丸山 岳彦 | 国立国語研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
丸山 岳彦
国立国語研究所
-
小磯 花絵
国立国語研究所言語行動研究部
-
伝 康晴
千葉大学文学部
-
伝 康晴
Atr自動翻訳電話研究所:京都大学工学部
-
伝 康晴
千葉大学文学部行動科学科
-
伝 康晴
京都大学工学部:(株)エイ・ティ・アール自動翻訳電話研究所
-
伝 康晴
ATR音声翻訳通信研究所
-
伝 康晴
奈良先端科学技術大学院大学
-
伝 康晴
千葉大学
-
柏岡 秀紀
独立行政法人情報通信研究機構
-
柏岡 秀紀
情報通信研究機構音声言語グループ:atr音声言語コミュニケーション研究所
-
柏岡 秀紀
Atr音声言語通信研究所
-
柏岡 秀紀
Atr音声言語コミュニケーション研究所
-
田中 英輝
NHK放送技術研究所
-
田中 英輝
ATR 音声言語コミュニケーション研究所
-
谷口 未希
東海大学 外国語教育センター
-
柏野 和佳子
国立国語研究所
-
柏野 和佳子
情報処理振興事業協会(ipa)技術センター:(現)国立国語研究所
-
丸山 岳彦
独立行政法人 国立国語研究所
-
田頭(谷口) 未希
東海大学
-
高田 智和
国立国語研究所
-
田中 牧郎
国立国語研究所
-
松原 茂樹
名古屋大学情報連携基盤センター
-
熊野 正
日本放送協会放送技術研究所
-
稲垣 康善
豊橋技術科学大学
-
森本 祥子
学習院大学人文科学研究科
-
前川 喜久雄
独立行政法人国立国語研究所研究開発部門言語資源グループ
-
前川 喜久雄
国語研
-
佐野 大樹
国立国語研究所
-
稲垣 康善
愛知県立大学情報科学部
-
松原 茂樹
名古屋大学:atr音声言語コミュニケーション研究所
-
高田 智和
人間文化研究機構国立国語研究所
-
小木曽 智信
国立国語研究所
-
小椋 秀樹
国立国語研究所
-
大野 誠寛
名古屋大学大学院国際開発研究科
-
熊野 正
ATR 音声言語コミュニケーション研究所
-
丸山 岳彦
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
熊野 正
ATR音声言語コミュニケーション研究所
-
間淵 洋子
東京都立大学
-
佐野 大樹
国立国語研究所コーパス開発センター
-
前川 喜久雄
国立国語研究所研究開発部門言語資源グループ
-
佐野 大樹
情報通信研究機構ユニバーサルコミュニケーション研究所
-
田中 牧郎
国立国語研究所時空間変異研究系
-
丸山 岳彦
国立国語研究所言語資源研究系
著作論文
- 現代日本語書き言葉均衡コーパスの設計と検索デモンストレーション(デモンストレーション,日本語学会2007年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 節境界に基づく独話文係り受け解析の効率化(仮名漢字変換・形態素構文解析)
- 日本語節境界検出プログラムCBAPの開発と評価
- 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(2)長い単位
- 対話研究にふさわしい発話単位の提案とその評価(1)短い単位
- 対話研究にふさわしい発話単位の認定に向けて
- カラ従属節による節末形式の「投射」について
- 現代日本語書き言葉均衡コーパスのサンプリング方法について〔含 質疑応答・意見交換〕 (計量国語学会第五十回大会報告) -- (研究発表会 第二部)
- 発話の実時間性--コーパス言語学と相互行為言語学からの提言
- コーパス日本語学の射程 (特集 コーパス日本語学の射程)
- 句末音調とダウンステップ(合成,生成,韻律,一般)
- 句末音調とダウンステップ
- C4-1.話し言葉にみられる「から」「ので」の音調(研究発表,音声学会2010年度(第24回)全国大会発表要旨)
- 作文の文体情報--『現代日本語書き言葉均衡コーパス』から見えるもの (特集 作文教育のための語彙研究)
- 日本語コーパスの現状 (特集 日本語研究とコーパス) -- (諸言語のコーパス)
- 『日本語話し言葉コーパス』に基づく言い直し表現の機能的分析
- 『日本語話し言葉コーパス』の節単位情報 (話し言葉の日本語) -- (日本語話し言葉コーパス)
- 接続助詞「カラ」の音調と焦点構造(研究発表,第320回研究例会発表要旨)
- 節境界に基づく独話文の係り受け解析
- 節境界に基づく独話文係り受け解析の効率化
- 益岡隆志,大島資生,橋本修,堀江薫,前田直子,丸山岳彦 編『日本語複文構文の研究』