木村 剛 | 小倉記念病院循環器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木村 剛
小倉記念病院循環器科
-
延吉 正清
小倉記念病院
-
野坂 秀行
小倉記念病院
-
横井 博厚
小倉記念病院循環器科
-
浜崎 直也
小倉記念病院循環器科
-
中川 義久
小倉記念病院循環器科
-
横井 宏佳
小倉記念病院
-
横井 宏佳
小倉記念病院循環器科
-
日比野 均
小倉記念病院循環器科
-
日比野 均
大阪赤十字病院心臓血管センター
-
三岡 相啓
小倉記念病院循環器科
-
三岡 相啓
福岡徳州会病院循環器科
-
金 公宅
小倉記念病院循環器科
-
金 公宅
亀田総合病院循環器内科
-
阿部 正幸
小倉記念病院循環器科
-
新藤 高士
小倉記念病院循環器科
-
新藤 高士
住友病院循環器科
-
新藤 高士
大阪大学医学部第二薬理
-
黒沢 好文
小倉記念病院循環器科
-
黒沢 好文
三菱京都病院
-
田村 崇
小倉記念病院循環器科
-
安本 均
小倉記念病院
-
浜崎 直也
社会保険小倉記念病院循環器科
-
木村 一生
小倉記念病院循環器科
-
藤原 英樹
佐世保市立総合病院内科
-
藤原 英樹
小倉記念病院循環器科
-
荒川 雅夫
大分医大第二内科
-
紀田 貢
洛和会音羽病院循環器内科
-
鏑木 敏志
京都大学医学研究科循環病態学
-
岩崎 義博
小倉記念病院循環器科
-
鏑木 敏志
小倉記念病院循環器科
-
岩崎 義博
長崎光晴会病院循環器センター内科
-
中野 純樹
社会保険小倉記念病院循環器科
-
中野 純樹
小倉記念病院循環器科
-
森下 浩
洛陽病院心臓センター
-
堀内 久徳
小倉記念病院循環器科
-
吉長 正博
小倉記念病院循環器科
-
吉長 正博
大阪赤十字病院心臓血管センター
-
田中 誠
筑波大学集中治療部麻酔科外科内科
-
田中 誠
小倉記念病院循環器科
-
森 貴久
小倉記念病院循環器科
-
岩淵 成志
小倉記念病院
-
濱崎 直也
小倉記念病院循環器科
-
岩淵 成志
小倉記念病院循環器科
-
池田 重成
小倉記念病院循環器科
-
加倉 秀章
小倉記念病院循環器科
-
池田 重成
長崎大第二内科
-
加倉 秀章
国立南九州中央病院第二循環器科内科
-
八木 信治
富山医薬大第二内科
-
比企 一晃
小倉記念病院循環器科
-
坂本 章
小倉記念病院循環器科
-
比企 一晃
京都大学医学研究科循環病態学
-
黒澤 好文
三菱京都病院循環器内科
-
長谷川 浩二
小倉記念病院循環器科
-
城谷 学
小倉記念病院循環器科
-
黒澤 好文
小倉記念病院循環器科
-
田中 雅寛
小倉記念病院循環器科
-
田中 雅寛
洛和会音羽病院循環器内科
-
坂井 秀章
小倉記念病院循環器科
-
城谷 学
静岡県立総合病院循環器科
-
佐藤 恭一
小倉記念病院循環器科
-
神畠 宏
小倉記念病院循環器科
-
斉藤 太郎
小倉記念病院循環器科
-
福澤 茂
小倉記念病院循環器科
-
宇野 博之
小倉記念病院循環器科
-
佐藤 信
国家公務員等共済組合連合会高松病院循環器科
-
北口 勝司
小倉記念病院循環器科
-
安藤 献児
小倉記念病院
-
木村 剛
京都大学大学院医学研究科内科系専攻内科学講座 循環器内科学
-
西山 慶
小倉記念病院循環器科
-
横井 宏佳
小倉記念病院循環器内科
-
西山 慶
京都大学 大学院医学研究科初期診療・救急医学分野
-
林 仁志
小倉記念病院循環器科
-
島袋 京申
小倉記念病院循環器科
-
延吉 正清
京都大学医学部附属病院 循環器内科
-
野坂 秀行
小倉記念病院循環器科
-
林 仁志
日本赤十字社和歌山医療センター
-
塩出 宜雄
小倉記念病院循環器科
-
松本 洋
小倉記念病院循環器科
-
安藤 献児
社会保険小倉記念病院 循環器科
-
福沢 茂
小倉記念病院循環器科
-
福沢 茂
小倉記念病院(社保)
-
斎藤 太郎
熊本中央病院循環器科
-
西山 慶
京都大学医学部附属病院循環器内科
-
浜崎 秀一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 循環器・呼吸器・代謝内科学
-
井上 勝美
小倉記念病院循環器科
-
森田 則彦
小倉記念病院循環器科
-
三岡 和啓
小倉記念病院循環器科
-
上野 勝三
小倉記念病院循環器科
-
浜崎 秀一
小倉記念病院循環器科
-
貝谷 和昭
小倉記念病院循環器科
-
松尾 修介
小倉記念病院循環器科
-
塩出 宣雄
公立三次中央病院循環器科
-
貝谷 和昭
天理よろづ相談所病院循環器内科
-
鹿島 克郎
小倉記念病院循環器科
-
塩出 宣雄
小倉記念病院循環器科
-
中村 俊香
小倉記念病院循環器科
-
塩出 宣雄
松江赤十字病院
-
白井 伸一
小倉記念病院
-
岩立 光生
山口大学医学部内科学第二
-
土井 孝浩
京都大学医学部附属病院循環器内科
-
静田 聡
京都大学循環器内科
-
土井 孝浩
京都大学循環器内科
-
平松 伸一
小倉記念病院循環器科
-
田村 俊寛
小倉記念病院循環器科
-
伊藤 健一郎
大分医科大学第一内科
-
静田 聡
小倉記念病院循環器科
-
伊藤 健一郎
小倉記念病院循環器科
-
島田 和浩
帝京大学第三内科
-
新藤 高士
住友病院 循環器内科
-
沖野 秀紀
沖野病院
-
酒井 孝裕
小倉記念病院循環器科
-
山田 貴之
社会保険小倉記念病院循環器科
-
山田 貴之
小倉記念病院循環器科
-
安東 治郎
社会保険小倉記念病院循環器科
-
山下 誠司
熊本中央病院循環器科
-
野田 勝生
熊本中央病院循環器科
-
岩永 勝義
