佐藤 昭二 | 筑波大農林
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 昭二
筑波大農林
-
柿島 真
筑波大農林
-
柿島 真
筑波大学農林学系
-
佐藤 昭二
上武大
-
勝屋 敬三
筑波大農林
-
佐藤 昭二
筑波大学農林学系
-
佐藤 昭二
元筑波大学農林学系
-
佐藤 豊三
筑波大農林
-
安藤 勝彦
協和発酵工業(株)東京研究所
-
小野 義隆
茨大教育
-
Lohsomboon P.
筑波大農林
-
安藤 勝彦
筑波大農林
-
小野 義隆
茨城大教育
-
小野 善隆
茨城大 教育
-
柿島 眞
筑波大農林
-
田中 博
日本たばこ産業株式会社葉たばこ研究所
-
佐藤 豊三
農業生物資源研究所
-
佐藤 豊三
小笠原亜熱帯農業センター
-
飯嶋 勉
東京都農試
-
飯嶋 勉
東京農試
-
Visarathanonth N.
カセサート大農
-
藤原 泰樹
筑波大農林
-
田中 博
筑波大農林
著作論文
- (111) ヒイラギに寄生するさび病菌, Zaghouania phillyreae の生活史および形態 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) レザーファンのさび病(新称) (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (73) タイ北部における果樹のさび病3種 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) コムギ赤さび病菌の人工培養における培養温度の影響 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (104) さび菌培養の基礎的研究 : V. コムギ赤さび病菌の継代培養およびその病原性 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (73) Nyssopsora属さび病菌について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (202) ウメ変葉病菌の夏胞子・冬胞子世代の形態および同定 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (94) キンエノコロに寄生する黒穂菌, Ustilago neglectaの培地上での生育 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (114) イネ科植物に寄生する冠さび病菌, Puccinia coronata のさび胞子世代について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) カラー画像解析によるコムギ赤さび病の病斑解析 (夏季関東部会講演要旨)
- (194) アワブキに寄生する Phako psora 属菌2種のさび胞子の飛散について (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (105) 人工膜上に形成されたダイズさび病菌Phakopsora pachyrhizi夏胞子のinfection structures (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (35) ダイズさび病菌の寄主体侵入について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (115) カンナのさび病について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) さび菌培養の基礎的研究 : IV. コムギ赤さび病菌の培養について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (106) ナルコユリおよびアマドコロさび病菌の生活史について (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) スズタケに寄生する1さび菌の異種寄生性について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (32) グミ類に寄生するAecidium elaeagniおよびA. quintumの冬胞子世代について (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (106) 数種の黒穂菌黒穂胞子の表面微細構造 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)