津田 泰夫 | 九州大学医学部第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
津田 泰夫
九州大学医学部第一内科
-
津田 泰夫
九州大第一内科
-
江島 準一
国立療養所福岡東病院循環器科
-
加治 良一
九州大学健康科学センター
-
藤野 武彦
九州大第一内科
-
江島 準一
九州大第一内科
-
金谷 庄蔵
九州大第一内科
-
津田 泰夫
福岡逓信病院
-
牧角 和宏
九州大学第一内科
-
牧角 和宏
九州大第一内科
-
矢野 和俊
九州大第一内科
-
矢野 和俊
やの循環器科内科クリニック
-
矢野 和俊
九州大生体防御医学研究所気候内科
-
加治 良一
九州大第一内科
-
星井 尚
九州大学医学部第一内科
-
藤野 武彦
九州大健康科学センター
-
蔵田 恵美子
九州大第一内科
-
井本 昌宏
福岡逓信病院
-
鈴木 伸
名古屋市立城北病院内科
-
星井 尚
九州大第一内科
-
榎本 克明
九州大第一内科
-
井本 昌宏
九州大第一内科
-
金子 武生
九州大第一内科
-
榎本 克明
九州大学医学部第一内科
-
有吉 恭子
九州大第一内科
-
鈴木 伸
九州大第一内科
-
田村 雅道
大分赤十字病院循環器科
-
福岡 義輔
国家公務員共済組合連合会千早病院
-
石原 保之
石原内科循環器科病院内科
-
金谷 庄藏
九州大学 医研究院 病態修復内
-
金谷 庄蔵
九州大健康科学センター
-
田村 雅道
九州大第一内科
-
金谷 庄藏
九州大健康科学センター
-
福岡 義輔
九州大第一内科
-
永島 隆一
石原内科循環器科病院
-
丸山 徹
九州大第一内科
-
車 忠雄
九州大第一内科
-
永島 隆一
九州大第一内科
-
金谷 庄蔵
Institute Of Health Science Kyushu University
-
山根 章敬
九州大第一内科
-
加治 良一
九州大学医学部第一内科
-
仁保 喜之
九州大学医学部第1内科
-
鈴木 伸
Division Of Cardiology East Medical Center Higashi Municipal Hospital City Of Nagoya
-
平松 義博
筑豊労災病院
-
平松 義博
湯布院厚生年金病院 内科
-
仁保 喜之
九州大第一内科
-
石原 保之
石原内科循環器科病院
-
津田 泰夫
九州大学第一内科
-
川内 義人
国立病院九州医療センター心臓外科
-
丸山 徹
九州大学医学部第一内科
-
一矢 有一
国立病院九州がんセンター
-
仁保 喜之
松山赤十字病院 内科
-
岡村 孝
九州大第一内科
-
丸山 徹
九州大学第一内科
-
金谷 庄蔵
佐世保共済病院内科
-
江島 準一
九州大学医学部附属病院第一内科
-
藤野 武彦
Institute Of Health Science Kyushu University
-
馬渡 志郎
福岡女子大学人間環境学部
-
藤野 武彦
九州大学第一内科
-
金谷 庄蔵
九州大学第一内科
-
塚本 浩介
国療筑後病院
-
加治 良一
石原内科循環器科病院
-
金谷 庄藏
Institute of Health Science, Kyushu University
-
増田 康治
九州大学医学部放射線科学教室
-
増田 康治
九州大学 大学院 臨床放射線
-
一矢 有一
九州大学医学部放射線科
-
桑原 康雄
九州大学医学部放射線科
-
川内 義人
九州大学医学部心臓血管研究施設外科
-
加治 良一
九州大学第1内科
-
一矢 有一
九州大放射線科
-
仁保 喜之
国家公務員共済組合連合会千早病院 内科
-
桑原 康雄
福岡大学病院
-
川内 義人
九州大心臓外科
-
徳永 皓一
九州大心臓外科
-
岡田 薫
九州大学 医系研究 病態修復内科
-
真弓 久則
九州大心臓外科
-
工藤 二郎
九州大第一内科
-
岡田 薫
九州大第一内科
-
大村 一郎
国立療養所福岡東病院
-
福村 利光
(独)放射線医学総合研究所
-
佐々木 雅之
九州大学病院
-
佐々木 雅之
九州大学医学部附属病院放射線科
-
工藤 二郎
九州大学第1内科
-
大塚 誠
九州大学医学部放射線科
-
福村 利光
九州大学医学部放射線科
-
岡村 孝
久留米大学 医学部 第二内科
-
藤野 武彦
九州大学健康科学センター
-
藤野 武彦
九州大学医学部第一内科
-
平松 伸一
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学
-
平松 伸一
九大健康科学セ
-
石原 保之
石原循環器内科病院
-
後藤 洋一
石原内科循環器科病院
-
大塚 毅
九州大学大学院病態修復内科学
-
前田 泰宏
九州大第一内科