熊本中央病院循環器科
-
小田代 敬太
九州大学病院医学部医学科臨床医学
-
幡 芳樹
社会保険小倉記念病院循環器科
-
土井 孝浩
小倉記念病院循環器科
-
阿部 健一
小倉記念病院循環器科
-
中西 道郎
社会保険小倉記念病院循環器科
-
吉田 善紀
京都大学循環器内科
-
今給 黎承
小倉記念病院循環器科
-
細川 博司
小倉記念病院循環器科
-
周 旭晨
小倉記念病院循環器科
-
上野 勝巳
小倉記念病院循環器科
-
小塩 信介
岐阜市民病院循環器内科
-
高地 恭二
古賀病院循環器科
-
坂本 圭司
星総合病院
-
坂本 彰
小倉記念病院循環器科
-
宮本 忠臣
小倉記念病院心臓血管外科
-
林 富士男
大阪赤十字病院
-
林 富士男
小倉記念病院循環器科
-
斎藤 太郎
熊本中央病院循環器内科
-
野田 勝生
熊本中央病院 循環器科
-
福嶋 靖男
熊本中央病院循環器科
-
松浦 隆
関西医科大学心臓血管病センター内科
-
安東 治郎
小倉記念病院循環器科
-
南 寛行
福田外科病院
-
曽我 芳光
小倉記念病院循環器科
-
南 寛行
佐世保市立総合病院外科
-
松崎 忠樹
佐世保市立総合病院内科
-
福井 純
佐世保市立総合病院内科
-
岡林 均
小倉記念病院心臓血管外科
-
小田代 敬太
小倉記念病院(社保) 心臓病セ
-
井上 寛治
PTMC研究所
-
泉川 欣一
佐世保市立総合病院内科
-
馬場 尚道
国立長崎中央病院外科
-
松尾 和彦
国立長崎中央病院外科
-
中西 道郎
京都大学大学院医学研究科内分泌代謝内科
-
泰江 慎太郎
社会保険小倉記念病院循環器科
-
高橋 和宏
小倉記念病院循環器科
-
福岡 義輔
国家公務員共済組合連合会千早病院
-
野崎 洋一
社団カレスサッポロ北光記念病院
-
野崎 洋一
カレスサッポロ北光記念病院 循環器内科
-
野崎 洋一
北光記念病院 循環器科
-
武内 俊史
三菱京都病院心臓血管外科
-
延吉 生清
小倉記念病院循環器科
-
山口 浄土
小倉記念病院循環器科
-
田淵 新
社会保険小倉記念病院循環器科
-
井上 寛治
市立高知市民病院心臓血管外科
-
岩渕 成志
社会保険小倉記念病院 循環器科
-
嶋田 一郎
小倉記念病院心臓血管外科
-
福岡 義輔
大分県立病院第一内科
-
小坂 秀行
小倉記念病院循環器科
-
三国 相啓
小倉記念病院循環器科
-
福畠 宏
小倉記念病院循環器科
-
沢田 善輔
小倉記念病院循環器科
-
沢田 輔善
小倉記念病院循環器科
-
澤田 輔善
小倉記念病院循環器内科
-
山田 実
小倉記念病院循環器科
-
田淵 新
小倉記念病院循環器科
-
中西 道郎
小倉記念病院循環器科
-
有馬 新一
鹿児島大第一内科
-
高橋 和宏
日本赤十字社長崎原爆病院 循環器科
-
岡林 均
社会保険小倉記念病院心臓血管外科
-
岡林 均
小倉記念病院
-
岡林 均
小倉記念病院(社保) 心臓血管外科
-
延吉 正清
小倉記念病院(社保)
-
檜井 俊英
呉共済病院
-
山田 実
袋井市立袋井市民病院循環器科
-
松尾 和彦
国立長崎中央病院心臓外科
-
北村 亮治
小倉記念病院循環器科
-
泰江 慎太郎
小倉記念病院循環器科
-
馬場 尚道
国立長崎中央病院心臓外科
-
渡辺 良子
国立長崎中央病院外科
-
白井 伸一
小倉記念病院循環器科
-
河原田 孝宣
小倉記念病院循環器科
-
古賀 徳之
小倉記念病院循環器科
-
檜井 俊英
小倉記念病院循環器科
-
嶋田 一郎
小倉記念病院(社保) 心臓血管外科
-
白石 義定
小倉記念病院心臓血管外科
-
武内 俊史
小倉記念病院心臓血管外科
-
福井 純
北松中央病院内科
-
野元 域弘
南九州中央病院循環器科
-
中島 恒幸
佐世保市立総合病院内科
-
大石 弘人
小倉記念病院病理
-
中島 恒幸
長崎市立病院成人病センター循環器内科
著作論文
- 75) 当院における重症心筋炎12例についての臨床的検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 21) Palmaz-Schatz Stent植え込み後晩期の人冠動脈病理組織像(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- バイパス嫌性血管(VBRS)に対するPTCA : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 右冠動脈に起因する心筋梗塞症に対する再疎通療法の効果
- 7)エルゴノビン負荷試験にて完全閉塞をきたした症例の心電図変化 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 僧帽弁狭窄症に対する経皮的,経静脈的交連裂開術の有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 僧帽弁狭窄症に虚血性心疾患を合併しPTCAとPTMCで治療した2症例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 冠スパスム性をもつ有意狭窄病変に対するPTCAの影響について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Tl-201心筋SPECTを用いた陳旧性心筋梗塞領域に対するPTCAの効果の予測
- PTCA施行部位のエルゴノビン感受性について : 冠動脈内選択的注入エルゴノビン負荷試験からの検討
