的変異導入によるカルコン合成酵素の生成物特異性の改変(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- Cloning and Characterization of Ferredoxin and Ferredoxin-NADP^+ Reductase from Human Malaria Parasite
- 1Fp14 タンパク質工学による耐熱性エステラーゼの活性のpH依存性改変(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2B10-3 タンパク質工学による耐熱性エステラーゼの活性のpH依存性改変(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 海産無脊椎動物由来Ca^依存性レクチンの結晶構造と溶血活性発現機構
- データベース構築と構造バイオインフォマティクス 蛋白質立体構造データベースの高度化--データ記述の標準化とその応用 (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第2部 構造プロテオミクスにおける最新技術)
- Crystal Structures of β-Amylase from Bacillus cereus var. mycoides in Complexes with Substrate Analogs and Affinity-Labeling Reagents
- (6)生体高分子の立体構造データの利用技術 (実験実践ガイドシリーズ1 蛋白構造・機能解析実践ガイト--蛋白質の立体構造決定を行うために)
- MolScriptを使いこなすには? (シリーズ あなたにも役立つバイオインフォマティクス(16)Q&A(その2))
- PDBへの登録 (あなたにも役立つバイオインフォマティクス(13)公共データベースに登録する)
- あなたにも役立つバイオインフォマティクス(6)立体構造を手に入れる--PDBの利用方法
- 2P141 Conserved residue Arg-193 at the catalytic site of plant sulfite reductase plays an important role for the specific substrate reduction(33. Redox enzyme,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- Steric hindrance by 2 amino acid residues determines the substrate specificity of isomaltase from Saccharomyces cerevisiae(ENZYMOLOGY, PROTEIN ENGINEERING, AND ENZYME TECHNOLOGY)
- Ca-8 B. cereus由来β-アミラーゼと基質の6位水酸基間の相互作用の重要性と可動ループの開閉機構に関する研究(α-グルコシダーゼ・その他の糖質関連酵素1,一般講演,日本応用糖質科学会平成25年度大会(第62回))