奥田 紫乃 | 同志社女子大学生活科学部人間生活学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥田 紫乃
同志社女子大学生活科学部人間生活学科
-
佐藤 隆二
大阪工業大学工学部
-
奥田 紫乃
同志社女子大学
-
佐藤 隆二
大阪大学工学部建築工学科
-
佐藤 隆二
大阪工業大学工学部建築学科
-
佐藤 隆二
大阪工業大学
-
奥田 紫乃
広島国際大学社会環境科学部住環境デザイン学科
-
原 直也
関西大学環境都市工学部建築学科
-
原 直也
関西大学
-
岩井 彌
パナソニック電工株式会社
-
原 直也
関西大学都市環境工学部
-
岩井 彌
松下電工株式会社 中央照明エンジニアリング綜合部
-
中村 美貴子
有限会社GE設備計画
-
福本 陽子
同志社女子大学
-
原 直也
関西大学環境都市工学部
-
岩井 彌
パナソニック電工
-
岩井 彌
パナソニック株式会社
-
岩井 彌
パナソニック(株)エコソリューションズ社
-
原 直也
関西大
-
中村 美貴子
大阪工業大学大学院工学研究科建築学専攻博士前期課程
-
浦川 直紀
大阪工業大学
-
福本 陽子
同志社女子大学生活科学部研究室
-
持永 愛美
同志社女子大学大学院生活科学研究科生活デザイン専攻修士課程
-
石黒 晃子
関西電力株式会社エネルギー利用技術研究所
-
石黒 晃子
関西電力(株)エネルギー利用技術研究所
-
石黒 晃子
関西電力株式会社
-
岩出 浩
関西電力株式会社
-
奥田 紫乃
大阪工業大学
-
村上 慶太
関西大学
-
山寺 優子
同志社女子大学大学院生活科学部人間生活学科
-
岩井 彌
松下電工株式会社
-
山中 俊夫
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
甲谷 寿史
大阪大学工学部建築学科
-
山中 俊夫
大阪大学大学院工学研究科
-
山中 俊夫
大阪大学大学院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
山中 俊夫
大阪大学
-
奥田 紫乃
大阪大学
-
山口 サヤカ
パナソニック電工(株)
-
福本 陽子
同志社女予大学大字院生活科学研究科デザイン専攻修士課程
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院工学研究科
-
甲谷 寿史
大阪大学
-
井口 雅行
松下電工株式会社
-
山中 俊夫
大阪大学工学部建築工学科
-
石田 享子
関西大学先端技術推進機構
-
奥田 紫乃
大阪大学大学院工学研究科
-
井口 雅行
松下電工株式会社照明事業本部
-
持永 愛美
同志社大学大学院生活科学研究科生活デザイン専攻修士課程
-
福本 陽子
同志社大学大学院生活科学研究科修士課程
-
水野 啓子
(株)かんでんCSフォーラム
-
甲谷 寿史
大阪大学大学院
-
加藤 未佳
関西大学先端科学技術推進機構
-
石田 享子
関西大学先端科学技術推進機構
-
持永 愛美
関西大学
-
山口 サヤカ
パナソニック電工株式会社照明事業本部照明綜合技術センター
-
村上 慶太
関西大学大学博士前期課程
-
山手 美穂
関西電力株式会社
-
山口 サヤカ
パナソニック株式会社
-
加藤 未佳
独立行政法人建築研究所
-
山口 サヤカ
パナソニック(株)
-
岩井 彌
パナソニック(株)エコソリューションズ社ライティング事業部R&Dセンター
著作論文
- 1A-1 加熱調理時の光量・光色が食肉の色の見え方に与える影響(1A 操作性,計測技術,口頭発表,第41回全国大会要旨集)
- 40245 調理空間における切る・剥く作業に適切な光環境に関する研究 : 空間照明と作業用照明との関わりに関する検討(空間と視環境,環境工学I)
- 40248 町家カフェのファサード構成に関する研究 : 格子密度がカフェの評価に与える影響(屋外の光環境,環境工学I)
