香川 治美 | (財)北九州産業学術推進機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
香川 治美
北九州市立大学国際環境工学部
-
香川 治美
(財)北九州産業学術推進機構
-
尾崎 明仁
京都府立大学人間環境学部
-
香川 治美
北九州市立大学
-
尾崎 明仁
京都府立大学
-
尾崎 明仁
京都府立大
-
龍 有二
北九州市立大学
-
香川 治美
北九州産業学術推進機構
-
尾崎 明仁
北九州市立大学国際環境工学部
-
長谷川 惣一
大建工業株式会社
-
尾崎 明仁
北九州市立大学
-
辻原 万規彦
熊本県立大学環境共生学部
-
姜 燕
北九州市立大学大学院
-
辻原 万規彦
熊本県立大学
-
姜 燕
北九州市立大学大学院博士後期課程
-
姜 燕
北九州市立大学
-
香川 治美
熊本県立大学環境共生学部
-
石井 里依
ダイワ化成株式会社
-
隈 裕子
北九州市立大学大学院国際環境工学部
-
中村 泰人
熊本県立大学
-
中村 泰人
京大
-
中村 泰人
京都大学:熊本県立大学
-
長谷川 惣一
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
中村 泰人
京都大学
-
隈 裕子
北九州市立大学国際環境工学研究科
-
隈 裕子
北九州市立大学
-
黒木 荘一郎
北九州市立大学
-
兒島 孝徳
北九州市立大学大学院博士前期課程
-
黒木 荘一郎
北九州市立大学国際環境工学部
-
劉 青栄
北九州市立大学大学院
-
劉 青栄
九州大学:jsps
-
劉 青栄
北九州市立大学
-
杉本 政之
京都府立大学人間環境学部
-
杉本 政之
(株)日建アクトデザイン
-
杉本 政之
株式会社日建アクトデザイン
-
石井 里依
北九州市立大学国際環境工学部
-
辻丸 達憲
システック環境研究所
-
今村 仁美
アトリエイマージュ
-
白石 靖幸
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
辻原 万規彦
京都大学大学院工学研究科
-
増田 健児
北九州市立大学国際環境工学部
-
桑野 靖子
京都府立大学人間環境学部
-
寺島 亮
清水建設株式会社
-
寺島 亮
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科
-
白石 靖幸
北九州市立大学
-
桑野 靖子
京都府立大学生命環境科学研究科
-
福田 展淳
北九州市立大学国際環境工学部
-
石原 修
熊本大学工学部環境システム工学科
-
尾崎 明仁
京都府立大学大学院生命環境科学研究科
-
下垣 朋久
(株)大気社
-
武田 正義
(有)武田設計
-
福田 展淳
北九州市立大学大学院工学研究科
-
辻丸 達憲
北九州市立大学国際環境工学部大学院
-
平川 真由美
(株)野田市電子環境分析事業部
-
劉 文坤
北九州市立大学国際環境工学部
-
福田 展淳
北九州市立大学
-
笹山 和摩
北九州市立大学国際環境工学部
-
笹山 和摩
北九州市立大学国際環境工学研究科修士課程
-
笹山 和摩
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科修士課程
-
尾崎 明仁
福岡大学
-
相楽 典泰
北九州市立大学
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)
-
福岡 義之
熊本県立大学 環境共生学部
-
中村 智絵
熊本県立大学環境共生学部
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)産業空調統括部
-
大澤 元毅
独立行政法人建築研究所
-
村上 洋
北九州市立大学大学院博士前期課程
-
大澤 元毅
独立行政法人建設研究所
-
中村 泰人
熊本県立大学環境共生学部居住環境学
-
兼子 良子
尚絅大学短期大学部
-
田北 智瑞子
福岡女子短期大学
-
村上 洋
村上アローエースサービス
-
香月 憲昭
株式会社菱熱設計部
-
阿部 健嗣
株式会社菱熱大型冷機部
-
福岡 義之
熊本県立大学
-
福岡 義之
熊本県立大学環境共生学部
-
福岡 義之
