石塚 晴通 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石塚 晴通
北海道大学
-
池田 証寿
北海道大学大学院
-
高田 智和
国立国語研究所
-
大槻 信
京都大学大学院
-
嘉田 良平
製品評価技術基盤機構・バイオ本部
-
當山 日出夫
立命館大学GCOE
-
松村 武男
神戸大学医学部医動物学教室
-
松村 武男
神戸大医
-
安岡 孝一
京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター
-
安岡 孝一
京都大学 人文科学研究所附属漢字情報研究センター
-
高田 智和
人間文化研究機構国立国語研究所
-
豊島 正之
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
-
白井 純
信州大学
-
山口 慶太
北海道大学
-
岡墻 裕剛
北海道大学大学院文学研究科
-
斎木 正直
北海道大学大学院文学研究科
-
當山 日出夫
立命館大学グローバルcoe(dh-jac)客員研究員
-
石塚 晴通
北海道大學大學院
-
築島 裕
東京大学文学部
-
安岡 孝一
京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター
-
當山 日出夫
立命館大学
著作論文
- 姜亮夫・蒋禮鴻・郭在貽紀念 漢語史・敦煌學國際學術研討會 (内外東方學界消息(105))
- 漢字字体規範データベース
- 漢字字体規範データベース(デモンストレーション,日本語学会2004年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 日下部表とJIS漢字
- 資料紹介 神護寺蔵金剛頂護摩儀軌頼尊点
- 資料紹介 勧修寺蔵金剛頂大教王経頼尊永承点
- 漢字字体規範データベース(HNG)の現状と展望(口頭発表・午後の部,日本語学会2008年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- HNGで見る字体数の変遷
- 岩崎文庫貴重書書誌解題稿--歌書之部(2)
- 公開講演 日本語表現の原動力としての漢文訓読 (第6回国際日本学シンポジウム「比較日本学の試み」報告)
- 吉田金彦ほか編著, 『訓点語辞典』, 2001年8月30日発行, 東京堂出版刊, A5縦組み, 318ページ, 8,500円
- 天理図書館蔵「スピリツアル修業鈔」写本
- 岩崎文庫貴重書書誌解題稿--古写本之部・古刊本之部補遺(1)
- 近世初期版本に於ける漢字字體の日本的標準
- 岩崎本日本書紀一条兼良点
- 国語学史研究及び国語研究資料(1998年・1999年における国語学界の展望)
- 築島裕著, 『平安時代訓點本論考 研究篇』, 一九九六年五月三十一日発行, 汲古書院刊, A5判, 一一九二頁, 本体価格二五〇〇〇円
- 漢字文化圏に於ける典籍の集積、国際的伝播及び其の伝承 : 高山寺本の場合を例として (築島裕博士追悼)
- 文字研究における画像データべースの利活用(日本語学会2011年度春季大会ワークショップ発表要旨)
- 文献の作成と受容(訓読)
- 追悼 築島裕先生(築島裕博士追悼)