- 40144 住宅の居間の窓における視環境に関連する役割に関する基礎研究 : その3. 景色構成要素の面積比率が評価に与える影響(昼光利用の計算, 環境工学I)
- 4027 対面住宅の外観構成要素が外部視線被害強度に及ぼす影響(環境)
- 食材を切る・剥く場合の明視性・作業性に関する検討--調理空間に適切な光環境に関する研究
- 4002 調理行為に適した光環境に関する研究 : 切る・剥く作業に適した照明条件に関する検討(環境)
- 40239 住宅の居間の窓における視環境に関連する役割に関する基礎研究 : その5.実大空間における居間の窓構成及び窓から見える景色が評価に与える影響(住宅の光環境,環境工学I)
- 85. レースカーテンを通した人の顔の見え易さ評価の予測((5)照明計画)
- 40217 レースカーテンを通した人の顔の表情の見え易さ評価の予測(視環境計画(2),環境工学I)
- 4009 レースカーテンを通して見る人の顔の見え易さ評価予測資料(環境工学)
- レースカーテンを通した人の顔の見え易さとそれに対応する明視要素についての検討
- 40198 住宅の居間の窓における視環境に関連する役割に関する基礎研究 : その4.景色構成要素の面積比率に基づく各種評価の予測式(昼光応用,環境工学I)
- 40198 住宅の居間の窓における視環境に関連する役割に関する基礎研究 : その1.「採光」および「景色の見え」に関する評価結果(住宅の光環境,環境工学I)
- 40199 住宅の居間の窓における視環境に関連する役割に関する基礎研究 : その2. 「外界の把握」、「室の印象」および「外部の視線」に関する評価結果(住宅の光環境,環境工学I)
- 40178 住宅の窓及び周辺環境と外部からの視線に関する実態調査 : その2. 外部からの視線を感じる程度と満足感に関する調査結果(開口部・眺望・天空率,環境工学I)
- 40177 住宅の窓及び周辺環境と外部からの視線に関する実態調査 : その1. 窓と周辺環境に関する調査結果(開口部・眺望・天空率,環境工学I)
- 40221 住宅内の調理行為に適した光環境に関する研究 : その3.作業台と空間の明るさ、作業性評価と総合評価(生活行為と照明・省エネ,環境工学I)
- 40220 住宅内の調理行為に適した光環境に関する研究 : その2.加熱調理作業に適した照明条件に関する検討(生活行為と照明・省エネ,環境工学I)
- 40219 住宅内の調理行為に適した光環境に関する研究 : その1.調理空間における光環境の実態調査(生活行為と照明・省エネ,環境工学I)
- 40184 町家カフェの開口部の面積比率がカフェの評価に与える影響(夜間景観,環境工学I)
- 住宅居室での化粧行為に適した照明条件に関する検討
- 40227 多灯照明空間内の照明状況と複数箇所における視環境評価との関係 : 調理空間における複数作業箇所での視環境評価による検討(室内光環境評価,環境工学I)
- 景色構成要素が居間の窓の視環境関連機能に対する評価に与える影響
- 40231 型板ガラスを通して見る視対象物のぼやけ方評価に関する基礎研究 : 正方形視標の輝度対比とぼやけの程度に関する検討(輝度評価,環境工学I)
- 40232 球体の見え方についての細目評価と総合評価の関係(輝度評価,環境工学I)
- 4001 立方体の「面の境界の分かりやすさ」評価と明視要素の関係(環境)
- 立体物の見やすさ評価を構成する諸側面の評価及び総合評価と代替可能な評価項目の特定
- 40228 立方体の「面の境界の分かりやすさ」評価と明視要素の関係(明視性(2),環境工学I)
- 40227 立方体の見え方評価結果と視対象の明視要素(明視性(2),環境工学I)
- 4007 立方体の分かりやすさ評価と面の境界の明視要素の関係(環境)
- 4025 型板ガラスを通して見る視対象物のぼやけ方の評価手法に関する検討(環境)
- 40126 立体物に対する視方向と見え方評価の関係(見え方, 環境工学I)
- 40125 立体物に対する視方向と明視要素条件の関係(見え方, 環境工学I)