-
馬渡 志郎
国立療養所筑後病院
-
塚本 浩介
国立療養所筑後病院
-
福岡 義輔
九州大学第1内科
-
鈴木 伸
九州大学第1内科
-
井本 昌宏
九州大学第1内科
-
田村 雅道
九州大学第1内科
-
山根 章敬
九州大学第1内科
-
平松 義博
九州大学第1内科
-
蔵田 恵美子
九州大学第1内科
-
大塚 毅
九州大第一内科
-
内田 孝之
松山赤十字病院心臓血管外科
-
澤江 義郎
九州大学医学部第一内科
-
大塚 祥司
九州大学医学部第一内科
-
大西 康
九州大学医学部第一内科
-
平松 伸一
九州大学医学部第一内科
-
真弓 武仁
九州大学第1内科
-
仁保 喜之
九州大学第1内科
-
大島 孝一
福岡大学第1病理
-
松井 美詠子
九州大学第1内科
-
加藤 宏司
久留米大学第三内科
-
小田代 敬太
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学
-
小田代 敬太
九州大学病院医学部医学科臨床医学
-
藤本 一眞
九州大第1内科
-
松崎 浩史
松山赤十字病院心臓血管外科
-
松崎 浩史
九州大心臓外科
-
大倉 洋甫
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Kyushu University
-
本村 正治
福岡逓信病院内科
-
川崎 千之
佐世保共済病院内科
-
森山 耕成
九州大第一内科
-
澤江 義郎
九州大第一内科
-
吉田 毅
九州大学医学部附属病院放射線科
-
大村 一郎
国立福岡東病院循環器科
-
金谷 庄藏
九州大第一内科
-
有田 真
大分医大生理学
-
赤司 祐子
九州大学医学部放射線科
-
金子 武夫
九州大学医学部第一内科
-
金谷 庄藏
九州大学健康科学センター
-
金谷 庄蔵
九州大学医学部第一内科
-
下池 英明
九州大学第一内科
-
金谷 庄蔵
九州大学健康科学センター
-
下池 英明
石原内科循環器科病院
-
柳 統仁
福岡東医療センター
-
大庭 百合賀
九州大学第一内科
-
真弓 久則
国立病院九州医療センター心臓血管外科
-
江島 準一
1st Department Of Internal Medicine Faculty Of Medicine Kyusyu University
-
弘永 潔
佐賀県立病院好性館循環器科
-
大庭 百合賀
福岡東医療センター 循環器科
-
鶴田 真
久留米大学医学部第三内科
-
松井 美詠子
九州大第一内科
-
石橋 大海
九州大第一内科
-
加治 良一
石原循環器内科病院
-
鶴田 真
久留米大学
-
桑原 寛
湯布院厚生年金病院
-
森 唯史
九州大学第一内科
-
平松 伸一
九州大学第一内科
-
岸川 敏介
九州大学第一内科
-
小田代 敬太
九州大学第一内科
-
高橋 和弘
九州大第一内科
-
川崎 千之
九州大第一内科
-
成富 由司
九州大第一内科
-
根本 義章
九州大第一内科
-
大柿 哲朗
九州大学健康科学センター
-
大柿 哲朗
Institute of Health Science, Kyushu University
-
岡 孝和
九州大学医学部心療内科
-
長沢 浩平
九州大学第1内科
-
大塚 祥司
九州大学第一内科
-
大西 康
九州大学第一内科
-
柳 統仁
九州大学第一内科
-
岸川 敏介
高邦会高木病院
-
原田 実根
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学
-
原田 実根
九州大学病院病態修復内科学
-
馬渡 志郎
国療筑後病院
-
田川 辰也
九州大学医学部循環器内科
-
谷口 修一
国家公務員共済組合連合金 浜の町病院 血液病科
-
石橋 大海
国立病院長崎医療センター 臨床研究センター
-
野村 政壽
九州大第一内科
-
山家 滋
九州大第一内科
-
谷口 修一
九州大第一内科
-
藤本 一眞
九州大第一内科
-
原田 実根
九州大第一内科
-
田川 辰也
九州大第一内科
-
長沢 浩平
九州大第一内科
-
金谷 庄蔵
九大健康科学センター
-
藤野 武彦
九大健康科学センター
-
志田 憲彦
九州大第一内科
-
車 忠雄
九州大学第一内科
-
許斐 儀七郎
博腎会病院
-
杉村 隆史
九州大第一内科
-
大塚 輝久
九州大第一内科
-
宮村 智也
九州大第一内科
-
河辺 光國
河辺医院
-
加藤 正樹
九州大第一内科
-
熊谷 幸雄
福岡市医師会成人病センター
-
内田 孝之
九州大心臓外科
-
桝本 直子
九州大第一内科
-
緒方 雅彦
千早病院内科
-
藤本 美加
九州大第一内科
-
馬場 裕三
九州大学第一内科
-
永島 隆一
九州大学第一内科
-
金子 武生
