有馬 孝禮 | 東京大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
有馬 孝禮
東京大学農学部
-
有馬 孝禮
東京大学農学部林産学科
-
有馬 孝禮
東京大学
-
中村 昇
東京大学農学部附属千葉演習林
-
中村 昇
秋田県立大学木材高度加工研究所
-
有馬 孝禮
東京大農学部
-
佐藤 雅俊
東京大学大学院
-
中村 昇
東京大学農学部
-
丸山 則義
静岡大学農学部
-
丸山 則義
鹿島建設(株)技術研究所
-
早村 俊二
静岡大学農学部森林資源学科
-
今泉 勝吉
工学院大学
-
大塚 毅
工学院大学
-
金谷 紀行
東京大学
-
名波 直道
静岡大学農学部森林資源科学科
-
丸山 則義
鹿島建設(株)
-
名波 直道
東京大学農学部林産学科
-
市川 淳一郎
南富士産業(株)
-
宮村 雅史
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
名波 直道
静岡大学農学部環境森林科学科
-
金谷 紀行
農林水産省林業試験場
-
佐藤 雅俊
建築研究所
-
佐藤 雅俊
建設省建築研究所
-
宮村 雅史
建設省建築研究所
-
平原 孝良
工学院大学大学院
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部建築工学科
-
五十田 博
信州大学工学部
-
岡崎 光
静岡大学農学部
-
武田 孝志
信州大学農学部
-
古沢 信
(株)一条工務店研究開発部
-
荒武 志朗
宮崎県木材利用技術センター
-
平野 茂
(株)一条工務店特建設計部
-
中島 史郎
東京大学農学部
-
高橋 泰一
建設省建築研究所
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部 建築工学科
-
荒武 志朗
宮崎県工業技術センター工芸支場
-
有馬 孝禮
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
平野 茂
一条工務店
-
中村 昇
東京大学(林産)
-
高橋 泰一
日本建築仕上学会:demb総合研究所
-
中島 史郎
建設省建築研究所
-
横澤 章夫
大成建設(株)
-
大熊 幹章
東京大学農学部
-
平野 茂
(株)一条工務店
-
宮村 雅史
建築研究所
-
金谷 紀行
柱試
-
佐藤 雅俊
建研
-
笠井 芳夫
日本大学 生産工学部 建築工学科
-
芳賀 顕世
(株)大林組建築生産本部建設廃棄物部
-
竹中 善明
東京都財務局営繕部国際施設建設室
-
星野 厚雄
(株)独楽蔵
-
槌本 敬大
東京大学農学部
-
大熊 幹章
東京大学
-
小池 真理
住宅金融公庫東北支店
-
福島 豊
東京大学
-
福嶋 豊
東京大学農学部
-
荒武 志朗
宮崎県木材利用技術センター木材加工部
-
有馬 孝礼
宮崎県木材利用技セ
-
荒武 志朗
宮崎県工業試験場工芸支場
-
小池 真理
住宅金融公庫
-
五十田 博
建築研究所構造研究グループ
-
古沢 信
(株)一条工務店
-
笠井 芳夫
日本大学生産工学部
著作論文
- 22047 軸組構造体のクリープ変形挙動(I) : 人工乾燥材と未乾燥材との比較
- 周波数分析による丸太区分とその製品生産工程への応用
- 木材接着接合の耐力評価表示法
- 木材の釘圧入力と釘引抜き抵抗(木質材料小特集)
- 漆器研磨炭(駿河炭)の物性と研磨性能(木質材料小特集)
- 八角形実大木造建物の構造耐力試験
- 丸太における等級区分の違いによるラミナおよび縦づきラミナの強度
- 木材接着接合部における強度評価の非破壊試験に関する基礎的実験 : 音波の伝ぱ時間による方法(木質材料小特集)
- 2922 木質構造の振動機構に関する研究 : (1) 仕口部分の変形を考慮した軸組工法壁体の振動解析
- 1061 接着接合に関する基礎的研究(2)
- 2898 複合接合の強度特性 : 機械接合と接着接合との併用効果
- 2782 梁丈寸法を同一にした試作軸組構造体の実大実験 : その2 動的加力実験
- 2781 梁丈寸法を同一にした試作軸組構造体の実大実験 : その1-水平加力実験
- 2744 新しい木造床構法の開発に関する研究 : その4 感覚実験と性能について
- 「建築材料のリサイクルを考える」
- 32 ティンバーエンジニアリング用材の打撃音を用いた等級区分 I(材料・施工)
- 31 機械的等級区分を重視したスギ集成材の製造と強度性能(材料・施工)
- 27 耐力壁の配置に偏心を有する木造軸組実大住宅の振動性状(構造)
- 湿度変動過程におけるスギ大断面材のクリープ
- 5272 建設資材製造時の炭素放出量に対する住宅の形態差違と木造率の影響
- 203. スギ有節材を用いたはめ板壁面のイメージ (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
- 203 スギ有節材を用いたはめ板壁面のイメージ
- 2769 八角形平面をもつ建物の振動実験