熊本県立大学環境共生学部環境生理学
-
福岡 義之
鹿屋体育大学 大学院体育学研究科
-
兼子 良子
尚絅短期大学
-
阿部 健嗣
北九州市立大学国際環境工学部
-
大澤 元毅
国立保健医療科学院建築衛生部
-
香月 憲昭
(株)菱熱
-
松鵜 悟実
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科
-
松鵜 悟実
北九州市立大学国際環境工学部環境空間デザイン学科
-
下垣 朋久
北九州市立大学国際環境工学部
-
中村 智絵
熊本大学自然科学研究科博士前期課程
-
西村 浩一
高砂熱学工業(株)総合研究所
-
島添 満智子
北九州市立大学国際環境工学部
-
定松 正樹
三井住友建設株式会社
-
西村 浩一
高砂熱学工業 京都大学
-
田北 智端子
福岡女子短期大学
-
定松 正樹
北九州市立大学大学院国際環境工学研究科
-
平川 真由美
野田市電子
-
香月 憲昭
株式会社菱熱設計部設計課
-
西村 浩一
高砂熱学工業
-
松鵜 悟実
北九州市立大学国際環境工学部
著作論文
- 9022 テニアン・サンホセ地区に残る日本委任統治時代の建築物(1) : 戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その7(建築歴史・意匠)
- 環境放射計からなる立方体正味放射計の構成と較正
- 高齢者福祉施設における温熱環境と利用者の心理反応に関する研究
- 41255 通所型福祉施設の温熱環境が高齢者の生理・心理反応に与える影響 : その2 夏季の温熱環境実測とヒアリング調査結果(入浴・睡眠・高齢者, 環境工学II)
- 41542 空調システムの性能評価としてのオフィスの温熱環境実測(選抜梗概,性能評価としての環境実測(2),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 465 立方体放射計の較正とその室内熱放射場の測定への応用 : その2 応用(環境工学)
- 41441 住宅の室内空気質調査に関する研究 : 建築基準法改定前後の化学物質濃度の比較(室内空気汚染の実測(2),環境工学II)
- 41277 ハウスTにおける季節に応じた部屋の使い分けに関する研究 : その1 建物及び冬季実測の概要(太陽熱暖房・蓄熱,環境工学II)
- 41278 ハウスTにおける季節に応じた部屋の使い分けに関する研究 : その2 冬季実測の結果(太陽熱暖房・蓄熱,環境工学II)
- 41044 硬質ウレタンフォームパネルを用いた高断熱高気密住宅の温熱環境実測調査(断熱材・住宅熱性能, 環境工学II)
- 温熱負荷時の体温調節に及ぼすテンセル製衣服の特性
- 41145 床下環境の熱・水分・空気連成解析 : その2 空気攪拌と強制換気による床下の湿度低下(環境工学II,屋根・床下)
- 473 温暖地における硬質ウレタンフォームパネル住宅の温熱環境実測調査 : その2 住宅の消費エネルギーと熱負荷シミュレーション(環境工学)
- 温暖地における基礎断熱住宅の床下空間の形態と利用法が温熱環境に与える影響
- 454 温暖地における硬質ウレタンフォームパネル住宅の温熱環境実測調査
- 512 住宅の室内空気質調査と化学物質放散特性に関する研究(環境工学)
- 41159 吸放湿材の利用による居住環境と冷暖房負荷への影響(室内湿度,環境工学II)
- 41158 躯体の吸放湿が暖冷房負荷へ及ぼす影響(室内湿度,環境工学II)
- 4050 吸放湿材の利用による空調負荷と居住環境への影響に関する研究(環境)
- 442 吸放湿材の利用による居住環境改善と空調負荷削減に関する研究(環境工学)
- 41174 建築全体の熱・水分移動を考慮した住環境解析 : その2 数値計算による過乾燥の要因分析(過乾燥と床下, 環境工学II)
- 41173 建築全体の熱・水分移動を考慮した住環境解析 : その1 暖房時の室内過乾燥について(過乾燥と床下, 環境工学II)
- 41110 タイヤリサイクル材による屋上植栽基盤の開発・評価に関する研究 : 第1報 軽量植栽基盤の熱・水分特性の評価(緑化と熱(1),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 470 建築温湿度環境の予測と調湿に関する研究 : その2 数値計算の精度検証