九州大学第一内科
-
星井 尚
九州大学第一内科
-
江島 準一
九州大学第一内科
-
斎藤 篤史
九州大学健康科学センター
-
高岸 達也
九州大学健康科学センター
-
谷山 卓郎
九州大集中治療部
-
吉田 毅
九州大学医学部附属病院 放射線
著作論文
- 可逆性の心筋障害を合併した流行性脳脊髄膜炎の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 虚血性心疾患における tetrofosmin 心筋 SPECT の有用性 - ^Tl 心筋 SPECT との比較 -
- ^I-BMIPP と ^TICI の心筋内分布の乖離 - 肥厚心筋と拡張心筋における比較 -
- 心電図及びタリウム心筋シンチグラムでは陳旧性心筋梗塞と鑑別が困難であつた右冠動脈起始部異常を合併した左冠動脈squeezingの1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Hemophilus parainfluenzaeによる感染性心内膜炎の1例
- 心外膜欠損症の1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- P151 DOCA高血圧ラットでの再潅流障害の増悪機序 : 内因性ジギタリス様物質の重要性
- 90)筋緊張性ジストロフィー症の心病変に対する非観血的心機能評価 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 118)筋ジストロフィー症のECG所見とUCGにもとづく病型分類との比較検討 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 筋緊張性ジストロフィー症における心病変 : Duchenne型進行性筋ジストロフィー症との対比
- 血液レオロジー的指標の人体内での変化の検討(第一報) : 動・静脈系における赤血球変形能の変動について : 日本循環器学会第67回九州地方会
- Transforming growth factor-βの心室筋カルシウム電流に及ぼす影響(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 著明な心嚢液貯留で発症した心臓原発悪性リンパ腫の1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- アジマリンのモルモット単一心筋細胞におけるI ca抑制効果 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- アジマリンのモルモット単一心筋細胞におけるIk_1, Ikに対する効果
- SLEに伴う無症候性心筋虚血の1例
- 運動負荷の多元的評価の意義 : 陳旧性心筋梗塞への応用
- Kent束切断術に於ける心エコー図の有用性を示した1例
- 慢性血液透析患者に於ける平均4年間の心機能変化の検討
- 冠状動脈奇形に拡張型心筋症様病態を合併した1例
- Ajmaline 投与によりPSVTが電気生理学的検査上誘発されやすくなった顕性WPW症候群の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 左心室への炎症浸潤を心エコーにて認めた感染性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第70回九州地方会)
- 著明に拡大した肺静脈を認めた Scimitar 症候群の1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- Bland-White-Garland 症候群術後に aneurysmal な変化をきたした右冠動脈内に血栓を生じた1例(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 左室電位(SV1+RV5)の臨床的意義に関する心エコー図法による再検討 : 民族差について
- 心筋梗塞急性期における心拍変動係数と血漿Epinephrine濃度:心室性不整脈との因果関係
- 早期診断に心エコーが有用であった肺梗塞3例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 徐脈性不整脈に対するシロスタゾール(プレタール^)の有用性 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 80)急性心筋梗塞におけるリズム異常(第1報) : VPCの発生機序におけるカテコラミンの意義 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 急性心筋梗塞におけるカテコラミンの意義とβ-ブロッカー投与の適応について
