東野 朗 | 東野病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
東野 朗
東野病院
-
池田 孝之
金沢大第一内科
-
東野 朗
金沢大第一内科
-
久保田 幸次
金沢大第一内科
-
高田 重男
金沢大第一内科
-
服部 信
金沢大第一内科
-
松沼 恭一
金沢大第一内科
-
森下 大樹
金沢大第一内科
-
中村 暁
金沢大第一内科
-
村上 哲夫
金沢大第一内科
-
寺川 俊典
金沢大館一内科
-
杉本 尚樹
金沢大第一内科
-
藤木 明
金沢大第一内科
-
藤木 明
富山医薬大第二内科
-
寺川 俊典
金沢大第一内科
-
伊藤 誠
金沢大第一内科
-
広瀬 龍吉
金沢大第一内科
-
山本 正和
金沢大第一内科
-
山本 正和
市立砺波総合病院内科
-
広瀬 龍吉
福井循環器病院内科
-
北村 隆
国立東静病院地方循環器病センター
-
北村 隆
金沢大第一内科
-
中村 由紀夫
金沢大第一内科
-
広正 修一
金沢大第一内科
-
池田 孝之
金沢大学第1内科
-
服部 信
金沢大学第1内科
-
森下 大樹
有松中央病院内科
-
東野 朗
金沢大学第一内科
-
森下 大樹
金沢大学第一内科
-
寺川 俊典
金沢大学第一内科
-
西田 哲也
富山労災病院内科
-
広正 修一
坂本病院
-
堀川 清弘
金沢大第一内科
-
八木 伸治
金沢大第一内科
-
松下 重人
金沢大第一内科
-
重田 亨
金沢大第一内科
-
高田 重男
金沢大学第1内科
-
久保田 幸次
金沢大学第1内科
-
杉本 尚樹
金沢大学第一内科
-
西田 哲也
金沢大学第一内科
-
重田 亨
済生会富山病院
-
松沼 恭一
金沢大学第1内科
-
岩瀬 信生
国立東静病院地方循環器病センター
-
岩瀬 信生
金沢大第一内科
-
伊東 哲朗
金沢大第一内科
-
大桑 仁
金沢大第一内科
-
小川 純
金沢大第一内科
-
沼 哲夫
金沢大第一内科
-
杉本 尚樹
金沢市立病院内科
-
紺谷 一浩
金沢市立病院内科
-
沢田 大成
金沢市立病院内科
-
車谷 宏
金沢大第二病理
-
岩 喬
金沢大第一外科
-
三崎 拓郎
金沢大第一外科
-
大桑 仁
厚生連高岡病院内科
-
中村 由紀夫
国立金沢病院循環器科/臨床研究部
-
高田 重男
金沢大学医学部第一内科
-
三崎 拓郎
富山医科薬科大学第一外科
-
久保田 幸治
金沢大第一内科
-
高田 重男
金沢大学院保健学科
-
西田 哲也
金沢大第一内科
-
阪上 学
金沢医療センター
-
阪上 学
金沢大学大学院内科研究科
-
阪上 学
金沢大学第一内科
-
久保田 辛次
金沢大第一内科
-
湯淺 豊司
公立松任石川中央病院
-
高村 雅之
金沢大学循環器内科
-
藤木 明
金沢大学第一内科
-
中村 暁
金沢大学第一内科
-
広瀬 竜吉
金沢大学第一内科
-
平澤 元朗
福井済生会病院内科循環器センター
-
安部 剛
富山労災病院内科
-
紺谷 浩一郎
市立砺波総合病院循環器科
-
国枝 武重
金沢大学大学院医学系研究科(第一内科)
-
平澤 元朗
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
阪上 学
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
紺谷 浩一郎
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
安部 剛
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
国枝 武重
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
古荘 浩司
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
丸山 美知郎
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
高村 雅之
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
湯淺 豊司
金沢大学院医学系研究科(第一内科)
-
杉本 樹
金沢大第一内科
-
伊東 哲郎
金沢大第一内科
-
岩 喬
石川県立中央病院 胸部心臓血管外科
-
丸山 美知郎
金沢大学循環器内科学
-
広瀬 竜吉
金沢大第一内科
-
広瀬 竜吉
金沢大学 第1内科
-
沼 哲夫
厚生連高岡病院第一内科
著作論文
- 17) エルゴノビン負荷時の冠動脈所見と心電図変化との対比検討 : 日本循環器学会第46回北陸地方会
- 107)心筋虚血および再灌流時のaprindineの電気生理学的検討 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 高度の肺動脈狭窄を来した大動脈炎症候群の1剖検例 : 日本循環器学会第43回北陸地方会
- 50)洞不全症候群に対するaprindineの影響 : 日本循環器学会第48回北陸地方会
- 48)A-Cバイパス術前後における体表面心臓電位図の変化 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 40)家族性高脂血症の冠動脈造影所見 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 118)洞結節・房室結節機能低下例に対するaprindineの電気生理学的影響 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 117)上室性頻拍症における運動負荷ペーシング法の有用性 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 34)心房細動の心室応答に対する房室結節二重伝導路の影響 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 28)虚血性心疾患におけるdipyridamole負荷試験の臨床的意義 : STmappingによる検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 房室結節回帰性頻拍の逆伝導路に関する検討
- 106)Aprindineの心房・心室エコーに対する電気生理学的影響 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 28)解離後の肺静脈内興奮に対するペーシングおよび薬剤の効果
- 1)心房受攻性におよぼす心周期の影響 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 18)WPW症候群の副伝導路の手術で確認された位置と体表面マッピングによる位置と相関 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 118)上室性頻拍中に右心房期外刺激で心室頻拍が誘発されたWolff-Parkinson-White症候群の1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- 30)急性虚血で誘発される心室性不整脈の発生部位の再現性について : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 1)急性心筋梗塞に伴う心室性不整脈に対する硝酸イソソルバイドの効果 : Isopotential mapによる検討 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 13)冠動販閉塞に伴うST偏位に対するCa^ antagonistの効果 : Mappingによる検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 6)虚血心筋におけるOrg.5730の電気生理学的検討 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 心筋梗塞犬で誘発される心室性不整脈の興奮伝播様式について
- 急性虚血時に出現するStalternans と心室性不整脈の発生について : 心表面マッピングによる検討
- 22)急性虚血および再灌流時におけるmexiletineの電気生理学的影響 : 日本循環器学会第45回北陸地方会
- 110)イヌ24時間梗塞心筋におよぼすハイポキシアの電気生理学的変化 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 113)一過性にV-A伝導にgap現象がみられた1例 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会