- PTCAの長期成績の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 左室局所壁運動からみた慢性完全閉塞病変に対するPTCAの有用性の検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 再開通療法後の左室壁運動改善効果に及ぼす側副血行路の重要性についての検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 急性心筋梗塞における閉塞冠動脈再疎通療法の長期効果
- 経過観察中に発生した冠動脈インターベンション成功後の非梗塞新病変の検討
- 40) PTCA長期成績の血管造影による検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 28)PTCA施行患者の血管造影による長期的予後の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- P169 PTCAの10年予後 : 追跡冠動脈造影よりの検討
- 冠動脈内エコー : Coronary Intervention後の所見について : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 血栓を伴うSaphenous Vein Graft狭窄に対してTransluminal Extraction Catheter(TEC)Atherectomyを施行した1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)後の急性冠動脈閉塞および冠動脈解離に対する緊急ステント植込術の有効性と安全性の検討 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 左冠動脈主幹部病変に対するPTCAの短期および長期成績の検討 : New Devicesとの比較 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞責任病変に対するdirect PTCA成功例の再狭窄に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 慢性完全閉塞病変(CTO)に対するPTCA成功例の翌日再閉塞、3ヶ月再狭窄の頻度と予測因子の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- PTCA施行症例の血管造影から見た経過の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Strecker Stent の初期成績(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Coronary Intervention 後の冠動脈内エコー所見についての検討(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- Ostium に対する Excimer laser coronary angioplasty の経験(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- エキシマレーザーによる冠動脈形成術の経験(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- PTCAの長期予後とその規定因子(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 慢性透析患者におけるPTCA
- 静脈グラフトに対するPTCAの長期成績
- 慢性完全閉塞病変を有する症例の長期予後
- PTCA後長期成績の検討
- 冠攣縮性狭心症の危険因子の検討
- 肥大型心筋症における冠攣縮に関する知見
- 30) WALLSTENT の初期成績および遠隔期成績
- 右房原発Angiosarcomaの1例
- 静脈グラフト閉塞例に対するPTCAの初期成績と遠隔期成績 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞における年齢・性別の与える影響についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCAの長期予後からみた非梗塞新病変の頻度とその危険因子 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対するdirect PTCA施行病変の経時的変化についての検討
- PTCAの危険因子としての年齢の検討
- 0626 急性心筋梗塞再疎通療法におけるステント使用の有用性・安全性についての検討
- 0601 AVEステントの初期成績及び追跡造影所見の検討
- 0597 WALLSTENTの初期成績 : びまん性病変への有用性の検討
