岩井 正二 | 山梨医科大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岩井 正二
山梨医科大学
-
岩井 正二
信州大学医学部産婦人科
-
塩沢 久要
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
塩沢 久要
信州大学
-
小谷 俊郎
国立松本病院産婦人科
-
塚原 嘉治
信州大学医学部産科婦人科
-
塚原 嘉治
信州大学医学部産婦人科
-
小谷 俊郎
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
塩沢 久要
信州大学 産婦人科
-
塚本 隆是
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
塚本 隆是
信州大
-
野口 浩
信州大学 産婦人科
-
野口 浩
信州大学産婦人科
-
福田 透
信州大
-
塚原 嘉治
信州大
-
曽根原 衛雄
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
野口 浩
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
塩沢 功
山梨医科大学 産婦人科
-
富田 和彦
信州大学産婦人科
-
冨田 和彦
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
富田 和彦
信州大
-
塩沢 功
信州大
-
中山 明子
滋賀県立成人病センター健康管理局
-
酒井 義公
信州大学産婦人科
-
酒井 義公
信州大学 産婦人科
-
酒井 義公
山梨医科大学 産婦人科
-
塩沢 功
信州大学医学部産婦人科
-
中山 明子
信州大学医学部産婦人科
-
冨田 和彦
信州大学産婦人科
-
横西 清次
国立松本病院産婦人科
-
横西 清次
独立行政法人国立病院機構・松本病院産婦人科
-
桜井 皓一郎
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
古田 孝文
信州大
-
津田 達雄
信州大
-
中山 明子
信州大学産婦人科
-
福田 透
信州大学医学部産婦人科
-
冨田 和彦
信州大
-
塩沢 久要
信州大学部医学部産婦人科学教室
-
横西 清次
信州大
-
上条 規宏
信州大
-
上條 規宏
信州大
-
滝沢 正臣
信州大・中央放射線部
-
松川 高
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
滝沢 正臣
信州大中央放射線部
-
保倉 盂
信州大
-
上條規 宏
信州大
-
甲田 時夫
信州大
-
野口 浩
信州大産婦人科
-
岩井 正二
信州大産婦人科
-
宮尾 望
長野県衛生部
-
浜田 安雄
長野県衛生部
-
宮尾 望
長野県衛生部:信州大学医学部産科婦人科学教室:長野県総合健康センター:信州大学医学部附属病院中央検査部
-
浜田 安雄
長野県衛生部:信州大学医学部産科婦人科学教室:長野県総合健康センター:信州大学医学部附属病院中央検査部
-
上田 典胤
伊那中央総合病院
-
塚原 嘉治
信州大学産婦人科
-
野口 浩
国立松本病院
-
川合 博
信州大学医学部小児科
-
新川 一雄
信州大学医学部小児科
-
吉田 靖仁
信州大学医学部小児科
-
竹内 慎
信州大学医学部小児科
-
赤羽 太郎
信州大学医学部小児科
-
酒井 義公
信州大学医学部産婦人科学教室
-
上島 大一
信州大学医学部産婦人科
-
岩井 正二
山梨医大
-
上田 典胤
信州大
-
田口 良雄
信州大
-
遠藤 信男
信州大
-
古川 穣
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
横西 清次
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
遠藤 信男
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
丸山 雄造
長野県がん検診センター病理
-
武田 東洋子
日本細胞病理ラボラトリー
-
保倉 孟
信州大学医学部産科婦人科学教室
-
坪井 照夫
信州大
-
岩井 正二
信大
-
古田 孝文
信大
-
福田 透
信大
-
木村 守之
信州大
-
小谷 俊郎
信州大学産婦人科
-
塚原 嘉治
信州大産婦人科
-
富田 和彦
信州大産婦人科
-
小谷 俊郎
信州大産婦人科
-
中山 明子
信州大産婦人科
-
石井 次男
信州大
-
木村 守之
長野・大町病院
-
丸山 雄三
信州大中検
-
北沢 栄喜
長野県衛生部
-
武田 東洋子
長野県衛生部
-
野口 浩
長野県衛生部
-
塚原 嘉治
長野県衛生部
-
中山 明子
長野県衛生部
-
岩井 正二
長野県衛生部
-
福田 透
長野県衛生部
-
花岡 暉
長野県衛生部
-
丸山 雄造
長野県衛生部
-
清水 働
信大
-