- 4008 立体物の見え方における視方向が明視要素と評価に与える影響(環境)
- 40175 立体物の見え方評価法に関する基礎研究 : 立体物の見え方を構成する評価側面相互の関連性に関する検討(見やすさ,環境工学I)
- 52.住宅の居間の窓における視環境に関連する役割に関する基礎研究 : その3.景色の構成要素が評価に与える影響((5)照明計画)
- 外部からの視線に対する居住者の意識と窓及び周辺環境の実態
- 99.立体物の見え方評価法に関する基礎的研究 : 視対象各部位の輝度と明るさ評価の関係((8)視覚心理・視覚生理)
- 46.住宅の居間の窓における視環境に関連する役割に関する基礎研究 : その2.景色の種類・距離が窓の評価に及ぼす影響((5)照明計画)
- 4093 京都におけるカフェファサードの構成要素がカフェの評価に与える影響(環境)
- 4005 町家カフェにおける外部との境界要素がカフェ内部空間の評価に与える影響(環境)
- 4002 調理行為に適した光環境に関する研究 : 加熱調理作業に適した照明条件に関する検討(環境)
- 食事・団らんに適した光環境に関する研究--調理品及び人の顔の見えに対する適切さと食卓の印象
- 4014 立方体の「面の境界の分かりやすさ」評価と明視要素の関係 : その2 着目部位の組み合わせと評点の総合化の検討(環境)
- 4020 立体物の見え方評価法に関する基礎的研究 : 視対象各部位の輝度と明るさ評価の関係(環境工学)
- 96. 立体物の見え方評価法に関する基礎的研究 : その 2 立方体のバランス評価と各部位の物理量との関係
- 95. 立体物の見え方評価法に関する基礎的研究 : その 1 総合評価と各項目の評価との関係
- 40152 立体物の見え方評価法に関する基礎的研究 : バランス評価と物理量の関係(明るさ感・視認性,環境工学I)
- 4022 立体物の見え方評価法に関する基礎的研究 : 評価課程の構成及び評価-輝度の関係(環境工学)
- 食事・団らんに適した光環境に関する研究 : 調理品及び人の顔の見えに対する適切さと食卓の印象
- 45.住宅の居間の窓における視環境に関連する役割に関する基礎研究 : その1.窓の大きさ・配置が窓の評価に及ぼす影響((5)照明計画)
- 51. 住宅の窓及び周辺環境と外部からの視線に関する実態調査
- 108.立体物の見え方評価に関する基礎研究 : その2.立方体のわかりやすさ評価と各部位の輝度対比との関係((8)視覚心理、視覚生理)
- 107.立体物の見え方評価に関する基礎研究 : その1.立方体の明るさ評価と各面の輝度との関係((8)視覚心理、視覚生理)
- 立体物の見え方評価法に関する基礎研究 : 立方体の各面の明るさ評価と輝度との関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 人の顔の見え方に対する評価法の構築に関する基礎検討 : 評価法に組み込む明視要素の抽出と見え易さの評価尺度の構成
- 京都における町家カフェのファサード構成要素及び内部からの漏れ光がファサードの評価に与える影響
- 化粧行為に適した洗面化粧ユニット照明の設置位置に関する検討
- 4019 複数照明が存在する複数空間での視環境に関する研究 : ダイニングキッチンの複数位置での視環境評価について(環境)
- 4022 複数作業が行われる多灯照明空間の視環境に関する研究 : キッチンにおける複数箇所での視環境評価について(環境)
- 4002 食事・団らんに適切な光環境に関する研究 : 調理品及び人の顔の見えの適切さに対する検討(環境)
- 4020 立体物の見え方評価法の構築に関する基礎研究 : その9.立方体の見え方評価と指向光の方向の関係(環境)
- 4014 照明手法の違いが空間に求める明るさ感に与える影響 : 若齢者と高齢者の比較から(環境)
- 4001 町家カフェの格子密度及び内部の光量・光色がカフェファサードの好ましさ評価に与える影響(環境)