- 53)左房粘液腫に感染性心内膜炎を伴った1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 運動による循環白血球数増多とG-CSFとの関係
- ペラパミル大量誤飲例の臨床経過 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 1)11年間経過した原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 16年間持続し, Diltiazemが有効と考えられた慢性持続性心房頻拍症の1例
- 20)モルモット右室乳頭筋の脱分極誘発自動能に対するAjmalineの影響 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 16)長期にわたり繰返しVerapamil,Ajmalineが有効であった発作性心室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 6)心房粗動と左室壁運動異常をきたした筋緊張性ジストロフィー症 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 48)心電図R-R間隔変動係数による自律神経機能の検討(第1報) : ホルター心電図による新なCV測定法の開発とその応用 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 93)心電図R-R間隔の変動系数を用いた自律神経機能 : 抗精神病薬服用患者における検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 89)SLEの冠動脈病変について : ホルター心電図の応用 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 78)摘出モルモット心筋のforce-frequency curveに及ぼすnicardipineの影響 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 僧帽弁置換術を行ったHypereosinophilic syndrome(HES)の1例 : 日本循環器学会第67回九州地方会
- 右心房瘤の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 90)心室中隔欠損症に合併した不整脈源性右室異形成症の一例
- 多段階漸増運動負荷による赤血球変形能の変化
- 冠状動脈 : 左心室瘻の1例 : 日本循環器学会第72回九州地方会
- 心電図にて原因不明のST-T異常をきたした1例 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 心外膜原発悪性中皮腫の1例
- 72) 心筋切除術が有効と思われたHOCMの1症例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 心筋肥大と洞結節機能不全を呈したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 運動の血液レオロジーに与える影響 : 軽い運動は, 赤血球変形能を良くするか?(予報)
- 55) 暗算負荷の心血行動態およびカテコラミン分泌動態に及ぼす影響 : 若年群と高年群の比較 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 12) 2度のVf attackを起こした若年者のSpastic Anginaの1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 98)長期間継続し,Ajmalineによってのみ洞調律に復しえた慢性持続性上室性頻拍症の1例 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 副腎皮質ホルモンのモルモット単一心筋に対する電気生理学的検討 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 醸造酢固形成分の血清コレステロール, 赤血球変形能に及ぼす効果
- 自転車エルゴメーター運動負荷時及び水泳時における血液生化学動態の比較及びα-ブロッカーの効果
- 肺出血を呈し急激な経過で死亡した全身性エリテマトーデスの1剖検例
- 狭心症の針治療--内関を中心として