- 36)不安定狭心症に対する緊急PTCAの有用性について : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 33)PTCA後における運動負荷心電図と運動負荷^Tl心筋ECTとのdiscrepancyの検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 30)急性心筋梗塞の発症前および早期冠動脈所見の対比による冠閉塞の検討 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 27)PTCA後の冠動脈病理所見の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 26)運動負荷^Tl心筋ECTによるPTCAの評価 : Multivessel diseaseに対するPTCAについて : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 10)狭心症におけるDATAMEDIXとホルター心電図のST変化の比較 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 3)攣縮部の病理学的検索をし得た冠攣縮性狭心症の1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 13) PTMCの長期予後(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 1011 Palmaz-Schatz Stent治療における血管径の影響
- 44) Palmaz-Schatz coronary stent(JJIS)植え込み後のsubacute thrombosis(SAT)に関する検討(日本循環器学会 第78回九州地方会)
- 0760 冠動脈内ステント植え込み後血栓性閉塞 : 危険因子、発症様式、治療法、予後の検討
- 左前下行枝及び左回旋枝起始部病変に対するNew device(Stent, DCA, ELCA)とBalloon angioplastyの初期成績及び遠隔成績の比較検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性期冠再疎通症例におけるReverse Redistributionの意義 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- バルーンレスシャフト(インターパス^)の急性心筋梗塞患者への使用経験
- AVE Micro ステントの初期成績および6カ月遠隔期成績
- 0603 ACS stentの初期成績
- 27)不安定狭心症における血栓の存在PTCAの長期予後に与える影響
- 急性冠症候群に対する AngioJet^ による血栓除去効果 : 血管内視鏡による検討
- P682 若年者AMIの臨床病態及びその予後についての検討
- 49)ステント植え込みにおける抗凝固療法の必要性 : IVUSによる検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 15) 心筋梗塞におけるErgonovine負荷試験PTCR施行例についての検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- P688 PTCA長期予後における新病変の検討 : バルーン拡張血管と非拡張血管の比較
- 1208 術後10年を経過したPTCAとCABGの遠隔成績
- 36) PTCA非施行血管の冠動脈病変進行についての検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 33) PTCAの短期的予後 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 32) PTCA後のトレッドミルによる運動耐容量の検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 29) 多枝疾患におけるPTCAの検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 27) 冠動脈, 左室造影所見と心筋梗塞の長期予後に関する検討 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 24)IHD以外の疾患におけるEM負荷試験陽性率とその臨床像 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 22)Cardiac ruptureの臨床像 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 19)急性心筋梗塞症に対するPTCR及びPTCAの効果 : 慢性期LVGの検討から : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 29)血管径よりみたPTCA後の再狭窄率の検討(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 29)慢性完全閉塞病変(CTO)に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)成功例の翌日造影を含めた再閉塞、再狭窄についての検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- P582 急性心筋梗塞低リスク患者における早期退院の可能性についての検討
- 0761 Palmaz-Schatz stentの待期例・緊急例における短期・遠隔期成績の検討
- 0756 CORDIS STENTの初期成績
- 0219 急性心筋梗塞心破裂についての検討冠動脈造影所見との対比
- Strecker ステントの初期および遠隔期成績