- 469 建築温湿度環境の予測と調湿に関する研究 : その1 調湿効果に関するパラメータ感度解析と重回帰分析
- 9021 サイパン・チャランカノア地区に残る日本委任統治時代の建築物(1) : 戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その6(建築歴史・意匠)
- 41163 暖冷房潜熱負荷へ影響を及ぼす要因の感度解析と影響度に関する研究(室内湿度,環境工学II)
- 457 暖冷房潜熱負荷へ影響を及ぼす要因解析(環境工学)
- 464 立方体放射計の較正とその室内熱放射場の測定への応用 : その1 較正(環境工学)
- 日射が当たるガラス板表面温度の実用的測定法に関する実験的研究
- 449 建築外被の温湿度解析ツールを用いた結露防止のための最適な窓仕様に関する研究 : 断熱サッシの仕様による地域別の冬季結露判定(環境工学)
- 41190 多成分連成系の熱・物質複合移動に関する研究 : その1 物質拡散方程式と拡散係数について(熱物質移動数値計算, 環境工学II)
- 41191 通所型福祉施設の温熱環境が高齢者の生理・心理反応に与える影響 : その3 高齢者の温冷感に関する考察(温熱的快適(2),環境工学II)
- 41144 床下環境の熱・水分・空気連成解析 : その1 床下温湿度の長期測定と数値シミュレーション(環境工学II,屋根・床下)
- 4058 熱・水分・空気連成解析による床下の湿害防止に関する研究 : その1 床下環境の長期実測および強制換気による湿度低下の効果(環境)
- 4059 熱・水分・空気連成解析による床下の防止に関する研究 : その2 床下工法・空気攪拌・地盤断熱による湿度低下の効果(環境)
- 498 床下の湿度低下を目的とした空気撹拌の効果(環境工学)
- 41191 建築外被の伝熱解析ツール「Hygrabe」(熱物質移動数値計算, 環境工学II)
- 41176 湿害防止を目的とした床下の温湿度解析 : その2 換気による床下の湿度低下の効果(過乾燥と床下, 環境工学II)
- 41175 湿害防止を目的とした床下の温湿度解析 : その1 床下温湿度の長期実測と数値計算(過乾燥と床下, 環境工学II)
- 491 高齢者福祉施設における温熱環境と利用者及び入居者の生理心理に関する研究 : その3 冬季の温熱環境と熱的快適性、満足性に関する調査(環境工学)
- 41225 通所型福祉施設の温熱環境が高齢者の生理・心理反応に与える影響 : その1 温熱環境実測とヒアリング調査(温熱感・反応,環境工学II)
- 847 旧パラオ医院本館と旧南洋庁観測所および気象台庁舎について : 戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その9(歴史・意匠)
- 846 パラオ・コロールにおける日本委任統治時代の建築物の残存状況と旧パラオ支庁庁舎 : 戦前期日本の南方進出に伴う建築活動と室内環境調整手法に関する研究 その8(歴史・意匠)
- 袖なし通風ジャケットの開発とその耐暑性能の表現
- 473 高齢者福祉施設における温熱環境と利用者および入居者の生理心理に関する研究 : その2 通所施設における冬季および夏季の調査結果
- 472 高齢者福祉施設における温熱環境と利用者及び入居者の生理心理に関する研究 : その1 夏季の室内温熱環境及びアンケート調査結果
- 471 植栽群生の熱・水分複合移動に関する研究 : その1 水分ポテンシャルを用いた大気・植栽・土壌の連成系モデル
- 494 建築外皮の温湿度解析ツールを用いた断熱サッシの仕様による結露防止に関する研究(環境工学)
- 518 ハウスTの温熱環境の現状把握とエコ改修の検討 : (その1)冬期・中間期・夏期の温熱環境実測
- 日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会 : 合同研究発表会における見学会の報告
- 461 建築外被の温湿度解析ツールを用いた窓サッシの仕様に関する研究 : その1. 冬季における内部結露発生メカニズムの検討(環境工学)