花岡 暉
長野県衛生部:信州大学医学部産科婦人科学教室:長野県総合健康センター:信州大学医学部附属病院中央検査部
-
岩井 正二
信州大学産婦人科
-
北沢 栄喜
長野県衛生部:信州大学医学部産科婦人科学教室:長野県総合健康センター:信州大学医学部附属病院中央検査部
著作論文
- VI-18) Congenital Total Lipodystrophy に合併した卵巣腫瘍の 1 症例(VI. 一般募集演題)(奇形腫を中心として)
- 子宮頚部浸潤癌の新しい組織分類の試み : 放射線感受性および組織発生の観点より
- 子宮頚癌の新たな組織分類法の試み--臨床の立場から
- 子宮頚癌治療と免疫--最近の動向を中心として(今日の問題)
- 子宮頚癌の放射線療法とPS-K (腫瘍-宿主関係からみた腫瘍治療--第6回放射線による制癌シンポジウム-基礎と臨床の対話-から) -- (腫瘍-宿主関係と治療-2-)
- 子宮頚癌放射線感受性の組織学的判定方法の再検討 : 試験照射後根治手術により剔出した100余例の手術材料を中心として
- 12. 子宮頚癌放射線感受性の組織学的判定方法の再検討 : 試験照射後剔出した100例の手術材料を中心として
- 頚癌放射線感受性テスト (現代診療法の再検討--私の推奨したい方法) -- (悪性腫瘍)
- 子宮頚癌の放射線感受性 -とくに感受性の組織学的判定基準について-
- 子宮頚癌放射線感受性の電子顕微鏡的研究
- 9. 子宮頚癌の放射線感受性における電子顕微鏡的研究 (第1報)
- 子宮頚癌芽結合織浸潤に関する検討
- 198.子宮頚癌術後分類からみた進行癌の治療 : 第53群子宮頚癌・治療II
- 子宮頚部腺癌の組織型所見の検討から出発した頚癌の新たな組織分類法の試み : 放射線感受性の観点から
- 子宮頚癌における放射線照射効果に対する間質反応の役割 : とくに免疫反応の関与の有無について
- 16. 子宮頚癌の放射線感受性 : とくに腺癌及びその近縁群の分類法と感受性を中心として (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 61. 子宮頚癌の放射線感受性に関する研究 : 特に組織内酸素分圧^P摂取率および細胞核内DNA量についての検討 (1 主題群 第6群 頚癌の放射線感受性の検査方法とその価値)
- 示73. 放射線感受性に関する研究 (第4報)
- 139. 冷却照射法に関する研究(第3報)
- 57. 子宮頚癌の放射線感受性に関する研究 : 特にretrospectiveな観察による原発巣の癌組織構築像について (1 主題群 第6群 頚癌の放射線感受性の検査方法とその価値)
- 140. 冷却照射法に関する研究
- 140. 冷却照射法に関する研究
- 130.子宮頚癌術後照射における術後分類の意義 : 第25群 子宮頚癌 治療 その3
- 3. 子宮頸癌の所謂Mixed carcinomaの検討 : 発生母地を考慮した亜分類の試み
- 11. 子宮頚癌放射線療法に対する担子菌類蛋白多糖体PS-Kの照射増感効果の検討
- 14. 子宮頚癌の放射線感受性の電子顕微鏡的研究 (第2報) (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 138. 子宮断端癌に関する2〜3の検討 ( 第III群 悪性腫瘍)
- 85. Intracavitary Area-scannerによる早期子宮癌浸潤部位の把握
- 子宮腟部に原発したと考えられるExtranodal Lymphoma(細網肉腫)の一例
- 子宮頸癌の放射線感受性の細胞診断学的研究 : 第2報
- A-15子宮頸癌放射線感受性の細胞診学的研究 : 第2報(婦人科その(5), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 153. ^P による子宮頚癌浸潤部位の把握-半導体β線検出器の利用による-
- ひろがりの診断と治療--子宮頚癌について (診断から治療へ--腫瘍の転移)
- 86.長野県下における子宮癌検診成績について(一般講演 , 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 148.子宮頚癌根治手術後の排尿障害に関する検討 : 特に尿管カテーテル法実施時の臨床像,膀胱機能及び尿路感染について : 第28群 手術・麻酔 I
- 115.長野県における子宮癌検診成績 : 検診車法による8年間の成績(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- 子宮頸癌放射線感受性の細胞診学的研究
- 6. 産婦人科領域のTriosorbによる甲状腺機能検査 (第1報)
- 36. 放射線感受性に関する研究(第3報)
- I-36.子宮頸癌放射線感受性の細胞診学的研究(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)