- LMT病変に対するPTCAの有用性に関する検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 当科における待期的PTCA(1986年度1020例)の検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 27)1982-1984年施行PTCAの10年後の追跡調査(日本循環器学会第76回九州地方会)
- Palmatz-Schatz Coronary Stent の使用(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 30)PTCA成功例の遠隔期再狭窄の検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 29)急性心筋梗塞に対するPTCAの再疎通効果 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 19)急性心筋梗塞における閉塞血管再疎通に伴うST再上昇について : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 16)チクロピジンによる長期心筋梗塞予防効果の検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 冠動脈硬化の進行と冠攣縮
- 47)Palmaz-Shatz STENT留置の際の問題点並びにその合併症について(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 36)Palmaz-Shatz Stentの初期成績(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 13)心筋梗塞急性期に生じる側副血行の役割について : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 32) ガンマカメラ回転型ECTによる^Tl心筋断層像 : 至適収集条件に関する基礎的検討および冠動脈狭窄性病変検出率に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 14)PTCA実施中の閉塞 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 12)PTCA成功例の遠隔期再狭窄の検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 31)本院における過去2年間の虚血性心疾患に対するPTCAおよびCABGの推移 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 16) PTCR直後の冠動脈造影所見とその効果との関係に関する検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 14) 急性心筋梗塞に於ける冠動脈内血栓融解療法の臨床経過に及ぼす効果 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 冠狭窄形態からみたPTCAの長期予後 : 慢性期再狭窄の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 多枝疾患に対するPTCAの経験
- 冠狭窄病態の差によるPTCA成功率の変化 : 器具及び技術面の検討も含めて
- PTCRおよびPTCA併用例における再疎通効果について : ^TlECTによるfollow upからの検討
- 69)急性期及び慢性期左室造影像からみた冠動脈再疎通の影響 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 68)急性心筋梗塞におけるPTCRの効果 : ^Tl心筋シソチ,血清CRK値および右室局所運動からの検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- P579 高齢者(75歳以上)に対する冠動脈内ステント植え込み : 有用性、安全性の検討
- 0599 びまん性病変(病変長15mm以上)に対するGianturco-Roubinステントの有用性の検討
- 0397 ロータブレーターの初期、遠隔期成績の検討
- 0236 反復性再狭窄に対するステントの効果 : 従来のバルーンによる再拡張法との比較
- Gianturco-Roubin Stent(GR)の使用経験 : 緊急ステントとしての位置づけ : 第58回日本循環器学会学術集会
- 37)Palmaz-Schatz stent植え込み後のバルーン拡張の效果-IVUSによる検討(日本循環器学会第76回九州地方会)
- Native type t-PAとmutant type t-PAの再疎通効果及び急性再閉塞についての比較検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再梗塞における初回梗塞責任血管開存の有用性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 経皮的冠動脈形成術の合併症 : 小倉記念病院1984-1998
- 心室細動を合併した急性心筋梗塞の院内予後の規定因子について
- 慢性維持透析の患者に対する rotational atherectomy (rotablator) の有用性の検討 : POBA/Stent との比較
- 血管内エコー(IU)によるCoronary Intervention(CI)後のElastic recoilについての検討