古川 敦 | 鉄道総研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
古川 敦
鉄道総研
-
村松 浩成
前鉄道総研
-
吉村 彰芳
東京工科大学
-
古川 敦
(財)鉄道総合技術研究所軌道技術研究部(軌道管理)
-
曽我部 正道
(財)鉄道総合技術研究所
-
下村 隆行
(財)鉄道総合技術研究所
-
宮本 岳史
鉄道総合技術研
-
土井 久代
(財)鉄道総合技術研究所
-
古川 敦
(財)鉄道総合技術研究所軌道技術開発推進部
-
大澤 純一郎
鉄道総研
-
西垣 拓也
鉄道総研
-
西垣 拓也
鉄道総合技術研
-
下村 隆行
(財)鉄道総合技術研究所車両構造技術研究部
-
宮本 岳史
鉄道総合技術研究所
-
田中 博文
財団法人鉄道総合技術研究所軌道技術研究部軌道管理
-
宮本 岳史
鉄道総研
-
土井 久代
鉄道総研
-
中川 正樹
鉄道総研
-
上浦 正樹
北海学園大学 工学部土木工学科
-
吉村 彰芳
東京工科大学コンピュータサイエンス学部
-
穴見 徹広
Jr東日本
-
村松 浩成
JR東海
-
村松 浩成
鉄道総研
-
坂 宏二
鉄道総研
-
田中 博文
(財)鉄道総合技術研究所
-
上浦 正樹
北海学園大学工学部
-
上浦 正樹
北海学園大学工学部社会環境工学科
-
上浦 正樹
北海学園大 工
-
長谷川 雅彦
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構鉄道建設本部九州新幹線建設局
-
横山 秀史
財団法人鉄道総合技術研究所防災技術研究部地質
著作論文
- 新幹線沿線における環境振動低減のための軌道側対策と評価
- 線路部門 新幹線沿線の地盤振動低減のための軌道における対策
- 調査研究 周期的な軌道狂いの検出方法
- 1218 走行試験による輪重横圧推定式の精度確認
- 1217 各種軌道狂いが乗り上がり脱線に与える影響の評価
- 曲線線形諸元の計算方法--走行安全性からみた曲線線形諸元の検討 (小特集 曲線管理)
- 3508 振子列車走行線区における通り狂い進みの実態調査(計測・解析技術)(OS21 メンテナンスとコストダウン)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 軸箱加速度と軌道検測波形を用いた著大輪重・横圧の管理手法 (特集 軌道技術)
- 線路部門 軸箱上下振動加速度を活用した輪重推定手法
- 3216 軸箱加速度を用いた輪重変動の予測手法(SS2-2 軌道技術(2),SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 車両運動シミュレーションによる軌道変位の影響度の定量化 (特集:軌道技術)
- 列車の高速化に対応した構造物の角折れ限界値 (特集:構造物の設計技術)
- 線路部門 東北新幹線(盛岡〜八戸間)の速度向上試験
- 鉄道総研だより 乗り上がり脱線防止対策(その2)
- 鉄道総研だより 乗り上がり脱線防止対策(その1)
- 統計モデルによる車両上下動揺の予測と軌道管理への適用 (特集:軌道技術)
- 「鉄道車両の上下動特性の同定および軌道保守への適用」への討議・回答
- 列車の高速化に対応した構造物の変位制限 (特集:鉄道力学)
- 業務資料 軌道の維持管理標準(その2)
- 業務資料 軌道の維持管理標準(その1)
- 鉄道総研だより ラボックスによる推定脱線係数比の算出
- 鉄道総研だより 曲線中における建築限界の管理
- 鉄道総研だより 鉄道技術、この10年間のあゆみ
- 車両を取り巻く技術の動向(3)軌道管理
- 軌道狂い管理のための車両左右動特性の同定 (特集:軌道技術)
- 鉄道車両の上下動特性の同定および軌道保守への適用
- 調査研究 復元波形を用いた軌道整正の計算と施工(3)
- 3217 シミュレーションによる新幹線の軌道管理目標値の試算(SS2-2 軌道技術(2),SS2 メンテナンス,コストダウン,J-Rail 2006)
- 軌道狂いによる輪重変動の予測手法と軌道管理への応用 (特集:軌道技術)
- 2308 レール研削と低速時の車輪フランジ乗り上がりに関する一考察(OS4 接触問題とトライボロジ,オーガナイズド・セッション(OS))
- 軌道構造の設計手法の変遷と今後の展望 (特集 軌道技術)
- レール削正が低速時車輪乗り上がりに与える影響評価 (特集 鉄道力学)